年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

趣味・教養」カテゴリーアーカイブ

・2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲パーキングエリア

2015年4月2日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、霊園と墓地をご案内し墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先月の様子になりますが、建設の進む圏央道の菖蒲インターをちょっと見てきました。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0040 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0041

高架になっている高速道路から、斜めにくだる坂道があり、地上部分が菖蒲SA、サービスエリアになるようですね。

拡大してみましたが、まだまだ工事は途中のようですが、地面は平らになっていますので、上物の建物を建築すれば完成になりそうですね。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0046 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0049

地上部分では、擁壁を造ったりなどで大きな重機が活躍してます。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0051 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0060

場所を移動して近づいて見たいと思います。

一般道もあわせて改造中ですね~。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0069

近くまで来てみると、様子がよくわかります。

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0071 2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0072

トンネルをくぐって、高速道路の反対側にまわってみたところ・・・

2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲PA パーキングエリアDSC_0074

こちらからだとカーブしている圏央道がずっと先(白岡久喜方向)まで見えます。

開通まで現状の予定ではあと1年。待ち遠しいですね~

なお、この場所からは桶川霊園久喜聖地公苑が遠くありません。

~ ~ ~ ~ ~

圏央道・上尾道路 関連記事

・20140118 圏央道建設進捗 桶川五町台~国道17号加納交差点

・20140121 圏央道建設進捗 北本市二ツ家~桶川北本IC

・20140126 圏央道進捗状況 北本市二ツ家踏切

・20140320 圏央道進捗状況 桶川市 桶川加納IC、桶川高校入口交差点付近

・20140401 圏央道・上尾道路進捗状況 桶川北本IC周辺

・20140429 圏央道進捗状況 桶川市上日出谷 圏央道を跨ぐ陸橋周辺

・20140911 圏央道進捗状況 桶川市五町台 上越新幹線との交差

・20140911 圏央道進捗状況 北本市二ツ家踏切付近

・20150102 圏央道進捗状況 上越新幹線との交差部分 桶川市五丁台

・2015年3月 圏央道桶川インター 工事進捗状況

・2015年3月 圏央道進捗状況 菖蒲サービスエリア

・2015年10月 圏央道進捗状況 菖蒲パーキングエリア

・2015年10月 圏央道進捗状況 桶川市日出谷

・2015年10月 圏央道進捗状況 二ツ家アンダーパス開通(踏切だった場所)

 

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県久喜市 清久さくら通りの桜が満開です

2015年4月2日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

3月30日の様子になりますが、埼玉県久喜市の清久さくら通りの桜並木が満開を迎えています。

2015年3月30日 埼玉県久喜市 清久さくら通りの桜が満開IMG_2745

↑桜並木が続いているいちばん奥の突き当り、緑色の看板があるのがわかりますでしょうか?

拡大してみます。

2015年3月30日 埼玉県久喜市 清久さくら通りの桜が満開IMG_2745-

↑中央にある緑の看板ですが、こちら「久喜聖地公苑」の案内看板なんです。そう、久喜聖地公苑はここからすぐの場所にあり、その隣には経営主体の香最寺さまもあります。久喜聖地公苑や香最寺にお墓のある方はお墓参りの行き帰りの道すがら満開の桜を眺められるというわけですね~

2015年3月30日 埼玉県久喜市 清久さくら通りの桜が満開IMG_2744

まっすぐな桜並木がとても気持ち良いです。さすが「さくら通り」ですね~。

2015年3月30日 埼玉県久喜市 清久さくら通りの桜が満開IMG_2743

ちなみにこの清久さくら通りの桜並木は、秋になると↓こんな感じの美しい紅葉を見せてくれます。

埼玉県久喜市 紅葉 20131120 01 埼玉県久喜市 紅葉 20131120 02

さてここ清久さくら通りからすぐの場所にある香最寺と久喜聖地公苑、詳しい墓地情報は香最寺の墓地情報のページと、久喜聖地公苑の墓地情報のページをご覧くださいませ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・戸塚長沼霊苑の桜が五分咲きでした

2015年4月1日 水曜日 晴れ

こんばんは。首都圏にて霊園と墓地をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

一昨日のことになりますが、神奈川県横浜市栄区にあります、戸塚長沼霊苑の桜が五分咲きでした。

2015年3月30日 神奈川県横浜市栄区 戸塚長沼霊苑の桜が五分咲き2015033011150001 2015年3月30日 神奈川県横浜市栄区 戸塚長沼霊苑の桜が五分咲き2015033011150000

霊苑内の桜なのですが、とても立派な枝ぶりです。お墓のすぐ上に桜の花を見ることができますね。お墓参りとお花見が一緒にできてしまいますね!

