年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

著名人有名人の墓」カテゴリーアーカイブ

・石材店スタッフのブログ 高野山に行って来ました

2022年7月1日 金曜日

埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて墓地をご紹介・ご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日の記事は弊社社長の大塚崇行からになります。以下本文↓

 

先日、高野山へお参りに行ってきました。高野山は平安時代に弘法大師空海によって開かれたお寺で真言密教の聖地であります。そして奥之院には様々な企業の供養塔や慰霊碑があることでも有名です。今回はその企業墓を写真に収めてきましたのでご紹介いたします。



奥之院入口


新明和工業株式会社のロケット型のお墓。


福助


アデランス


東洋ゴム


ヤクルト


シャープ


日産自動車


小松製作所


UCC


キリングループ


日本しろあり対策協会のしろあり供養塔


豊臣家墓所入口


豊臣家墓所


織田信長公墓入口


織田信長墓所

奥之院最深部に弘法大師の御廟霊域があり弘法大師が永遠の禅定に入っておられます。ここから先は写真禁止でした。

高野山奥之院には日本の名だたる企業の供養塔がありました。やはり企業として働いていただいた方々に敬意を払い、亡くなられた後もその企業の一員として供養し続ける心が大切なのかもしれません。それ故にそれぞれの企業の繁栄があるのだと思います。

※カテゴリ 記念碑モニュメントの記事はこちら

 

 

・石材店スタッフのブログ スイスのお墓(二人の女性のお墓)

2022年2月8日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日は、大塚本社のWKさんの記事になります。以下本文↓

 

スイスのお墓(二人の女性のお墓)

スイス国民が信仰する 宗教 は、 カトリック が人口の約43%、 プロテスタント が約35%と、この2つでほとんど大部分を占める。 ほかには イスラム教 が約4%、 正教会 が約2%、 ヒンドゥー教 、 仏教 、 ユダヤ教 などが、各1%未満であり、約11%が 無宗教 となっている。(wikipedia:参考)

 

スイスは、ヨーロッパのほぼ中心に位置し、東にオーストリアとリヒテンシュタイン、南にイタリア、西にフランス、北にドイツと接する。国土面積は日本の九州よりもやや小さいくらいの面積ですが、山に囲まれ高低差が4,441mもあり、自然に恵まれた国です。そして、地域によって話される言語が異なります。

スイスでは4言語が公用語として定められており人口の60%がドイツ語、20%がフランス語、6.5%がイタリア語、0.5%がロマンシュ語を話しています。

スイス・ローザンヌのボア・ドゥ・ヴォー墓地

ファッションデザイナーのココ・シャネル、国際オリンピック委員会の創設者ピエール・ド・クーベルタン、仏語辞書編集者ポール・ロベールもこの地に眠る。

霊園の段差地形を利用した壁墓地

ココ・シャネルさんの大理石のお墓

お墓は本人の要望により白い花がいつも美しく咲いています。また、(現世)戻ってくることがあったとしたら、その時に石が頭の上にあるのはイヤということで、石碑はお墓の上ではなく奥へ設置されているとのこと。

ココ・シャネル(ファッションデザイナー): 1883-1971

“私は好きなことしかしない。私は自分の人生を、自分が好きなことだけで切り開いてきたの”

“人生は1度きり。だから思いっきり楽しむべきよ”

“失敗しなくちゃ、成功はしないわよ”

 

小高い丘にある田舎の村の共同墓地(トロシュナ村)


オードリー・ヘプバーンさんのお墓

晩年を過ごしたトロシュナ村の小さな墓地の一角にオードリーさんのお墓があり、美しい田園風景が広がっています。

お墓には、今でも花が絶えることがないようです。

 

オードリー・ヘプバーン(女優) 1929-1993

“一番好きなことは笑うこと。人として最も大事なことじゃないかしら”

“人生について深刻に考えたりはしないけど…私の人生で何をするかは真剣に考えているわ”

“死を前にしたとき、みじめな気持ちで人生を振り返らなくてはならないとしたら、いやな出来事や逃したチャンス、やり残したことばかりを思い出すとしたら、それはとても不幸なことだと思うの”

 

