年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

月別アーカイブ: 2024年11月

・桶川霊園管理事務所からのブログ記事 園内のフェイジョアの木の実

2024年11月25日 月曜日

こんにちは。首都圏にて墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は桶川霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは桶川霊園です。

園内のフェイジョアの木に楕円形の実がたくさんつきました。

いくつか収穫して試食しました!
梨のような、ラ・フランスのような、甘酸っぱく爽やかな味です。

ヤツデの白い花もたくさん咲いてます。

花壇の植え替えも行いました!
ご来園の際には、ぜひご覧ください。

 

 

・石材店スタッフのブログ 現代の前方後円墳!?

2024年11月18日(月)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

本日の記事は本社のHYさんからです。以下本文↓

 

現代の前方後円墳!?

前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)とは、古墳の形式の1つ。円形の主丘に方形の突出部が接続する形式で、双丘の鍵穴形をなす。主に日本列島で3世紀後期から7世紀初頭頃(畿内大王墓は6世紀中頃まで)にかけて築造され、日本列島の代表的な古墳形式として知られる。とあります(ウイキペディアより引用)。

有名な前方後円墳としては仁徳天皇陵で、クフ王ピラミッド、始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓とのことです。そして、弊社販売中のさきたま霊園近くにもさきたま古墳群があり、8基の前方後円墳が存在します。

仁徳天皇領 ※大阪公式観光情報さまより引用 https://osaka-info.jp/

さきたま古墳群 ※行田市観光ナビより https://www.gyoda-kankoukyoukai.jp/

そんな太古の昔に建造された前方後円墳ですが、数年前に福岡県の新宮霊園に於いて現代の前方後円墳が建造されました。https://shinguureien.jp/distribution/kofun/

その存在を業界誌で読んだ時にはとても衝撃を受けました。販売は好調のようです。このような古墳型のお墓は人気があるということもあって、来年には関東と四国にも別の前方後円墳のお墓も建造されると聞いておりますし、国内数箇所に広がっていくという話もあるようです。

2025年にはメディアにも取り上げられることが増えると考えております。

お墓の形は時代と共に移り変わりがあります。しかし、ご先祖様を供養したいという心は日本人のDNAに深く刻み込まれていると思います。私たちもお客様に寄り添った仕事を続けて参りたいと思います。

そういえば、弊社のロゴマークも前方後円墳を模したものでした(笑)

 

・石材店スタッフのブログ 洋型墓石の正面に刻む言葉はどんなものがある?

2024年11月11日(月)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

今日はお墓に彫刻するメインの大きな文字についてのお話になります。

墓石の形は大きく分けて、昔ながらの縦長の「和型墓石」と、洋風な霊園などでもマッチする低重心の「洋型墓石」に分けられます。「和型墓石」には〇〇家代々之墓や南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経など伝統的な彫刻を施すことが多いのですが、洋型墓石や、プレート型のお墓には自由に言葉やイラストを入れる方がとても多いです。

では言葉を入れるとしたらどのような言葉が多いのか?

↓こちらは弊社のカタログのなかの1ページなのですが参考になるかもしれません。

一文字や二文字の言葉を大きく入れる場合や、三文字以上のメッセージのような言葉を入れる場合など、それぞれのお墓で千差万別です。なかでも、和や絆、感謝やこころ等の言葉は人気のようです。

どのようなお墓にしようか検討中の方は参考にしてみてください。

詳しくはこちら↓もご覧ください。
お墓の構造や彫刻する文字についてのページ

 

・石材店スタッフのブログ 秋本番。行楽とお墓。

2024年11月6日(水)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

11月になり、気温も一気に下がってきました。上着やコートなどが恋しい季節になりましたね。

秋も深まってくると紅葉を見に行ったり、さまざまな行楽のお出かけに行かれることも多いかと思います。実は、行楽に適したシーズンというのは「お墓参りに適したシーズン」、そして「お墓探しの見学に適したシーズン」でもあるのです。

実際に、近年では5月や10月11月にお墓探しの見学に行く人が多くなってきています。以前は3月や9月などお彼岸時期が人気でしたが、一般消費者の皆さんの行動が変わってきているようですね。

お墓はあるよ、という方はお出かけに合わせてお墓参りを。
お墓はまだないよ、という方はお出かけのついでにぶらりと霊園見学や永代供養墓見学など。

公園にお散歩のついでに、お買い物に出かけがてらで、好きな喫茶店に行きがてら、家族でのお出かけの寄り道で、いかがでしょうか。

霊園墓地を探してみる

寺院墓地を探してみる

永代供養墓・樹木葬を探してみる

 

  page top