部分的に大分咲き進んでいる部分があります。

2015年3月30日 神奈川県横浜市栄区 戸塚長沼霊苑の桜が五分咲き2015033011140000

↓この部分だけ見ると、まさに満開!という感じですね~

2015年3月30日 神奈川県横浜市栄区 戸塚長沼霊苑の桜が五分咲き2015033011130000 

一昨日のことですので、昨日今日で大分さらに咲き進んでいることと思います。

戸塚長沼霊苑は以前にも記事にしましたが(・横浜市にある、戸塚長沼霊園に行ってきました)富士山を眺めることができる高台の陽当り風通し抜群の人気霊園です。環状3号からすぐ、鎌倉街道からも遠くない好立地にあります。

お花見もできる霊苑で、富士山も眺められるおすすめの霊園になります。

詳しくは戸塚長沼霊苑の墓地情報のページをご覧くださいませ。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・今日はエイプリルフール グーグルマップでパックマンが遊べます(2015)

2015年4月1日水曜日 曇り

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日はエイプリルフール。世の中さまざまな面白い「嘘」が解き放たれる日です。

日常的に使っているグーグルマップも毎年エイプリルフールにネタを用意してくれています。過去のネタとしては、ドラクエ風のマップになったり、宝探しになったり、アドバイザーにガチャピンさんが就任したりといろいろと楽しませてくれました。

今年は?というと、なんとゲームの「パックマン」をグーグルマップで遊べるようになっているではないですか!

2015グーグルマップ パックマン 株式会社大塚1

グーグルマップを開いてみると(↑中央に弊社大塚の本社を表示してみました)、左下の「航空写真」アイコンの隣に新しいアイコンができています。

2015グーグルマップ パックマン 株式会社大塚2

パックマンアイコンです。クリックしてみましょう。

すると画面全体がパックマンのゲームの準備段階に入ります。

2015グーグルマップ パックマン 株式会社大塚3

クリックするとゲームがはじまります。なぜか弊社大塚の目の前にモンスターが生まれるエリアができています(^_^;)

それではゲームスタート!

2015グーグルマップ パックマン 株式会社大塚4

グーグルさん今年も面白いエイプリルフールをありがとうございます!

2015グーグルマップ パックマン 株式会社大塚5

ちなみに、グーグル以外のさまざまな企業でもエイプリルフールのネタをいろいろと用意しているようですね。

↓こちらなど、さまざまなサイトで取り上げられて紹介しております。

週アスPLUS http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/320/320904/

さて弊社は石材店。もし弊社で何かエイプリルフールネタをやるとしたらどんなことができるかな?など『もし自分の会社や店でエイプリルフールネタをやるなら?』と考えてみるのも面白いかもしれませんね。

 

・2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見

2015年3月31日火曜日 晴れ

こんばんは。埼玉県に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログです。

関東では、ここ数日が桜のピークのようです。

せっかくなので大宮公園の夜桜を見てきました。大宮公園への行き方、道順はいくつもあり、JR大宮駅だけでなく、北大宮駅や大宮公園駅からも歩いて行くことができます。今日は、大宮公園駅から歩いて行ってみました。徒歩10分もかからず到着です。

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0017 2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0020

大宮公園の大きな池の向こう側に露天がたくさん並んでいるのが見えます。期待感がいやがおうにも増してきますね!

