年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

神奈川の霊園」カテゴリーアーカイブ

・あおぞら霊園管理事務所からのブログ記事 永代供養制度付き樹木葬墓地『エール』の販売を開始いたしました

2023年2月24日(金)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日はあおぞら霊園管理事務所からの記事になります。
以下本文↓

 

こんにちは
あおぞら霊園です。
早いものでもうすぐ3月ですね。
暖かな春の訪れが待ち遠しいです。

弊園では2023年1月より
永代供養制度付き樹木葬墓地『エール』の
販売を開始いたしました。
すでに多くのお客様に
ご好評いただいております。

お一人様用とお二人様用の
2タイプをご用意いたしました。

周りに植えたハツユキカズラも寒さに耐え
可愛らしい赤い葉をのばしています。

また、3月18日より
相鉄線と東急線の相互直通運転が
開始されます。
あおぞら霊園の最寄り駅、
羽沢横浜国大駅へのアクセスが
より便利になります。
ぜひ電車でもご来園ください。

まだまだ寒い日が続きますが
スタッフ一同、体調管理を徹底して
皆様のご来園を心よりお待ちしております。

 

 

※あおぞら霊園の詳細な情報はこちら
※あおぞら霊園の樹木葬型永代供養墓『青空の里』の情報はこちら

※カタログを見てみたい方はこちら

※神奈川県の墓所・霊園を探す

 

・石材店スタッフのブログ 開園一周年の「湘南エバーグリーン」でグリーンテラスが販売開始

2022年10月20日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日は、横浜支店の営業ONさんの記事になります。以下本文↓

 

藤沢市にあります「湘南エバーグリーン」。

昨年2021年に開園し、一周年を迎えました。10月15日より新しく「グリーンテラス」のご案内と販売が開始となりました。

区画は0.8㎡と1.0㎡の二種類あります。

植栽に彩られた明るい雰囲気の区画です。

価格は0.8㎡が総額917,000円から、1.0㎡は1,125,000円からとなっています。
(永代使用料+墓石代+消費税。※年間管理料は除く。)

自然に包まれた閑静な環境と使い勝手が良く落ち着いた雰囲気の充実の施設が好評の湘南エバーグリーン。

新規販売開始のグリーンテラスを是非一度ご見学にお越しください。

場所はこちらです

湘南エバーグリーンの墓地情報のページはこちら

詳細なパンフレットをご希望の方はこちら(資料ご請求)

神奈川県の霊園一覧ページ

 

 

・あおぞら霊園管理事務所からのブログ記事 あおぞら霊園の色とりどりの花

2022年6月1日(水)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日はあおぞら霊園管理事務所からの記事になります。
以下本文↓

 

こんにちは
あおぞら霊園です。
まもなく梅雨入りですが、
夏を感じる日もでてきましたね。

霊園の植栽も
夏に向けて色とりどりの花をつけはじめています。

昨年「青空の里」に植えた芝桜は
この春、満開になりました。

これからの時季は
プランターにマリーゴールドの
植え込みを始めていきます。
咲き終わった花苗から種をとり
丹精込めていちから育てています。

小さなことですが
SDGs。環境のためにできることに
楽しみながら取り組んでいます。

ご来園の際は
ぜひ花壇にも目を向けてみてください。

 

サイト内のあおぞら霊園墓地情報ページもご参照ください。

※あおぞら霊園の詳細な情報はこちら
※あおぞら霊園の樹木葬型永代供養墓『青空の里』の情報はこちら

※カタログを見てみたい方はこちら

※神奈川県の墓所・霊園を探す

 

・石材店スタッフのブログ メモリアルガーデン藤沢第2霊園 ガーデニング家族墓販売中!

2022年1月20日(水)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は横浜支店の営業FRさんからの記事になります。以下本文↓

 

あけましておめでとうございます。
横浜支店の方でも、無事新年を迎えることができました。

先日、関東では珍しい量の積雪を観測しました。
久々の積雪で、自宅入口付近で4回転倒し2回腰を痛めてしまいました。
みなさまもお気を付けください。

昨年11月末より販売開始しました、メモリアルガーデン藤沢第2霊園のガーデニング家族墓のご紹介です。

 

一番人気のテラスタイプ

 

華タイプ

 

空・海・大地

 

すべて年間管理費は発生せず、4名用全区画永代供養付きなので、継承者・墓じまいのご心配もありません。
骨壺の場合4霊、布袋だと6霊まで収骨可能です。

近日中には、ウッドテリアという2~3名用の永代供養墓も販売開始になります。

当霊園はラインナップが非常に豊富で、様々なご都合やご要望にお答えすることができる霊園だと考えておりますので、気になる方はぜひお問い合わせください。

 

※メモリアルガーデン藤沢の墓地詳細情報を見る

※神奈川県の霊園一覧を見る

※霊園墓地一覧を見る

 

