年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

趣味・教養」カテゴリーアーカイブ

・埼玉県伊奈町 西光寺の桜満開

2015年4月7日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、静岡県にて墓地と霊園をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

埼玉県伊奈町にあります西光寺さまの満開の桜の様子です。

2015年4月 埼玉県伊奈町西光寺さまの桜満開DSCF6241

西光寺さまは石材店である弊社大塚が日頃大変お世話になっているお寺さまです。

2015年4月 埼玉県伊奈町西光寺さまの桜満開DSCF6242

以前(昨年)も記事にしましたが、今年も桜が満開となりました。

墓地から見る桜もまた格別。お墓参りとお花見が一緒にできてしまうという配置になっています。

2015年4月 埼玉県伊奈町西光寺さまの桜満開DSCF6244

↑写真中央にあるのは永代供養墓。写真を拡大してみましょう。

2015年4月 埼玉県伊奈町西光寺さまの桜満開DSCF6240

写真中央の四角い石づくりの建物が永代供養墓になります。

素敵な桜の大木に包まれた西光寺さま墓地。おすすめのお寺さま、お墓です。

※西光寺墓地の詳細情報のページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・20150404 上野公園 清水観音堂の枝垂れ桜

2015年4月6日 月曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、上野恩賜公園に夜桜を見に行ってきました。

20150404 上野公園 清水観音堂の枝垂れ桜DSC_0196+

たくさんの花見客のみなさんが宴会をしている中、清水観音堂に咲く枝垂れ桜はどれも満開。多くの方が足をとめ携帯やデジカメで撮影していました。

20150404 上野公園 清水観音堂の枝垂れ桜DSC_0200+

ここ上野恩賜公園は、江戸時代には寛永寺の境内だった場所。江戸時代から桜の名所でたくさんの花見客が詰めかけていたという歴史のある場所です。ちなみに寛永寺の住所は上野桜木一丁目・・・。まさに桜の土地です。

江戸時代の方々はどのような花見をしていたのでしょうね?今とあまり変わらなかったりして・・・。

そういえば、寛永寺の北側に広がる谷中墓地(現谷中霊園)もまた桜の名所です。お墓のすぐ横に大きな桜の木があるのがとても印象的です。また青山墓地(現青山霊園)も桜の名所として有名ですね。ソメイヨシノの発祥の地とされる染井にある染井墓地(現染井霊園)にも桜があります。江戸の昔から墓地と桜は相性の良い組み合わせであったようですね。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・さきたま霊園で「満開の桜の季節に霊園・永代供養墓を巡るバス見学ツアー」開催されました

2015年4月6日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、静岡県にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

一昨日の4月4日土曜日、さきたま霊園に霊園見学のバスツアーが来ました。

鎌倉新書「いいお墓」主催の「満開の桜の季節に霊園・永代供養墓を巡るバス見学ツアー」です。この日のツアー内容はJR大宮駅→熊谷駅→森林公園昭和浄苑へ→武藤頼胡氏による終活セミナー→昭和浄苑の永代供養墓「浄縁墓」見学→改正相続税セミナー→さきたま霊園に移動し霊園見学→JR大宮駅へ、という行程です。なかなか盛りだくさんの内容です!

幸い朝方に降っていた雨も上がり、青空とはいきませんでしたが穏やかな曇り空の中、春の霊園見学です。車窓からは満開の桜を眺めながらさきたま霊園に到着。

2015年4月4日 さきたま霊園 バス見学会 鎌倉新書 いいお墓 「満開の桜の季節に霊園・永代供養墓を巡るバス見学ツアー」開催DSC_0183

約20名ほどの参加者のみなさんと、ツアーのスタッフの皆さんの到着で霊園が賑わってきました。

早速霊園内を見学スタートです。

まずはさきたま霊園の入口近くにある新しくできた永代供養墓について説明をしている様子です↓

2015年4月4日 さきたま霊園 バス見学会 鎌倉新書 いいお墓 「満開の桜の季節に霊園・永代供養墓を巡るバス見学ツアー」開催DSC_0184 2015年4月4日 さきたま霊園 バス見学会 鎌倉新書 いいお墓 「満開の桜の季節に霊園・永代供養墓を巡るバス見学ツアー」開催DSC_0186

永代供養墓の後ろ側にある納骨室(カロート)の入り口を説明しているシーンです。

芝生墓地、一般墓の人気区画とそれぞれの詳しい情報を参加者のみなさんにご案内してまわりました。

2015年4月4日 さきたま霊園 バス見学会 鎌倉新書 いいお墓 「満開の桜の季節に霊園・永代供養墓を巡るバス見学ツアー」開催DSC_0187 2015年4月4日 さきたま霊園 バス見学会 鎌倉新書 いいお墓 「満開の桜の季節に霊園・永代供養墓を巡るバス見学ツアー」開催DSC_0189

墓地について、墓石について、さらにお墓の値段についてなど、さまざまなお墓にまつわることを参加者のみなさんに聞いていただくことが出来ました。

2015年4月4日 さきたま霊園 バス見学会 鎌倉新書 いいお墓 「満開の桜の季節に霊園・永代供養墓を巡るバス見学ツアー」開催DSC_0190

一時間弱という時間ではありましたが、無事にさきたま霊園でのご案内は完了。ツアーバスで帰路に向かわれました。

「そんなツアーがあったなら参加したかった!」という方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。すくなくともさきたま霊園のご案内はツアー当日と同じように、さらに個別で詳しくご説明・ご案内させていただきますよ!

