年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

お墓に使う石材の種類」カテゴリーアーカイブ

・NIPPON 石博 上野公園で3月7・8日(土・日)開催

2015年1月22日 木曜日

こんにちは。首都圏で霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

来る2015年3月7日(土)と8日(日)、東京都上野恩賜公園の大噴水広場にて「NIPPON 石博」が開催されます。このNIPPON 石博は石の文化の博覧会です。

弊社大塚も加盟しております日本石材産業協会が主催なのですが、ポスターをもらいましたので早速受付の店頭に貼り出してみました。

NIPPON 石博 上野公園で3月7・8日(土・日)開催DSC_0058 ポスター

ロゴマーク↓が印象的ですね。

NIPPON 石博 上野公園で3月7・8日(土・日)開催DSC_0061 ロゴ

石博では、さまざまな催し物があるようです。

NIPPON 石博 上野公園で3月7・8日(土・日)開催DSC_0062 催し物

伝統工芸士による制作実演、伝統工芸品展示、石彫展示、復興モニュメント展示(福島県川内村協力)、世界の石造建築、石のプロダクト製品展示、石あかりライトアップ、「石」の相談室、日本全国石の名所巡り、石のワークショップ、クイズラリー、ステージイベント、石窯焼きピザ、石臼挽き珈琲、東京糸魚川PRブース。

と、盛り沢山です。

NIPPON 石博 上野公園で3月7・8日(土・日)開催DSC_0064

上野恩賜公園大噴水広場 2015.3/7sat - 3/8sun 10:00~16:00

主催 一般社団法人日本石材産業協会 後援 経済産業省

NIPPON 石博 上野公園で3月7・8日(土・日)開催DSC_0065

お時間に余裕のある方は、是非上野公園までお越しくださいませ。
※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・お墓に使う石材の種類 中国山西省産 山西黒

2015年1月7日水曜日晴れ

こんにちは。東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。本日の記事は「お墓に使う石材の種類中国山西省産 山西黒」です。

 

お墓に使う石材の種類 中国山西省産 山西黒

山西黒は、中国の山西省で産出される黒系の御影石になります。弊社の展示場では、洋型タイプのデザイン墓石と

お墓に使う石材の種類 中国山西省産 山西黒DSCN6093 お墓に使う石材の種類 中国山西省産 山西黒DSCN6095

和型タイプのデザイン墓石を展示しております。

お墓に使う石材の種類 中国山西省産 山西黒DSCN6096 お墓に使う石材の種類 中国山西省産 山西黒DSCN6097

どちらも深く濃いグレー、ほとんど漆黒に近い石種だということがわかるかと思います。

細部を拡大してみます。

お墓に使う石材の種類 中国山西省産 山西黒DSCN6103

黒の中に灰色の粒子と金色に近い茶色の粒子があるのが確認できました。

お墓に使う石材の種類 中国山西省産 山西黒DSCN6105 お墓に使う石材の種類 中国山西省産 山西黒DSCN6108

しかし、離れて見てみるととても深い色合いの黒色として確認できます。墓所の中でも特に印象深く感じられると思います。

お墓に使う石材の種類 中国山西省産 山西黒DSCN6111

山西黒は、中国の黒御影石の中でも最高級品といわれています。硬度はインド材よりやや低めですが、落ち着いた色目とやわらかな艶が魅力の純黒石です。

お墓に使う石材の種類 中国山西省産 山西黒DSCN6115

↑こちらは鏡面加工に磨いた部分と、磨いていない部分の境界線です。同じ石材でもこれだけ風合いの差が出るのです。

実物を見ていただくと、さらに美しさを実感できることと思います。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

~ ~ ~ ~ ~

お墓に使う石材の種類について、サイト内の他の記事を見る

~ ~ ~ ~ ~

 

・お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石

2014年12月2日火曜日 晴れ

こんにちは。東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。本日の記事は「お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石」です。

 

お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石

庵治石は、香川県高松市の東に隣接する牟礼町と庵治町から産出される石材です。牟礼町と庵治町にまたがる五剣山(八栗山)から産出されるのですが、この五剣山は山全体が花崗岩の層からなっております。「花崗岩のダイヤモンド」の別名を持つ庵治石、最高級の墓石に使用する石材になります。

