2016年1月27日 水曜日 晴れ
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
さて昨今話題の「墓じまい」。このブログでもたびたび墓じまいについて書いてきましたが、今年に入ってからも「墓じまい」のご相談はたびたびあります。というよりも、今後ますます増えていくことと思います。
以前も書きましたが、「墓じまい」というネーミングがなされましたが、決して「お墓をなくすこと」を指す内容ばかりではありません。むしろ、「お墓を整理する」と言った方が正しいかもしれません。
すでにお墓をお持ちの方の中には、遠くのお墓、古くからいくつもの石塔のあるお墓、墓地自体をいくつも面倒をみている、などなど様々なお墓についての悩みがあることと思います。
「せっかくだから、これを機にお墓を整理してみよう」という方の中には・・・
・近くに移したい
・いくつものお墓を一つにまとめたい
・墓参の大変な急斜面や階段の多い墓地から、墓参しやすい平たんな墓地に移動したい
・たくさんの石塔をまとめて一つの石塔にしたい
・自分の後の世代がいないのでお墓を整理して永代供養墓や納骨堂に移動したい
中には本当に「お墓」や「遺骨」を全て無くしてしまう、という方もいらっしゃるかもしれません。が、多くの方は実際には別のお墓(永代供養墓や納骨堂含む)に整理整頓しおさめなおすという方が多く、この整理整頓のことを「墓じまい」というケースが多いです。
上記のように、「整理整頓」のやり方や考え方は人それぞれの悩みに応じて違ってきます。家ごとの状況によって整理の仕方は大きく異なりますので、墓じまいを検討されている方、やってみようかなという方は、
①現状の悩み点
②どういう状況にしたいのか
このあたりを一度まとめてから石材店や寺院とご相談されるとよいのではないでしょうか。なお、移転先のご紹介につきましても弊社にご相談いただけますと取扱い墓所や永代供養墓、納骨堂などさまざまありますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
※過去の墓じまいについての記事はこちら