年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

お墓と墓石」カテゴリーアーカイブ

・「ガーデンメモリアル富士」富士市・富士宮市エリアで初の民間霊園 石材店スタッフのブログ

2022年11月10日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日は、2022年10月15日にオープンした富士市・富士宮市エリアで初の民間霊園「ガーデンメモリアル富士」をご紹介します。

富士市天間に位置する当霊園。
新東名高速道路の「新富士インター」よりお車で10分、東名高速道路「富士インター」よりお車で約15分の住宅地の中に位置していて、大変アクセスの良い霊園です。

全ての区画に後継ぎ心配不要の「永代供養付」という制度がついていて、先々の心配をお持ちの方でも安心してお墓をお求め頂いています。
(「永代供養付」とは無縁になった場合のお墓の撤去と永代供養墓への改葬と供養を含んだ制度です)

また、ペットと一緒に眠ることができ、「そんなお墓をずっと探していた」というお客様からもご好評をいただいております。

霊園内のご紹介です。

入口を入ると34台駐車可能な平置きの駐車場があり、その奥に墓域があります。

駐車場の奥、墓域の入口には管理棟があります。

こちらには管理人が常駐しており、霊園内の植栽管理や清掃をはじめ、心を込めた管理をさせて頂いております。
また、各宗派の僧侶手配など仏事等に関するご相談も承っております。

管理棟内は普段商談スペースになっていますが、こちらで法要を執り行うことも可能です。

外の階段から管理棟2階に上がるとバルコニーがあり、晴れた日には富士山を見渡すことができます。

墓域内は広々としたバリアフリー設計で車いすの方も安心してお参りをすることができます。

墓域中央に東屋があり、ベンチで休むことも出来ます。

水場も墓域内に墓域入口と東屋そばと墓域奥の3か所設置していて、水桶を使っていただけます。

展示見本墓石即売会も開催しています。基数限定の高級墓石が通常価格より最大20%OFFでお求めいただける即売会です。
(※数に限りがございます。売り切れの際はご容赦ください。)

墓域の突き当りには「いろどり倶楽部」というガーデニングスタイルの永代墓があります。
墓地の継承に不安のある方、お墓を不要と考える方のために建立されたお墓です。
将来お墓を継ぐ方がいなくなった場合でも、納められたご遺骨はご家族に代わり責任をもって永代にわたり供養・管理をしております。
石板を開けると骨壺が2つ入る設計です。

「いろどり倶楽部」の隣には永代供養墓があります。
お墓を撤去やいろどり倶楽部の個別供養の期限を超えた後にお骨を納めるお墓です。こちらでは事業主体宗教法人法田寺様が未来永劫心を込めたご供養をしてまいります。

ガーデンメモリアル富士ではマスクの着用、消毒、換気の徹底等の新型コロナ感染症の対策を万全にお客様のご来園をお待ちしております。

開園したばかりのガーデンメモリアル富士を是非ご見学ください。

場所はこちら

ガーデンメモリアル富士の詳細ページを見る

ガーデンメモリアル富士のパンフレットを見る

現地の見学を予約したい方はこちら

 

 

・石材店スタッフのブログ 沖縄のお墓

2022年11月1日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日は、本社のWKさんの記事になります。以下本文↓

 

沖縄のお墓

沖縄のお墓参り行事として、中国から伝わった清明祭(シーミー)をご存じの方も多いと思います。墓前で行うお祝い行事で、先祖のお墓にお重の料理を供え墓参後に、お供え物の重箱料理を親戚一同で分けて食べます。もともとは農作業開始の季節(清明の時期)に、ご先祖の力を借りるために祭事を行っており、それが徐々に先祖祭りへと変化したそうです。
沖縄のお墓は、かつての風葬文化(石で覆われた部屋の中で骨になったあと骨壺に納骨する)や父系親族全員の遺骨を埋葬する伝統的な門中墓の風習、そして、清明祭(シーミー)のためのスペースも必要なこともあり、お墓が大きく立派です。

