2014年3月21日金曜日 祝日 春分の日 お彼岸の中日です。
今日は春分の日。お彼岸の中日です。昼と夜の時間が同じになる日で(実際には少しだけ昼の方が長いようですが)、太陽が真東から昇り、真西に沈む日です。
今日は山々がよく見えました。とりあえず、本日午前8時半過ぎの富士山の様子です。↓中央に鎮座されてます。

↑左の写真は大菩薩嶺、右の写真は秩父の武甲山です。(クリックで拡大します) また、東方向の筑波山も良く見えます。

↑写真の中央にあるのが筑波山です。まわりに山は他には見えません。

視線を北の方向に移すと、日光連山の右端のほうがちらりと見えていました。男体山などは雲の中です。

と、以上が午前9時過ぎの山の様子でした。
そしてせっかくですので日没に近い時間帯にもカメラで撮影にチャレンジです。
朝九時と同様にまずは富士山から。

太陽が向こう側にあるので、影になってしまってますね。右側がすこしだけ日が当たって見えます。

もう少しで日が沈みます。時間で言うと、17時40分頃の写真です。日没の時間はというと、撮影場所は埼玉県上尾市なのですが、隣のさいたま市で調べてみると17時53分のようです。だいたい真西がどの方向なのかがわかりました。ここからですと、上尾高校の屋根の上に日が沈みました。

↑中央にあるのが武甲山です。なので、だいたい秩父市街方向が真西のようですね。

(しかしなぜか太陽の周りに赤い丸が出てしまいます。機種はCANONのパワーショットSX10IS)
それでは筑波山を見てみます。↓こちら東の空。

山の峰が少し判別できます。夕日に染まって赤っぽくみえますね。
明日朝の日の出は5:42過ぎ。明日からどんどん日も伸び、まっすぐ夏に向かって暖かくなっていきます。季節の変わり目ですので体調にご注意くださいませ。
またきれいな空や富士山を見ましたら記事にしてみます。
~ ~ ~ ~ ~
過去の富士山関連の記事
~ ~ ~ ~ ~
弊社は墓地をご案内する石材店なのですが、富士山を見ることができる霊園はとても人気。神奈川県ではメモリアルパーク藤沢、都筑まどか霊園、南葉山霊園など。埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園などが。千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地、東京都ではメモリアルフォレスト多摩などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあります。
墓石に富士山の彫刻をしたり、お墓に富士山をデザインする方もいらっしゃいます。世界遺産で話題である、霊峰富士、富士山信仰もありますが、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。
お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。
お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口
お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。