年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

永代供養墓」カテゴリーアーカイブ

・埼玉県久喜市の霊園 久喜聖地公苑のシランとコデマリ

2015年5月21日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、久喜聖地公苑に行ってみましたところ、苑内のお花がかわいらしく咲いていました。

2015年5月 久喜聖地公苑の5月の花DSCN6820

白と紫のかわいらしいラン科の「シラン」です。

2015年5月 久喜聖地公苑の5月の花DSCN6821 2015年5月 久喜聖地公苑の5月の花DSCN6822

久喜聖地公苑の墓域をあかくい雰囲気にさせてくれています!

↓こちらもかわいらしい白い花の集合体です。

2015年5月 久喜聖地公苑の5月の花DSCN6823

バラ科のコデマリ(小手毬)です。てまりばな(手毬花)とも、すずかけともいいます。※鈴懸(スズカケ)の木とは別モノになります。

2015年5月 久喜聖地公苑の5月の花DSCN6825

小さい花が集まっていて、とてもかわいらしいです。

これらは、墓域のまわりに植えられていますので、お墓参りの際に目を楽しませてくれます。

2015年5月 久喜聖地公苑の5月の花DSCN6827

久喜聖地公苑の墓域からは、並んだ墓石越しに経営母体で隣接している香最寺本堂の屋根がよく見えます。

2015年5月 久喜聖地公苑の5月の花DSCN6828

四季折々の表情を見せてくれると、ついついお墓参りも楽しみになってしまうのではないでしょうか?

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・久喜聖地公苑の周りで田植え

2015年5月16日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

台風のあと連日の暑さで一気に夏が近づいたように感じられます。梅雨を前にして埼玉県内でも各所で田植えが見られました。

埼玉県久喜市にあります久喜聖地公苑に先日行きましたところ、すぐ周辺にて田植え風景を見ることが出来ました。時期はちょっと前のゴールデンウイーク前の様子です。

2015年5月 田植えDSCN6829

すっかり田んぼに水が張られており

2015年5月 田植えDSCN6830

田植えをされている様子が遠くから見えました。

2015年5月 田植えDSCN6836

植えられた苗が綺麗にならんで風に揺れています。

2015年5月 田植えDSCN6832

用水路の水が勢いよく流れていて、せせらぎの音がとても涼しげでした。

2015年5月 田植えDSCN6835

カラスも鷺も来て、好物さがしをしていました。

2015年5月 田植えDSCN6839

季節の風物詩である田植え、日本の原風景はいたるところで見られますが、ここではすぐ隣で見られます。久喜聖地公苑は香最寺さまと隣接しています。香最寺にはペット墓や永代供養墓のほか、一般区画の墓所もあります。ご興味ありましたら下記より詳しい情報をご覧ください。

※香最寺の墓地情報のページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・新緑の埼玉県行田市さきたま緑道から見える、さきたま霊園

2015年5月15日金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内、ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

ちょっと前のことになりますが(先月)、埼玉県行田市と鴻巣市を流れる武蔵水路沿いの「さきたま緑道」の新緑がとても綺麗でしたので写真を撮ってきました。

2015年5月 新緑の埼玉県行田市さきたま緑道から見えるさきたま霊園DSC_0044

さきたま緑道については、以前にも記事にしましたが(2014年4月桜の時期)鴻巣市のJR北鴻巣駅近くからはじまり、さきたま古墳群近くまで続いている距離4.5km、幅25mもの遊歩道と自転車道のある緑道公園です。

2015年5月 新緑の埼玉県行田市さきたま緑道から見えるさきたま霊園DSC_0045

明るい若葉のこもれびの中を、お散歩の方、ランニングされている方、犬のお散歩の方と平日にもかかわらずさまざまな方々が通り過ぎていきました。絶好の散歩道ですね!

2015年5月 新緑の埼玉県行田市さきたま緑道から見えるさきたま霊園DSC_0046

近くに住んでいたら、毎日歩いてみたくなるような緑道です。

ところでこの「さきたま緑道」、弊社がご案内しています「さきたま霊園」からすぐの場所にあるんです。

2015年5月 新緑の埼玉県行田市さきたま緑道から見えるさきたま霊園DSC_0047

緑道と交差する道路からは、さきたま霊園の緑色の看板が見えます。緑道から良く見える看板です。

2015年5月 新緑の埼玉県行田市さきたま緑道から見えるさきたま霊園DSC_0047-

緑道の中の木立越しには・・・

2015年5月 新緑の埼玉県行田市さきたま緑道から見えるさきたま霊園DSC_0048

白い壁と台形の屋根が見えます。緑色の看板も見えますね!

