年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

月別アーカイブ: 2016年7月

・埼玉県の霊園 桶川霊園の夾竹桃(キョウチクトウ)の白い花が綺麗でした

2016年7月11日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日埼玉県桶川市にあります桶川霊園に行きましたところ、夾竹桃(キョウチクトウ)の白い花がとても綺麗でした。

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7889 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7892

桶川霊園の駐車場の隅にあるのですが、霊園前の県道からもよく見えます!

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7890 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7891

とても美しい花ですね!

ここのキョウチクトウの花は白色なのでとても清楚で清らかな印象があります。

お墓参りの際に見物する楽しみになります。霊園見学の際にはちょっと花見物などもいかがでしょうか?

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※桶川霊園の永代供養墓情報についてはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

 

・さきたま霊園のある行田市にて「浮城まつり」が開催されます。2016年7月30日(土)・31日(日)

2016年7月10日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、さきたま霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、さきたま霊園です。

暑い日が続いておりますが

いかがお過ごしでしょうか?

 

夏と言えば、お祭りですね。

毎年7月の最終土・日曜日に開催される

『浮き城まつり』は行田市の夏の風物詩です。

土曜日は前夜祭として

行田市駅入口交差点前での

ステージイベントやフリーマーケットなども開催され、

日曜日には浮き城だんべ踊りパレードを中心に

御神輿や山車も出て盛り上がります。

 

忍城おもてなし甲冑隊も

出陣する予定だそうですよ。

ゆるキャラのこぜにちゃん、フラべぇ、うきしろちゃん達にも

どこかで出会えるかも。

 

ご家族、お友達、大切な方達と

楽しい時間をお過ごしください。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

 

 

・2016年7月 期日前投票に行ってきました

2016年7月9日 土曜日 曇り時々雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて7月10日は参議院議員通常選挙の日です。連日選挙についての話題で新聞テレビなどでもちきりですね。

当日投票にいけないので、わたしくブログ担当Tは先日期日前投票に行ってきました。

1468130203334 1468130171035

投票日ではない普通の平日でしたが、それなりに多くの方が並んでいました。最終的な投票率は今回はどのくらいになるのでしょうか・・・。

 

選挙はわたしたちの将来を考える大切なシステムです。わたしたちの株式会社大塚のお墓作りという先々のことを考えてのお仕事をさせていただいています。

7月10日は投票日です。ぜひ将来を考え投票に行ってみてはいかがでしょう?

 

・埼玉県の霊園、桶川霊園のアガパンサスが綺麗です

2016年7月8日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日埼玉県桶川市にあります桶川霊園に行きましたところ、アガパンサスの花が綺麗に咲いていました。

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7845

場所は管理事務所の目の前。

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7846 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7849 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7848 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7847

あわい紫色が明るい夏を感じさせてくれています。

ご見学やお墓参りの際にご覧になれますので、お寄りの際にはぜひご鑑賞くださいませ。

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※桶川霊園の永代供養墓情報についてはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・石材店の大塚、横浜支店に看板プレートを取り付けました

2016年7月7日 木曜日 晴れ

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しています石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて先日引っ越しをしました弊社横浜支店。場所は横浜市の馬車道にあり、馬車道駅から徒歩約三分、関内駅から徒歩約五分という好立地にあります。

2016年5月 (株)大塚 横浜支店 移転いたしました 馬車道1464741730860 2016年5月 (株)大塚 横浜支店 移転いたしました 馬車道1464746875244 2016年5月 (株)大塚 横浜支店 移転いたしました 馬車道1464741405286 2016年5月 (株)大塚 横浜支店 移転いたしました 馬車道1464746914056

所在地は神奈川県横浜市中区太田町4-47-301。

オフィスビルなのですが、横浜支店の入り口に看板を設置しました。

石材店の大塚、横浜支店に看板プレートを取り付けました1467606306829

エレベーターで3階を降りますと・・・このような看板が目に入ってきます。

石材店の大塚、横浜支店に看板プレートを取り付けました1467606303575

ステンレスの看板です。

矢印に従って左を見てみると

石材店の大塚、横浜支店に看板プレートを取り付けましたDSC_2962 

このような感じになっています。

まだ引越ししたての横浜支店。管轄は東京都町田市と神奈川県、そして静岡県というエリアにて活動をしている拠点になります。

町田市や神奈川県、静岡県にて墓地をお探しの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。ここ横浜支店より営業マンがご説明・ご案内に向かいます。

 

・社員研修で石切り場(丁場)の見学に福島県に行ってきました。その②

2016年7月6日 水曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて先日記事にしました「・社員研修で石切り場(丁場)の見学に福島県に行ってきました。その①」の続きになります。

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2094 2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2090

「吹雪」という石種の産地での研修です。

研修参加者も実際に石を切り出す作業を体験しました。

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2112

職人さんにならって杭を打ち込んでいくと・・・

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2114 2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2118

わかりますでしょうか?ひぴが入ってきました!

