2014年12月26日金曜日 晴れ
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
大塚本社の受付入口に角松を設置いたしました。
もうすぐ訪れるお正月。もういくつねるとお正月?あと6回寝るとお正月です。
門松は「松飾り」ともいうお正月飾りで、年神様を迎えるための依り代という意味があるとか。松(まつ)=祀(まつ)る、という意味もあるようです。
縁起物の樹木「松」「竹」「梅」から成り立っています。
↓松 芽が確認できました。
竹 切り口が美しいです。
梅 梅のカタチのしめ縄と、梅の木が据付けられてます。
門松というと、中心にある竹に目が行きがちですが、その名前の通り本体は「松」です。平安時代のイベントで「小松引き」というものがあり、そこで手に入った松の枝を大切にするという風習が発展したものが現在の門松で、室町時代には定着していたようです。
竹は斜めに切り落とした形状のものと、水平な切り口のものとがありますが、斜めに切り落とした形状は徳川家康が武田信玄に敗れた際に「次は斬る」という意志をこめてはじめたとか。
旧街道の中山道沿いの大塚本社↓
みなさんのご自宅ではお正月飾りのご準備はいかがでしょうか?弊社大塚はお墓という日本の文化に携わる会社です。お墓に限らず、こういったお正月の文化などの日本の庶民文化を大切にしていきたいと考えております。