それではどのような姿なのか見てみましょう。

お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石DSCN5468

淡く明るいグレー色に、非常に細かく濃淡のみられる粒子が確認できます。

斜めから見てみましょう。

お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石DSCN5470

陽の当たり方によって表情がだいぶ変わってきます。石目の表情も独特で、世界に一つだけの深い味わいを見せてくれ、飽きのこない紋様が人気のひとつとも言えます。

お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石DSCN5469

庵治石の歴史は古く、記録として登場するのは、室町時代の暦応2年(1339年)の京都石清水八幡宮の社殿などの再建の際に使用された石材の中に見つけることができます。当時、石清水八幡宮の荘園が牟礼と庵治のこの地にあったようです。石清水八幡宮の荘園としては、さかのぼること平安時代からはじまっており、さまざまなものに石材として使用され、千年の歴史を重ねた石材と言えます。

お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石DSCN5472

「斑(ふ)」と呼ばれる模様が美しく浮き出るのが特徴の、国産最高級の石です。世界に類のない質の良さと希少性から、価値も価格も世界一と評されています。

それでは「斑(ふ)」をよく見てみましょう。各部の部材を拡大してみます。

お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石DSCN5477

濃淡のある模様がわかりますでしょうか。

お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石DSCN5476 お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石DSCN5475

あまり拡大しすぎても逆にわかりにくいかもしれませんね・・・。

お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石DSCN5474 お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石DSCN5473

ちょっと引いてみます。独特の斑が確認できます。牡丹柄(ぼたんがら)とも言います。模様が二重に見えるような絣模様(かすりもよう)は世界でも例がほとんどなく、希少性の高さをうかがうことができます。

お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石DSCN5482

水晶に近いほどの硬度を持ち、耐久性も抜群。数百年たっても彫刻された文字が風化することはないようで、数百年前の石製品が証明してくれています。

お墓に使う石材の種類 香川県産 庵治石DSCN5479

庵治石は、特にこの斑模様があるので墓石として使用するためには、ある程度模様の近い部位をそろえて加工する必要があり、取捨する必要から使用可能な部位がごくごく限られた部分のみとなります。そのため、より希少性を高めてもいて、価値をより高めてもいます。

実物を見ていただくと、さらに美しさを実感できることと思います。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

~ ~ ~ ~ ~

お墓に使う石材の種類について、サイト内の他の記事を見る

~ ~ ~ ~ ~

 

 

・お墓・墓地に使用する玉砂利と砂

2014年11月16日 日曜日 晴れ

こんにちは。東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、お墓に使用する玉砂利と砂について、大塚本社受付にあるサンプルをご紹介いたします。

 

まず、標準五色(三分玉砂利)です。通常一般的に頻度高く使用されているものになります。

お墓に使用する玉砂利と砂 標準五色 三分玉砂利 DSCN5973 お墓に使用する玉砂利と砂 標準五色 三分玉砂利 拡大 DSCN5970

高級五色(五分玉砂利)です。

お墓に使用する玉砂利と砂 高級五色 五分玉砂利 DSCN5972 お墓に使用する玉砂利と砂 高級五色 五分玉砂利 拡大 DSCN5971

高級五色(五分玉砂利)です。

お墓に使用する玉砂利と砂 高級黒 磨き玉砂利 DSCN5974 お墓に使用する玉砂利と砂 高級黒 磨き玉砂利 DSCN5975

白玉砂利です。

お墓に使用する玉砂利と砂 白玉砂利 DSCN5976 お墓に使用する玉砂利と砂 白玉砂利 拡大 DSCN5977

こちらは化粧砂(白砂)です。カロート内に使用したりなどします。

お墓に使用する玉砂利と砂 化粧砂 白砂 DSCN5978 お墓に使用する玉砂利と砂 化粧砂 白砂 拡大 DSCN5979

浄土(赤土)です。

お墓に使用する玉砂利と砂 浄土 赤土 DSCN5980 お墓に使用する玉砂利と砂 浄土 赤土 拡大 DSCN5981

墓域の内部に使用する山砂(土)です。

お墓に使用する玉砂利と砂DSCN5987 お墓に使用する玉砂利と砂DSCN5986

墓域の山砂の一番上に玉砂利などを敷かない場合は、↓のように土を固化させて雑草が生えないようにする方法もあります。

お墓に使用する玉砂利と砂 土の固化 DSCN5988 お墓に使用する玉砂利と砂 土の固化 拡大 DSCN5989

↑右側がアスファルトのように硬く固まった状態です。

 

