年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

行楽・お出かけ」カテゴリーアーカイブ

・モラージュ菖蒲に行ってきました

11月9日土曜日 晴れ または うす曇り

一昨日になりますが、近場にあるショッピングモールのモラージュ菖蒲(久喜市菖蒲)に買い物に行ってきました。平日の午後ということもあり、いつもはかなり混んでいるのですが歩きやすいくらいにすいてました。買い物しやすかったです。

世の中はすでにクリスマスモードに入っているようで、クリスマスツリーが随所に飾ってあります。

モラージュ菖蒲ツリー2

大きくてきれいなツリーが鎮座してます。くるくる回るハンドル。まわすと飾りの電飾が光る仕掛けになってます。面白い仕掛けです。

モラージュ菖蒲ツリー

クリスマスはいいなぁ~なんて思っていたら・・・

おっ!?

巨大ウルトラマンギンガ

ウルトラマンギンガ です。

巨大ウルトラマンギンガ2

ツリーに負けず、こちらも巨大です。さらに近くで見ると迫力も満点です。

巨大ウルトラマンギンガアップ

巨大ウルトラマンギンガポスター

どうやら11/24(日)までいるそうです。期間催事中だったようです。

ポスターには懐かしいウルトラ戦士も写っています。ウルトラマンセブンやウルトラマンタロウはわかりますが、ウルトラマンギンガさんにははじめて会いました。平成ウルトラマンさんたちは個性的でかっこいいですね~

ウルトラマンギンガに会いたい方は、モラージュ菖蒲まで。大人の皆さんには綺麗なクリスマスツリーも待ってますよ!

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・入間航空祭行ってきました!

先日、埼玉県入間市の航空自衛隊入間基地に於いて開催された【第45回入間航空祭】に行ってまいりました。

パンフレットはこちら

 毎年開催されていますが、祝日の為なかなか行けず今回が初の訪問となりました。

西武池袋線稲荷山公園駅を下車し元気よく歩き出す。が…全然進まない(汗)臨時改札を出てから入場ゲートをくぐるまで約100メートル進むのに1時間少々。激混みです。2011年の来場者数が17万人2012年は22万人。で、今年は32万人(驚)ドラマ【空飛ぶ広報室】の影響でしょうか?お昼頃より入場規制が行われました。

なんとかレジャーシートを敷く場所を確保。売店も出ており、ヘリコプターや陸自空挺降下(落下傘部隊?)の飛行展示を見ながら早目のお昼ごはん。

 

午後になり、メインイベント【ブルーインパルス】の登場です!

ブルーインパルス3基画像

近くで飛ぶ5機の戦闘機に8歳息子大興奮。『ひこうきが!…fdjさいおgじゃおrjgなんだよ!!』何言ってるかわかりません(笑)

10歳娘大興奮『○○(←娘名前)自衛隊の人と結婚する!!』どーぞしてください(笑)

確かに間近で見る曲技飛行は迫力満点でとても凄かったです!

しかし、残念ながら途中で他の航空機の影響により中断・終了になりました。後日調べてみるとドクターヘリの運航らしく、これは仕方ないですね。人命優先でお願いします。

最後はF15戦闘機2機の飛行です。離陸が見られる場所まで移動してしばし待機。いよいよエンジンスタート!…動かない。どうやら100を超えるチェック項目があるらしいです。安全に飛行する為ですね。

やっと動き出します。滑走路端まで移動し、いよいよ離陸です。しかし!お子達は背が低いので滑走路が見えません。仕方ない、お子達も離陸です。2人同時に抱っこ…お、重い(汗)いつの間にこんなに育っちゃって。おとーさん腰痛いです。

本日離陸を見るのは初なので、音とスピードにびっくりしてました。場内アナウンスで『…最大9G。パイロットの体重が70kgだと630kg。マツコ・デラックス約5人分の負荷がかかります。』…重そ…。

 

全ての飛行展示は終了です。それぞれの基地に帰還する飛行機が手を振りながら帰っていきます。また抱っこです。おとーさん腰が痛いんです。

地上展示の飛行機やヘリコプターなどを見て回ります。戦闘機のコックピットが見えます。お子達は背が足りず見えません。…抱っこです。だからおとーさん腰が痛いんですってば。

T-4戦闘機画像

ヘリ画像 

最後に体育館に展示してある【空飛ぶ広報室】のパネルや台本を見ました。丁度撤収直前すべりこみセーフでした。空幕広報室の方がお子達にこっそり何かくれました。ブルーインパルスのストラップとメモ帳。ありがとうございました。

