年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

富士山、空の写真など」カテゴリーアーカイブ

・20131202 夕焼け

12月2日月曜日 夕焼けが綺麗でした!

今日の夕焼けです。雲の向こうから太陽の光が四方八方に広がっています。


ケータイを横にしてもう一枚。

夕焼け 20131202 あおいそら DSC_1436

横の広がりがあると、よりいっそう夕焼け感が増すように感じられます。

夕焼け 20131202 あおいそら DSC_1435

実はそんなに暗くはないのです。たそがれ時というやつですね。

真上を見ると、真っ青なあおい空。綺麗でした。写っているのは社屋のアンテナです。

夕焼け 20131202 あおいそら DSC_1433

富士山は見えませんでしたが、とても綺麗な空模様でした。

 

・20131129 夕焼け富士山

11月29日金曜日 晴れ

今日も富士山は綺麗でした。もうすぐ陽が沈みます。

夕焼け富士山 20131129 DSC_0001 夕焼け富士山 20131129 DSC_0002 

山頂が北風に吹かれて雪が吹き飛んでいるようです。右から左に白いものが流れているように見えます。

夕焼け富士山 20131129 DSC_0003 夕焼け富士山 20131129 DSC_0006

それにしても、夕日とはいえ太陽の光というのはとても強く感じます。まぶしい!

夕焼け富士山 20131129 DSC_0018 夕焼け富士山 20131129 DSC_0020

↑日が沈みました。お日様の手前にある山は、東京の奥多摩にある御前山かと思われます。↓富士山の表情も変わったように感じられます。

夕焼け富士山 20131129 DSC_0021 夕焼け富士山 20131129 DSC_0023

今日も綺麗な富士山に会えました。ありがとうございます。明日も皆さんにとっていい一日でありますように!

 

またきれいな空や富士山を見ましたら記事にしてみます。

~ ~ ~ ~ ~

過去の富士山関連の記事

~ ~ ~ ~ ~

弊社は墓地をご案内する石材店なのですが、富士山を見ることができる霊園はとても人気。神奈川県ではメモリアルパーク藤沢都筑まどか霊園南葉山霊園など。埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園などが。千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地、東京都ではメモリアルフォレスト多摩などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあります。

墓石に富士山の彫刻をしたり、お墓に富士山をデザインする方もいらっしゃいます。世界遺産で話題である、霊峰富士、富士山信仰もありますが、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

 

・平泉散歩 紅葉の写真

11月29日金曜日

先日の11月26日火曜日に平泉に行ってきました!ユネスコ世界遺産の平泉、中尊寺です。

到着してみると、なんと丁度紅葉で見事に染まった中尊寺を堪能できましたので、撮影してみた紅葉の写真をあげていってみます。

正面からの長い参道は通らず、金色堂横に出るルートから入りました。そうしたらいきなりの見事なモミジです!

DSC_0053 DSC_0055

↓金色堂です。手前は針葉樹なのですが、覆い堂周辺は綺麗なモミジでした。

DSC_0059 DSC_0060

 

↑見えているコンクリート製の覆い堂の中に、金色堂が鎮座しています。

↓こういった手水鉢も、紅葉のモミジに彩られると表情がまったくかわるものなのですね。

DSC_0066

それにしても金色に輝くもみじは美しいものです。

DSC_0073

↓苔のじゅうたんのこの場所の見え方は、実は私Tの中では平泉で一番好きなアングルなんです。紅葉のもみじと苔のじゅうたんになっていて、このシーズンでないとみられない景色になっていました。

DSC_0077 DSC_0081

↓一面のモミジで、本当に赤いじゅうたんのようでした。ため息が出てしまいます。

DSC_0082 DSC_0085

真紅のモミジも綺麗で好きなのですが、黄色から赤に移り変わる途中のモミジもまた綺麗ですね!