どちらもご検討の際には実際に目で見て確認できると一番かと思います。お墓に使用する石材同様、光の当たり具合や色の加減など、写真などでは確認しきれない部分もあります。

大塚本社では展示場とともに目で確認できるようにしておりますので、お気軽にご覧になりにお越しくださいませ。

 

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

 

 

・これからお墓をつくる方へ⑤ [お墓の構造と付属品] 1

これからお墓をつくる方へ⑤

(全優石「これからお墓をつくる方へ」より抜粋)

前回の記事 ・これからお墓をつくる方へ④ [墓地の種類] [墓石の型]

 

Part2 お墓の種類と付属品

 

[お墓の構造と付属品]

お墓の構造

 

①カロート

語源は「カラウド」(唐櫃)で、それがなまってカロートとなったといわれています。意味は「死者を葬る棺」のことで、現在では納骨堂のことを指します。カロートはお墓と一体になっているもので、カロートがないお墓はありません。カロートの形式は、地上にあるもの(おかカロート)、半地下式、それに地下式の三種があります。周囲の状況や土質、墓地の広さなどによってカロートの形式が決まります。

ゆとり墓地(さきたま霊園 みどり1.8㎡) 芝生墓地

↑丘カロート(左)と、地下カロート(右)

 

②外柵

お墓を中心としてそのまわりに外柵があります。家の塀と同じような意味ですが、墓地の場合、土地の登記がありませんので、長い年月の間に、隣との境がハッキリしなくなり承継のときに困るという問題が生じます。これをふせぐ意味からも外柵を設ける必要が生じます。もちろん外柵の有無は墓地形式や広さによってもきまります。近年はこの外柵も背の低いものが多くなりました。

-外柵1 -妙楽寺 完成外柵 IMG_1941

 

③植栽

植栽は墓地の落ち着いた環境をつくる上で重要な役割を持っています。また植物は土の乾燥をふせぐ面でも役立ちます。しかし植物なら何でもいいかと言うと、そうではありません。あまり根のはる樹木はさけるべきでしょう。植物としては年中緑をもつもの、たとえば松、玉ヒバ、サツキ、モミジの木などが好まれます。その土地土地に合ったものを選んだり、また故人の好きだったものを植えるのも意味のあることと思います。

 

④墓誌(戒名誌)

従来、亡くなった人の戒名は、お墓のサオの側面に刻まれてきました。しかし代々墓の場合、その戒名の数が多くなり、全部をサオに刻むことができなくなってきます。そこで墓石とは別に板状のものを敷地の中に建て、それに戒名を刻むという習慣が広まってきました。こうすると後日戒名を新たに刻む場合も取り扱いが便利で、お墓全体のバランスの上からもみばえがします。この板状の碑を墓誌または戒名誌といいます。

墓誌 墓碑 縦型 オイレ式 墓誌 墓碑 縦型 横型 標準加工

 

(⇒これからお墓をつくる方へ⑥ [お墓の構造と付属品] 2へ続く)

これからお墓を作る方へ 記事の一覧)

・お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松

2014年11月5日水曜日 晴れ

こんにちは。東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。本日の記事は「お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松」です。

 

お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松

本小松は、神奈川県の真鶴町で産出される石材になります。多くの石材が地中深い場所で超長期間をかけて岩石となる花崗岩の御影石となっていますが、小松石は噴火によって流れた溶岩が冷えて固まった安山岩になります。箱根の溶岩なのです。

