真福寺(しんぷくじ)墓苑
室町時代の永和二年(1376) 元阿覚円和尚により創建
室町時代の永和二年(1376) 元阿覚円和尚により創建
第七世諦誉義全和尚により、時宗から浄土宗に改宗。 爾来、本願念佛の実践道場として篤く信仰されています。 永代供養墓「倶會一處之碑」(くえいっしょのひ) 承継者不要。安心とやすらぎの墓所。 将来、ご家族にご負担をかけたくない方、真福寺が永代に亘りご供養いたします。
埼玉県さいたま市北区今羽町 106
埼玉新都市交通ニューシャトル「今羽駅」出口2から 徒歩約4分
30万円〜
埼玉県さいたま市北区今羽町 106
「今羽駅」出口2から 徒歩約4分
区画 | 面積 | 永代使用料 |
---|---|---|
一般墓所 | 1.8㎡ | ¥680,000 |
2.7㎡ | ¥880,000〜 |
区画 | 永代供養料 | 年会費、管理料 |
---|---|---|
永代供養墓「倶會一處之碑」 | ¥300,000 | 不要 |
※基本付帯工事(基本彫字代・据付工事)含みます。
ただし、戒名彫字1名22,000円(現場彫り38,500円)は別途。(税込)
※石種・加工変更については、別途お見積もりいたします。
デザインについてもお気軽にご相談下さい。
※2.70㎡は2区・限定区画のみ、永代使用料880,000円です。
3区では980,000円となります。(非課税)
※仏様有りの方は年間費用に施餓鬼塔婆代6,000円が必要になります。(非課税)
年中無休(年末年始休業を除く)
午前9時〜午後5時
大塚スタッフからのコメント
真福寺はニューシャトル今羽駅から徒歩4分程の好立地にございます、640余年の歴史を誇る、浄土宗の寺院です。長い敷石の参道を行くと、本堂が見えてきます。現在若い副住職が檀務を務めており、とても熱のこもった読経が本堂に響いています。基本に忠実な「お寺らしさ」が残っているのが、魅力ではないかと思います。