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0022 2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0024

照らし出された夜桜やぼんぼりなどの照明が水面に反射してとても静かできれいな光景です。

桜の木には特別なライトアップなどはありませんが、公園内の照明がうまい具合に桜の花を照らし出してくれています。

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0041 2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0061

おかげで枝先の細かな花も夜間にもかかわらずきれいに撮影できました。

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0066 2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0069

暗闇と白い桜の花のコントラストがなんとも印象的ですね。

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0050

池沿いの道をあるくとほどなく露天が見えてきました。

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0033 2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0071

いよいよ大宮公園で一番ひろく桜が広がっているエリアにたどり着きました。

大宴会場と化しています。

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0090 2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0093

たくさんの人がシートを敷いて桜の花を愛でているのですが、やはり中には花より団子の方もいらっしゃるようですね。

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0097 2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0098

それにしても、満開のピークはさすがです。平日とはいえ、とてもたくさんの花見客であふれています。

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0108 2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0122

桜の木を囲むように並んでいる光の帯は、ずらりと並んだ露天です。

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0130 2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0137

タイラーメンという、タイ風のラーメンを露天で買って食べてみました。なかなかの美味。酢や砂糖、唐辛子など好みで好きな量入れられるのですが、ベースはマイルドな味なので酢と七味を少し多めに入れて自分好みの味にしてみました。

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0141 2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0146

このあたりは大宮氷川神社からすぐなので、大宮駅から氷川神社の前を通ってたどり着く方が多いようですね。たくさんの方が氷川神社方向から流れてきています。(それに反して、北大宮駅側や大宮公園駅側からの人の流入は少しでした。)

2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0150 2015年3月31日 大宮公園の夜桜の花見DSC_0151

真上まで桜の花に囲まれているので、カメラを縦にして撮影してみました。とにかく空が見えないくらいの桜です。

日本人に愛されている桜。もうあと数日で見れなくなってしまうのはさびしい気もしますが、散り際の鮮やかさも桜の大きな特徴。それもまた華ですね。

弊社は石材店です。ご案内可能な墓所にも桜がたくさんありますが、そちらの桜も写真とともに別の記事にしておりますので、もしよろしければきれいな桜画像をご覧ください。墓地には桜がおおいんですよ!

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・2015年3月 大塚横浜支社(ランドマークタワー)周辺の桜

2015年3月31日火曜日 晴れ

こんにちは。首都圏(神奈川、東京、埼玉、千葉、群馬、静岡)にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

弊社大塚の横浜支社があります横浜ランドマークタワー。さすが桜木町というだけあって、その周辺も桜が見事に咲いています。

日本丸、観覧車、ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルを背景に桜がとても綺麗です。

2015年3月 大塚横浜支社(ランドマークタワー)周辺の桜 から見える桜の木 桜木町IMG_1151

JR桜木町駅からランドマークタワーに続く動く歩道のあるデッキからの撮影なのですが、撮影画面を横にして、左側の方も撮影してみました。奥の方まで桜並木が続いているのがわかります。

2015年3月 大塚横浜支社(ランドマークタワー)周辺の桜 から見える桜の木 桜木町IMG_1154

↓桜並木の向こうには、日本丸のマストと横浜ワールドポーターズが見えます。

2015年3月 大塚横浜支社(ランドマークタワー)周辺の桜 から見える桜の木 桜木町IMG_1157

今度は、ランドマークタワー14階の大塚横浜支社から見下ろしてみます。道路沿いに淡いピンク色になった桜並木が見えますね。

2015年3月 大塚横浜支社(ランドマークタワー)周辺の桜 から見える桜の木 桜木町IMG_1166

視線を上げて少し遠くを見てみますと、汽車道沿いの桜並木がよく見えます。白い花の木も見えますが、あちらも桜なのでしょうか?とても綺麗ですね!

2015年3月 大塚横浜支社(ランドマークタワー)周辺の桜 から見える桜の木 桜木町IMG_1173

 

きっと船から、水面から見てもとても綺麗なのでしょう。そして14階からではなく、展望フロアからの桜の景色もとてもよいものなのでしょうね~。

横浜みなとみらい地区、横浜ランドマークタワーにお越しの方は「ここに大塚横浜支社があるのだなぁ」と思い出してみてください。

お墓をお探しの方もお気軽にお問い合わせくださいませ。横浜支社の営業マンがご案内させていただきます!(横浜支社は、神奈川県、東京都町田市、静岡県を担当しております)

~ ~ ~ ~ ~

横浜支社関連の記事

・横浜支社は横浜ランドマークタワーにあります

・大塚横浜支社(横浜ランドマークタワー14階)から見える景色

・石材店の大塚、横浜支社の様子

・大塚横浜支社(ランドマークタワー)の隣にある日本丸

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県上尾市の上尾霊園の桜が満開です

2015年3月30日 月曜日 晴れ

こんばんは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の上尾市の桜の様子になりますが、弊社にて墓地をご案内・墓石をご建立させていただいております上尾霊園の桜の見ごろがやってきました。

