年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

・石材店スタッフのブログ 桜満開の建正寺「いつくしみ」

2025年4月15日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

先日埼玉県伊奈町の建正寺さまで満開の桜を見ることが出来ました。

こちら永代供養墓の「いつくしみ」ですが、背景にある桜は建正寺の隣にある氷川神社の桜になります。とてもありがたい鎮守の杜です。

建正寺境内の桜もとても見事です。

植栽豊かで四季折々の表情を味わえる建正寺と永代供養墓「いつくしみ」。よろしければ一度ご見学いかがでしょうか。

建正寺 永代供養墓「いつくしみ」の詳しい墓地情報はこちら
https://www.otsukastone.co.jp/jiinbochi/saitama/kenshoji_itsukushimi.html

寺院墓地一覧はこちら
https://www.otsukastone.co.jp/jiinbochi/

埼玉県の霊園墓地一覧はこちら
https://www.otsukastone.co.jp/reienbochi/saitama/

 

 

 

・石材店スタッフのブログ 桜満開の西蔵院「巡礼墓」

2025年4月8日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

伊奈町の西蔵院に新しくできました「巡礼墓」のご紹介になります。
丁度桜が見ごろでした。

お寺に入ってすぐ左手の駐車場沿いに「巡礼墓」はあります。

巡礼墓には「家族墓」と「夫婦墓」があり、家族墓は4名で40万円、3名で30万円というプランがあります。夫婦墓は2名で20万円というプランです。

特徴としては、承継者不要で申し込め、生前申込可、管理料不要、宗教不問、檀家になる必要のないお墓になります。詳しくはこちら「西蔵院墓苑のページ」をご覧ください。

西蔵院は伊奈町町制施行公園に隣接しており、閑静でとても美しいお寺です。

また、昨年新しくできた「永代釈迦供養墓」もございます。
こちらは個人墓で15.6万円。(人数の追加も可能です)
詳しくはこちら「西蔵院墓苑のページ」をご覧ください。

お墓を探しているという方は是非一度ご見学ください。

※西蔵院墓苑のページはこちら

※取り扱い寺院墓地一覧はこちら

※埼玉県の霊園墓地一覧はこちら

 

・石材店スタッフのブログ 西郷隆盛の墓を訪ねて – 南洲墓地とゆかりの地巡り

2025年4月1日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は本社のOHさんからのお話です。以下本文↓

 

西郷隆盛の墓を訪ねて – 南洲墓地とゆかりの地巡り

先日、鹿児島を訪れた際に、西郷隆盛ゆかりの地を巡る機会がありました。西郷隆盛といえば、明治維新の立役者として知られ、今もなお多くの人々に敬愛される歴史上の人物です。今回は、その足跡をたどる旅をご紹介します。

南洲墓地 – 西郷隆盛が眠る場所


鹿児島市内にある南洲墓地は、西郷隆盛をはじめ、西南戦争で命を落とした薩摩藩士たちが眠る場所です。墓地に足を踏み入れると、静寂の中に凛とした空気が流れており、歴史の重みを感じずにはいられません。西郷さんのお墓には、今も多くの人々が訪れ、手を合わせています。

西郷隆盛銅像 – 鹿児島のシンボル

鹿児島市の中心部、城山の麓に建つ西郷隆盛銅像は、鹿児島を訪れる観光客にとっておなじみのスポットです。堂々とした姿の西郷さんが、市内を見守るように立っています。東京・上野にも有名な銅像がありますが、こちらの像は軍服姿で、また違った印象を受けました。

 

西郷隆盛洞窟 – 最後の数日を過ごした場所

城山の中腹には「西郷隆盛洞窟」と呼ばれる場所があります。西南戦争の終盤、西郷隆盛がわずかな部下とともにこの洞窟で過ごしたといわれています。実際に訪れてみると、岩に囲まれた小さな空間があり、ここで最後の時を過ごしたのかと思うと、胸が締めつけられるような気持ちになりました。

 

南洲翁終焉之地 – 最後の瞬間を迎えた地

洞窟より城山を下った先に、西郷さんが最後を迎えた場所、「南洲翁終焉之地」があります。1877年9月24日、西南戦争の最終局面で、西郷さんはここで命を落としました。「もうここらでよか」という言葉を残したともいわれています。この地に立つと、西郷さんの覚悟と生き様が、時代を超えて伝わってくるように感じました。

 

鹿児島には、西郷隆盛にまつわる多くの史跡が点在しています。彼の人生や信念に触れることができるこの旅は、歴史好きの方にはもちろん、どなたにもおすすめしたいものです。機会があれば、ぜひ訪れてみてください。

 

・石材店スタッフのブログ さいたま市岩槻区「彩光浄苑」のご紹介

2025年3月24日(月)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は本社のNTさんからのお話です。以下本文↓

 

今回ご紹介させていただくのは、さいたま市岩槻区にある『彩光浄苑』。
住所は岩槻区ですが、目と鼻の先は、越谷市と春日部市なんです。

一押しポイントを2つご紹介いたします。

ポイント①
なんと、富士山が見える霊園なんです!
富士山が見える霊園は、意外と少ないと思いますよ。

日本の風情を感じられる場所ですので、是非ご見学をオススメいたします♪

ポイント②
昨年の2024年夏にオープンした樹木葬エリア!
土中に直接お骨を埋葬するので、まさに土に還る場所。
合祀にならず、永代にわたり、個別埋葬となっております。

