2024年10月7日(月)
こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。
本日の記事は本社のWYさんからです。以下本文↓
先日、皆で登山に行こう!と話が上がったので七年ぶりにお山に行ってきました。
大塚に入社して何度か行ってはいましたがいつのまにか行かなくなり気が付けば七年立っていました。
七年ぶりなので簡単なお山にして景色を楽しもうと思い大菩薩嶺に行ってきました。
登山靴も久々なのでソウルが剝がれる可能性を考えガムテープ持参(まんまと剥がれてガムテープ大活躍しました)
結果、七年という月日は思っていた以上に体力などを削いでいて想像の3倍大変でビックリ。
でも稜線からの景色は素晴らしく途中自作するキムチうどんは奇跡的な美味しさでとても気持ちの良い休日になりました。
稜線には今まで気にならなかったお墓が立っていてビックリ(ちなみに昔からあったそうです)実際にはお墓ではなく小説大菩薩峠文学碑だそうです。
上台には「中里介山先生 名作発祥の地」と彫刻してあります。その隣には三界萬霊塔もありました。
ヘリコプターで上にあげたんかな?人力かなぁ?等気になってしまいました。
お山に登っていると至る所に仏像が祀られている事が多いですが昔から山岳信仰の強い日本ではお山、お墓、仏像は切り離せない物であると知ったのは大塚に入社してからです。
山頂に鳥居があったり神様の石の祠があったり素直にすごいなぁと感じてしまいます。
昔は山頂に設置することは大変だったと思います。信仰の強さを感じます。
今日では、時代が変わり信仰なんて言葉はなかなか聞かなくなりましたがパワースポット等新しい形で引き継がれていくと思います。
私達は石に携わる者として伝統と革新をうまく調和しながら後世に引き継がれていくようにしたいと思います。
これだけ書いたのに石碑等の写真は撮り忘れました。
沢山の山に仏像、祠があるので皆さま是非探してみてください。