年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

お彼岸」カテゴリーアーカイブ

・石材店スタッフのブログ 3月は彼岸月です 春のお彼岸はお墓参りを!

2025年3月4日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて、早いもので3月です。3月といえば、受験やひな祭り、卒業シーズン等の季節イベントがありますが、「お彼岸」も春の風物詩です。今年の春のお彼岸は3月17日(月)から3月23日(日)までの7日間で、中日は春分の日の3月20日(木)になります。3月と9月にくるお彼岸にお墓参りをする方もとても多く、特に中日やお彼岸中の土日は墓地に多くの方が訪れています。

お墓参りをされた際に「彫刻の文字が見づらくなってきたな」「少し修理したいな」などお気づきのことなどありましたら、かかりつけの石材店に気軽にご相談されるとよいと思います。

お墓参りをされた際に「彫刻の文字が見づらくなってきたな」「少し修理したいな」などお気づきのことなどありましたら、かかりつけの石材店に気軽にご相談されるとよいと思います。

かかりつけの石材店なんてないし、どんな石材店があるのかわからないよ、という方はどうぞ大塚までお気軽にご相談のお電話をくださいませ!

 

あおぞら霊園管理事務所からのブログ記事 あおぞら霊園から眺めた十五夜のお月様

2024年9月27日 金曜日

こんにちは。首都圏にて墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事はあおぞら霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

あおぞら霊園です😊

今年の十五夜のお月見は楽しまれましたか?

あおぞら霊園から眺めた十五夜の日の夕方のお月様です。

夕方でもハッキリしっかりと見えました。

満月ではないのが残念ですが、思わず写真に撮ってみました。

この日は、まだ残暑が厳しく汗の止まらない日でした。

十五夜が終わった後のお彼岸期間は、暑くも寒くもなくとても気持ちよく過ごせました‼

『暑さ寒さも彼岸まで』

今年も無事に暑さを乗り越えました🌞

これから寒さに向かいますね⛄

どうか、皆様体調に気を付けてご自愛くださいませ・・・

 

本サイト内のあおぞら霊園墓地情報ページもご参照ください。

※あおぞら霊園の詳細な情報はこちら

※神奈川県の墓所・霊園を探す

 

・石材店スタッフのブログ 秋のお彼岸です「秋分の日はお墓参りの日」

2024年9月20日(金)

こんにちは。お墓づくりのお手伝いをしている石材店の大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・静岡にて墓所をご案内し永遠の心を刻むお墓づくりをしています。

さて、秋のお彼岸です。「秋分の日はお墓参りの日」です。

今年2024年、令和6年の秋彼岸は9月19日(木)から9月25日(水)までの7日間になります。

おそらく三連休のどこかでお墓参りする方も多いかと思いますが、弊社大塚も加盟している日本石材産業協会が記念日申請し「秋分の日はお墓参りの日」となりました。

是非お墓参りに行ってみませんか?

 

 

・西上尾メモリアルガーデン管理事務所のブログ記事 【2024年春彼岸のお知らせ】

2024年3月13日 水曜日

こんにちは。墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

今日の記事は、西上尾メモリアルガーデンの管理事務所からです。以下本文↓

 

こんにちは、西上尾メモリアルガーデンです。

本日は天気がよいので
墓苑から離れ
少し足を延ばしたところの
ゴミ拾いを行いました。

空き缶やペットボトル、ビニール袋など
2つのゴミ袋がいっぱいになりました。

清掃活動中
彼岸桜や菜の花を目にすると
春の訪れを感じますね。

【春彼岸のお知らせ】
春彼岸は3/17(日)~23(土)です。

3/16(土)から東京花園さんの仏花を
事務所前で販売いたします。
一束550円です。

電話でのご予約も承っております。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

 

・石材店スタッフのブログ うるう年の春のお彼岸です

2024年3月9日(土)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて、三月ももうすぐ中旬です。
もうすぐ春のお彼岸です。

今年のお彼岸は春分の日が3/20(水)なので、
3/20を中日として前後三日間をあわせた7日間をお彼岸としているので…
彼岸入りが3月17日(日)で23日(土)までが「2024年の春彼岸」です。

春分の日は毎年約6時間ずつずれるので、3/20の年と3/21の年があります。
今年はうるう年。四年に一度ずれを調整する年です。
春分の日は、うるう年を含む三年間は「3/20」で、そのあと一回「3/21」になります。
この順番を四年サイクルで繰り返しています。

※逆に秋分の日は通常9/23なのですが、うるう年だけは9/22になるのだとか(2044年まで)。

 

お彼岸にはご先祖様がお墓で待ってくれています。
お墓をきれいにし、気持ちよくお参りしてきてくださいませ。

そしてお墓で何かお気づきの点がありましたらお気軽に大塚までお問合せください。

 

 

・石材店スタッフのブログ ハロウィンは先祖供養のお祭りです🎃

2023年10月12日 木曜日

こんにちは。首都圏にて墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社のTMさんからになります。以下本文↓

 

季節はすっかり秋。だんだんとハロウィンが迫ってきています🎃

オレンジ色に彩られた店舗の飾りや、また様々な集まりがあったり、特に若者や子供たちにとってはすっかり定番のイベントになりましたね😊

さて、実はハロウィンと日本の習わしに共通点があるのですが、わかりますか❔

ハロウィンの飾りやイラストには「お墓」がよく見られると思います。このお墓、注目です!