霊園の目の前には、野球グランドもあり、夏は学生達の活気も感じられる場所です。
ご安心ください。野球ボールは滅多に飛んできません。

春を感じる季節になってきました。
是非一度、『彩光浄苑』に足を運んでみてください♪

※彩光浄苑の詳細情報はこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら

 

 

・石材店スタッフのブログ 伊奈町の西光寺の梅

2025年3月17日(月)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は本社のASさんからのお話です。以下本文↓

 

伊奈町の西光寺様にある本堂脇の梅です。

1枚目は2月16日に撮影しました。5分咲きといったところでしょうか。

2枚目は3月9日に撮影しました。まだ花は残っていますが、だいぶ散ってしまいました。

この2枚の写真を撮った日付の間に、4月並みの気温だったり雪が降ったりと、めまぐるしい季節の移り替わりがありました。

まさに三寒四温を体現しています。この時期は体調の管理にも気を付けたいですね。

梅の花は終盤を迎えていますが、今月のお彼岸の後は山門の前の桜が見事に咲き誇ると思います。この桜目当てにお寺に来山されるか方も少なからずいらっしゃいます。

また、西光寺様には一般のお墓のほか、夫婦墓や永代供養墓もあります。お墓でお悩みの方はご見学されることをお勧めします。ご一報いただければご案内させていただきます。

  

※西光寺墓地の詳細情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・さきたま霊園管理事務所からのブログ記事 十万石饅頭がセブンイレブンで販売開始!

2025年3月10日 月曜日

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

今日の記事は、さきたま霊園の管理事務所からです。以下本文↓

 

こんにちは さきたま霊園です。

いつもお世話になっている十万石さん。

十万石といえば
埼玉県民ならば誰もが知っている
「うまい、うますぎる」の十万石まんじゅうが有名ですよね

そんな地元で愛されている銘菓がアイスになっていたなんてご存知でしたか

2/25より埼玉県内のセブンイレブンで販売開始になりました

埼玉県民の私は早速いただきましたよ

米粉を使用した最中にミルク味のアイスと上品なあんこ

幅広い世代で楽しめそうですね

冷凍庫から出して2~3分おくと少しやわらかくなって、これも美味

お墓参りのあと
さきたま古墳やさきたま緑道でアイスを召し上がりながら
お花見なんていかがでしょうか

 

 

・石材店スタッフのブログ 3月は彼岸月です 春のお彼岸はお墓参りを!

2025年3月4日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて、早いもので3月です。3月といえば、受験やひな祭り、卒業シーズン等の季節イベントがありますが、「お彼岸」も春の風物詩です。今年の春のお彼岸は3月17日(月)から3月23日(日)までの7日間で、中日は春分の日の3月20日(木)になります。3月と9月にくるお彼岸にお墓参りをする方もとても多く、特に中日やお彼岸中の土日は墓地に多くの方が訪れています。

お墓参りをされた際に「彫刻の文字が見づらくなってきたな」「少し修理したいな」などお気づきのことなどありましたら、かかりつけの石材店に気軽にご相談されるとよいと思います。

お墓参りをされた際に「彫刻の文字が見づらくなってきたな」「少し修理したいな」などお気づきのことなどありましたら、かかりつけの石材店に気軽にご相談されるとよいと思います。

かかりつけの石材店なんてないし、どんな石材店があるのかわからないよ、という方はどうぞ大塚までお気軽にご相談のお電話をくださいませ!

 

・西上尾メモリアルガーデン管理事務所のブログ記事 春の訪れの花

2025年2月24日 月曜日

石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、西上尾メモリアルガーデンの管理事務所からです。以下本文↓

 

こんにちは
西上尾メモリアルガーデン管理事務所です。

立春も過ぎ暦の上では春ですが、北風が冷たく寒い日が続いていますね。

墓苑内の植栽では、サザンカが頑張って咲いてくれています。

そんな中、墓苑入口にある梅のつぼみが開き始めました。

椿やクリスマスローズのつぼみも膨らみ始めています。

少しずつですが春の訪れを感じますね。

ご来苑の際はぜひご覧になってみてください。

 

 

・石材店スタッフのブログ 全優石お客様感謝フェア開催します 3/1~5/31

2025年2月19日(水)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて、来る3/1より今年も全優石の「お客様感謝フェア」が開催されます。

期間は3/1から5/31まで。
期間中に墓石をご契約いただけると、50万円ごとに1枚抽選券がもらえます。

1等は10万円ギフト旅行券!

お墓をお考えの方は、是非この機にお墓のご相談をされてはいかがでしょうか?

 

 

・石材店スタッフのブログ 上尾本社の小さな春の訪れ

2025年2月10日(月)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は本社のMSさんからのお話です。以下本文↓

 

日本列島には大寒波が襲来し、まだまだ厳しい寒さが続いておりますが、埼玉県上尾市にあります ㈱大塚 本社では、小さな春の訪れをご報告させていただきます。

昨年の夏、害虫によって葉がすべて枯れ落ちてしまい心配をしておりましたこちらの梅の木ですが、手当の甲斐あってたくさんの蕾がつき、なんと本日、今季最初の一輪が咲いておりました。
なんとか逞しく生き続け、素敵な花を咲かせてくれたことにとても感動し、温かい気持ちになりました。

満開になるのが、楽しみです。

 

  page top