2015033009430000.jpg

上尾霊園は、墓域の周りをぐるりと桜の木が囲んでいる桜の名所です。

特に管理棟周辺の桜は圧巻。

2015年3月30日 埼玉県上尾市の上尾霊園の桜が満開 2015033009440000.jpg

桜の木は真下から見上げる楽しみ方もできますね。

2015年3月30日 埼玉県上尾市の上尾霊園の桜が満開 2015033009450000.jpg

思わず見とれて時間のたつのも忘れてしまいそうです。

2015年3月30日 埼玉県上尾市の上尾霊園の桜が満開 2015033009340001.jpg

お墓から桜の木が見られるというのはとても贅沢なこと。上尾霊園にお墓を建てた方は毎年お墓参りがそのままお花見になり、とてもうらやましく感じますね。

2015年3月30日 埼玉県上尾市の上尾霊園の桜が満開 2015033009340000.jpg

※上尾霊園の墓地情報ページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県桶川市坂田東の公園の桜

2015年3月30日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

大塚本社のある上尾市のお隣、桶川市でも桜が見ごろを迎えています。

桜(桶川市坂田の公園)③

6~7分咲きのようですね~

桜(桶川市坂田の公園)①

拡大してみてみますと、まだまだ蕾がたくさん残っています。

桜(桶川市坂田の公園)②

もうしばらくの間は桜を楽しめそうですね~

ちょっと遠くから眺めてみましょう

桜(桶川市坂田の公園)⑤

意外に大きな桜の木で、芝生の丘の上に立っているんです。

桜(桶川市坂田の公園)④

まるで、ジブリ映画の「かぐや姫の物語」に出てきたような見事な桜の木ですね~

ご近所の方はどの公園かわかる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

さてここ桶川市坂田からは桶川霊園がすぐ近く。桶川霊園の向かい側も見事な桜並木があるんですよ!

桶川霊園の入り口の桜並木-DSC_0038

もしよろしかったら花見がてら桶川霊園にもよってみてくださいませ。

※桶川霊園の情報ページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・日本人の人生観・死生観と桜、墓地

2015年3月29日 日曜日 晴れ

こんばんは。首都圏にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

ここ数日の暖かさで桜の開花のニュースがここかしこから聞こえてきます。

ところで、桜と言うと日本人に愛されている植物のなかでも代表格ともいえる植物です。なぜここまで桜が愛されるのか、その理由は燃えるように咲きあっという間に散っていくさまが人生を想起させる等、様々考えられますが、おそらく決定的な理由を見つけるのは難しいかと思います。というよりも、理屈抜きで「昔から桜は人気だ」ということしか言えないかもしれません。

この桜、人間の人生を想起させるだけでなく、死生観とも深くかかわりのある植物ではないでしょうか。

石材店である弊社が取り扱っているたくさんの墓地にも、桜の木が植えられているという場所はかなりの数見られます。

お寺や霊園には桜が植えられていることが多い・・・と思いませんか?

去年の桜の写真をご紹介しますが、たくさんあるお寺や霊園の桜写真の中から抜粋してご紹介します。

まずは↓左が上尾市の相頓寺さま、↓右が伊奈町の西蔵院さま。

上尾市 相頓寺 枝垂れ桜310 20140331 埼玉県伊奈町羽貫 西蔵院 桜満開DSC_0071

↓こちらは伊奈町の西光寺さま。

20140331 埼玉県伊奈町小針新宿 西光寺 桜満開 DSC_0148 20140331 埼玉県伊奈町小針新宿 西光寺 桜満開 DSC_0101

↓左が桶川市の明星院さま、↓右が上尾市の東光寺さま。

20140331 埼玉県桶川市倉田 明星院 門 塀 桜満開 DSC_0209 20140401 埼玉県上尾市中分 東栄寺 桜満開ですDSC_0025

↓東松山市の森林公園昭和浄苑です。

20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0604 20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0620 20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0618 20140402 埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑 桜満開DSC_0643