長方形の石を積み重ねた「和墓」という従来のお墓の形とは異なり、沖縄のお墓は、まるで小さな家のような印象を与えます。しっかりとした石の扉や屋根に囲まれた特長的で大きなお墓は、遺骨を収納する部分も広く、焼香台も置かれています。
沖縄のお墓の種類でもっともポピュラーなのが、亀甲墓・破風墓・掘り込み墓です。
(ポータルサイト「いいお墓」沖縄のお墓事情より)

【亀甲墓】
太平洋戦争で防空壕としても使用された亀甲墓は、中国南部から17世紀に伝来したとされています。デザインは「女性の子宮」をイメージしたもので、屋根部分が亀の甲羅の形に似ていることから「亀甲墓」と呼ばれるようになりました。
傾斜地や丘を掘り込んで周囲を石垣の柵で囲み、お墓の入り口付近に棺を置くスペースを設けています。亀甲墓の前には清明祭が行われる広い前庭があるのが特長ですが、現在は生活様式の変化もあり、規模は控えめになっています。

【破風墓】
琉球王朝の王室だけが造ることを許されていた破風墓は、屋根部分が三角形になっているのが特長で、現在でも人気のあるデザインです。
屋根部分の側面につけられている山形の板を「破風」と呼び、雨や風の吹きこみを防ぐ役割を担っています。
このお墓が造られはじめた頃は、石を積み上げて造っていましたが、戦後以降はコンクリートを流し込む方法で造られています。

【掘り込み墓】
石や漆喰などで入り口を塞いだシンプルなデザインの掘り込み墓は、「フィンチャー」とも呼ばれ、仮のお墓として使われていました。この掘り込み墓は沖縄の島全体に分布しており、特に砂岩層に多く見られます。

※下記のアマミチューのお墓

 

—沖縄聖地巡礼—

1.シルミチュー霊場
沖縄県うるま市の浜比嘉島(はまひがしま)の南部にある伝説の遺跡がシルミチュー霊場。浜比嘉島は全体がパワースポットと言われています。
沖縄には、何ヶ所かに開闢伝説(天地創生)が残されていますが、シルミチュー霊場もそのひとつ。
森の中にある洞窟が、琉球開闢(かいびゃく)の祖神、女神・アマミチュー、男神・シルミチューが居住した場所と伝えられています。
洞窟内には鍾乳石である陰石があり、安産祈願や子宝が授かる霊場として崇拝されています。

石階段を上ったところにあります。

 
沖縄の霊場は、琉球石灰岩の鍾乳洞の場所も多いのですが、シルミチュー霊場もそのひとつ。
洞窟内には鍾乳石である陰石(子宝の授かる霊石)があります。


シルミチューの説明
「宇比嘉の南々東端の森の中に大きな洞穴がある。地元では琉球開びゃく祖神、アマミチュー、シルミチューの居住したところと伝えられている。毎年、年頭拝みには比嘉のノロ(祝女)が中心となって、海浜から小石一個を拾って来て、洞穴内に安置された壺に入れて拝んでいる。また洞穴内には鍾乳石の陰石があり、子宝の授かる霊石として崇拝され、信仰圏の広い貴重な霊場である。」
うるま市教育委員会

 

2.アマミチューの墓

浜比嘉島の東方海岸にあるアマジンと呼ばれる岩屋の小島があり、
そこに洞穴を囲い込んだお墓があります。


海岸ではキノコ状・扇状の岩がたくさん見えます。
小島自体も琉球石灰岩でできているようです。


毎年正月の年頭拝みには字比嘉のノロ(祝女)が中心となり、豊穣・無病息災・子孫繁昌を祈願する祭祀がおこなわれます。


アマミチューの墓の説明
「宇比嘉の東方海岸にアマンジと呼ばれる岩屋の小島があり、そこに洞穴を囲い込んだ墓がある。地元では琉球開びゃく伝説で有名なアマミチュー、シルミチューの男女二神及び他の神が祠られていると伝えられている。毎年、年頭拝みには宇比嘉のノロ(祝女)が中心となって島の人々多数が参加して、豊穣・無病息災・子孫繁昌を祈願している。また、古くから各地からの参拝者が絶えない、信仰圏の広い貴重な霊場である。」
勝連町教育委員会

 

・石材店スタッフのブログ デザイン墓石「光珠(こうじゅ)」のご案内!

