年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

行楽・お出かけ」カテゴリーアーカイブ

・2016年7月 期日前投票に行ってきました

2016年7月9日 土曜日 曇り時々雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて7月10日は参議院議員通常選挙の日です。連日選挙についての話題で新聞テレビなどでもちきりですね。

当日投票にいけないので、わたしくブログ担当Tは先日期日前投票に行ってきました。

1468130203334 1468130171035

投票日ではない普通の平日でしたが、それなりに多くの方が並んでいました。最終的な投票率は今回はどのくらいになるのでしょうか・・・。

 

選挙はわたしたちの将来を考える大切なシステムです。わたしたちの株式会社大塚のお墓作りという先々のことを考えてのお仕事をさせていただいています。

7月10日は投票日です。ぜひ将来を考え投票に行ってみてはいかがでしょう?

 

・東京都北区の旧古河邸へ行ってきました

2016年7月5日 火曜日 曇り

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は横浜支店のATさんからです。以下本文↓

 

6月14日 火曜日

東京都北区の旧古河邸(入園料¥150)へ行ってきました。

2016年7月 東京都北区の旧古河邸へ行ってきました1467346712194

洋館とバラの庭園で有名ですが、階段状洋風バラ庭園の奥の低地には

広大な和風庭園があり和洋両方楽しめます。

2016年7月 東京都北区の旧古河邸へ行ってきました1467346711475 2016年7月 東京都北区の旧古河邸へ行ってきました1467346712820

日に3回、1時間ほどボランティアガイド(有料¥800 事前予約)で

洋館内部1階2階を見学できます。

 

丁度洋館正面玄関前に行った時が、今からガイドを開始するとのこで、

予約なしでも大丈夫でした。

2016年7月 東京都北区の旧古河邸へ行ってきました1467346710847

外観は洋館でありながら2階は寝室を除き畳敷きの和室が設けられており

興味深いことばかりでした。

 

中でも一番惹かれたのは洋館の外壁が新小松石の野面積み。

本小松は西の庵治石と並ぶ超高級墓石です。

2016年7月 東京都北区の旧古河邸へ行ってきました1467346710201

新小松石は同じ真鶴産ですが本小松とは異なる丁場(現在は採掘されていない)で主に

建材として使用とのこと。

 

建築と庭園十分堪能できた日になりました。

 

※東京都内の霊園墓地一覧ページはこちら。

・埼玉県久喜市の霊園 久喜清久霊園の近隣にて7月10日に「上清久提灯、天王様まつり」が開催されます

2016年7月4日 月曜日 晴れのち雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、埼玉県久喜市にあります久喜清久霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、久喜清久霊園です。

今回はお祭りの情報をお伝えします。

 

久喜清久霊園の近くの久喜市上清久周辺通りで

『上清久提燈、天王様まつり』が開催されます

(開催の時間帯は周辺道路が通行止めになりますので、ご注意ください)

 

開催日時は、

平成28年7月10日(日曜)

昼の部が9時30分から14時で、

夜の部が19時から22時。

 

開催場所は、

上清久地区周辺(上清久交差点 集合)

になります。

 

久喜清久霊園をご見学ご希望の際は上記日時の交通規制にくれぐれもご注意くださいませ。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7237

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちらをごらんください。

 

・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓のご紹介

・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 こんな感じです

 

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

・桶川霊園のある桶川市のお祭り「祇園祭」が7月15日(金)16日(土)にあります!

2016年7月2日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は埼玉県桶川市にあります桶川霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、桶川霊園です。

 

桶川の夏の風物詩である「祇園祭」が

7/15(金)、16(土)に行われます。

201606 桶川霊園 桶川 祭 祇園祭001

中山道の一部を通行止めにし、

たくさんの屋台が立ち並びます。

 

見どころは、なんといっても山車の引き回しと神輿です。

山車の上では「神田囃子」が流れ、

5台の神輿が「セイヤ!!セイヤ!!」と、

威勢の良い掛け声ともに練り歩きます。

 

近隣の市からも多くの見物客が来て

大賑わいです。

 

当日、スタンプラリーもあるので、

参加してみてはいかがですか?

 

 

※交通規制 15:00~22:00

当日は市内巡回バス、朝日バスなど

朝から発着場所が東口から西口へと移動になります。

 

ご利用の際はご注意下さい。

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※桶川霊園の永代供養墓情報についてはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・東京都調布市にある深大寺に行ってきました

2016年6月25日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、本社の総合受付のKTさんからになります。以下本文↓

 

東京都調布市にある深大寺に行ってきました。深大寺の正式名称は天台宗別格本山 浮岳山 昌楽院 深大寺(ふがくさん しょうらくいん じんだいじ)といいます。

東京都調布市にある深大寺に行ってきました IMG_1800

深大寺は天平5年(733年)に満功上人(まんくうしょうにん)が法相宗として開きました。貞観年中(860年頃)、武蔵の国司、蔵宗が反乱をおこし、その降伏を祈念するために比叡山の恵亮和尚(えりょうかしょう)が勅命をうけ深大寺を道場に定めて、逆賊降伏の密教修法を行います。その平定の功績によって清和天皇より恵亮和尚に深大寺が与えられました。以来それまでの法相宗を改め天台宗となります。(参考:深大寺公式ホームページより)