↓さいたま市営霊園思い出の里。

20140402 さいたま市見沼区 さいたま市営霊園の桜が満開DSC_0427 20140402 さいたま市見沼区 さいたま市営霊園の桜が満開DSC_0503

↓上尾市の上尾霊園は桜の木に囲まれています。

20140401 埼玉県上尾市藤波 上尾靈園の桜が満開DSC_0079 20140401 埼玉県上尾市藤波 上尾靈園の桜が満開DSC_0078

↓北本市の東光寺さまの石戸蒲桜と幹の足元にある石塔です。

20140409 埼玉県北本市 石戸蒲桜(いしどかばざくら)DSC_0013 20140409 埼玉県北本市 石戸蒲桜(いしどかばざくら)DSC_0020

↓こちらは行田市のさきたま古墳公園の丸墓山古墳と古墳の上からの景色。

2014年4月4日 さきたま古墳の桜DSC_0077 2014年4月4日 さきたま古墳の桜DSC_0113

↓さきたま古墳公園の桜並木の足元の石塔です。左の写真の中央の木の根元にあります。

2014年4月4日 さきたま古墳の桜DSC_0293 2014年4月4日 さきたま古墳の桜DSC_0295

昔の日本人も桜を愛していた、特別なものを感じていた、ということを実感させられますね。文字通り桜の木の下に眠っているという方もいらっしゃるのでしょう。

木の下に眠ることが出来ずとも、墓地から桜の木を眺められたらいいなぁ、という方も少なくないと思います。目で見るだけでなく、その盛大に咲き誇るさまや、その反対の儚さ、日本人の死生観に触れているのが桜なのでしょう。

上記の写真でなくとも、東京の桜の名所上野公園は元寛永寺の境内にあった桜並木ですし、その背景にある谷中墓地や青山墓地も桜の名所です。江戸の昔から寺や墓と桜は結びついていたのがわかりますね。

桜の咲く墓地で眠りたい・・・という方がいらっしゃいましたらお気軽に弊社までお問い合わせください。最適な霊園・墓地を一緒にさがさせていただきます。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました!

2015年3月28日 土曜日 晴れ

こんばんは。埼玉県上尾市に本社を置き、関東一円にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の大塚ブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、本社のSSさんの記事になります。以下本文↓

 

先日、浅草に行ってきました。

浅草の合羽橋の辺りには多くの食品サンプル専門店があります。

店頭に並んだサンプルを見て回るだけでも、あまりの精巧さにテンションが上がってしまいました!

 

ですが、ただ見ているだけじゃつまらない!

という事で元祖食品サンプル屋さんへお邪魔しました。

なんとこちらのお店では実際に食品サンプルが作成できるのです(^^)!

 

メニューはエビと野菜の天ぷら・レタスです。

野菜は、椎茸・なす・かぼちゃ・れんこん・さつまいも の中から1つ選ぶことができます。

 

まずはエビの天ぷらからクッキング!

 

紙コップに入った約60度の黄色のロウを約40度のお湯の中へ高い位置から少しづつ垂らします。

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました-IMG_5253

こうすることで、天ぷらの衣の質感が再現できるそうです。

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました-IMG_5566

少しづつ…長方形になるように…

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました-IMG_5236

はい!いい感じですねー

次はエビに衣を纏わせます。

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました-IMG_5564

しっぽが出る様に乗せて…

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました-IMG_5567

沈めて…

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました__IMG_5249

クルッ!!

後は形を整えて完成です!

まだグニャグニャなのでそっと扱います。

野菜も同じ工程でした。

 

続いてレタスです。

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました-IMG_5233 

オタマの背で白のロウを伸ばし、少し重なる様に緑のロウをかけます。

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました-IMG_5565

白いロウの端をつまんで、下に引き下げます。

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました-IMG_5235

そして手前に引くと…

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました-IMG_5243

べろーん!

この大きな1枚の葉になったロウを巻いていきます。

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました__IMG_5232

ジグザグに巻いていくのがコツだそうです!

こちらも形を整えて完成!

天ぷらとレタスの完成品はこちらです!

2015年3月 浅草合羽橋で食品サンプル作り体験をしてきました_IMG_5575

いかがですか!

エビとかぼちゃの天ぷら・レタスに見えますでしょうか!

個人的には満足な出来となりました(^^)!

 

作成している間は参加者全員が息を止めるほど真剣に取り組んでいました。

日常生活では、なかなか味わえない緊張感が味わえますので機会がありましたら是非ご体験下さい。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top