2022年9月7日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日は、埼玉本社の総合受付のKTさんの記事になります。以下本文↓

 

この度本社展示場に新しく入荷しましたデザイン墓石「光珠(こうじゅ)」をご案内します。

コンセプトは「水が告げる、祈りの刻(とき)」です。

石に降り注ぐ光、反射、影。そこに滴る水。水鉢の円弧模様は数珠のイメージ。水が溢れて水鉢からこぼれ出る時、煩悩を表す円の一つ一つが目立たなくなり、静かな祈りの時の訪れを表現します。(以上、インターロック社パンフレットより一部引用)

ぜひ一度実物をご覧に展示場へお越しください。

 

・石材店スタッフのブログ 盛夏の美しい植栽(蓮田聖地霊園)

2022年8月12日 金曜日

埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて墓地をご紹介・ご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて、今年の春に開園した埼玉県蓮田市にある蓮田聖地霊園。夏の盛りを迎えて植栽が元気に生育しています。

↓こちらは霊園内の北側にある緑区です。まさに名前の通り植栽の美しい区画になってきました。

↓こちらは霊園南側にある一般区。テラス区画のタマリュウがとても美しいです。

ただ、この猛暑のなか特に気を付けなければならないのが水やりです。この日も管理事務所のスタッフが入念に水やり作業をされていました。

とても美しい植栽に囲まれた蓮田聖地霊園の墓地を是非一度ご見学にいらしてください。

蓮田聖地霊園の詳しい墓地情報はこちら

蓮田聖地霊園の資料請求はこちら

蓮田聖地霊園の場所はこちら

埼玉県の霊園墓地一覧ページ

 

・石材店スタッフのブログ 高野山に行って来ました

2022年7月1日 金曜日

埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて墓地をご紹介・ご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日の記事は弊社社長の大塚崇行からになります。以下本文↓

 

先日、高野山へお参りに行ってきました。高野山は平安時代に弘法大師空海によって開かれたお寺で真言密教の聖地であります。そして奥之院には様々な企業の供養塔や慰霊碑があることでも有名です。今回はその企業墓を写真に収めてきましたのでご紹介いたします。



奥之院入口


新明和工業株式会社のロケット型のお墓。


福助


アデランス


東洋ゴム


ヤクルト


シャープ


日産自動車


小松製作所


UCC


キリングループ


日本しろあり対策協会のしろあり供養塔


豊臣家墓所入口


豊臣家墓所


織田信長公墓入口


織田信長墓所

奥之院最深部に弘法大師の御廟霊域があり弘法大師が永遠の禅定に入っておられます。ここから先は写真禁止でした。

高野山奥之院には日本の名だたる企業の供養塔がありました。やはり企業として働いていただいた方々に敬意を払い、亡くなられた後もその企業の一員として供養し続ける心が大切なのかもしれません。それ故にそれぞれの企業の繁栄があるのだと思います。

※カテゴリ 記念碑モニュメントの記事はこちら

 

 

・石材店スタッフのブログ 埼玉県新座市のある、なごみの丘霊園に行って来ました

2022年5月20日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて、先日埼玉県新座市にあります「なごみの丘霊園」に行って来ました。

場所はこちら

霊園の入り口はこんな感じです。小高い丘の上にあるので、入り口は坂道になっています。

この霊園の特徴は、まずはとても明るい霊園だということ。風通しのよい環境なので、お墓参りもとても気持ちよく過ごせます。

そして、何よりの特徴が多彩なお墓の種類!

 

レンガを使った区画もあれば、人気のテラスタイプの区画もあり、はたまた隣地との間のゆとりスペースを設けた区画など、実にバラエティ豊かです。

管理事務所も明るい雰囲気でとても使いやすい施設になっています。

お近くでお墓をお探しの方は是非一度ご見学にお越しください。
ご見学の際は「大塚で!」とご指名いただけるととても嬉しく感じて丁寧にご案内いたします!

