11月23日金曜日 晴れ
大塚本社のNさんから記事をもらいましたのでブログにあげてみます。
先日、行ってきました。
“東京スカイツリー”です。
高所恐怖症の私たち。
こどものたっての希望でなければ、おそらく行くことは無かったと思います。
当日券購入のため待つこと90分、それからエレベーターに乗って天望デッキへ。
天望回廊はかんべんしてもらいました。
ところで90分の待ち時間 …大人だってちょっぴりたいくつしちゃいます。
スカイツリーを模しているのでしょうか。素敵なオブジェがありました。パンフレットによると、“東京スカイツリーのもつ様々なテーマに合わせて、「組子」「江戸切子」など下町の伝統素材で表現した12体のアートオブジェ”とありました。なるほど。
それから、モニターに下町の様子のイラストや日本の伝統文化などの説明が映し出されていました。いろいろな国の人が訪れていますから、よいアイデアですよね。
アートオブジェとモニターと、キャンディーとアイパッドがあれば、待ち時間もばっちり。
いよいよエレベーター搭乗です。
エレベーターは4機あり、やはりこれも伝統素材でそれぞれ春・夏・秋・冬が表現されています。行きは「秋」、帰りは「夏」に乗りました。
写真は夏です。江戸切子で花火を表現したもので、一番人気だそうですよ。
暗闇にキラキラして宝石が散りばめられているみたい! …花火ですけどね。
天望デッキからの景色。とても天気がよかったので、遠くまで見渡せます。
葛西臨海公園の大観覧車と東京ディズニーリゾート確認できました!
(余談ですが今年11月18日はミッキーマススの85歳のお誕生日だったんですって。)
ガラス床だってちゃんと体験してきましたよ。足がすくみました …もぉ怖かったです。
夜、お食事したレストランの窓からライトアップされたスカイツリーが見えました。
とても幻想的で素敵でした。
朝から晩まで、東京スカイツリー満喫です。