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら

※永代供養墓特集のページを見てみる

 

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・桜蕊(さくらしべ)

2015年4月5日 日曜日

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、大塚本社のMKさんからの記事になります。以下本文↓

 

[ 桜蕊(さくらしべ)]

-桜蕊(さくらしべ)IMG_1226

春を象徴する桜、今が盛りです。

一斉に花をつけ咲き誇り、

-桜蕊(さくらしべ)IMG_1229

一斉に花を散らし華麗です。

2015年4月 さくらしべDSC_0207

その後、桜の木に残るのが雄蕊と雌蕊、桜蕊(さくらしべ)と云うらしいです。

そして、桜蕊は落下し地面を覆いつくし、いつの間にか風にさらわれ、姿を消します。

2015年4月 さくらしべDSC_0091 2015年4月 さくらしべDSC_0092

華麗だっただけに、少し切ない気がしますが、その後待ちに待った本格的な春が訪れます。

皆さま季節の変わり目です、体調にお気を付け下さい。

 

・さいたま市営霊園 思い出の里 桜が満開でした

2014年4月5日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、霊園と墓地をご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の大塚のブログです。

桜満開のシーズンも終わりですが、先日満開のさいたま市営霊園思い出の里の桜を撮影してきました。

↓霊園の北側にあります大きな枝垂れ桜です。とてもとても立派ですね~。

2015年3月 さいたま市営霊園 思い出の里 桜が満開DSCF6236

 

↓こちらは市営霊園の中央にある遊歩道の桜並木。

 

 

2015年3月 さいたま市営霊園 思い出の里 桜が満開DSCF6237

ちょっとしたお散歩が楽しめます。つい視線を上に桜を見上げてしまいますが、足元の花壇にもかわいらしいお花が咲いています。

2015年3月 さいたま市営霊園 思い出の里 桜が満開DSCF6238

それにしても、ずーっと並木が続いていてとてもきれいな公園墓地です。

2015年3月 さいたま市営霊園 思い出の里 桜が満開DSCF6239

 

もちろん秋の紅葉もとても美しいんですよ!

お墓参りのついでのお花見やお散歩、とても気持ちよく散策できそうなさいたま市営霊園でした。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県上尾市 龍真寺さまの桜が満開です。

2015年4月4日土曜日 曇り

こんばんは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

弊社大塚本社からもほど近い龍真寺さまの桜が満開です!

2015年3月 埼玉県上尾市 龍真寺さまの桜が満開IMG_2747

本堂の前にある桜の木が特にとても綺麗ですね~

2015年3月 埼玉県上尾市 龍真寺さまの桜が満開IMG_2746 2015年3月 埼玉県上尾市 龍真寺さまの桜が満開IMG_2748

龍真寺さま墓地にお墓のある方がとてもうらやましくなってしまいます。

2015年3月 埼玉県上尾市 龍真寺さまの桜が満開IMG_2749 2015年3月 埼玉県上尾市 龍真寺さまの桜が満開IMG_2751

桜の満開の時期ももうすぐ終わってしまいます。少しものさみしくありますが、開花の期間が短い分、翌年の桜を待つ時間が「はやく桜を見たいなぁ」という期待で膨らむというもの。

また来年も龍真寺さまの桜を見に来たいなぁ、とそんな気持ちになる龍真寺さまでした。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・神奈川県座間市の霊園 アドミール座間から見える芹沢公園の満開の桜

2015年4月4日 土曜日

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、神奈川県座間市にあります霊園、アドミール座間から見える芹沢公園の満開の桜をご紹介いたします。

アドミール座間のすぐ隣にある芹沢公園、ここは桜の名所です。

2015年3月 神奈川県座間市の霊園 アドミール座間から見える芹沢公園の満開の桜IMG_9099

芹沢公園の桜はとても枝ぶりが広く、一本一本が見ごたえのある桜の木。広い芝生の広場を背景に、より大きく感じられます。

2015年3月 神奈川県座間市の霊園 アドミール座間から見える芹沢公園の満開の桜IMG_9102 2015年3月 神奈川県座間市の霊園 アドミール座間から見える芹沢公園の満開の桜IMG_9103 2015年3月 神奈川県座間市の霊園 アドミール座間から見える芹沢公園の満開の桜IMG_9105 2015年3月 神奈川県座間市の霊園 アドミール座間から見える芹沢公園の満開の桜IMG_9106

桜の花びらをアップで撮影してみます。

2015年3月 神奈川県座間市の霊園 アドミール座間から見える芹沢公園の満開の桜IMG_9108

丁度見頃でした!