※関連記事
・ニュージーランドのお墓、墓地、霊園のご紹介
・フィリピンの霊園のご紹介
・アメリカのお墓【ニューヨークの霊園(グリーンウッド墓地)】
・スイスのお墓(二人の女性のお墓)

 

・石材店スタッフによるブログ 先日ミステリーツアーに行ってきました (しまなみ海道、因島、村上水軍城跡の記念館)

2019年7月16日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は横浜支店のSSさんからになります。以下本文↓

 

先日ミステリーツアーというもので旅行に行ってきました。
どこに行くかも旅行当日に飛行機のチケットで知らされて、その後もどこの観光地に行くのか、どこに泊まるのかさえ教えてもらえないツアーでした。
かなり盛沢山に色々観光した中で、広島県と愛媛県を渡るしまなみ海道にも行ってきました。
そこで因島に立ち寄り村上水軍の水軍城跡にある記念館を見学しましたのでブログにアップします。

村上水軍は、和田竜さん(埼玉県行田市の忍城をモデルにした小説のぼうの城を書いた)の人気小説「村上海賊の娘」で一気に知名度が上がったそうです。

文献史料上、最も古い記録は南北朝時代である。1349年(南朝:正平4年、北朝:貞和5年)のもので、能島村上氏が東寺領の弓削庄付近で海上警護を請け負っていたという。南北朝時代の村上水軍は因島、弓削島などを中心に瀬戸内海の制海権を握っており、海上に関を設定して通行料を徴収したり、水先案内人の派遣や海上警護請負などを行ったりしていた。
1588年(天正16年)に豊臣秀吉が海賊停止令を出すと、村上水軍は従来のような活動が不可能となり、海賊衆としての活動から撤退を余儀なくされる。
広島県と愛媛県には村上水軍の末裔が多く存在し、一部地域では『村上』姓ばかりが居住している。サッカー選手の村上佑介、芸能人でも村上信五、村上ショージ、などが村上水軍の末裔だという。
村上水軍は3つの軍に分かれており、さらに陸上で活躍する軍に比べると戦い以外の理由(水害、事故等)で死亡する事が多く、将軍や武将には珍しく、姓が途絶える事を危惧し島の住民にも「村上」を名乗らせた。また、戦いに負けた船に乗っていた女・子供は殺害せず、妻や養子に迎えていたので末裔は多いそうです。
~以上ウィキペディアより

海賊といっても強奪したり悪事を働く賊ではなく、今でいう海上警備隊的役割だったそうです。
この村上水軍記念館の麓にある金蓮寺に水軍のお墓があるという事なのでバスの集合時間を気にしつつこちらも見学してきました。

  

この墓地には宝篋印塔十八基のほか五輪塔が整然と立ち並び、因島村上氏の一族及びその家臣を含めた墓石群だと伝えられているそうです。

   

偶然旅先で見たお墓ですが、敵であっても女子供は殺害せず、秩序を守り、香や茶、連歌なども優雅に愛でた海賊のロマンを感じる事ができました。

~ ~ ~ ~ ~

なお、横浜支店の管轄は神奈川県と東京都町田市、そして静岡県というエリアにて活動をしています。西日本や中国・四国ではござていません。

墓地をお探しの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。お墓にまつわるご相談などもお気軽にお問い合わせください。ここ横浜支店より営業マンがご説明・ご案内に向かいます。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ 小田原の繁華街にある北条氏政・氏照のお墓

2018年7月25日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、横浜支店のSSさんからになります。以下本文↓

 

ちょっと前の話ですが小田原に行きました。

遅めのお昼を食べようとウロウロしていたら、北条氏政・氏照の墓所があるという看板を見つけました。

小田原といえばそのシンボルである「小田原城」は、関東一円を支配した戦国大名の北条氏が、五代にわたって拠点とした城です。明応4年(1495年)に小田原北条氏の居城となった小田原城。要害堅固な城で、”難攻不落”を誇りました。

ところが、天正18年(1590年)、豊臣秀吉の軍勢による包囲戦の結果、落城します。その後は幕府の直轄となり、維新後の明治3年(1870年)には廃城。ほとんどの建物は解体され、残った石垣も大正12年(1923年)の関東大震災でほぼ全壊しました。

