2025年5月5日(月・祝)
こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。
さて本日は本社のKKさんからのお話です。以下本文↓
今回は、主に追加彫刻の作業に関して紹介したいと思います。
お客様のお家でご不幸があり、故人様をお墓に納骨するまでに墓石に
戒名や俗名を刻む作業です。
お客様からの連絡を受け、現地でお墓の現況を確認します。
その際、初めての追加彫刻であれば彫刻位置の確認をして寸法の計測を行います。
また、2霊目以降であれば以前に彫刻している文字を原寸大で写しをとります。
その後、お客様へ連絡をとり新たに彫刻する内容を確認します。
確認する主な内容は、戒名・没年月日・俗名・年齢です。
戒名や俗名に関しては、一文字一文字確認し旧字や特有な文字を確認します。
没年月日・年齢は、数え年・行年・享年の確認と年号の書き方を確認します。
これらの内容確認と彫刻位置・並びの順番を確認しご契約をしていただきます。
これらの書類を基に、作業に移るのですが作業前に閉眼供養が必要な寺院や墓所では、
ご住職に閉眼供養を依頼していただく事が必要となります。
現地に機材を持込み彫刻作業を行います。
完了を確認しお客様へ連絡します。
これらの作業を行なう事となるので、ご依頼から完了まで最短でも約2週間のお時間を
いただいております。
ご葬儀後からご納骨まで、ご家族様も大変な事は存じておりますがご理解の上でお付き合いいただければと思います。