2016年6月5日 日曜日 晴れ
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
先月のことになりますが、プラモデルメーカーのフジミ模型さんにとあるものを個人的にオンライン注文しました。
届いたのがこちら。
待ち焦がれていたアイテムです。早速開封してみましょう。
丁寧に梱包されています。ありがたいことです。
そして見えてきたのがこちら。
くまモンのプラモです。
接着剤もニッパーも不要のカンタン組み立てのキットになっています。
完成した後はさまざまな顔の表情とポーズをとることが可能。なんと片足立ちもできるんです。
パーツを並べてみます。カンタン組み立てとはいえ、それなりにパーツとステッカーがついています。
こちらが組み立て方の取扱い説明書になります。くまモンが描かれています。
そてそれでは組み立て始めてみましょう!
ニッパー不要ということではありますが、せっかくなので綺麗にニッパーで切断し、やすりをかけて作りました。塗装は悩みましたが結局塗らずに作る事に。こだわる方は塗装してもよいでしょう。しかし完成後の感想としては、個人的にいろいろといじくりまわすことになったので、塗装したりしなくてむしろよかったかも、と思ってます。
顔のパーツがないと、ちょっとこわいです(笑)パーツが何種類もあるので、とても多彩な表情を作る事が出来ます。
さてここで「なぜ待ち焦がれていたか」なのですが、実はこのプラモデルはひとつ購入するごとに1,500円の寄付金が熊本県に送られるというインターネット注文限定の企画になります。本体価格が1620円に対して1,500円ですので、さすがフジミ模型さん!という企画です。この企画自体はゴールデンウィーク前に公開されたのですが、受付開始とほぼ同時に完売となってしまいました。すぐに体制を整え直しての再販売をされ、無事に手元に届いたというわけです。
そして完成!
実に色んなポーズをとることができます。片足立ちもらくらく。足の構造は、まさに日本のプラモデルの技術の粋を集めているように感じられます!表情と合わせてバラエティ豊かな様子をつくることができます。
かなり完成度高いですね!
あまりの完成度の高さとその表情の豊かさ、かわいさについ様々な写真を撮ってしまいました。
本日現在まだフジミ模型さんではこの企画を継続されているようですので、気になる方は注文されてみてはいかがでしょう?
※本企画が終了してしまっているようでしたらご容赦ください。
今回の熊本地震については、先日もいくつか記事にしております。
今回の熊本地震の一刻も早い収束と、被災された方々が穏やかに暮らすことができることと、復興と復旧、そして復幸を願います。