現在は昭和35年に復興された天守閣と、その後に復興された各門を中心に小田原城址公園として観光地になってます。

豊臣秀吉に負けて最後は北条氏照と共に切腹したくだりは、大河ドラマの真田丸をご覧になられていた方はご存知と思います。(高島政伸がおちゃめに演じてます)

氏政墓所という看板の矢印の通りに歩いていくと、おしゃれ横丁という路地を入ってほんの少し、つまり小田原駅から徒歩5分もかからない場所にありました。

  

当時はここに北条氏の氏寺 伝心庵があった場所であり、遠い未来に繁華街になってしまうとは誰も予測できなかったとは思います。

が 氏政さんはどんな気持で眠っているのでしょうか?

 

~ ~ ~ ~ ~

なお、横浜支店の管轄は東京都町田市と神奈川県、そして静岡県というエリアにて活動をしています。墓地をお探しの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。お墓にまつわるご相談などもお気軽にお問い合わせください。ここ横浜支店より営業マンがご説明・ご案内に向かいます。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・紅葉の泉岳寺で忠臣蔵の赤穂浪士四十七士のお墓参り ~ 石材店スタッフの訪問記

2017年12月6日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、私ブログ担当Tは東京都港区にあります泉岳寺に行ってきました。

銅版葺き屋根の中門をくぐると、昔ながらの観光地にあるお土産物屋さんが並んでいます。そして見えてくる山門、重厚感がありとても立派です。

山門の右隣には大石内蔵助さんの銅像があります。

何か書物を広げて正面を見つめる様子には力強い威厳が感じられました。

こちらは境内案内図。赤穂浪士のお墓は左手の奥の方にあります。

山門を抜けるといよいよご本堂が見えてきます。

そして、12月の初旬と言えば紅葉のシーズンです。真紅のモミジの紅葉がとても見事でした。

泉岳寺の縁起が書かれています(クリックして元画像をご覧ください)

こちらが赤穂浪士四十七士のお墓の入り口です。

入口右手には水琴窟があります。

美しい音色が義士への供養になります。赤穂浪士のお墓までの途中には様々なものが並んでいます。

途中、左手に見えてくるのは赤穂義士記念館。

その反対側には血染めの石と血染めの梅、瑤池梅があります。

そして、首洗井戸。

義商 天野屋利兵衛の供養塔。天野屋利兵衛は赤穂義士を支援した商人です。

義士墓入口です。

この門は浅野家の鉄砲洲上屋敷(現・聖路加病院)の裏門で、明治時代に移築したものだそうです。

門を抜けてお線香を用意してもらいます(100円)。

お墓がたくさんありますので、お線香もたくさん用意されています。

さて、いよいよお墓参りです。

まずは、浅野長矩(内匠頭)のお墓。

そしてその奥様のお墓と、浅野家のみなさまのお墓。

四十七士のお墓です。多数の石塔が並んでおり、この日も墓参の方がたくさん来られていました。海外からの旅行者さんも多かったです。

石材店の人間です。お墓参りはとても重要。一つ一つにお線香を供しながら手を合わせてきました。

屋根のついているこちらは

大石内蔵助のお墓です。

来る12月14日には義士祭があるということですので、ご興味のある方はお出かけされてみてはいかがでしょうか。

今ならまだ美しい紅葉のモミジを見ることもできます!

 

※東京都内のお墓をお探しの方はこちら

 

・著名人のお墓 吉田松陰、橋本佐内、頼三樹三郎。観臓記念碑。小塚原刑場跡。荒川区南千住の回向院にて。お墓作りの石材店の社員が著名人のお墓参りをしてきました。

2017年10月6日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、本ブログ担当のわたくしTが東京都荒川区南千住にあります回向院を訪問してきました。こちらの回向院は墨田区両国にある回向院の別院だった寺院で、今は独立して「小塚原 豊国山 回向院」です。

江戸時代にこの地にあった小塚原刑場で獄死した人の供養のために建てられたこの回向院。幕末安政の大獄で刑に処された吉田松陰、橋本佐内、頼三樹三郎など多くの志士や歴史上の有名人のお墓も数多くあります。そのお墓参りというわけです。