逆光になってしまいましたが、中央の石塔が本小松石の石塔になります。

お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5455_

淡い緑がかった色なのがわかりますでしょうか?今度は斜めから見てみましょう。

お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5456_

非常に目の細かい石になりますので、鏡面加工による鏡面の具合が鏡のように反射して写っています。

お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5457_

冒頭にも書きましたが、小松石は箱根の溶岩から生まれた石材になります。戦国時代に関東で覇をとなえた後北条氏の多くの城は土塁と堀によるものが多かったのですが、その後徳川幕府の時代となって関東の城郭にも石垣が多用される時代になります。小松石は小松山から産出されるため名づけられました。小田原城の石垣や、江戸城の石垣にも使われました。江戸城などの日本中の大名を動員しての築城は天下普請と言いますが、ここ小松石を採石するために各大名がそれぞれ丁場をつくり、中でも現在大河ドラマ「軍師官兵衛」で取り上げられている黒田家の当主黒田長政(黒田官兵衛の息)は特に力を入れて小松石の産出に力を注いだそうです。

お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5462_

関東産の代表的な高級墓石材です。皇居の石垣に使われるなど、宮内庁御用達の石で、気品のある淡灰緑色の色調などから根強い人気があります。年数が経つと帯のような独特の模様が現れるのが特徴で、趣のある安山岩です。

細かな部材を見てみましょう。まずは香炉。

お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5463_

水鉢の縁をみてみると、そのきめの細かさがよくわかるのではないでしょうか。

お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5464_ お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5465_ お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5480_ お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5481_

現在小松石というと、小松山以外でも産出されるようになってきています。その中でも昔ながらの小松山から産出している石を「本小松」と言います。安山岩ということで御影石とは違いますが、硬度や吸水性、耐久性にも大変優れている石材です。江戸城などの巨城の石垣に使用されていて500年を経ても問題がないところから耐久性を想像しやすいかと思います。

お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5466_

キメが細かいため、細かい加工がとても美しく映える石材です。

石の目を見てみましょう。

お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5483_

緑灰色の中に、白い粒子と黒い粒子が確認できると思います。拡大してみましょう。

お墓に使う石材の種類 神奈川県産 本小松DSCN5458_

小松石は年数とともに見た目の表情を変えていく石材で、その表情は「劣化」ではなく、石も自然の生き物なのだという証拠になります。味わい深い変化を見せてくれる、大変人気の高い高級石材になります。

実物を見ていただくと、さらに美しさを実感できることと思います。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

~ ~ ~ ~ ~

お墓に使う石材の種類について、サイト内の他の記事を見る

~ ~ ~ ~ ~

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレー

2014年10月18日土曜日 晴れ

こんにちは。東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と据付施工工事というご建立のお手伝いをしております石材店の大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。本日の記事は「お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレー」です。

 

お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレー

ファイングレーは、スウェーデン産の深く濃いグレー色の御影石です。粒子が細かく、硬度も高い石材ですので、耐久性にも優れています。

お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレーDSCN5691_

↑香炉の右側に「証明書」を展示しております。

斜めから見てみましょう。外柵はファイングレーではない石材になります。色味が違うのでわかるでしょうか。

お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレーDSCN5692_ お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレーDSCN5693_

現在採掘されている黒御影の中で、スウェーデン産は世界でも最高級品と言われており、本磨き加工には特別な砥石が必要なほど、非常に硬くて重く密度が高い銘石中の銘石です。最高級品の由縁から、証明書を発行しております。

お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレーDSCN5694_

細かな部材を拡大してみてみましょう。石目の細かさときめの細かさを確認できると思います。

お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレーDSCN5696_ お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレーDSCN5697_

撮影している私のカメラと手が写り込んでしまいました(気にしないでください)。それくらい完璧な鏡面になるほどに深い黒色の艶を見せてくれるファイングレーになります。

お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレーDSCN5699_ お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレーDSCN5701_

石の質ということを言う場合、吸水率や耐久性、硬度などの角度からいう場合と、その石の持つ特質、時間と共に変化していくことの味わい深さや、石それぞれの持つ特質など、実に様々な性格をいう場合があります。ファイングレーの場合は吸水率や硬度で世界一の水準を持つ石種になります。この世界一という性質がそのままこの石材を表す特徴とも言え、それゆえにこの石を選ばれるお客様も多い人気の石でもあります。

