年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

大塚日和」カテゴリーアーカイブ

・久喜清久霊園管理事務所からのブログ記事 【東明寺様お焚き上げ】

2024年9月4日 水曜日

こんにちは。首都圏にて墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は久喜清久霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

【東明寺様お焚き上げ】

久喜清久霊園です🔥

毎年、東明寺様で行われている恒例のお焚き上げ行事です🌋

いつもは8月最終日曜日に行われていますが、今年はご住職の都合で
1週間遅れの9/1(日)になりました。

💡正式名称は
【浄焚会】(ジョウボンエ)
と言って、浄土宗は
焚き上げの『焚』を使うそうです🧐

台風の影響も心配され、
延期も視野に入れていたそうですが
雨も降らず、時折晴れ間も見えて無事に終了できました🔥

※久喜清久霊園の墓地情報のページを見る
※久喜喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓の情報ページを見る
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

石材店スタッフのブログ 西蔵院永代釈迦供養墓 募集開始のお知らせ

2024年8月6日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

本日の記事は本社のASさんからです。以下本文↓

 

こんにちは。

今回は今月より募集開始しました西蔵院永代釈迦供養墓のご案内です。

西蔵院様は、伊奈町羽貫にある真言宗の寺院です。ニューシャトルの羽貫駅から徒歩10分弱と交通の便もよく、バラ園が有名な伊奈町町制記念公園に隣接し、自然に恵まれた環境の良い立地に佇んでいます。

この度、檀家専用の永代供養塔に加えて、永代供養付きの永代釈迦供養墓を新たに販売いたします。一部制限を設けていますが、跡取りのない方はもちろん、墓じまいの受け入れ先や、家のお墓に入れない、入りたくないなど様々な事情を抱えていらっしゃる方、家族、親族にご自身のことで負担をかけたくない方、どなたでもお申し込みできます。

また、ペットについても条件を満たせば受け入れ可能です。

詳細をお知りになりたい方は、㈱大塚にお気軽にお問い合わせください。また、現地でのご見学、ご案内も受け付けておりますので、併せてお申し付けください。

 

・石材店スタッフのブログ 百日草、植えました

2024年7月29日(月)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

本日の記事は本社受付のMSさんからです。以下本文↓

 

6月の終わりに種まきをし、7月に入りたっぷりと日差しを浴びて ぐんぐんと成長している、本社 花壇の 百日草をご紹介いたします。

百日草は、その名の通り100日以上咲き続ける花を意味します。
色によって花言葉は異なるそうで、長く咲き続けるという その特性から『いつまでも変わらぬ心』『遠くの友を思う』など、百日草 全般を意味する花言葉も存在するそうです。
7月中に開花の様子をお伝えしたかったのですが、みなさまにお見せできず残念です。
しかし、これからどんな色が咲いてくれるのか楽しみです。

ちなみに、ピンクの百日草には『あなたの不在を悲しむ』『不在の友を思う』など、いずれも故人様に思いを馳せた花言葉だそうです。

これから、お盆の時期となります。まだまだ続く酷暑の中でのお墓そうじ・お墓参りの際は、どうぞご体調にお気を付けください。そして、故人様への思いを馳せながら 心穏やかなお時間を過ごしいただければと思います。

大塚 本社では、百日草の他にも様々なお花を育てておりますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 

・石材店スタッフのブログ 伊奈町 建正寺さま 永代供養墓・家族墓・夫婦墓

2024年7月15日(月)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

本日の記事は、本社の営業ASさんからになります。以下本文↓

 

こんにちは。

今回は家族墓・夫婦墓の施工工事が終わったばかりの、伊奈町にある建正寺様のレポートです。

建正寺様は、伊奈町小室にある曹洞宗の寺院です。ニューシャトルの内宿駅から徒歩10分程、最寄りの元宿バス停からは徒歩2分程と交通の便の良い立地にあります。

この度、永代供養塔に加えて、永代供養付きの夫婦墓と家族墓を新たに販売いたします。

↓こちらが永代供養墓です。

↓そしてこちらが、永代供養付きの家族墓と夫婦墓になります。

詳細はまだ決まっていない部分もありますが、先行予約も㈱大塚で受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

・寺院墓地を探す

・埼玉県の霊園一覧ページ

 

 

・鴻巣霊園管理事務所からのブログ記事 『アガパンサス』元気に成長してます

2024年7月7日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日のお話は、鴻巣霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは

鴻巣霊園管理事務所です☺️

 

『アガパンサス』

元気に成長しています

園内奥の方の水道の近くです探してみてくださいね

薄紫色は涼しさを感じますよね✨

 

薄紫色といえば

通勤途中で珍しい紫陽花を発見

ひとつの花のかたまりが半分は薄いピンクもう半分が薄い青紫

あまりの美しさに吸い寄せられるように

梅雨時で蒸し暑い日が続きますが、楽しい発見もありますね

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

 

・石材店スタッフのブログ 徳星寺さまの「花まつり」にブースを出展しました

2024年5月16日(木)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

 

先日5/12(日)、上尾市の徳星寺さまの「花まつり」に参加してきました。
大塚として「お墓相談ブース」を出展しての参加です。

徳星寺さまは、西上尾メモリアルガーデンの経営母体のお寺で、西上尾メモリアルガーデンから目と鼻の先にあるとても美しいお寺様です。

 

とても大盛況でした。徳星寺さまの御朱印はとても美しく大人気。遠方からも求めに来られる方もいらっしゃっていました。

境内各所には花手水などとても美しいお花があり、会場に文字通り花を添えられています。

 