 

場所はJR南千住駅からすぐ。アンダーパスとJRの鉄橋沿いにあります。

入ってすぐに目に入るのがこちら。観臓記念碑。

ターヘルアナトミアを翻訳して解体新書を整えた蘭学者の杉田玄白・中川淳庵・前野良沢らはここ小塚原刑場で刑死者を腑分けして研究していました。日本医学の顕彰碑です。

 

その先には墓地が広がっていますが、整えられて門扉のある一角があります。

数々の著名人のお墓

さっそく墓参をしてみました。通路が二つに分かれており、左の一番奥に吉田松陰の墓。右の一番奥に橋本佐内の墓があります。

ずらりと綺麗に並んだ墓石。このみなさんも安政の大獄で刑死された志士のみなさんでしょうか。

石塔にはしっかりと「松陰」の文字が刻まれています。

そのすぐ向かって右手にあるのが頼三樹三郎のお墓。墓石には号が刻まれていて頼鴨崖(らいおうがい)と確認できます。儒学者の頼山陽の三男で幕末の志士。幕府によって危険人物とされ、伝馬町牢屋敷で橋本佐内らとともに斬首されました。

 

そしてもう一方の通路の一番奥にあるのが橋本佐内のお墓。

橋本佐内は越前福井藩の藩主松平春嶽の側近。26歳の若さで頼三樹三郎と共に斬首となりました。生きて維新を迎えたならば新政府の要職についていたはずです。墓石の劣化を防ぐために福井の方々によって屋根が作られたとか。

また、ここには鼠小僧のお墓もありますが、うっかり撮影しそびれてしまいました。
そのかわりといってはなんですが、こちらの方のお墓をお参りしてきました。

2007年に82歳で死去された、プロレスの神様カール・ゴッチのお墓です。たくさんのお供え物がありました。

お墓は長い時間供養され続けるモニュメントであり、個人に会える施設でもあります。大切なお墓を検討したいという方は是非弊社にご相談ください。近年話題の樹木葬や墓じまい、お墓の引越しという改葬も含めて親身に相談させていただきます。

ご相談の際はこちらまで

 

・埼玉県さいたま市見沼区の霊園「染谷の里 大宮 四季彩霊苑」に行ってきました

2017年6月11日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、埼玉県さいたま市の見沼区にあります「染谷の里 大宮 四季彩霊苑」に行ってきました。

場所はこちらです。


さいたま市の「思い出の里 市営霊園」のすぐ近く。

とても明るい墓域からは、隣接する経営母体の顕徳寺さまのご本堂が見えます。

綺麗なトイレや管理事務所など、施設も万全です。そしてこちらは永代供養墓の「宝珠苑」。

単身者の方やお子様のいらっしゃらないご夫婦、いまは大丈夫だけど将来お墓の承継が不安、という方には安心の施設ですね。

そしてその他にも子育地蔵尊や聖観世音菩薩さま、供養塔(平将門供養塔)もありました。

 

明るく美しい植栽ゆたかなこの霊苑はとても人気の霊苑です。

木陰で休憩できる場所もあります。初夏の植栽がとても落ち着く雰囲気ですね。

さてこちら染谷の里 大宮 四季彩霊苑では、今月上旬に新しい墓域のご案内をスタートいたしました。

まだ真新しく美しい新区画。数に限りがありますのでご見学の際はお早めにお越しください。

※本情報は2016年6月9日現在の情報です。区画売り切れの際はご了承ください。

 

※染谷の里 大宮 四季彩霊苑のより詳しい墓域情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページを見る。

 

・幕末の志士 根岸友山邸の長屋門と満開の桜(埼玉県熊谷市)

2017年4月14日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、埼玉県熊谷市にあります根岸友山邸の近くを通りましたら桜が満開でしたので写真を撮ってきました。

2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1236 2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1237

根岸友山・武香の生家と看板があります。お墓もあるようです。

2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1238

枝振りの良い、とても立派な桜の木と

2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1234

重厚で歴史を感じさせる大きな長屋門が見えてきます。

2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1242 2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1246