東京都調布市にある深大寺に行ってきました IMG_1804

ちなみに東京都では浅草の浅草寺につぐ古い歴史があるそうです。

6月の平日で少しじめじめしていましたが、アジサイをはじめ新緑がきれいでした。さほど混んでなくとても良かったです。深大寺といえば「深大寺そば」も有名です。今度はぜひ紅葉の時期にも行ってみたいと思います。

東京都調布市にある深大寺に行ってきました IMG_1803 東京都調布市にある深大寺に行ってきました IMG_1815

※以前の深大寺訪問記事「・水木しげるさんゆかりの調布深大寺に行ってきました

 

さて深大寺といえば、弊社の取扱い霊園の「調布霊園」そして「メモリアルガーデン三鷹」がすぐ近くにあります。深大寺ご見学・お散歩のついでに霊園見学などいかがでしょうか。

※深大寺からすぐの場所にある「調布霊園」の墓地情報のページはこちら。

※おなじくほど近い場所にある「メモリアルガーデン三鷹」の墓地情報のページはこちら。

※東京都の霊園一覧ページはこちら。

 

・埼玉県行田市の霊園 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓の白いユリの花が綺麗でした

2016年6月23日 木曜日 雨のち晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日午前中、さきたま霊園に行ってみましたところ、樹木葬型永代供養墓に咲く白いユリの花がとても綺麗でした。

2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7761 2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7763

雨ということもあり、しずくに濡れて植物がイキイキしている中、ユリの花はひときわ目をひいていすま。雨だから昆虫が避難?していてすこしびっくりしました。

樹木葬型永代供養墓の上部にはいくつものユリの花が並んでいます。

2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7767 2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7764

ここからの眺めは植栽と赤レンガの向こうに墓域を望むことができます。

2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7768 2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7772

次々と四季折々の花を見せてくれるさきたま霊園。

いつきても飽きることがありません。

お墓参りに来られる方も楽しみにされている方は多いのではないでしょうか?

おすすめできる美しい霊園です。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

 

・富士山の見えるお墓・霊園を探す(2016年6月17日の埼玉県から見える富士山)

2016年6月17日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は富士山がとても綺麗でした。

2016年6月17日 埼玉県上尾市から見える富士山 霊園 石材店 彫刻 墓石DSC_7660-

埼玉県上尾市の弊社屋上からよく見えます。昨夜の雨と風が空気中のちりなどを吹き飛ばしてくれたようで、遠くまですっきりと見える空気です。夏はこういうタイミングでないとここ埼玉県から富士山をくっきりと見ることはなかなか難しいですね。

一か月前の5月12日には↓このように雪がまだまだ残っていました。

2016年5月12日木曜日、埼玉県上尾市から見える富士山が綺麗でしたDSC_7120-

そして↓こちらは今年の2月の富士山。全体が真っ白です。

2016年2月7日 埼玉県上尾市の石材店 大塚 雪模様、雪化粧、雪景色DSC_4845- 富士山

そして今日の富士山。すっかり夏の富士山ですね!すこしだけ雪が残って見えます。

2016年6月17日 埼玉県上尾市から見える富士山 霊園 石材店 彫刻 墓石DSC_7691-

昨夜の雨の影響でまだ雲が遠くに残っていますね。日中の高い気温で雲がなくなるのか、はたまた空気中に水蒸気が増えて富士山が見えにくくなるのか、すこし気になります。

山頂の上に笠がかかっているように見えます。南風なのでしょう。

さて、富士山といえばお墓に富士山をモチーフとしたデザインを施す人も少なくありません。世界遺産で話題にもなりました。霊峰富士ですのでこと富士山の見える範囲には富士山信仰があります。確かにその雄大な姿をみると神々しさに手を合わせたくなる気持ちもわかりますね。また信仰というほどではないにしても、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。

過去の富士山記事はこちら↓

http://www.otsukastone.co.jp/blog/?s=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1

2015年12月22日 冬至の富士山 埼玉県上尾市から見える 朝8時30分撮影DSC_4649+- 2015年11月16日の富士山DSC_4236. 静岡県静岡市清水区 薩埵峠(さったとうげ)DSC_1772 展望台 見える景色と富士山 2015年6月9日 梅雨空の合間に見えた富士山 埼玉県上尾市から見えたDSC_1526+ 2015年6月4日 初夏の富士山DSC_0916のコピー 20150110 富士山の夕景DSC_0025 2014年12月22日 冬至の夕方日没後の富士山DSC_0010 20141006 台風一過の澄んだ空気で富士山が見えましたDSC_0095 20140711 台風一過で久しぶりの富士山 DSC_0036+ 20140815 富士山に笠雲 傘雲 レンズ雲DSC_0034+- 20140521 雨上がりの夕焼け 富士山 DSC_1907 20140311 埼玉県上尾からの富士山 IMG_0229 夕焼けと富士山と落日 20140111 DSC_0010 能力比較 富士山 ニコンD5000 DSC_0004 夕焼け富士山 20131214 DSC_0038 夕方の空と富士山 DSC_0033 夕焼け富士山 20131119 4 20131113富士山3+

