2014年7月29日火曜日 晴れ
こんにちは。霊園・墓地のご紹介と墓石の加工・販売・施工の会社、石材店の大塚ブログです。本日の記事は「お墓に使う石材の種類 茨城産 真壁石」です。
お墓に使う石材の種類 茨城産 真壁石
↓逆光になってしまい、少し見えにくいですが、中央に写っているのが真壁石を使用した石塔です。
斜めから見てみます。白御影系の石種ですが、グレーの上品な佇まいがあります。
拡大してみてみるとわかりますが、白・黒・灰色の粒子で組成されている石種です。
墓石に使われている部材を拡大してみてみましょう。天水を受ける水鉢です。
細部はこのような感じです↓
水鉢と、隣の花立てとの間の様子です。
↓こらちは正面石塔の、竿石とスリン部分と上台。
近くで見てみると石の目がよくわかるのですが、一歩引いて眺めてた場合や、遠くから眺めた場合など、見る距離によって受ける印象が少しずつかわります。実際に見る機会がありましたら、様々な距離と角度、光の当たり具合を変えたりなどして観察してみてください。
粒子が細かく、青みを帯びた美しい光沢の石です。白玉が出るのが特徴で、高い硬度をもち、密度も高く変色の少ない質の良さが好まれている国産銘石です。
真壁といえば、過去に採石場を見学してきましたのでその際の記事も参考になるかと思います。
・20140612「茨城の石」研修会・講習会に行ってきました!
真壁石は弊社大塚でも人気の国産材。お客様の評判もよいため、自信を持ってお勧めできる石種になります。
ご興味のある方はお気軽に弊社展示場にご見学にお越しください。来店が難しいという場合は、お電話いただくなどで弊社まで「見てみたい」とご相談のご連絡をいただければと思います。
とにかく、実物をご覧いだたくことをお勧めいたします。
お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。
お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口
お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)
~ ~ ~ ~ ~
~ ~ ~ ~ ~