投稿者「otsuka」のアーカイブ

・石材店スタッフのブログ 2025年秋のお彼岸は9/20~26です

2025年9月15日 月曜日

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて徐々にではありますが、気候も真夏の酷暑から秋の空気に推移してきているように感じます。朝夕はエアコン無しでも楽に過ごせる日も出てきました。

そんな秋、もうすぐお彼岸がやってきます。

今年20205年の秋彼岸は9/20(土)~9/26(金)、秋分の日にあたる彼岸中日は23(火・祝)。

せっかくのシルバーウィークです。秋の行楽もかねてお墓参りのお散歩などいかがでしょうか。

そしてお墓参りで「墓石の文字が見えにくいな」「墓石にしみが出来てきたな」「角が欠けたかな」「雑草がすごいな」など、何かお困りごとなどあるようでしたらお気軽に弊社までごれんらくください。

お墓の引っ越しや墓じまいもお受けしています!

 

・石材店スタッフのブログ 珍しい石の問い合わせがあった件

2025年9月8日 月曜日

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて本日の記事は本社の営業IKさんからです。以下本文↓

 

先日、あるお客様より【仙台石】での石碑お問い合わせをいただきました時のお話です。

私自身が今まで取り扱ったことのない石種でしたので、まず、インターネットにて調べ、画像を見たところ、お寺様の記念碑やお墓の墓碑などでよく見かける石種であるとすぐにわかりました。

【仙台石】⇒本名 『稲井石』や『井内石』
硬石の水成岩で、石質は、黒く重厚感があり、木目のような美しい縞模様があるのが特徴で、明治以降に、記念碑や、墓碑に数多く利用されていた。
熱には弱いが、水には強い。
石目に沿って割れる特徴がある。
独特の、石材性質であるため、加工や取り扱いが難しいとありました。

個人的にも、とても趣があって、素敵な石だと感じておりましたが、今でも取り扱いが出来る石なのかと問い合わせしてみたところ、流通数量も少なく、サイズも限られているが取り扱いは出来るそうです。

わたくしの想定通り、ご予算も納期も、掛かるそうですが、世界に比もなき『稲井石』で記念碑や石碑を建ててみるのを、考えてみるのもロマンではないかと思いました。

どのような石で建てられても、個人的には世界に一つだけの大切なお墓です。

 

・石材店スタッフのブログ さきたま霊園の定期的な植栽お手入れ

2025年9月1日 月曜日

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて本日の記事は本社営業のMJさんからのさきたま霊園のお話しです。以下本文↓

 

さきたま霊園では、定期的に造園屋さんに木々の手入れや植替えをしていただき青々とした園内を保っています。

また、霊園スタッフにて毎日朝から夕方まで清掃や雑草取り、草花の手入れをして、いつでも気持ち良くお参りしていただけるよう取り組んでいます。

そんな緑溢れる安らぎの場所『さきたま霊園』に是非一度お越しくださいませ。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら

※埼玉県の霊園墓地一覧ページはこちら

・石材店スタッフのブログ 少林寺 上尾浄苑 永代供養付墓の新区画造成中です

2025年8月26日 火曜日

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

ただいま、埼玉県上尾市の少林寺にある埼玉上尾浄苑の永代供養付墓の新区画を造成中です。秋のご案内開始に向けて着々と準備をすすめています。

すでに完売となった一期区画はとても大人気でたくさんの方がお墓を求めに来られました。新しい区画もたくさんの方に気に入っていただけるよう、美しく施工工事を行いたいと思います。

ご案内、販売がスタートするまでまだ少し時間がありますが、気になるという方は是非大塚までご連絡いただければと思います!

 

少林寺の墓地情報のページはこちら
https://www.otsukastone.co.jp/jiinbochi/saitama/shourinji.html

埼玉県の寺院墓地一覧ページはこちら
https://www.otsukastone.co.jp/jiinbochi/

埼玉県の霊園墓地一覧のページはこちら
https://www.otsukastone.co.jp/reienbochi/saitama/

 

・石材店スタッフのブログ 新規開園 みしま望嶽の丘霊苑「結の杜」

2025年8月20日 水曜日

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今回は新規開園の墓所のご紹介になります。
8/10(日)に、静岡県三島市に「みしま望嶽の丘霊苑 結の杜」が新規開園しました。