それにしても立派な長屋門ですね。

根岸友山はどういった人なのかというと、地域の豪農、名主であり、幕末の志士でもありました。剣術を北辰一刀流の千葉周作に学び、清河八郎とともに京の治安維持のために浪士組に参加し、その後近藤勇や芹沢鴨と壬生浪士組として京都に滞在するものの、江戸にもどりました。壬生浪士組はそののち新撰組になるので、言いかえると「新撰組にはならずに江戸で倒幕の知恵を絞っていた人物」という言い方ができるかもしれません。

その息子武香は考古学をおさめ、大森貝塚発掘や吉見百穴の発掘に尽力をした人物です。

2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1244 2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1245 2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1247 2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1248

この長屋門は江戸時代後期の建築で、剣術道場としても使われたそうです。

2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1241

こういった歴史的な建物と桜はほんとうによく似合いますね。

2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1251 2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1253 2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1254 2017年4月 埼玉県熊谷市  幕末の志士 根岸友山 根岸家長屋門 満開の桜DSC_1255

この場所は弊社でもご案内している森林公園昭和浄苑からすぐの場所です。お墓参りがてらのお花見もできる素敵な歴史遺産です。お散歩がてら長屋門のご見学と霊園のご見学などいかがでしょうか?

※森林公園昭和浄苑の墓地情報のページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

~ 過去の森林公園昭和浄苑の桜の記事はこちら ~
・20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開でした
・埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑の桜
・昭和浄苑(埼玉県東松山市の霊園)の桜が満開でとても綺麗でした。

 

・千鳥ヶ淵戦沒者墓苑を参拝してきました

2016年4月3日 日曜日 晴れ

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

昨日、東京は皇居の近くにあります「千鳥ヶ淵戦沒者墓苑」に行ってきました。

すぐ隣にあります千鳥ヶ淵は満開の桜でたくさんの見物客・観光客で賑わっていました。(満開の桜記事はこちら

2016年4月2日 千鳥ヶ淵 満開の桜とボートDSC_5736 2016年4月2日 千鳥ヶ淵 満開の桜とボートDSC_5737

お花見客に交じって、戦没者墓苑を訪れる方々も少なくありません

2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5699

さっそく墓苑に進んでみたいと思います。

2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5700 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5698

↓こちらが管理事務所と、休憩所になります。

2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5721 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5720

ここ千鳥ヶ淵戦没者墓苑は、先の大戦において海外で亡くなられた戦沒者の御遺骨を納めるため、昭和34年3月、国により建設された「無名戦沒者の墓」です。現在、36万2、577柱(平成27年11月13日現在)の御遺骨が納められているとのことです。

2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5707 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5708

2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5711 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5712 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5713 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5714 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5716 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5717

数万人が訪れているはずの千鳥ヶ淵の花見とすぐ隣り合っているはずなのですが、ここだけとても静謐な空気を感じることができます。とても静かな祈りの場所です。

2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5703 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5706 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5718 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5722

貴重な森林は大切に保存されているようです。

2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5728

2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5719 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5723 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5724 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5725 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5726 2016年4月2日 千鳥ヶ淵戦沒者墓苑DSC_5727

また機会があれば訪れ、祈りを捧げたいと思いました。

千鳥ヶ淵の満開の桜記事はこちら

※東京都の墓地紹介ページはこちら。

・大河ドラマ「真田丸」と穴山梅雪

2016年1月12日 火曜日 晴れ

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今年のNHK大河ドラマは「真田丸」。一昨日の1月10日日曜日に第一回が放映され、大河ドラマファンの間で感想が盛り上がっています。「新撰組!」に続き二回目の三谷幸喜さんの脚本ということで、発表以来2年の間話題となっていた今年の真田丸です。

真田日本一の兵(つわもの)と、大阪の役の際に薩摩藩主の島津忠恒(家久)が国許に送った書簡に書かれており、このキャッチーなフレーズが元になって江戸時代、そして現在にまで残る「真田びいき」「真田ファン」を多く作ってきたと思います。