 

帰りもやはり大変でしたが、お子達も楽しんだようですし色々と見ることができ良かったです。

自衛隊の方たちも被災地支援や日々の訓練、活動など大変とは思いますが、身体に気を付け頑張っていただきたいです。ついでに娘をよろしく…。

しばらくは空を見上げる日が多くなりそうです。

お土産の戦闘機マグネット

↑ お土産の戦闘機マグネットと アパッチのおもちゃ ↓

お土産のアパッチのおもちゃ

 

埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

・雨と墓石と墓参り

10月15日 火曜日

株式会社大塚でもブログを始めることとなりました。

はじめまして。ブログを書いていきますブログ担当のTと申します。以後、よろしくお願いいたします。

 

さて、台風26号が刻一刻と近づいており、関東では今夜から明日午前中が荒れるということですので、通勤通学にはくれぐれもお気を付け下さい。

雨天時の墓地とお墓について少し気になる点を挙げてみます。

 

・雨天時の墓石は滑りやすいので注意を!

墓石は時間のたっていない比較的新しいものは表面が鏡面状態にきれいに磨いてあります。雨天時や雨後、お墓まいりの際に気を付けていただきたいのがその滑りやすさです。滑り止め加工のしてある参道や、もともと滑りにくい参道ならばよいのですが、それでも表面に水がありますとスリップや転倒の元となりますので、雨天時や雨後の墓参の際は足元に十分に気を付けて歩いてください。

また、お墓の「花立て」や「香炉」といった付属品についても注意が必要です。表面がきれいに磨いてあるうえにおいてある場合、接地面に水がありますと、つるり、くるん、と想像以上に滑って動いてしまう場合があります。これは雨天に限らず墓参時のお水をかけてのお掃除の際にも言えることで、水があるためにツルンクルリと滑って石と石がぶつかり、角が欠けてしまうということも多々ありますので十分にお気を付け下さい。(私の家の墓石も、掃除の際に花立ての角を欠いてしまいました・・・)

・雨の日のお墓参りは縁起が悪い?

雨の日のお墓参りは良くない、縁起が悪いという考え方があります。日本には、古来からのハレ・ケガレの考え方(神道的なもの。ハレとは「晴れ舞台」などのプラスのこと)と、大陸からの陰陽の考え方(陰陽五行、道教的なもの)と、伝来した仏教の考え方とが混在しています。亡くなった人はお釈迦様や阿弥陀様の元に旅立ち仏様になると考え(陽)ながらも、死者を忌むべきケガレ(陰)として塩をまいて祓うなど、矛盾しているような事がたくさんあるのが日本です。雨も墓地も陰です。そもそも雨はハレ(晴れ)ではありません。しかし逆に雨のことは豊穣の雨とも、恵みの雨ともいって有り難くいただく事があるのも事実。お墓についても、ケガレを納める場所でありながら、ご先祖は氏神として子孫繁栄を温かく見守るという聖地でもあります。なので、迷信とは言いませんがあまり悪い方ばかりに考え過ぎない方がいいかもしれません。悪い方向に考えることそれ自体が「陰」の考え方とも言えるからです。亡き人を偲ぶ気持ちや先祖供養は「陽」「ハレ」です。ひょっとすると、雨で滑って危険ということを古くからの知恵として「雨の日はお墓参りは避けた方がいい」となったのかもしれません。ご先祖様は雨の日でもお参りしてくれることは嬉しいはずですが、滑って転んでしまうときっと悲しまれると思いますので、くれぐれも足元にはご注意お願いします。ただし、地域での習わしや、家ごとの習わしなどもあります。そういった際は、親類のみなさんや、家長や年長者のお言葉に従うのが一番ではないでしょうか。

・お墓を検討中の方は・・・

墓石は晴れて乾いている状態と、雨天で濡れている状態とで色と見え方が全く変わってきます。乾いているからこそ明るく感じる石もあり、濡れているときにこそ色の鮮やかさがはっきりと出る石もあります。これからお墓を検討されるという方は「色と見え方がまったく変わる」ということを念頭に置いていただくとよいかもしれません。

~ ~ ~ ~ ~

雨についての関連記事

・雨と墓石と墓参り

・墓石に残る黄色いシミ。花粉と黄砂の季節。水たっぷりのお掃除を。

・雨のあとの墓石 濡れると色が濃くなります

・雨に濡れた墓石はこんな感じになります

~ ~ ~ ~ ~

 

台風はこれからピークに向かうとのことですので、くれぐれもご注意ください。

 

 

  page top