墓じまいが不要な、永代供養が付いた家族のお墓が並ぶガーデニング墓地です。
見晴らしの良い高台にあるため、富士山を望むことができます。

人数に応じた価格設定がされており、また永代供養合祀墓もあるため、さまざまな方に利用していただける墓所になっています。

場所は国道1号バイパス、三島東海病院の近くになり、以前からある「みしま望嶽の丘霊苑」に隣接して新しく誕生しました。

詳しい墓地情報のページはこちらです。
https://www.otsukastone.co.jp/reienbochi/shizuoka/mishima_yuinomori.html

とても素敵なガーデニング墓地です。お近くの方は是非一度ご見学にお越しください。

 

※静岡県の取り扱い墓所一覧

 

・久喜聖地公苑管理事務所からのブログ記事 ◇お盆期間のお知らせ◇

2025年8月11日 月・祝

こんにちは。首都圏にて墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は久喜聖地公苑管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは
久喜市六万部にある久喜聖地公苑です。

◇ お盆期間のお知らせ◇
8月13日(水)~16日(土)
管理事務所は休まず 営業いたします。
〈営業時間 9:00~17:00〉

営業時間中はお花、お線香の販売もしています。

※お参り用のお花
1束 650円 → 750円(税込み)
8/9(土)〜金額変更となります

お墓のお掃除をする際は熱中症とやけどにご注意ください。

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。
※久喜聖地公苑の永代供養墓情報のページ
※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ 埼玉県 永代供養墓販売数 No.1になりました(いいお墓調べ)

2025年8月4日 月曜日

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

お墓探しポータルサイト「いいお墓」での
埼玉県 永代供養墓販売数がNo.1となりました。

しかも、なんと3年連続No.1でした!

※調査期間:2022/01/01~2024/12/31
調査概要:「いいお墓」に掲載されている埼玉県にある永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ

埼玉県に限った話にはなりますが、これもひとえに数多くのお客様あっての結果です。ご縁をいただきましたお客様、およびお寺様、関係各社の皆さまに感謝を申し上げます。

そして今後もよりいっそう多くのお客様に満足いただけるご提案を心がけていき、永代供養墓だけでなく、樹木葬や花壇墓、夫婦墓、家族墓、伝統的な一般墓と様々なタイプのお墓をご紹介していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

・石材店スタッフのブログ ひまわりが咲き誇っています

2025年7月30日 水曜日

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日こちらでご紹介しました、本社の中山道沿いに植えたひまわりが無事に花に育って開花し、今まさに大きく咲き誇っています。

中山道を通る方々、徒歩の方、自転車の方、自動車で通る方の癒しになっていることを祈ります。

本社にご来店される方にも季節の賑わいを味わっていただければとおもっています!

ぜひそんなひまわりを見に来てみてください。ご来店をお待ちしております。

 

 

・久喜清久霊園管理事務所からのブログ記事 久喜市【上清久提燈祭り 天王様】

2025年7月21日 月曜日

こんにちは。首都圏にて墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は久喜清久霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 


久喜清久霊園です🙌

7/13(日)久喜清久霊園のある上清久地区のお祭り
【上清久提燈祭り】がありました。
祭り当日、前日まで涼しく過ごしやすい日でしたが当日は暑さが戻ってきました☀💦

【天王様】は上清久地区の八坂神社の祭礼です
山車は地区内を威勢よく練り歩き邪気を祓います

久喜清久霊園の前も通ります

昼間は人形を乗せた
『人形山車』

夜は約五百個の提燈を付け
『提燈山車』に装いを変え
幻想的ながらも
山車同士がぶつかり合うなど
勇ましい光景も楽しめます📷️❇️

 

 

今年はお天気に恵まれ
無事に終了しました🎎🏮

※久喜清久霊園の墓地情報のページを見る
※久喜喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓の情報ページを見る
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

 

・石材店スタッフのブログ 總和会関東大会埼玉大会 出店してきました

2025年7月14日 月曜日

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて本日の記事は本社のHYさんからです。以下本文↓

 

2025年6月4日に川越プリンスホテルに於いて、曹洞宗総持寺系の総会である【總和会関東大会埼玉大会】が開催され、式典会場隣の出店会場に当社も出店させていただきました。

当日は300人近いお寺様が集まり、たくさんの方々が当ブースに顔を出してくださり、集合墓や永代供養墓などのご紹介をいたしました。

普段お会いできないご住職にご挨拶ができ、相談したいという嬉しいお声がけもいただきました。また、たくさんの出店企業とも繋がりを作ることができました。

今回、昔からのご縁があり総会に出店することができました。色んな出逢いが繋がり何が起こるかわからないですし、ご縁は大切にしなくてはいけないと改めて感じた一日でした。