2014年11月12日水曜日 曇り時々雨
こんにちは。東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
今日は、横浜支社のSSさんの旅行記事になります。以下本文↓
10月の終わりに 愛媛県松山道後温泉に行ってきました。
道後温泉といえば日本最古の温泉として、千と千尋の神隠しの油屋のモデルの一つとして、有名ですし、文豪夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台、教科書で勉強した俳人正岡子規、日清・日露戦争で大活躍した秋山好古(よしふる)・秋山真之(さねゆき)兄弟生誕の地として有名です。(実は旅行に行くにあたり、ドラマ「坂の上の雲」を見て予習しました)
温泉の良さは言うにおよばず、油屋モデルの道後温泉本館の建物も趣がありとても良い旅でした。
でも今回の旅行で私に一番ヒットしたのは、夏目漱石と秋山兄弟のイケメンぶりでした。
漱石はお札にも載っている中年期の超有名な写真でしかお顔を知らなかったので、↓右側の松山中学教師時代の顔を見てびっくり、
甘い感じのイケメンじゃないですか。
そして秋山好古さん(日本騎兵の父だそうです)。
好みはあるでしょうけど、かなり彫りのふかーいイケメン。(陸軍大学校時代の外国人教官にヨーロッパ人だと思われちゃった)
弟の真之さんは、敵国のロシア将校にロシア人だと間違われちゃったというエピソードもあるくらいの外人顔だったそうです。
ちなみにドラマでは、好古さんを阿部寛さんが、真之さんを本木雅弘さんが演じてました。納得です。
最後に、お墓の写真です。
ここには、秋山家の古い先祖のお骨と好古さんの分骨がおさめられているそうです。
東京青山墓地がご本人の墓所だそうなので、おひまがありましたら見学してみて下さい。