※なごみの丘霊園の詳しい墓地情報はこちら

※すぐに資料請求をする

 

 

※埼玉県の墓地情報一覧ページはこちら

 

・石材店スタッフのブログ 新規開園の蓮田聖地霊園に行って来ました

2022年4月22日(金)

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、墓地と霊園をご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」を日々行っています石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、埼玉県蓮田市の国道122号線沿いに新規開園した「蓮田聖地霊園」に行って来ました。

 

4/2(土)に開園してから20日ほど経ちましたが、すでにたくさんの方がご見学にご来園いただいており、区画の申込も続々と増えているという開園して間もないにもかかわらず人気となっている霊園で、宗旨・宗派不問、寄付金など一切なし、ペットも埋葬可、永代供養付き区画もある等様々な特徴のある霊園です。

場所はこちら

国道122号の上り車線に面していて、とにかく「場所がわかりやすい」のがまず第一の特徴です。


霊園を入るとまっすぐ車で進む進行路が延びていて、突き当りが駐車場になります。

 
駐車場は元荒川に面していて、ちょうど新緑がとても美しく映えていました。


雑木林の中をとおる遊歩道、新緑の木漏れ日がとても美しいです。


三月下旬から四月上旬くらいの時期だと、元荒川対岸の桜並木を見ることもできます。

 
墓域からも桜は拝めます。墓域から桜を眺められるのはとても素敵な環境ですよね。


こちらの霊園では、中央にシックな濃い茶色の建物(管理事務所)を挟んで、南側の墓域と北側の墓域に分けられており、南側が一般墓のエリア、北側が永代供養付き墓のエリアとなっています。


この管理事務所にあるトイレは安心のバリアフリー設計です。おむつ交換台もあります。


こちら手桶置き場と水道、ごみ箱など。きれいに並んでいました。車いすの貸し出しもあり足元に不安のある方もお墓参りを安心いただけるようになっています。もちろん霊園内は全てバリアフリーです。墓域に段差はありません。

南側の一般墓はテラスタイプの区画が中央のメイン通路沿いに配されています。

   
植栽の玉龍があって、芝墓地のような雰囲気のある今風の明るい区画です。

 
こちらは足元にベージュ色の砂利を敷き詰めたパルクタイプの区画です。明るい雰囲気ですね。

続いて、永代供養付き墓地のエリアである北側をご覧ください。
永代供養付き墓地とは、最後に入る方が亡くなられた後に永代供養をすることを含んだプランになっており、通常の墓じまいの際に必要なお墓の撤去費用や永代供養墓への改葬費用も含んだプランです。お墓の後継ぎの心配がない点が大きな特徴です。

  
こちらも先ほどのテラス区画のように地面に植栽を配した区画になります。植栽はただいま育成中ですが、春と初夏の季節を過ぎた頃には元気に茂っていることと思います。


こちらは特別セットプランのテラス墓所1.00㎡プレート型です。
墓所使用料、墓石工事代、彫刻代、墓石撤去費、永代供養墓への改葬費を含んで119万円からの申し込みになります。(年間管理料と手桶代は別途です)

元荒川沿いという抜群の自然環境と、国道122号線沿いというアクセスの良さ、さまざまな特徴のある蓮田聖地霊園。お近くの方は是非一度ご見学にお越しください。

蓮田聖地霊園の詳しい墓地情報はこちら

蓮田聖地霊園の資料請求はこちら

 

埼玉県の霊園墓地一覧ページ

 

・石材店スタッフのブログ記事 久喜清久霊園のデザイン墓

2022年3月2日(水)

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、本社のKKさんからになります。以下本文↓

ここ久喜清久霊園は2021年6月に拡張工事を行い、新たに販売を再開しました。
地域の方々に好評をいただき大変感謝しております。

樹木葬型の永代供養墓は、継続して販売しております。
こちらも好評をいただいており、興味のある方は是非とも足を運んで頂きご見学だけでも
していただければと思います。