DSC_0089 DSC_0093 DSC_0095

↓石材店の人間としては、やはりこういった灯籠などにも目が行ってしまいます。火袋が木材で組まれていました。

DSC_0096

↓こちらの石塔は、中段の二段がまるまる別の新しい石材に据えかえられていました。わかりますでしょうか?震災で倒れて割れてしまったのかもしれません。

DSC_0108 DSC_0116 DSC_0118

とにかく目の保養になりました。世界遺産平泉中尊寺。また機会がありましたら平泉に来たいものです。

 

 

 

・夕焼けと野焼き

11月25日月曜日 曇り

昨日の写真ですが、日没直後に車を走らせていると・・・

夕焼けと野焼き DSCN2046

飛行機雲が幾筋も出てるな今日は、なんて思っていたら、雲?が地面を這っています。

夕焼けと野焼き DSCN2047

野焼きでした。田んぼの稲刈りあとの穂を燃しているのでしょう。

煙が道の上をたなびいています。こういう光景はあまり目にしたことがなかったので思わず写真を撮ってしまいました。(ちゃんと車をとめて写真撮りました)

夕焼けと野焼き DSCN2049 夕焼けと野焼き DSCN2050

稲穂の束とあいまって、なんとも言えない田園風景。夕暮れがいっそう郷愁をそそります。

夕焼けと野焼き DSCN2051 夕焼けと野焼き DSCN2053 夕焼けと野焼き DSCN2054

煙の中に進んでみると、地面に対して層になっているだけで、決して筋になっているわけではありませんでした。なので近づくと薄れて見えます。かわりに煙の香りが車内に充満してきました。といっても、大量の煙ではないので、走ればすぐになくなってしまうくらいの程度。

夕焼けと野焼き DSCN2055

野焼きは基本的に禁止されています。なので、庭や畑で家庭ごみを燃やしてはいけないのですが、稲刈りの後のわら束は燃やしてもいいことになっているそうです。いわば、お百姓様がお米を作ってくれるかわりに特別にゆるされた行為なので、そうでない方は燃やしてはいけません。条例違反になっちゃいます。

日本の秋。そんな気持ちになる光景でした。

 

 

 

・Long long ago

11月25日月曜日 曇り

営業の“星見人(ほしみすと)”さんから、写真と文章をもらいましたので、掲載してみます。ありがとうございます。以下本文。

今から25~6年前の若かりし頃、当時の仲間たちと共同で作った小さな私設の軽井沢天文台。軽井沢のとある所にぽつんと建っています。無人になった今も、浅間山を望む自然の中にたたずんでいます。

私設 軽井沢 天文台

若さゆえにいろいろ無茶な天体観測を楽しんだ頃に戻れる場所です。

私設 軽井沢 天文台2

沢山の思い出に感謝。天文台の近くにある、お茶屋さん。必ず立ち寄る場所の一つ。

軽井沢 お茶屋さん アリスの丘

アリスの丘にて。いろいろと約束したことが懐かしく、ゆっくりと過ごす場所。(男性一人ですが(笑))

アリスの丘 店内

主人(あるじ)はいなくなりましたが、ご主人、スタッフとの時の流れはこれからも続いていきます。卵持って遊びに行きます。

アリスの丘 店内2

某お食事処。

軽井沢 フレスガッセ

軽井沢の食事はここ。天体観測を楽しんだあと、おいしい食事も楽しみ。今では自家製燻製チーズなど、テイクアウトも多々・・・。

軽井沢 フレスガッセ2

でも、禁断症状が出ると、その為を第一に大宮から車で高速を駆け抜け食事に向かう。贅沢な時間も楽しんでます。

星見人(ほしみすと)

 

 

 

・夕焼け 富士山

11月24日 日曜日

数日前の画像ですが、夕焼けが綺麗でしたのでまた撮影してみました。ここのところ、夕焼けのたびに富士山がとてもきれいに見えます。

この日は富士山がうっすらと見えていました。

今回は携帯写メの限界に挑戦いたします。

夕焼け 富士山 2

携帯の機種はXPERIA UL(au)です。そのまま素直に空を撮影しようとすると、手前あたりの街並みが真っ暗に写ります。

が、実際には真っ暗ではありません。

夕焼け 富士山 1

もっと明るい写真にすることもできるのですが、そうすると富士山と秩父連山の山並みが見えないくらい明るく飛んでしまうため、このくらいにしておきました。パッと見の色合いとしてはこのくらいが近いかと思います。

拡大してみます。

1385105834229

画像が粗いです。明るさが低いので余計に粗くなってます。携帯カメラだと感度の調整などすべてオートとなるのが便利であり、不便なところとも言えます。

右の方の陽の光を受けている雲を拡大してみます。

夕焼け 4

やはりものすごく厳しい状態です。

拡大しての撮影はこの携帯ではかなり厳しい結果を出すことがわかりました。ので、拡大したいときはできるだけデジカメに頼ろうと思います。

がんばれ携帯メーカーさん!(コンパクトデジカメ並の威力のある携帯を選べばよかったというのは言わないでください)