芹沢公園から霊園のアドミール座間の墓地が見えます。管理棟も見えますね。

2015年3月 神奈川県座間市の霊園 アドミール座間から見える芹沢公園の満開の桜IMG_9111 2015年3月 神奈川県座間市の霊園 アドミール座間から見える芹沢公園の満開の桜IMG_9112

アドミール座間の墓域からは↓このように桜の木を見ることができます。

2015年3月 神奈川県座間市の霊園 アドミール座間から見える芹沢公園の満開の桜IMG_9114

なんて贅沢な背景のお墓なのでしょう!お墓参りとお花見がいっぺんにできてしまいますね。

立地も環境もよいことから、アドミール座間は人気の霊園でもあります。

アドミール座間についてより詳しくは弊社サイトの中のアドミール座間の墓地情報のページをご覧くださいませ。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県上尾市の十連寺さまの桜が満開でした。

2015年4月3日金曜日 曇り

こんばんは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日の様子になりますが、埼玉県上尾市にあります十連寺さま境内の桜がとても綺麗でした。昨年も桜の時期に記事にしましたが十連寺さまは弊社大塚が日頃お世話になっているお寺さまです。

境内にあります八角十王堂と桜の写真です。

20150330 埼玉県上尾市の十連寺さまの桜が満開DCIM0001

もう少し近づいて、アングルを変えて再度撮影してみます。

20150330 埼玉県上尾市の十連寺さまの桜が満開DCIM0002

↓こちらは鐘楼と桜。こちらも見事ですね~。

20150330 埼玉県上尾市の十連寺さまの桜が満開DCIM0003

十連寺さまの境内は桜だけでなく様々な美しい植物や、整えられた庭園も見ごたえ十分。とても素敵なお寺さまです。いくつものお花がありますので、また別の機会に訪れてみたくなるお寺さまです。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・桶川霊園の前にある桜並木が満開に

2015年4月3日金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し墓石の製造加工をしております石材店の大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、桶川霊園管理事務所からの記事になります。以下本文↓

 

ここ数日の暖かさで桶川霊園前の桜が一気に開きました!

2015年3月30日 桶川霊園の前の桜並木が満開に012

写真は3/30に撮影しました、ぜひ見に来てください。

2015年3月30日 桶川霊園の前の桜並木が満開に017

近くの川には鯉やカモもいるんですよ(今回写真は撮れませんでしたが…)

霊園でも西洋しゃくなげが咲きはじめました。

2015年3月30日 桶川霊園の石楠花 シャクナゲ001

もうすっかり春ですね。

桶川霊園の近くの菜の花018_ 桶川霊園の近くのたんぽぽ009_

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲パーキングエリア

2015年4月2日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、霊園と墓地をご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先月の様子になりますが、建設の進む圏央道の菖蒲インターをちょっと見てきました。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0040 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0041

高架になっている高速道路から、斜めにくだる坂道があり、地上部分が菖蒲SA、サービスエリアになるようですね。

拡大してみましたが、まだまだ工事は途中のようですが、地面は平らになっていますので、上物の建物を建築すれば完成になりそうですね。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0046 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0049

地上部分では、擁壁を造ったりなどで大きな重機が活躍してます。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0051 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0060

場所を移動して近づいて見たいと思います。

一般道もあわせて改造中ですね~。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0069

近くまで来てみると、様子がよくわかります。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0071 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0072

トンネルをくぐって、高速道路の反対側にまわってみたところ・・・

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0074

こちらからだとカーブしている圏央道がずっと先(白岡久喜方向)まで見えます。

開通まで現状の予定ではあと1年。待ち遠しいですね~

なお、この場所からは桶川霊園久喜聖地公苑が遠くありません。

~ ~ ~ ~ ~

圏央道・上尾道路 関連記事

・20140118 圏央道建設進捗 桶川五町台~国道17号加納交差点

・20140121 圏央道建設進捗 北本市二ツ家~桶川北本IC

・20140126 圏央道進捗状況 北本市二ツ家踏切

・20140320 圏央道進捗状況 桶川市 桶川加納IC、桶川高校入口交差点付近

・20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺

・20140429 圏央道進捗状況 桶川市上日出谷 圏央道を跨ぐ陸橋周辺

・20140911 圏央道進捗状況 桶川市五町台 上越新幹線との交差

・20140911 圏央道進捗状況 北本市二ツ家踏切付近

・20150102 圏央道進捗状況 上越新幹線との交差部分 桶川市五丁台

・2015年3月 圏央道桶川インター 工事進捗状況

・2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲サービスエリア

・2015年10月 圏央道進捗状況 菖蒲パーキングエリア

・2015年10月 圏央道進捗状況 桶川市日出谷

・2015年10月 圏央道進捗状況 二ツ家アンダーパス開通(踏切だった場所)

 

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top