2014年9月24日 水曜日
こんにちは。霊園と墓地をご案内し、お墓づくりのお手伝い(墓石の製造加工と販売、墓所への据付施工工事)をしております石材店の株式会社大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。
先日、わたくしブログ担当Tが埼玉県内の元荒川沿いを車で通過していると、一面の白い花の畑に遭遇しました。
小さく白くてかわいらしい花なのですが、一面に咲いていてなかなかの迫力です。何かの畑かと思われます。何の畑でしょう?
この植物、背丈は1mもありません。
花にクローズアップしてみましょう。
白い花で、花の中心部が黄色く、オシベがピンク色です。
google先生に聞いてみることにしました。
検索した言葉は「9月 白い花 畑」です。
すると、思惑通りとてもよくにた風景の画像がたくさんヒットしました。いくつかのページを見てみますと、どうやらこの白い花と畑は、「そばの花」「そばの畑」だということが判明しました。
さすがgoogle先生です。
今度は改めて「そばの花」というキーワードで検索してみました。
おー。完全に一致です。
google検索はこういった使い方もあります。便利ですね~。よかったらみなさんも「google画像検索」してみてください。(なお余談ですが、Google chromeの場合はweb上の画像の上でポインタを右クリックすると出てくるメニューの中に「この画像をgoogleで検索」と出てきますので、そこをクリックしてみると同一画像を使用しているサイトを探すことができます。)
というわけで今回判明しましたことは「そばの花は秋彼岸の頃に咲く」ということでした!(※ただし、当然地域差はあるでしょう)
お彼岸時期に咲くのは彼岸花だけではないようですね~。よく考えたら当たり前かもしれませんが、弊社は石材店。お彼岸とは切っても切れない業界におります。よーく覚えておこうと思いました。
ちなみに今回のこの場所、元荒川沿いの道です。
一番左に見えているのが、そば畑。畑沿いに4m道路があり、砂利があり、桜並木があって一番右側には元荒川の水面が見えています。桜の木の紅葉がはじまりかけていました。
そば畑の方、勝手ながら感謝させていただきます。ありがとうございました!