富士山といえば、弊社は石材店で墓地をご案内する仕事なのですが、霊峰富士を眺めることができる霊園はとても人気があります。

東京都ではメモリアルフォレスト多摩など、神奈川県なら都筑まどか霊園南葉山霊園メモリアルパーク藤沢など、埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園など、千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあり、好評を得ています。

富士山が好きだった方が眠る場所として、またお墓参りの際に富士山を眺める、と様々な理由があると思います。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県幸手市の権現堂堤、紫陽花の写真をもらいました!

2016年6月16日 木曜日 曇りのち雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日営業のASさんから埼玉県幸手市の権現堂堤の綺麗な紫陽花画像をもらい、こちらに掲載いたしましたが、きれいなデジカメ画像をもらいましたので紹介させていただきます。

幸手というと、弊社の取扱い霊園・寺院墓地をお求めになられるお客様もいらっしゃる地域になりますので、身近に感じる地域です。(近隣の霊園・寺院墓地・・・久喜清久霊園久喜聖地公苑慶雲院東明寺香最寺

2016年6月 埼玉県幸手市 権現堂堤の紫陽花アジサイDSC06208

一面ずーっと向こうの方まで紫陽花がつづいています。

2016年6月 埼玉県幸手市 権現堂堤の紫陽花アジサイDSC06211

桜の名所権現堂堤なので、桜の足元もあじさいです。

2016年6月 埼玉県幸手市 権現堂堤の紫陽花アジサイDSC06204 2016年6月 埼玉県幸手市 権現堂堤の紫陽花アジサイDSC06207 2016年6月 埼玉県幸手市 権現堂堤の紫陽花アジサイDSC06210 2016年6月 埼玉県幸手市 権現堂堤の紫陽花アジサイDSC06212

ひとくちに紫陽花、あじさいといっても、さまざまな色と種類があるのですね!

2016年6月 埼玉県幸手市 権現堂堤の紫陽花アジサイDSC06216 2016年6月 埼玉県幸手市 権現堂堤の紫陽花アジサイDSC06219

一面白いあじさいのエリアです。

2016年6月 埼玉県幸手市 権現堂堤の紫陽花アジサイDSC06217

権現堂堤のこの写真は一週間前の6月9日の様子ですが7分咲きだったようです。

2016年6月 埼玉県幸手市 権現堂堤の紫陽花アジサイDSC06223

ということは、もうそろそろ見ごろの満開になっているのではないでしょうか?

権現堂堤の紫陽花見物の際には少し足をのばして近隣の霊園・寺院墓地のご見学などいかがでしょうか?

久喜清久霊園

久喜聖地公苑

慶雲院

東明寺

香最寺

 

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧のページはこちら

 

・鴻巣霊園の花壇、夏花に植え替えました

2016年6月14日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、埼玉県鴻巣市の鴻巣霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

鴻巣霊園です。

梅雨に入り、蒸し暑い日が続いていますね。

 

先日花壇の植え替えを

霊園向いの

ハピネスグリーンさんにしていただきました。

 

日々草にハイビスカス、ヒッドコート(ラベンダー)

201606 鴻巣霊園花壇 夏花2016060616390001.jpg

201606 鴻巣霊園花壇 夏花2016060213560002.jpg

201606 鴻巣霊園花壇 夏花2016060214320001.jpg

ポーチュラカ、ペチュニア。

201606 鴻巣霊園花壇 夏花2016060616350000.jpg

201606 鴻巣霊園花壇 夏花2016060616380001.jpg

夏を感じさせる元気な花が

早くも咲き誇っています。

是非、霊園の見学とともに

花壇も見に来られてはいかがですか。

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・2016年6月 西上尾メモリアルガーデンの近隣の田植え

2016年6月12日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、西上尾メモリアルガーデンの管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは。

西上尾メモリアルガーデンです。

梅雨の季節に入りました。

 

梅雨寒の鉛色の空の日が

続いたかと思えば

太陽の陽射しに

夏の暑さを感じる日もありますね。

 

そんな中、近隣でも田植えのシーズンになりました。

2016年6月 西上尾メモリアルガーデンの近隣の田植え003 2016年6月 西上尾メモリアルガーデンの近隣の田植え004

きれいに植え揃った田んぼに

風が吹き渡る景色は心を落ち着かせてくれますね。

水面に映った空の青さを見られるのも

この季節ならではです。

 

お参りにいらしたときなど

一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

  page top