2014年2月6日 木曜日 曇り
大塚本社の営業、KMさんからの記事です。以下本文↓
知り合いから林檎を沢山頂いたので、林檎のワイン煮を作ってみました。
簡単に作れて、癖になる美味しさです。
■材料
林檎6個、赤ワイン1本(720㎜㍑)、砂糖大さじ7~8杯
■作り方
鍋に赤ワインと砂糖を入れます。
林檎6個を6等分~8等分に切ります。
(林檎の大きさによって食べやすいサイズにして下さい。)
皮もむいて下さい。
鍋に林檎を入れて中火で10ほど煮ます。
間でシロップの味見をして甘さが必要でしたら砂糖を加えて下さい。
林檎が柔らかくなったら更に弱火で20分ほど煮ます。
林檎がワイン色になったら火を止めて出来上がりです。
■食べ方
冷蔵庫で冷やしてそのまま食べるのがベストですが、ヨーグルトに和えて食べるのも美味しいです。
トーストやパンケーキにのせて食べるのもなかなかですよ!
アルコール分はとんでますので、お子様にも美味しく食べてもらえるかと思います。
シロップは喉の調子が悪い時に氷で薄めて飲むと効果があります。(私の場合です。)
■保存方法
タッパーで冷蔵庫でしたら5日位は大丈夫です。(浸せる位のシロップを残して下さい。)
■その他
少ない量を作る場合は材料の分量を調整して下さい。
一度に食べ過ぎると成人病の原因になる場合があるのでご注意下さい。
ぜひお試しください。