2015年1月12日 月曜日祝日 腫れ
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉のみならず東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
少し前の昨年晩秋のことになりますが、大塚本社のあります上尾からほど近い場所にあります埼玉新都市交通ニューシャトルの「車両基地」を通りましたので写真を撮ってみました。通りかかったというよりも、伊奈氏館跡を歩いた際に隣接しているのでせっかくなのでこちらも合わせて見てきた、という感じです。
その際の記事はこちら→埼玉県伊奈町 伊奈氏館跡に行ってきました① 、埼玉県伊奈町 伊奈氏館跡に行ってきました②
場所はこちらになります↓ https://goo.gl/maps/QpiMJ
徒歩でしたのでこちら↓の階段から進みます。新幹線(東北新幹線)の向こう側が車両基地です。
きけん 感電 立入禁止の看板。感電したくないので、おとなしく見て通ろうと思います。
早速陸橋の上から見えてきました。↓こちらのまっすぐな線路(ニューシャトルはタイヤで動くので線路ではないですね)の奥の方に洗車機がありますがわかりますでしょうか?(各画像はクリック頂きますと元画像をご覧いただけますので、大きく見てみたい場合はクリックしてみてください)
建物の中では線路の下が穴になっていて、下側から整備できるようになっているんですね~
たくさんの車両が並んでいます。
拡大してみてみますと、建物の中に車両が入っているのがわかりました。
あまり鉄道などに詳しくない素人の自分でも楽しく眺められました。
そうこうしているうちに、すぐ目の前を通常運行中のニューシャトルの内宿行きが通過していきます。本当に目の前なのでちょっと迫力がありました。ニューシャトルは上越新幹線沿いに走っています。
さて、ふるさと歩道の矢印の方向に進んでみましょう(ふる里歩道という道を進んできました)
↓左は車の通る車道で、新幹線(上越新幹線)の下をくぐるように下り坂になっています。↓右の画像の階段を下りて新幹線の反対側に向かいます。
反対側に出ました。埼玉新都市交通株式会社と看板のある事務所が見えてきました。
すぐ横には「丸山き電変電所」の看板と門があります。感電しないように遠巻きから拝見。
少し南側には運転管理所の看板と事務所があり、制服を来た運転手さん?が入って行かれました。
↓こちらは新幹線の反対側に向かう車道です。
車両を整備している様子がガラスから少しだけ見えました。
場所をかえ、新幹線の高架下を南(大宮)方向に進んでみます。
先ほど遠くに見えていた洗車機が見えてきました。
さらに南に進んでみると、車両基地の向こう側には貯水池が広がってました。高架の下が貯水池なわけです。
ニューシャトルの車両基地は、丸山駅も近く、東北新幹線と上越新幹線がY字となっている場所になります。通過する新幹線も見え、かろうじて撮影できましたのでまた別の機会に記事にしてみたいと思います(→ニューシャトル車両基地から見えた新幹線)。
さて弊社は石材店です。ここ伊奈町小室、丸山のエリアとしては、願成寺さま墓地や法光寺さま墓地、以前ご案内しておりました「ほたるの里聖地霊園」などもごく近い場所にあります。墓地をお探しの方はあわせてこちらのページもご覧ください。願成寺さま墓地情報のページ、法光寺さま墓地情報のページ
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。