遍照院(へんじょういん)墓苑
六百年の歴史と伝統が薫る、「供養と祈願」の名刹
六百年の歴史と伝統が薫る、「供養と祈願」の名刹
室町時代の応永元年(一三九四年)、阿順法師により開山。慶安元年、徳川三代将軍家光公より寺領二十石の御朱印を拝領。 上尾市が中山道の宿場街として栄えた当時より人々に上寺(かみでら)と呼ばれ、崇拝され親しまれてきました。 現在も盆踊りや骨董のみの市に境内を開放するなど、その存在は人々の暮らしとともにあります。 荘厳な雰囲気の境内には、護摩堂、薬師堂があり、御本尊を大聖不動明王とする格式と歴史を有する名刹です。 人々の信仰心に護られた遍照院を貴家の菩提寺とされる安心とご満足をお確かめください。 車いすの方でも楽にお参りできるバリアフリー区画誕生!
埼玉県上尾市上町1-6-6
JR高崎線「上尾駅」東口下車 徒歩4分
110万円~
埼玉県上尾市上町1-6-6
国道17号「上尾警察署前」交差点を南西方向へ。「図書館入口」を左折。 県道164号鴻巣桶川さいたま線(旧中山道)「上尾駅東口」交差点の一つ北側の交差点から遍照院正門が見えます。 境内駐車場 40台完備。うち2台は車椅子対応。大型バスも駐車可。(事前にご相談ください。)
JR高崎線「上尾駅」東口下車 徒歩4分
面積 | 向き | 永代使用料 | 外柵 | 石塔 | 外柵+石塔 (税込10%) |
総合計 (税込10%) |
---|---|---|---|---|---|---|
バリアフリー 区画 ゆとり0.9㎡ 1.0×0.9(m) |
西向 東向 |
¥370,000~ 護寺費共益費 (年間): ¥15,000 |
ゆとり 規格型 石種:稲桜 ¥605,000~ |
標準洋型 石種:稲桜 ¥495,000~ |
¥1,100,000~ | ¥1,485,000~ |
バリアフリー 区画 1.8㎡ 1.0×1.8(m) |
東向 | ¥850,000~ 護寺費共益費 (年間): ¥15,000 |
規格型 石種:稲桜 ¥847,000~ |
標準洋型 石種:稲桜 ¥580,800~ |
¥1,427,800~ | ¥2,292,800~ |
面積 | 向き | 永代使用料 | 外柵 | 石塔 | 外柵+石塔 (税込10%) |
総合計 (税込10%) |
---|---|---|---|---|---|---|
一般区画 3.24㎡ 1.8×1.8(m) |
西向 東向 |
¥1,500,000 護寺費共益費 (年間): ¥10,000 |
2段式 ローステップ型 石種:稲桜 ¥950,000~ |
高級和型 9寸 高級洋型 20型 石種:稲桜 539,000~ |
¥1,489,000~ | ¥2,999,000~ |
・基本付帯工事(基本彫字代・据付工事)含みます。ただし、戒名彫字1名21,600円(現場彫り37,800円)は別途。
・石種・加工変更については、別途お見積もりいたします。お気軽にご相談下さい。
年中無休 午前9時〜午後5時
大塚スタッフからのコメント
遍照院墓苑はJR上尾駅から徒歩4分程の立地でありながら、境内には適度な静寂と安らかな雰囲気が漂っております。催し物も多く、檀家さん以外の出入りも多いお寺様です。本堂内に鎮座している、「大佛師・松本明慶作」の仏像は圧巻です。お寺には珍しく年中無休の受付が有ります。常時職員の方がおりますので安心です。