また現在、標準型・高級型の墓石だけでなくデザイン・機能美に富んだ形状の墓石もご提案
させていただいております。

引き続き地域の皆様に喜んでいただける霊園を目指してまいります。

是非一度ご見学ください。

※久喜清久霊園の墓地情報のページを見る
※久喜喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓の情報ページを見る
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・石材店スタッフのブログ 令和四年もよろしくお願いします 「コロナ禍なのでお墓を検討する場合はじっくりと」

2021年1月8日(土)

埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

みなさまあけましておめでとうございます。

弊社大塚では今年令和四年も1月5日より本社の受付をスタートしております。

年末年始のお墓参りの際に気がついたこと(強い汚れや故障など)や、お墓にまつわる相談事などはございませんでしょうか?また、年賀状を通してご親族やご親戚を思い浮かべ、家について考える時間もあったのではないでしょうか。お墓を整えることは、家やご親族ご親戚との大切な時間と場を整えることでもあります。

近年は伝統的なスタイルのお墓だけでなく、小ぶりなお墓や、仲の良いお二人だけのお墓、お一人様のお墓、植栽の緑に彩られる樹木葬や、期限付きのお墓、永代供養墓… などなど跡継ぎの心配のいらないお墓など実に様々な種類のお墓があります。

またコロナ禍のさなかということもあり、「いつかはお墓のはなしを進めなくてはと思っているのだけれど、親族とも集まれないし話を進められずにいる」という方もいらっしゃるかと思います。お客様それぞれのご事情にあわせて、様々なタイプのお墓や墓地をご提案できますので、お気軽に資料請求ください。

昨年末までは「墓地現地への見学はオープンエアなうえ、コロナ対策を十分にとっているところが多いので大丈夫だろう」とご見学いただく方も多々いらっしゃいましたが、感染拡大のさなかです。無理なく不安のなくなる時まで、ご自身のペースで考えをまとめることが一番と思います。その参考になるような現地の様子がわかる詳しい資料をお送りいたしますので、じっくりとご検討・ご相談いただくとよろしいかと思います。

さて、弊社大塚は明日1月9日より本格始動いたします。お墓にまつわる様々なご疑問などありましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。ご質問だけでも大歓迎です。

本年も宜しくお願い致します。

 

・石材店スタッフのブログ 家紋を彫刻されない方が多くなってきました

2021年12月22日(水)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は本社の総合受付IKさんからの記事になります。以下本文↓

 

お客様と、お墓に刻む、彫刻のお打ち合わせの際、家紋を彫刻されない方が多くなってきました。

理由をお聞きしましたら、
・家紋よりも、別のイラストや文字を彫刻したい。
・娘しかいないので、家名と家紋がいつまで続く(残る)かわからない。
・実家の家紋がわからないから、彫刻しなくてよい。
等の、お話をいただきました。

本家やご先祖様の出生地など鑑みて家紋を調べると、自分の家の発祥(ルーツ)がわかるかも
しれないともいわれています。お客様より、うちは平家の落ち武者だった。とか、旗本、御三家の家系、戦国武将●●●●に仕えていた■■家の子孫などというお話をお聞きした記憶があります。

家紋を彫刻してお墓に残すのも、残さないのも、もちろん自由ですが、自分のご先祖様方の発祥(ルーツ)を調べてみて、感謝も含めて様々な想いを馳せてみるのもよいと思います。

追 記  (このようなお墓もあります・・・)

*私の父方の本家のお墓に、2種類の違う家紋が彫刻してありました。当時生前だった父に、理由を聞いたら、右側の家紋は、父方(私から見ておじいさん)左側の家紋は、母方(私から見ておばあさん)の家紋と教えてもらいました。通常は、家名の方(父方)の家紋のみを彫刻するのが多いですが、縁あって結ばれた両家の家紋が彫刻してあるお墓をお参りするたびに、おじいさんとおばあさんが結ばれて、さらに自分の父と母の縁があって、(当たり前のことではありますが)今の自分が存在しているという感謝の思いがこみ上げてきます。ご先祖様、ありがとう。

 

  page top