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2120

そしてこのように切断されます。

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2121

↓こちらはまた別の石です。

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2124

順番に体験する参加者。

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2125 2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2127 2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2128

そしてこちらも無事に切断することができました!

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2130 

とても勉強になる研修でした。社員一同、石材についての知識と経験を積んでいこうと考えています!

 

・東京都北区の旧古河邸へ行ってきました

2016年7月5日 火曜日 曇り

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は横浜支店のATさんからです。以下本文↓

 

6月14日 火曜日

東京都北区の旧古河邸(入園料¥150)へ行ってきました。

2016年7月 東京都北区の旧古河邸へ行ってきました1467346712194

洋館とバラの庭園で有名ですが、階段状洋風バラ庭園の奥の低地には

広大な和風庭園があり和洋両方楽しめます。

2016年7月 東京都北区の旧古河邸へ行ってきました1467346711475 2016年7月 東京都北区の旧古河邸へ行ってきました1467346712820

日に3回、1時間ほどボランティアガイド(有料¥800 事前予約)で

洋館内部1階2階を見学できます。

 

丁度洋館正面玄関前に行った時が、今からガイドを開始するとのこで、

予約なしでも大丈夫でした。

2016年7月 東京都北区の旧古河邸へ行ってきました1467346710847

外観は洋館でありながら2階は寝室を除き畳敷きの和室が設けられており

興味深いことばかりでした。

 

中でも一番惹かれたのは洋館の外壁が新小松石の野面積み。

本小松は西の庵治石と並ぶ超高級墓石です。

2016年7月 東京都北区の旧古河邸へ行ってきました1467346710201

新小松石は同じ真鶴産ですが本小松とは異なる丁場(現在は採掘されていない)で主に

建材として使用とのこと。

 

建築と庭園十分堪能できた日になりました。

 

※東京都内の霊園墓地一覧ページはこちら。

・埼玉県久喜市の霊園 久喜清久霊園の近隣にて7月10日に「上清久提灯、天王様まつり」が開催されます

2016年7月4日 月曜日 晴れのち雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、埼玉県久喜市にあります久喜清久霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、久喜清久霊園です。

今回はお祭りの情報をお伝えします。

 

久喜清久霊園の近くの久喜市上清久周辺通りで

『上清久提燈、天王様まつり』が開催されます

(開催の時間帯は周辺道路が通行止めになりますので、ご注意ください)

 

開催日時は、

平成28年7月10日(日曜)

昼の部が9時30分から14時で、

夜の部が19時から22時。

 

開催場所は、

上清久地区周辺(上清久交差点 集合)

になります。

 

久喜清久霊園をご見学ご希望の際は上記日時の交通規制にくれぐれもご注意くださいませ。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7237

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちらをごらんください。

 

・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓のご紹介

・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 こんな感じです

 

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

・埼玉県久喜市の霊園 久喜聖地公苑の東屋の屋根が新しくなりました

2016年7月3日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は埼玉県久喜市の久喜聖地公園からの記事になります。以下本文↓

 

久喜市六万部にある

久喜聖地公苑です。

新区画にある東屋の屋根が

新しくなりました。

2016年7月 埼玉県久喜市 久喜聖地公苑 霊園 墓 あずまや 東屋 四阿160701_160432(H28.7東屋) 

長年休憩場所として親しまれている

東屋ですが、

老朽化した

屋根をはりかえ、

とてもきれいになりました。

160702_131212 160702_130832 

このほかにも

ところどころベンチが置かれ

休憩できるようになっています。

2016年7月 埼玉県久喜市 久喜聖地公苑 霊園 墓 あずまや 東屋 四阿160627_090527(H28.7東屋) 

暑い中のお参りは

大変かと思いますが、

涼をとるのに・・・

ちょっとした休憩に・・・

 

・桶川霊園のある桶川市のお祭り「祇園祭」が7月15日(金)16日(土)にあります!

2016年7月2日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は埼玉県桶川市にあります桶川霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、桶川霊園です。

 

桶川の夏の風物詩である「祇園祭」が

7/15(金)、16(土)に行われます。

201606 桶川霊園 桶川 祭 祇園祭001

中山道の一部を通行止めにし、

たくさんの屋台が立ち並びます。

 

見どころは、なんといっても山車の引き回しと神輿です。

山車の上では「神田囃子」が流れ、

5台の神輿が「セイヤ!!セイヤ!!」と、

威勢の良い掛け声ともに練り歩きます。

 

近隣の市からも多くの見物客が来て

大賑わいです。

 

当日、スタンプラリーもあるので、

参加してみてはいかがですか?

 

 

※交通規制 15:00~22:00

当日は市内巡回バス、朝日バスなど

朝から発着場所が東口から西口へと移動になります。

 

ご利用の際はご注意下さい。

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※桶川霊園の永代供養墓情報についてはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

  page top