・石材店スタッフのブログ 横浜市保土ヶ谷区の「あおぞら霊園」に新区画が出来上がりました

2021年10月27日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は横浜支店の営業IRさんからです。以下本文↓
肌寒い日が多くなり、そろそろ秋本番が到来です。
さて、横浜市保土ヶ谷区にある「あおぞら霊園」では10月から新しい区画が出来上がりました。

~永代供養付墓所「セレーノ」~

キラキラと光り輝くステンドグラス型とプレート型の2種類ご用意しております。

プレートへはお好みの文字やイラストの彫刻が可能。

個別埋葬型なので、家族みんなで、夫婦仲良く、など様々なスタイルに合わせられます。
また、跡継ぎに不安がある方でも安心な永代供養付きになっているため墓じまいの必要がありません。
現地で詳しくご説明させていただきますのでご興味ある方は是非ご来園くださいませ。

~緑ゆとり墓地 0.648㎡~

お墓は欲しいけど大きなお墓は管理が大変・・、多くの霊園の小さいお墓は隣と隙間なく並んでいて窮屈な感じがする・・、とお迷いの方へ。
新しい区画は両隣だけではなく後側もお墓との間にゆとりを設けています。

従来のお墓とは異なるモダンな造り。また、お求めやすい価格のため基数に限りがあります。
ご興味ある方は是非ご来園くださいませ。
閑静な住宅街、抜群のロケーション、爽やかな風を感じられる空間に「あおぞら霊園」はあります。
まずは資料請求がしたい、質問がある、一度現地を見てみたい、などは下記へお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

また、サイト内のあおぞら霊園墓地情報ページもご参照ください。

※あおぞら霊園の詳細な情報はこちら

※神奈川県の墓所・霊園を探す

 

・あおぞら霊園管理事務所からのブログ記事 マリーゴールドと寄せ植えを見に来てください

2021年8月10日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日はあおぞら霊園管理事務所からの記事になります。
以下本文↓

こんにちは。あおぞら霊園です。
毎日暑い日が続きますね。

昨年夏に咲いたマリーゴールドのタネを採取し、
ポットに植え付け、
ある程度大きくなってから
プランターに植え替えたら
立派な花をたくさんつけてくれました。

今年は試験的に植えてみましたが
来年もチャレンジしてみるか模索中です。

種まきから植え込み、そして現在の様子です↓

また、今年は寄せ植えにも挑戦、
スタッフが花苗をいくつか購入し
園内の鉢に植えこみ
夏の花で寄せ植えを作りました。

お参りのお客様からは
「初夏らしい涼しげな色合いで素敵ね。」と
ありがたいお言葉をいただきました。

購入した花苗を↓寄せ植えに

まもなく八月のお盆です。
あおぞら霊園の夏の彩を
ぜひ見にいらしてください。

 

サイト内のあおぞら霊園墓地情報ページもご参照ください。

※あおぞら霊園の詳細な情報はこちら
※あおぞら霊園の樹木葬型永代供養墓『青空の里』の情報はこちら

※神奈川県の墓所・霊園を探す

 

・石材店スタッフのブログ 霊園入口の芝桜が見頃でした。メモリアルパーク厚木 ふるさとの丘

2021年4月6日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

神奈川県厚木市にあります、メモリアルパーク厚木 ふるさとの丘。その入口からのアプローチ沿いの芝桜が見頃でした。

とても鮮やかなピンクのじゅうたんですね。墓参される方をあかるく迎えてくれているようです。

芝桜の上に枝を伸ばしているのは桜の木。もう少し早ければ桜も満開の様子を見ることが出来たと思います。

とても明るい園内のメモリアルパーク厚木 ふるさとの丘。おすすめの霊園です。話題の樹木葬も人気の地域の皆様に好評な霊園です。是非一度ご見学にいらしてください。

 

より詳しい情報はサイト内の メモリアルパーク厚木ふるさとの丘の墓地情報のページをご覧いただくか、お気軽に弊社までお問合せのお電話、資料請求をお願いします。

※神奈川県の霊園一覧のページはこちら

 

・あおぞら霊園管理事務所スタッフによるブログ記事 オープン3年、ドウダンツツジがきれいに色づくようになりました

2020年12月14日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は横浜市保土ヶ谷区の霊園、あおぞら霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは。あおぞら霊園です。
いろいろなことが制限された2020年
も残すところあとわずかですね。

せめて、大切な方とのひと時くらいは
ゆっくりと、そして安心して
お参りいただきたいと思っております。

あおぞら霊園では
初夏と晩秋の年二回、
園内の花壇やプランターの植え替えを行っております。

オープンして3年、
ドウダンツツジがきれいに色づくようになりました。

今年の秋冬は、パンジーに加え、シクラメンも植えこみました。
冬の彩を見に、ぜひ一度あおぞら霊園へいらしてください。

サイト内のあおぞら霊園墓地情報ページもご参照ください。

※あおぞら霊園の詳細な情報はこちら
※あおぞら霊園の樹木葬型永代供養墓『青空の里』の情報はこちら

※神奈川県の墓所・霊園を探す

 

