年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

・クリスマスにお墓参りはアリ?

2014年12月24日水曜日 晴れ

こんにちは。首都圏で墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日はクリスマスイブ。

弊社はお墓作りをしております石材店。

多くの方のお墓は仏教の形式をとっている方がとても多いと思います。昔ながらの背の高い三段墓のみならず、最近のお墓でよくみられる洋型のタイプのお墓も考え方としては三段墓の発展系のカタチとお考えください。ですので広いくくりで考えますと仏教形式のお墓と言えます。

神道のお墓は仏教形式のお墓に似ていますが、線香を使用しなかったり、供える花の代わりに榊をささげたり、三段墓の一番上の形状が四角錐のようなカタチとなる「トキン加工」がなされたりしています。

中には「うちは無宗教だ」というご家庭のお墓もあるかとおもいます。

そしてクリスマスはキリスト教のお祭りです。

「クリスマスにお墓参りをする」や「クリスマスにお墓を建墓する」・・・そもそも宗教が違うのにこれっていいの?とお考えの方もいるのではないでしょうか。

そこで、「そもそもクリスマスってなに?」ということを調べてみました。

 

少し調べてみただけなので多少の相違はあるかもしれませんが、いくつかのサイトから次のことがわかりました。


・そもそも新約聖書にキリストの生誕した日を特定できる記述はない
・聖書では、異教徒のお祭りを勧めてはいない
・キリスト教が広がる以前のローマのミトラ教では伝統的に12/25がお祭りの日だった
・同じくキリスト教が伝わる前のケルト人やゲルマン人の行っていたのが冬至に由来する盛大なお祭り
・クリスマスツリーは、ゲルマン人の冬至の祭りで使われる樫の木(樅の木ではなく)が起源という説
・キリスト教が広がる過程で「他宗教の民間的な祭りを取り入れながら地域に根付かせていった」という説があり、クリスマスもこれにあてはめられるという説がある


などなど。そのほかにもさまざまな判断材料があるかとは思いますが、さまざまな地域でこのあたりの日付でお祭りなどが行われていたのは事実でしょう。何せ12/22の冬至の直後ですので。

 

というわけで、異なる宗教のお祭りを取り入れてクリスマスは広がりました。そういった歴史のあるお祭りです。イスラム圏でもクリスマスはお祭りとなっているとか(敬虔な宗派や、熱心な教徒はやらないでしょうが)。また昨今の商業主義なクリスマスやサンタクロースは敬虔なキリスト教徒からも非難されていたりします。そういった宗教を越えたお祭りのクリスマスです。お墓参りをしてもお墓の建立の日にしたとしても、大きな問題にはならないように思えます。そもそも日本は様々な宗教や文化を輸入して日本文化に取り入れてきたという歴史からみても、すでにクリスマスは日本の文化に溶け込んでいるとも言えるのではないでしょうか。

むしろ、お墓の中のご先祖さまは、お参りに来てくれるとこ、お墓を建ててくれることに喜んでもらえるはず。一緒にクリスマスを楽しみたいかもしれません。

なんだか最近急に広がったハロウィンもクリスマスと同じ歴史と流れなのかな~と感じました。(ハロウィンの起源などについての記事

※敬虔な仏教徒、神道の方で「それはどうか・・・」と感じられる方、ご容赦ください。

以下、クリスマスについて調べてみてわかったその他の余談を書いてみます。


・クリスマスイルミネーションは19世紀にアメリカで始まった。

・クリスマスの本来の英語の綴りと、略語の「X’mas」とがあるが、キリスト教圏の国ではキリストの名前を略したりなどしない。そういった国では「X’mas」と書く際の「X」は「違っている・本物ではない」という意味で「バツ」の意味をもってとらえられていることもあるため、日本に観光で訪れたキリスト教圏の方々からは「?」とみられている。

・サンタクロースは聖ニコラス(セントニコラオス)。貧しい家に夜に金貨を施しのため投げ入れた。その際暖炉にぶら下がっていた靴下の中に金貨が入った。

・日本では明治時代の1900年、銀座に明治屋が進出し同時にクリスマス商戦がはじまった。大正天皇の崩御された日が大正15年(1926)12/25で、昭和となってから「大正天皇祭」として12/25が戦前の休日法により祝日と定められたためクリスマスが広く普及した。


クリスマスと冬至がつながりがあると初めて知りました。一昨日の冬至の日に撮影しました富士山の夕焼けの写真をあげておきます。

2014年12月22日 冬至の夕方日没後の富士山DSC_0001 2014年12月22日 冬至の夕方日没後の富士山DSC_0002 2014年12月22日 冬至の夕方日没後の富士山DSC_0010

 

 

  page top