年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

・2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)

2014年9月23日 火曜日 秋彼岸の中日 晴れ

こんばんは。東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をして“お墓づくりのお手伝い”をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日の記事は、以前本ブログにて記事にしました「2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳」にて札所を巡った話の続きの記事になります。大塚本社のASさんの記事です。以下本文↓

 

春に投稿してからしばらく間があきましたが、秩父札所めぐり第二弾です。

今年は12年に一度の秩父三十四観音総開帳の年です。

11月18日までですので、興味のある方はまだ間に合いますので秩父に行ってみては如何でしょうか。

埼玉県内からでしたら、日帰りでも3日間で回れます。遠方の方は2泊3日のバスツアーがお勧めです。
それでは、前回の記事「2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳」の続きです・・・・

※画像はクリックしますと元画像をご覧になれます。

-2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳 チラシウラ 地図拡大 -2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳 チラシウラ 地図 -2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳 チラシ パンフ

 

15番 少林寺

線路脇のお寺です。シダレザクラが出迎えてくれました。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_15番少林寺DSCF0874 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_15番少林寺DSCF0873 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_15番少林寺DSCF0876

 

 

16番 西光寺
札堂の昔の木札(千社札)を打ち付けた跡が今もなお残っています。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_16番 西光寺DSCF0880 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_16番 西光寺DSCF0881 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_16番 西光寺DSCF0882 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_16番 西光寺DSCF0883 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_16番 西光寺DSCF0885

 

 

14番 今宮坊
お堂の前に輪廻塔があり、くるくる回せます。
納経所ではオリジナルエコバッグなど、意外なものが販売されています。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_14番 今宮坊DSCF0889 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_14番 今宮坊DSCF0890

 

 

13番 慈眼寺
秩父の中心街の目に関するご利益があるお寺です。
納経所は売店のようで、メグスリの木のお茶や「め」の字が入ったブルーベリーの飴を振舞っていただきました。「め」飴が意外に美味しく、ついつい購入してしまいました。
本堂の建物の彫刻もすばらしく、じっくり拝観させていただきました。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_13番 慈眼寺DSCF0892 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_13番 慈眼寺DSCF0894 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_13番 慈眼寺DSCF0898

 

 

12番 野坂寺
ここに来る前に正午を迎え、近くの秩父名物備長炭焼き豚味噌丼のお店で美味しい昼食をいただきました。
巡礼のマナーとして、お昼休みに納経所には行きません。お寺の方々も貴重なお昼休みです。
午後1時少し前にお寺に着きお参りしました。
地元の彫刻家が奉納された多数の彫刻が目を奪います。一通りお寺を観て回り、納経所で住職と少しお話して、本堂の中に上がらせていただきました。本堂から見える美しい中庭は、一見の価値があります。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_12番 野坂寺DSCF0902 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_12番 野坂寺DSCF0905 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_12番 野坂寺DSCF0906 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_12番 野坂寺DSCF0910 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_12番 野坂寺DSCF0912

 

 

26番 圓融寺
このお寺の観音様は、もともと奥の院である岩井堂にあったそうです。
今回は岩井堂は行かなかったのですが、「秩父三千女」さんが奉納された絵は岩井堂にあります。(どうしても気になり、後日岩井堂に行きました)

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_26番 圓融寺DSCF0913 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_26番 圓融寺DSCF0914

 

 

27番 大渕寺
やや長い階段を昇って観音様にお参りします。大きな桜の木が印象に残ります。
山門の写真をよく見ると、上の方に大観音像が見えます。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_27番 大渕寺DSCF0916 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_27番 大渕寺DSCF09172014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_27番 大渕寺DSCF0920 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_27番 大渕寺DSCF0923

 

 

28番 橋立堂
橋立鍾乳洞の脇に小さなお堂があります。そこが橋立堂です。崖の真下にあり、秩父札所で唯一の馬頭観音です。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_28番 橋立堂DSCF0929 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_28番 橋立堂DSCF0932

多少標高が高いところにあるためなのか、当日は梅の花が満開前でした。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_28番 橋立堂DSCF0925 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_28番 橋立堂DSCF0926

橋立堂から下る途中で、秩父鉄道の蒸気機関車に遭遇しました。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_28番 橋立堂DSCF0933 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_28番 橋立堂DSCF0935

 

 

29番 長泉寺
入り口に大きなシダレザクラがあり、境内がきれいなお寺です。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_29番 長泉寺DSCF0938 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_29番 長泉寺DSCF0942 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_29番 長泉寺DSCF0946 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_29番 長泉寺DSCF0941

 

 

ここでちょっと浦山ダムに寄り道です。
浦山ダムの堤高156mは、重力式コンクリートダムでは第1位とわずか1mの差で国内第2位の高さだそうです。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_浦山ダムに寄り道DSCF0947 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_浦山ダムに寄り道DSCF0948 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_浦山ダムに寄り道DSCF0950 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_浦山ダムに寄り道DSCF0951

 

 

30番 法雲寺
静かな山の中にある、多くの木々に囲まれたお寺です。

2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_30番 法雲寺DSCF0953 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_30番 法雲寺DSCF0954 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_30番 法雲寺DSCF0957 2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_30番 法雲寺DSCF0958  2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳(第二弾)_30番 法雲寺DSCF0961

 

 

当日はここで打ち止め。次回に続くのでした。

※前回第一弾の記事「2014年(甲午) 秩父札所めぐり 午年総開帳」もあわせてご覧ください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top