2017年4月5日 水曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
さて、明日6日木曜日、弊社大塚のある上尾にて献血が行われます。
場所はJR上尾駅の東口。上尾市図書館 上尾駅前分館前です。時間は12時から16時まで。上尾ロータリークラブ主催の献血です。
ご希望の方は是非ご協力お願いいたします。
2017年4月3日 月曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
昨日の4月2日の日曜日、わたくしブログ担当のTは友人とバーベキューをしてきました。
場所は東京都立汐入公園のバーベキュー場です。
本来ならば満開になっているはずの桜の花は、まだ2分咲きくらいでした。
少し肌寒い予報でしたが、天気も良くぽかぽかとした日中でバーベキューを楽しむことができてリフレッシュできました。
たまには休日のバーベキューもいいものですね!これから行楽の季節です。みなさんはどちらに行楽に行かれますか?
さて弊社は霊園と墓地をご案内・墓石の製造販売をしています石材店です。都内のお墓をお探しの方はこちらをご覧ください↓そして、お出かけやお散歩のついでにお墓探しなどいかがでしょうか。
2017年3月30日 木曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
弊社の本社にあります墓石展示場にあるこの看板↓
この看板、案内板、実は「お墓ができるまで」を明記しておりまして、ご来店いただいたお客様にどのような流れで墓石、お墓が作られるのかを写真を用いてご覧いただいています。
今日はその内容を紹介してみます。
まずは①採掘(丁場)風景
美しい墓石となる原石を採掘するためには地中に眠っている良質の岩脈を掘り当てなければなりません。
②岩盤の切り離し
ワイヤーソーといわれる特殊な機械ゃ黒色火薬を用いて良質の岩盤を切り離していきます。
③乱尺材に分割
岩盤から切り離された巨大な原石を石目を読んで加工工場に運べる大きさに分割します。
④切削作業
石碑用や外柵用など用途に応じて大口径、中口径、小口径の切削機で堅い石を切断します。
⑤研磨作業(自動)
研磨作業はロボットの自動研磨と手磨きがあります。砥石を替え仕上げまで8~9回も磨きます。
⑥研磨作業(手磨き)
ロボットではできない曲面などは手加工で磨きます。最後にパフという仕上げをかけると鏡のような光沢になります。
⑦原稿作成・彫刻
文字彫り、特殊彫刻(ファントーニ)の加工も熟練した職人の手で行われます。様々な道具と技術が必要になります。
⑧据付作業
いくつもの工程を経て大切に仕上げられたお墓の部材が熟練した職人によって慎重に丁寧に据え付けられます。
⑨完成検査
墓域に据え付けられた墓石は、最後に総合の検査ののちにお引渡しとなりますのでご安心くださいませ。
いかがでしたでしょうか?
ご興味のある方は下記の過去記事も是非あわせてご覧ください。
・動画で見る「お墓ができるまで」 採石、石の加工、字彫、据付、引渡し、開眼供養
墓地をお探しの方はこちらをご覧ください。
霊園墓地をさがす
寺院墓地をさがす
永代供養墓や樹木葬をさがす
納骨堂をさがす
2017年3月29日 水曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
今日の記事は、埼玉県久喜市の霊園、久喜清久霊園の管理事務所からになります。以下本文↓
3月も下旬に入り
すっかり春めいた
気持ちのいい陽気に
なってきました。
桜の開花ももうすぐです!
弊園近くの清久さくら通り(清久工業団地)では
今年も『清久さくらまつり』が開催されます。
(「清久さくら通り入口」の交差点を
桶川方面にまがったところです)
開催日時:平成29年4月2日(日) 10:00~15:00まで
(8:30~16:00の時間帯は道路が通行止めになりますので、ご注意ください)
一㎞余りに渡る桜並木は圧巻です。
通勤で走りながら、毎年見入ってしまいます。
模擬店やフリーマーケットなど
多数のイベントも行われるようです。
お天気も良さそうです。
ぜひ参加されてはいかかでしょうか。
2017年3月27日 月曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
本日の記事は、横浜支店の営業ONさんからです。以下本文↓
本日は休日にて明るい時間帯にのんびり走ってまいりました。
陽射しはやや強めでしたが、風は冷たく春らしく気持ち良かったです。
自宅から江ノ島まで往復15キロのんびり完走。
アドレナリンが出てるせいか勢いでプール2キロ泳いでしまいました。
やはり疲れました。
今夜はサッカーワールドカップ予選タイ戦に備え、しばし休息を取ります。
2017年3月27日 月曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
少し時間が経ちましたが、今月の初旬に梅林公園の梅まつりに行ってきました。
屋台も並んで、とてもたくさんの来場者がいます。
場所はこちら、越谷市にあります越谷梅林公園です。
たくさんの方が満開の梅を楽しみながらピクニック。遠足といった感じで楽しんでいました。
地面にシートを広げてのお花見、もうすぐ桜の季節なのでとてもうらやましく感じます。
目の前で見る梅の花は、花びらが丸くてとてもかわいらしく感じます。
それにしてもたくさんの種類の梅があります。
香りが一面に広がっている梅林公園、またいつか訪れたいです。
梅林公園と言えば、以前この梅林の梅取りの抽選に当たった方からたくさん梅の実をもらいました。
さて、越谷市と言えば「越谷しらこばと霊園」をただいまご案内中です。
気になるという方はこちらのページをご覧ください↓
※越谷しらこばと霊園の墓地情報のページを見る
訪問記事もありますので、あわせてご覧ください。
・埼玉県の霊園 越谷しらこばと霊園に行ってきました
2017年3月26日 日曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
毎年この季節になると、今か今かと待ち望んでいるものが今年も芽生えました。
桔梗の芽です!