第一回は武田家の滅亡に到る様子だったわけですが、さすが戦国時代だけあって登場人物が有名人だらけですね!主人公の真田信繁(幸村と通称されている方ですね)、兄の真田信之(信幸)、父の真田昌幸(豊臣秀吉の部下石田三成と増田長盛が上杉景勝にあてた書状に「表裏比興(卑怯)の者」と評された(褒め言葉)人物ですね)、さらには武田勝頼、織田信長、徳川家康、上杉景勝、北条氏政・・・と大物ぞろいです。

武田家の滅亡への道のりということで、勝頼の義理の弟にあたる木曽義昌が織田方に離反するところから始まりますが、戦国最強と言われた武田家の滅亡は戦国期後半の一大エポックの一つでもあります。大事件ですね。木曽義昌(信濃国木曽谷)の離反という大打撃に続き、駿河方面の司令官である穴山梅雪(信君)が離反し、徳川軍を手配、甲斐に引き入れてしまいます。これによって武田家の崩壊は一気に進んでしまうこととなりました。

ドラマでは、ダーティーな役どころとして表現されていた穴山梅雪。武田家の御一門衆筆頭という重臣でもありました。武田信玄とはいとこ同士ということもあり、過去の大河ドラマなどでも何度も表現されてきた武将です。甲斐武田家崩壊後は、武田宗家を継ぐ約束となっていたとか。自身の野望と家の存続のためという、戦国期ならではの価値基準ではあります。今現在を生きる我々の価値基準で測ってはいけないのではないか、とも思えます。

戦国時代の武士ですので、味方として考えるととても頼もしいのですが、敵として考えると情け容赦のない、悪鬼のような存在・・・どの戦国武将もすべてに言えることなのではないでしょうか。

というわけで今回はダーティーに描かれていた穴山梅雪公。キーパーソンということもあって、榎木孝明さんが熱演されていました。豪華俳優陣ですよね!穴山梅雪公は、明智光秀による本能寺の変直後に徳川家康と東海に逃避行する途中で非業に倒れてしまいますので、大河ドラマではまだまだしばらくは登場するのではと思います。

さてそんな穴山梅雪公。

弊社のご案内中の霊園「メモリアルガーデン清水」に隣接する経営主体の寺院「霊泉寺」の本堂裏の高台にお墓があります。

静岡県静岡市清水区興津井上町 霊泉寺 穴山梅雪公のお墓 メモリアルガーデン清水 霊園隣接DSC_1699 静岡県静岡市清水区興津井上町 霊泉寺 穴山梅雪公のお墓 メモリアルガーデン清水 霊園隣接DSC_1700 静岡県静岡市清水区興津井上町 霊泉寺 穴山梅雪公のお墓 メモリアルガーデン清水 霊園隣接DSC_1701 静岡県静岡市清水区興津井上町 霊泉寺 穴山梅雪公のお墓 メモリアルガーデン清水 霊園隣接DSC_1703

高台にありますので、なんと海を見下ろすという最高の景色が広がっているんです。

静岡県静岡市清水区興津井上町 霊泉寺 穴山梅雪公のお墓 メモリアルガーデン清水 霊園隣接DSC_1711

美保の松原も見えていますね。

ここ霊泉寺は静岡県静岡市清水区の興津にあります。そしてご住職は代々「穴山」さんです。そう、穴山梅雪公が開き、その後御子孫が代々住職を務めているお寺さまなんです。

2015年7月 静岡県静岡市清水区興津井上町 霊泉寺 本堂DSC_1695 2015年7月 静岡県静岡市清水区興津井上町 霊泉寺 六角堂DSC_1698

そんな霊泉寺隣接のメモリアルガーデン清水をご案内する石材店としても、いつかダーティではない穴山梅雪公をドラマで描いてもらいたいものです(大河ドラマ「風林火山」の際はダーティではありませんでしたね)

静岡県静岡市の霊園 メモリアルガーデン清水DSC_1725 静岡県静岡市の霊園 メモリアルガーデン清水DSC_1721

過去の記事

・著名人 有名人の墓 穴山梅雪公のお墓(静岡県 霊泉寺)

・静岡県静岡市清水区 霊泉寺の六角堂

・静岡県静岡市の霊園 メモリアルガーデン清水

 

※メモリアルガーデン清水の墓地情報のページはこちら

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

  page top