さまざまな出店もあって、境内はとても賑やか。

ご住職の人柄でとてもたくさんの方が集まり、どちらの方も笑顔で楽しい時間を過ごされていたのが印象的です。

また、お墓の相談も何件もいただき、皆様の御供養の篤い心をひしと感じることができました。大塚も真摯にご対応したいと思います。

出展者としての参加でしたが、参加することができて本当に良かったと感じています。徳星寺さまの花まつりを盛り上げる一助になれていたのであれば幸いです。

またこのような機会がありましたら参加してみたいなと感じました。
徳星寺さま、当日ご一緒された皆様、ありがとうございました。

※埼玉県の霊園情報のページ

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページ

※徳星寺の墓地情報のページ

 

・石材店スタッフのブログ 彩の国フォーシーズンメモリアル ラ・テール 樹木墓所のご紹介

2024年5月13日(月)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

本日の記事は本社のNTさんからです。以下本文↓

 

今回ご紹介させていただくのは、「彩の国フォーシーズンメモリアル ラ・テール」です。

さいたま市見沼区の市営霊園「思い出の里」すぐ近くで、開園1周年を迎えた新しい霊園となります。

様々な区画がある中で、樹木墓所をピックアップしてご紹介させていただきます。

 

①個別納骨タイプ

埋葬区画が自由に選べる区画と、お申し込み順に定められた区画となる2種類がございます。

※自由に選べる区画は、残りわずかとなってきております。

緑に囲まれた中で静かに眠りたい方にはオススメの区画です。

 

②墓石付個別納骨タイプ

3色のアートガラスからお好きな色を選べ、墓石は、福島県の黒石山から採れる浮金石を使用。

石肌に浮くように白斑や金斑が混じり、優美で上品な光沢を放つ希少な高級銘石です。

福島県に所縁がある方には、オススメの区画です。

区画の中央には、ハートの可愛らしいモニュメントも最近完成いたしました。

気になった方は、是非一度、足を運んでみてください♪

彩の国フォーシーズンメモリアル ラテールの詳細情報はこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら

 

 

母の日には「母の日参り」を

2024年5月7日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

本日の記事は本社のTMさんからです。以下本文↓

 

ゴールデンウイークが終わるとやってくるのが「母の日」です。
今年の母の日は5月12日(日)
日本では「毎年5月の第2日曜日」を母の日とされています。
これは発祥のアメリカにならったもので、実は国によって日付は異なるのです。

そんな母な日。
カーネーションの花をもってお母さんに会いに行き
感謝を伝えることはとても素敵な習慣と思います。

母の日は、1907年5月12日にアンナ・ジャービスが亡き母の追悼式で
「亡くなった母の好きだった白いカーネーションを」
と来場者に配ったのがはじまり。100年以上前の話ですね。

今では白色だけでなく様々な色のカーネーションが使われていて、

白色  亡き母への尊敬
赤色  母への愛・母の愛
ピンク 感謝や温かい気持ち
青色  永遠の幸福
紫色  誇りや気品

などなど… お母さんの好きな色を送るのもよいかもしれません。
色や意味や花言葉やなどさらに詳しくは専門家のお花屋さんに聞いてみてください。

もしお母さまやおばあ様がお墓にいるよという場合は、
せっかくですのでカーネーションを供花にお墓参りはいかがでしょう。
そして「ありがとう」と伝えてみてください。
何よりの御供養になるのではないでしょうか。


※こちらの画像は日本石材工業新聞さまからいただいたものです。

 

 

・石材店スタッフのブログ 大徳寺(白岡) 開山上人の石碑と永代供養墓が完成

2024年4月8日(月)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

本日の記事は本社のKTさんからです。以下本文↓

 

このたび、金界山大徳寺(白岡)に開山された徳裕上人の石碑と永代供養墓が完成しました。
以下、徳裕上人についてご説明いたします。

徳裕上人の師匠は常陸国筑波山開創徳一上人と申し、延暦の頃、弘法大師修禅の後を
慕い南都より関東に下山し、筑波山を開創。弟子徳裕は武蔵国に一庵を結びて独住し、
四方の老若師の道徳を仰ぎ道場を建立し、丈六座像の大日如来を三十三間の堂に安置し、
諸人願望不叶という事なし。

 

徳一上人の石碑は本堂横大日如来堂の前にに建立されました。

永代供養墓はその大日如来堂の横(墓地内)に完成しました。

 

お問い合わせは大塚までお電話くださいませ。

 

・石材店スタッフのブログ 沖縄の石棺墓

2024年3月25日(月)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

本日の記事は本社の営業KJさんからです。以下本文↓

 

2月の中旬、初夏を思わせる気温23度の沖縄へ家族旅行をしてきました。

沖縄についてすぐ、那覇空港から車で約30分の所にある『ガンガラーの谷』と呼ばれる鍾乳洞の崩壊によってできた谷間のガイドツアーに参加しました。

数万年前と、ほぼ風景が同じと言われている空間で、その当時に生まれて生活している人たちと同じ空気の中にいるという貴重な体験ができました。

その中で、発掘され石棺墓が、ひときわ印象的でした。

約2500年前から、人々の死者を悼む心があり、大切な人を埋葬する習慣があったことを考えると、私たちのこれから先も、この素敵な心温まるお墓文化は大切にしていかなければならいし、守っていく責任があると感じました。

 

  page top