見てみると、淡い黄緑色の芽と、紫色の芽の二種類あるように見えます。
スマホで撮影するので、ピントがなかなかうまく合いません
これが成長すると
芽が伸びて
初夏には花が咲きます
風船のような蕾から、白と紫の花が咲きます。
ひょっとして芽の色の違いは花の色の違いなのでしょうか?
桔梗というと有名な家紋としてご存知の方もいるのではないでしょうか?
これから夏に向けて成長していく桔梗。ご見学のついでに是非ごらんくださいませ。
~ ~ ~ ~ ~
過去の桔梗の花の記事
・20140615 大塚 墓石展示場の植物 ~桔梗、紅花、風船葛、黒鬼灯、紫陽花、バラ
もうすぐお盆です。お墓探しをしているという方、お墓の修理やリフォーム、お墓を建てたいという方は、是非ご来店くださいませ!
2017年3月25日 土曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
後継者がいなくてもお墓が持てる、そんなプランのお墓が埼玉県桶川市にあります桶川霊園に誕生しました。本日から申し込みスタートとなっています。
一般墓に隣接するカタチで、霊園の一番奥の景色のよい場所に作られました。
この永代供養プラン付の有期限墓の名前は「eterna(エテルナ)」。永遠、永久という意味です。20年を下限として、お好きな期間このようなお墓で個別安置ををし、その後合祀されて永代にわたって供養されるというプランになっています。
使用する石材は好きな色や石目のものを選ぶことができます。
それぞれのお墓にはそれぞれの花立てと香炉がありますので、個別安置の期間のあいだは通常のお墓と同じようにお参りすることができます。
こちら↓が個別安置後に永代供養される合祀墓部分になります。
この永代供養墓にもお花やお線香を供することができます。
足元にはこのように化粧砂利を設けていますので、水はけもよく設計されていますので、雨の日や雨後の墓参も雨水に滑ることはすくないように考えられています。
さてこちらの永代供養プラン付 有期限墓「eterna(エテルナ)」の特徴は次の通りです。
①後継者がいない方も安心
②お友達とお墓に眠りたい方もご利用可能
③夫婦だけのお墓がほしいという方
④一人だけのお墓がほしいという方
⑤永代供養プラン付きで安心
⑥個別安置の年数は20年以上であれば、25年や26年など、一年単位で好きな年数を決められます
⑦また、今あるお墓からの引越しや、今あるお墓を「墓じまい」してこちらに入る、という方もご利用可能
そして費用については、墓所使用料(永代使用料)、墓石工事一式、基本彫刻料、永代供養料を含めた総額が58万円からとなっています。※消費税込
四季折々の表十豊かな桶川霊園。ここで安心のお墓を持ってみませんか?
ご興味のある方はお気軽に現地ご見学のご連絡か、資料請求いただければと思います。
2017年3月24日 金曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
春のお彼岸も終わり「暑さ寒さも彼岸まで」ということで、陽も長くなりますのでこれからますます暖かい日が増えてくることと思います。
そんななか、お彼岸の前でしたが埼玉県上尾市の楞厳寺さまの枝垂れ梅がとても綺麗に咲いていました。
ご本堂の斜め前、十三重塔やあずまやの近くにとても綺麗な枝垂れ梅があります。
淡いピンク色がとても美しく、あずまやでお墓参りなどの休憩される方の目を楽しませてくれます。
梅の丸みを帯びた花びらがとてもかわいらしいですね。
四季折々の表情を見て取れる楞厳寺さま。お墓をお探しの方にはお勧めのお寺さまです。
~ ~ ~ ~ ~
過去の楞厳寺についての記事
・埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。モクレンも咲き始めました。
・埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺(りょうごんじ)さまにペット墓完成
~ ~ ~ ~ ~
2017年3月23日 木曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
先日、久喜清久霊園に行ってきました。ここには霊園の主(ぬし)の猫さんがいます。
霊園隣接の経営母体である東明寺さまのペット「鈴ちゃん」です。鈴ちゃんと書いて「すずちゃん」という名前です。毎日遊びに来る、というよりも、ここは完全に鈴ちゃんの縄張りにできた霊園です。久喜清久霊園は開園から一年半しか経っていませんが、鈴ちゃんはそのずっと前からここにいます。
お寺にいるときは、寺猫さんの鈴ちゃんです。
このように、東明寺本堂ほか境内と隣接しています。
大人なのでとても大人しく、かつ人懐っこいので、人をみつけるとゆっくりと近づいて来ます。
まだ冬毛なのでモフモフしています。雑種と聞いた記憶があります。が、とても綺麗な毛並みの鈴ちゃんです。
霊園の駐車場で日向ぼっこ。黒くてすこし怖い感じを受ける方もいるかもしれませんが、とてもとても大人しく、とってもフレンドリー。撫でられたりすることもあまり嫌がりません。むしろ喜んでくれました。
きりっとした目つきですが、とても穏やかな表情の鈴ちゃんです。
久喜清久霊園では、かなりの高確率で鈴ちゃんに会うことができるので、お墓参りにこられた方々のアイドルになっています。
こちらは以前撮影したもの↓
とってもチャーミングな鈴ちゃんです。
そして、ここ久喜清久霊園にはペットと一緒に眠ることのできる霊園です。ペットを愛好される方からもとても好評です。
樹木葬型永代供養墓もあり、とても人気の霊園です。
そしてこちらは東明寺にあるペット供養墓。
ペットにやさしい久喜清久霊園と東明寺。
猫好きの方、ペット好きの方、鈴ちゃんに会いに来てみませんか?
※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちらをごらんください。
※東明寺さま墓所情報のページはこちらをごらんください。
※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。
※ペットのお墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。