年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

・石材店スタッフのブログ 梅雨の季節 雨だからわかるお墓選びポイント

2025年6月3日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

6月に入り、梅雨前線が北上、いよいよ梅雨入りも近づき雨のシーズンとなります。

お墓探し、お墓選びを検討している方、様々な販売中の墓地を見学されている方にお知らせなのですが、この時期、雨だからわかるお墓選びのポイントがあります。

 

①水はけは良いか
現地までの道のり、現地の入り口や駐車場から墓域までのルート、そして検討したい墓地のずばりその場所の水はけを確認することができます。晴や曇りの日などでは確認できない重要ポイントです。水たまりはないか、ぬかるんで泥土になっていないか、高台や少し傾斜のある墓域になっていて水はけは良好か、途中の石畳やインターロッキングは濡れて滑ったりしないか、段差や階段などは滑り止めが出来ているか…。

 

②まわりの植栽の様子
場所によっては、大きな木などから葉が降ってくるような区画もあるかもしれません。雨の日にはそのような状況を確認することも出来る場合もあります。落ち葉のくる場所かな、お墓掃除は簡単にできそうかな、参道に落ち葉がたまって歩きにくいことはないか、これらもなかなか事前にチェックしにくいですが、雨の日なら様子を見られるかもしれません。

③濡れると石材の表情が変わる
墓地えらびの次のステップはどのようなお墓・石材にしようかという段になりますが、「石は濡れると色味が変わる」ということも念頭に置いておくとよいかもしれません。雨の日にはそんな濡れた石材を墓地で確認することもできます。大きく表情がかわらない石材もあれば、濡れて色鮮やかになる石材もあります。どちらが良いというものではありませんが、場合によっては濡れることで表情が変わる石材を選んでその変化も味わってみるというのもよいかもしれません。

などなど、考えてみると色々なポイントが挙げられます。
雨の日に墓地見学をされる場合は、足元や雨具など、くれぐれもご注意しながら見学されるとよいと思います。思わぬ気付きが見つかるかもしれませんよ?!

 

  page top