年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

月別アーカイブ: 2022年12月

・石材店スタッフのブログ 年末年始営業のご案内!

2022年12月26日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

 

コロナ禍での年末年始も3回目を迎えようとしていますが、収束するにはまだもう少し時間がかかりそうです。

弊社は基本土日祝日を問わず営業していますが、勝手ながら年末年始は休業しています。年末年始の営業は下記の通りです。


◆年内営業 令和4年12月27日(火) 17時まで

◆年始営業 令和5年 1月 9日(月)  9時より


お客様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

新しい年の皆様のご多幸をお祈りいたします。

 

・石材店スタッフのブログ 薬師如来御開帳(蓮田市 妙楽寺)

2015年2月9日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて墓地と霊園をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今回の記事は、本社の営業ASさんからのお話です。以下本文↓

 

今年も残すところわずかとなりました。
相変わらず毎日コロナの話題が尽きませんね。
そんな中、今秋行われた蓮田市の妙楽寺様の薬師如来御開帳の様子をお届けします。

今年2022年の干支は寅年です。寅年には薬師如来の御開帳が行われます。
妙楽寺様の本堂は、12年ほど前に不審火により焼失し、10年ほど前に新築されました。
本来ならば12年ごとの御開帳が24年ぶりに行われたことになります。
薬師如来像は普段は厨子に納められており、そのお姿を目にする機会は、御開帳の時に限られます。

妙楽寺様の山門をくぐると、本堂の前に真新しい回向柱が立っています。

回向柱は本堂の中の薬師如来像と糸で繋がっており、回向柱に触れることで薬師様と直接触れ合うことと同等の意味を持ちます。

まず、回向柱の前でお焼香を済ませた後に回向柱に触れます。今年はコロナの感染対策のため、お焼香前に手指のアルコール消毒をします。

本堂の中では、住職による読経があり、法要が進行します。

本堂の天井には、この日の為に寄進された、綺麗な花の天井絵が多数飾られています。

今回は妙楽寺様の御開帳の様子をお届けしましたが、今年は多くの寺院で薬師如来の御開帳がありました。次の寅年まで12年間ありますが、それまでにアルコール消毒とマスク不要の世の中に早くなってほしいものです。

※妙楽寺の御開帳についての2015年記事

妙楽寺さまでは、ただいま墓地もご案内しておりますのでご興味のある方は弊社大塚までお気軽にお問い合わせください。

-妙楽寺 完成外柵 IMG_1941

※妙楽寺墓地情報のページはこちら。

 

・久喜聖地公苑管理事務所からのブログ記事 年末の大掃除(床のワックスがけ)できれいになりました

2022年12月21日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、久喜聖地公苑管理事務所からになります。以下本文↓

 

久喜市六万部にある久喜聖地公苑です。
今年も残すところあとわずか、
年末のお掃除の時期となりました。
毎日の清掃に加え
大掃除をはじめました。

管理事務所は清掃業者による
床清掃を行い、ワックスをかけ、
きれいに仕上げてもらいました。


 
床の輝きも違ってきますね。
これでよい年が越せそうです。

年末に向けて
みなさまもお墓のお掃除をして
よい年をお迎えください。


《久喜聖地公苑 年末年始のお知らせ》
令和4年12月26日(月)~令和5年1月6日(金)まで
管理事務所の業務は休業とさせていただきます。

なお、お参りは24時間できます。
ご不便をおかけいたしますがご理解とご協力を賜りますよう
お願い申し上げます。


 

・石材店スタッフのブログ 不要になった石見本をペットの体温調節場にしてみました

2022年12月14日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日のお話は、本社の営業WYさんからの記事です。以下本文↓

 

最近、SDGs活動が至る所で活発になり大塚でも廃材の石でなにか作ったりしています。

私も便乗して不要になった石見本をペットの体温調節場にしてみました。

エキゾチックアニマルが好きな私は、ヒョウモントカゲモドキ、ふくろモモンガをかっています。

ヒョウモントカゲモドキはホットスポットという温かい場所と涼める場所が必要になります。

前から石なんか冬は冷たすぎず夏は涼しく丁度いいのではないか?と感じておりましたので不要な石見本を設置してみました。

置いたらすぐなんだろう?と降りてきました。

残念ながら降りたら寒かったのかすぐどっか行ってしまいました。

別の子は気に入ったのかのんびりしていました。
よくペット用に暑さ対策などでステンレスの板が売っていますがこんな風に不要になった物を再利用出来たら素敵だなと感じました。

夏になったらモモンガにも設置したいと思います。

その時は金具を付けて工夫しなきゃいけないので簡単に金具につける方法も模索したいと思います。

※株式会社大塚は埼玉県SDGsパートナーです
https://www.otsukastone.co.jp/company/sdgs.html

 

・鴻巣霊園管理事務所からのブログ記事 花壇の植え替えをしました

2022年12月4日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日のお話は、鴻巣霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは
鴻巣霊園管理事務所です。
12月に入り一段と寒くなってきました。

早いものであとわずかで
今年も終わりですね。
先日花壇の植え替えをしました。

パンジーにビオラ、葉牡丹、ゴールドクレスト
ユリオプスデージー、オレンジパンナコッタなどなど
色々なお花を楽しめます。

お花を見て、少しでも穏やかな気持ちでお帰りいただけたら
私たちも嬉しい限りです。
是非、お越しください。

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

 

  page top