・石材店スタッフのブログ 久しぶりに鎌倉へ行きました

2020年11月23日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社の営業HYさんからになります。以下本文↓

 

先日、日帰りで久しぶりに鎌倉へ行きました。結構好きな街なので以前は年に2.3回行っていましたが、コロナ禍の今なかなか気軽にはお出掛けができませんが、感染予防を徹底するという条件で行って参りました。

圏央道が茅ケ崎まで繋がったのであっという間に相模湾が見えてきます。天気は晴れの予報でしたが雲が厚めに広がっています。残念。しかし海なし県民にとっては海を見るだけでテンションあがります(笑)江の島を右手に見ながら海沿いの134号線を鎌倉方面へ車を走らせます。

 

そして鎌倉を通り過ぎ葉山へ向かいます。森戸海岸沿いにあるレストラン、スケープス ザ スィート(SCAPES THE SUITE)へ。

(こちらの画像はSCAPES THE SUITE様サイトより引用させていただきました https://www.scapes.jp/

予約時間より少し早めに着いたので目の前の海岸へ。

犬が楽しそうに散歩していました。砂浜で犬の散歩憧れます。今年は家族旅行も行けなかったので、ランチは少しだけ奮発しますがプレミアム食事券のお陰で5千円程お得になりました。ありがたいです。料理はとても美味しく、サービスも素晴らしい。ホスピタリティを感じることのできる応対でした。勉強になります。

(こちらの画像はSCAPES THE SUITE様サイトより引用させていただきました https://www.scapes.jp/

2時間程で食事を終え、いざ鎌倉へ!まずはだいぶ久しぶりの高徳院。

大仏様お久しぶりです。結構スマホっ首だったんですね。

国宝である大仏像は阿弥陀仏で、源頼朝の侍女が発起し、公金ではなく民間がお金を集め造ったそうです。最初は木造で6年かけ完成するも台風で損壊。再び資金を集め現在の青銅製で完成。その後は台風や津波で大仏殿が崩壊。現在は露像となっています。その後も耐震工事や免震工事がされ現在に至っているそうです。

大仏様の藁草履は茨城県の子供達によって「大仏様に日本中を行脚し万民を幸せにしていただきたい」と戦後間もない1951年に制作・奉納され、3年に一度制作し寄進されているとのことです。自分だけでなく他人の幸せを願ってのこと素晴らしいですね。

その後長谷寺へ行き、小町通りで食べ歩きをしましたが、家にワンコを待たせているので早々に帰路へ。今度は一緒に連れてきてゆっくり色々な所を巡りたいです。(写真⑦⑧)

(こちらの画像はallabout様サイトより引用させていただきましたhttps://allabout.co.jp/gm/gc/468352/photo/1424999/

早くコロナが終息し平穏な日常が訪れるよう、大仏様よろしくお願いいたします。

 

※神奈川県内の墓地を探す
※東京都内の墓地を探す
※埼玉県内の墓地を探す

 

・石材店スタッフのブログ 私事ですが

2020年10月7日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は横浜支店の営業FRさんからになります。以下本文↓

 

私事ですが、この度、2年半お付き合いした方と結婚いたしました。

市役所に婚姻届を提出したその足で、結婚指輪を作りに行きました。
スタートは、1本のプラチナの板から

工程はザックリと、プラチナ板をバーナーで焼き、曲げて丸め接着。
その後、木槌で叩いて形を整え、ヤスリ等で磨き、ツヤを出します。
仕上げに、専用の機械で指輪の内側に日付や名前などを彫刻。
指導員のもと、約3時間で全ての工程を行い、完成させました。

感想としては、「楽しかった」これに尽きます。

自分たちで作ることで、指輪の特別感や2人の間に連帯感が生まれ、何より作業自体も思い出になります。

また、磨く際、荒い番手から徐々に細かい番手にシフトしていく過程は、墓石加工と似たものを感じました。

 

後日、両家のお墓参りに行き、結婚のご報告含めご挨拶させていただきました。
お相手のご家族は、日頃からお墓参りに行く習慣があり、先祖を重んじる方々でした。
これからは私も、今のお相手と出会わせていただけた素晴らしいご縁に感謝の気持ちを込めて、お墓参りに行かせていただきます。

 

~ ~ ~ ~ ~

さて、横浜支店の管轄は東京都町田市と神奈川県、そして静岡県というエリアにて活動をしています。墓地をお探しの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。お墓にまつわるご相談などもお気軽にお問い合わせください。ここ横浜支店より営業マンがご説明・ご案内に向かいます。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

  page top