 

・夕焼け富士山と筑波山

11月19日火曜日 晴れ 夕焼けがきれいです

今日の夕焼けは、雲がほとんどありません。まぶしい太陽が沈みます。

夕焼け富士山 20131119

夕焼け富士山 20131119 2

わかりにくいかもしれませんが、富士山山頂が白っぽくなっています(写真をクリックすると大きく表示されます)。おそらく北風がつよくて、雪が吹き飛ばされているのでしょう。画面右が北になりますので、右側から左側に風が吹いていると思われます。まだ日が沈んでいないので、画面全体がオレンジ色っぽい空気に感じられます。(今日は色合いをいじってはいません。)

反対側の東方向は、大塚本社からこのように見えます。

夕焼け筑波山 20131119

正面方向の中央に上平公園があるのですが、上尾市の野球場がありその照明塔がいくつも見えます。

その照明塔の右側には、実は筑波山が見えるのです!(今日はすこしわかりにくいですね)

夕焼け筑波山 20131119 2

筑波山の左奥の方向には、茨城産の石が採れる産地いくつも点在しています。(先日その採掘場を見学してきましたので、その時の記事も良ければ見てみてください→稲田羽黒真壁八郷いばらきストーンフェスティバル

反対側の西側にある富士山と夕日に目を戻すと・・・太陽は沈んだようです。

夕焼け富士山 20131119 3

太陽が沈んだのでオレンジ色の光が届かなくなり、かわりに山裾が青っぽく見えるようになりました。

夕焼け富士山 20131119 4

↓日没前の写真と、↑日没直後の写真を比較してみてください。

夕焼け富士山 20131119 2

こんなに違うものです。時間差は2~3分もありません。あっという間にかわってしまいます。夕焼けの撮影はスピード勝負なのであります。

また綺麗な写真が撮れましたら、ブログに上げてみます。

~ ~ ~ ~ ~

過去の富士山関連の記事

~ ~ ~ ~ ~

弊社は墓地をご案内する石材店なのですが、富士山を見ることができる霊園はとても人気。神奈川県ではメモリアルパーク藤沢都筑まどか霊園南葉山霊園など。埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園などが。千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地、東京都ではメモリアルフォレスト多摩などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあります。

墓石に富士山の彫刻をしたり、お墓に富士山をデザインする方もいらっしゃいます。世界遺産で話題である、霊峰富士、富士山信仰もありますが、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

 

 

・今日の空模様

11月15日金曜日 雨がぱらついていますが晴れてきそうです

只今の空模様。雨がぱらついていましたが、小降りになってきてます。20131115154811 

北西から空が明るく晴れてきているようで、遠くには青空も見えます。夕焼け色の部分とあいまって、独特の色合いの空模様になってます。雲の色は水彩画のようで、濃い色や淡い色がまざっているように見え、複数の層の雲があることが確認できます。

富士山はまだ見えません。

もう少しで晴れ!

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・夕焼け 20131114

夕焼け 20131114

夕焼けが今日も綺麗でした。明日も晴れでしょうか。201311141

と思い、天気予報を見てみると明日は雨の模様・・・。大降りではないようですが、夕焼けの翌日の雨もたまにはあるのでしょう。201311142

明日もいい一日が皆様に訪れますように。201311143

 

 

 

・20131113 富士山の写真

11月13日水曜日 快晴 富士山がとてもきれいに見えます。

快晴にはっきりと見えたのでカメラで撮ってみました。

大塚本社屋上より20131113富士山1

望遠で拡大20131113富士山2

レンズを変えてもっと拡大20131113富士山3

色調補正して、くっきりはっきりに20131113富士山3+ 

綺麗な富士山が見えた日は、富士山のご利益がありそうで、何かいい一日になりそうな気がします。

また綺麗な富士山が撮影できましたら投稿いたします。

~ ~ ~ ~ ~

過去の富士山関連の記事

~ ~ ~ ~ ~

弊社は墓地をご案内する石材店なのですが、富士山を見ることができる霊園はとても人気。神奈川県ではメモリアルパーク藤沢都筑まどか霊園南葉山霊園など。埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園などが。千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地、東京都ではメモリアルフォレスト多摩などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあります。

墓石に富士山の彫刻をしたり、お墓に富士山をデザインする方もいらっしゃいます。世界遺産で話題である、霊峰富士、富士山信仰もありますが、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

 

 

  page top