お墓に使う石材の種類 スウェーデン産 ファイングレーDSCN5704_

ただし、人気に比べて産出量は決して多くはありません。それでもなんとか企業努力にてお客様の要望に応えられるよう努めておりますのでご心配されずとも大丈夫です。

 

ご興味のある方はお気軽に弊社展示場にご見学にお越しください。来店が難しいという場合は、お電話いただくなどで弊社まで「見てみたい」とご相談のご連絡をいただければと思います。

実物を見ていただくと、さらに美しさを実感できることと思います。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

~ ~ ~ ~ ~

お墓に使う石材の種類について、サイト内の他の記事を見る

~ ~ ~ ~ ~

・お墓に使う石材の種類 インド産 SR

2014年10月8日水曜日 晴れのち曇り

こんにちは。東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と据付施工工事というご建立のお手伝いをしております石材店の大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。本日の記事は「お墓に使う石材の種類 インド産 SR」です。

 

お墓に使う石材の種類 インド産 SR

SR(インドSR)は、深い緑色の石の目が美しい黒御影石になります。独特の特徴的な石の目が魅力の、人気の石種です。

お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5671

逆光のため、すこし見えにくくなってしまいました。斜めから見てみましょう。

お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5672 お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5673

左右それぞれの角度から見た石塔になります。外柵で使用している石はインドSRではありません。

お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5675

黒地に深緑の模様がやさしく浮かぶ色合いの美しい石です。吸水が少なく対候性があります。黒系でも、さりげなく控えめな模様を望まれる方におすすめの石です。

細部を見てみると、美しい石の目を確認することができます。

お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5676 お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5677

鏡面加工が美しく仕上がる黒系の石材のため、撮影者の自分が写りこんでしまいます(^_^;)

お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5678 お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5679

香炉などのお墓の付属品をみても、その美しい石の目と光沢のある仕上がりを確認できると思います。

お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5680

光の当たり具合によって、見え方と印象がだいぶ変わってきます。

お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5688 お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5689 お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5690

石の目をコピーファックス複合機でスキャンしてみました。なので、余分な映り込みのない石の画像がこちらになります↓

お墓に使う石材の種類 インド産 SRインドSR

表面をよーくみてみると、金色や銀色の粒子を確認することができます。黒い石とはいえ、多彩な表情をみせてくれる石種がSRです。

お墓に使う石材の種類 インド産 SRDSCN5686

弊社大塚としても自信をもってお勧めできるインド産石材です。

 

ご興味のある方はお気軽に弊社展示場にご見学にお越しください。来店が難しいという場合は、お電話いただくなどで弊社まで「見てみたい」とご相談のご連絡をいただければと思います。

実物を見ていただくと、さらに美しさを実感できることと思います。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

~ ~ ~ ~ ~

お墓に使う石材の種類について、サイト内の他の記事を見る

~ ~ ~ ~ ~

・お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石

2014年9月17日水曜日 曇り

こんにちは。埼玉を中心に、東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と据付施工工事というご建立のお手伝いをしております石材店の大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。本日の記事は「お墓に使う石材の種類 愛媛県の伊予大島産 大島石」です。

 

お墓に使う石材の種類 愛媛県の伊予大島産 大島石

大島石は、愛媛県今治市の大島(伊予大島)で産出される国産石材です。明治以降、技術の進歩に伴い産出量も増え、関西を中心に人気の石材となりました。国会議事堂や赤坂の迎賓館など、多くの著名建築物に採用された石材でもあります。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5441

斜めから見てみます。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5442 お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5443

青味がかった上品な色合いの大島石。目の細かさも人気の点として挙げられます。また、耐久性も非常にすぐれており、こちらの点も人気のポイントとなっています。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5446

国産銘石 青みを含んだ気品ある石肌が特徴の石です。時を経るごとに青みが増して美しくなるといわれ、硬く、経年変色しにくい石質の良さで人気があります。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5448