ハロウィンは今でこそキリスト教の行事として知られていますが、もともとは古代ケルトの祭りで「11月1日に新しい年が始まる」ので、その前日の10月31日(大晦日といえますね)に様々な催しが行われます。さらにこの「先祖が帰ってくる/迎える祭り」であるとされており、お墓のイメージもそこからきています。

「先祖が帰ってくる/迎える祭り」と言えば、日本の風習にも似たものがあったような…?

こたえは「お盆」ですね😊 また、あの世(彼岸)とこちら側(此岸)が一年で一番近くなって交流できるとされる「お彼岸」にも似ているかと思います。

ハロウィンが日本に根付いてきた今、お墓参りをして先祖に会いに行くのも素敵なアイデアかも知れません😊たぶんご先祖様もお参りを歓迎してくれるのではないでしょうか✨

 

・久喜聖地公苑管理事務所からのブログ記事 《秋彼岸期間のお知らせ》

2023年9月12日(火)

こんにちは。お墓づくりのお手伝いをしている石材店の大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・静岡にて墓所をご案内し永遠の心を刻むお墓づくりをしています。

今日は久喜聖地公苑管理事務所からの記事になります。以下本文↓

 

久喜市六万部にある久喜聖地公苑です。

秋彼岸期間のお知らせです。

《9月20日(水)~26日(火) 》
管理事務所は休まず営業いたします。
営業時間 9:00~17:00

お参りは24時間いつでもできます。
営業時間中はお花やお線香の販売もしています。

お彼岸の時季が見頃と言われる『彼岸花』、
昨日霊苑の片隅にひとつだけ芽を出しているのを見つけました。

久喜聖地公苑に隣接する竹林にも咲くんですよ。
タイミングがよければ見られるかも…。

2018/ 9/14 9:37

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。
※久喜聖地公苑の永代供養墓情報のページ
※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ記事 まもなく春彼岸 西蔵院の桜と新しい水屋

2022年3月15日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、墓地と霊園をご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」を日々行っています石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日のお話は本社のASさんからの記事になります。以下本文↓

 

今週は彼岸の入りを迎えます。ついこのあいだまで厚手のコートに身を包み、寒さに震えていたのが噓のようにぽかぽか陽気になってきました。

これまで強い北風にさらされて傷んだのぼりを交換してきました。

すると、気の早い桜が花を咲かせていました。

画像は伊奈町の西蔵院様のものです。

西蔵院様では新しく水屋を作っています。まだ屋根はできていませんが、水場としては利用できるようになりました。御影石製の使い勝手の良い水場です。

水温も上がってきたことですし、気持ちよくお墓参りができます。

この時期はお墓参りに限らず、近所の寺社仏閣巡りをすることもオススメです。

知名度の高いところは多くの参拝者が訪れますが、近所の寺社仏閣であれば、人も少なくじっくりとまわることができます。

意外なところに文化財があったり、きれいな花や珍しい植物が植えてあったり、地元の言い伝えや昔の出来事を知ることができたり、お金をかけずに健康増進でき、三密にもならず、いいことずくめですよ。交通ルールを守って気を付けてお出かけください。

※西蔵院さまの墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・久喜聖地公園管理事務所からのブログ記事 春らしい陽気に梅が咲き始めました

2022年3月10日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、久喜聖地公苑管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは
久喜聖地公苑です

日ごとに暖かくなり、
少しずつ春らしい陽気に
なってきました。

苑内では梅が咲き始め
春の訪れを実感しています。

白い花がとても愛らしいです。
苑内はこれからますます花々が咲き
木々も青々とする
楽しみな季節がやってきます。

気づけばもうすぐ春のお彼岸です。

毎年たくさんのお客様が
お参りにいらっしゃいます。

季節の変わり目、
体調管理には充分気を付けて
お越しください。

苑内ではコロナ対策をして
スタッフ一同お待ちしております。

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。

※久喜聖地公苑の永代供養墓情報のページ

※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・石材店スタッフのブログ 法光寺さまに夫婦墓・永代供養塔ができました

2021年3月23日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は本社の営業ASさんからの記事になります。以下本文↓

 

今年の春彼岸も本日までです。上尾界隈の桜も少しずつ花を咲かせ始めました。
コロナ禍や地震など、心配なことが多い中、季節は冬から春へと確実に移り変わっていくのが実感できます。

そしてこの春、ついに新しい夫婦墓・永代供養塔が、伊奈町小室の法光寺様にできました。
まだ完成には至っていませんが、先行予約を受け付けています。

夫婦墓は永代供養付きで利用料50万円。合祀型永代供養墓はお一人10万円です。
さらに、お寺でありながら入檀不要、年間管理料等不要という優しい設定です。
詳細は弊社にお気軽にお問い合わせください。

同様のタイプのお墓は伊奈町小針新宿の西光寺様をはじめ、取り扱い寺院も増えてきました。跡取りがなく、お墓の購入が難しい方をはじめ、墓じまいに利用される方などさまざまな利用のしかたがあります。

この記事を読まれ、興味をお持ちの方は是非弊社にお問い合わせのうえご見学ください。

※法光寺墓情報のページはこちら。

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

  page top