細部を見てみましょう。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5449

細部に注目してみると、目の細かさと美しさをよりいっそう確認することができます。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5450

飽きのこない石目です。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5451

香炉や花立て、水鉢などの部材も美しく仕上げることができます。↓こちらは水鉢。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5447

美しい大島石も、光の当たり具合でこんなにも見え方と印象が変わってきます。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5452

見る向きが変わると、こんなにも印象がかわるんです。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5453

石の目を注目してみましょう。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5484

もっと寄って見てみます。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5478

さらに近づいて見てみます。

お墓に使う石材の種類 愛媛県伊予大島産 大島石DSCN5444

西日本で人気があり、日本を代表する石材のひとつの大島石。別名「石の貴婦人」とも呼ばれています。それほど美しく、多くの人から愛されている人気の石材です。弊社大塚としても自信をもってお勧めできる国産銘石です。

 

ご興味のある方はお気軽に弊社展示場にご見学にお越しください。来店が難しいという場合は、お電話いただくなどで弊社まで「見てみたい」とご相談のご連絡をいただければと思います。

実物を見ていただくと、さらに美しさを実感できることと思います。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

~ ~ ~ ~ ~

お墓に使う石材の種類について、サイト内の他の記事を見る

~ ~ ~ ~ ~

・お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤(ニューインペリアルレッド)

2014年9月8日月曜日 曇り

こんにちは。埼玉を中心に、東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と据付施工工事というご建立のお手伝いをしております石材店の大塚ブログです。本日の記事は「お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤(ニューインペリアルレッド)」です。

 

お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤(ニューインペリアルレッド)

赤色系の御影石の中でも、「世界で一番赤い」と言われている石種がインド赤。別名はニューインペリアルレッドです。インド産は全般的に硬さが高いのですが、その中でも特に硬く強い部類の石材で、吸水率も低い石材でもあります。

お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤DSC_2222

↑赤色がとてもきれいで印象的な石塔がインド赤です。

お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤DSC_2223

斜めから見ると、側面や陰になっている箇所など、鮮やかな赤色の見え具合が変わってきます。

お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤DSC_2224

赤色を好まれるお客様から選ばれることの多い、人気の御影石です。

お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤DSC_2225

赤色の御影石としてはもっとも色が濃く、独特の色合いから記念碑などにもよく使われます。原石により色の違いがあるので注意が必要ですが、透明感のある深い艶と情熱的で華やかな色合いは、特に女性に人気があります。

お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤DSC_2226

細部を確認してみると、独特の模様を確認することができます。赤色、黒色、乳白、透明な粒子によって構成されています。

お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤DSC_2227

水鉢、花立ての細部を見てみましょう。

お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤DSC_2228

硬度が高いだけあり、艶がとても美しく確認できます。

お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤DSC_2229

↓こちらは香炉。

お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤DSC_2230

撮影しました石塔は、上下蓮華の加工をしてあるのですが、こういった加工をした石塔にもとても美しく見栄えのでる石種です。

お墓に使う石材の種類 インド産 インド赤DSC_2231

長い間、硬度の高さや吸水率の低さ、耐久性の高さから、建築用石材やモニュメントの石材として使われることが多かったインド赤(ニューインペリアルレッド)。近年墓石用の石材としても人気の出てきております。

今回の写真は和型石塔になりますが、洋型墓石やデザイン墓石にした場合にとてもしっくりとデザインと調和する色でもあります。

深い赤色、鮮やかな赤色ということもあるので、黒御影石などほかの石種と組み合わせてデザインを検討される方や、墓石に組み合わせて使用される方も少なくありません。耐久性の高さと人気の高さから、弊社石材店の大塚としても自信をもってお勧めできる石材になります。

 

ご興味のある方はお気軽に弊社展示場にご見学にお越しください。来店が難しいという場合は、お電話いただくなどで弊社まで「見てみたい」とご相談のご連絡をいただければと思います。

実物を見ていただくと、さらに美しさを実感できることと思います。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

~ ~ ~ ~ ~

お墓に使う石材の種類について、サイト内の他の記事を見る

~ ~ ~ ~ ~

  page top