2015年5月 新緑の埼玉県行田市さきたま緑道から見えるさきたま霊園DSC_0048-

拡大してみると、墓石が並んでいるのも確認できます。白い壁は、さきたま霊園の隣の高原寺墓地の壁。高原寺墓地の向こう側にさきたま霊園があるんです。台形の屋根はさきたま霊園の管理事務所。ちょっと右側に霊園の緑色の看板も見えました。

黄色い菜の花が見えますが、そんな時期でした。この日の菜の花を記事にしたものが「・高原寺墓地と菜の花(埼玉県行田市)」でした。

 

とても環境の良い立地にある、さきたま霊園。樹木葬型永代供養墓もあり、おすすめの霊園です。※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら

※永代供養墓特集のページを見てみる

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・さくらんぼの収穫

2015年5月10日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

わたくしブログ担当Tの実家には、さくらんぼの採れる桜の木があります。

2015年5月10日 さくらんぼの収穫DSC_1053

大きな木ではありませんが、庭にある分には十分にお花見気分を味わうことができる枝ぶりの良い桜の木です。八重の花が咲きます。

そんなこの木、桜の見ごろから一か月ちょっと経ちました今日はこんな感じです。

2015年5月10日 さくらんぼの収穫DSCN7025

すっかり葉が育ち、赤いものがたくさんなっているのがわかります。

2015年5月10日 さくらんぼの収穫DSCN7026

さくらんぼです!

2015年5月10日 さくらんぼの収穫DSCN7028

鈴なりに実が生っています。

2015年5月10日 さくらんぼの収穫DSCN7029

「たわわ」です。収穫することになりました。

2015年5月10日 さくらんぼの収穫1431247280793

一つ一つがはちきれそうな完熟具合。

2015年5月10日 さくらんぼの収穫DSCN7030

食用に育てているわけではないため、収穫の間に合わないさくらんぼがたくさん落ちてしまっていました。そのまま土になってもらうほかありません。枝の上の方は手が届かないのですが、鳥が食べてくれるでしょう。おすそわけです。

季節を感じさせてくれる旬な食物を味わえるのはとても幸せなことですね~。直接収穫することで、自然によって「生かされているんだなぁ」、「自分も自然の一部なのだなぁ」と感じることができました。

人もいつかは土にかえります。日本人が土にかえるための施設、装置は「お墓」です。この部分に関しては、普通の家族墓も永代供養墓も同じです。お墓に納められた遺骨は一定の年月が経ちますと、骨壺や骨袋から土に戻されます。私たち人間も自然を形作るほんの一部。土に還ったあとは次の命のための貴重な材料、資源、分子となります。

そんなことを感じてしまったさくらんぼの収穫でした。

 

・鴻巣霊園の永代供養墓

2015年5月6日水曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、鴻巣霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

鴻巣霊園は管理事務所を通り抜けた先に永代供養墓があります。
流れ出る水の音に癒されます。

埼玉県 鴻巣霊園の永代供養墓 水の流れ150504_122613

永代供養墓を申込まれたかたからは、『夫婦で並んで納骨できてよかった』。
『跡継ぎがいないので永代供養墓があってよかった。』というお声をいただいています。

家族形態の変化から永代供養墓を申込まれるかたが多くなっています。

静かに眠れる場所がここにある、是非ご見学ください。

 

※鴻巣霊園の墓地情報のページはこちら。

※永代供養墓特集のページを見てみる

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・西上尾メモリアルガーデンのチューリップと花壇

2015年4月28日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、霊園と墓地をご案内、ご紹介している石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、西上尾メモリアルガーデンのチューリップと花壇が綺麗でしたので写真におさめてきました。

2015年4月 西上尾メモリアルガーデンのチューリップと花壇DSC_0009

チューリップのある花壇はこんな感じです↓

2015年4月 西上尾メモリアルガーデンのチューリップと花壇DSC_0007

墓域への入り口にある花壇なのですが、様々なお花が植えられていて気持ちを明るくさせてくれます。

2015年4月 西上尾メモリアルガーデンのチューリップと花壇DSC_0010 2015年4月 西上尾メモリアルガーデンのチューリップと花壇DSC_0011

チューリップに注目してみることにしました。

2015年4月 西上尾メモリアルガーデンのチューリップと花壇 お墓DSC_0016 2015年4月 西上尾メモリアルガーデンのチューリップと花壇DSC_0015

近寄ってみてあらためて感じましたが、チューリップの花ってとても大きいんですね!

2015年4月 西上尾メモリアルガーデンのチューリップと花壇DSC_0013 2015年4月 西上尾メモリアルガーデンのチューリップと花壇DSC_0012

丁度お彼岸の後ということもあってか、お墓にもたくさんのお花が供えられています。お花に囲まれたお墓に眠っていらっしゃる方も、またお墓参りの方も癒されるのではないでしょうか。

2015年4月 西上尾メモリアルガーデンのチューリップと花壇DSC_0017

お花のきれいな西上尾メモリアルガーデンでした。

西上尾メモリアルガーデンには永代供養墓もありますので、お墓について詳しく知りたいという方はお気軽にお問い合わせください。

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら。

※永代供養墓特集のページを見てみる

 

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

 

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県川口市 川口元郷聖地の花が綺麗に咲いています

2015年4月26日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。墓地と霊苑をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております。

今日の記事は、川口市の川口元郷聖地管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは 川口元郷聖地です。

川口元郷聖地のこもれびエリア、永代供養墓のカーロ付近の植栽がきれいに咲いていたので、思わず写真を撮りました!

埼玉県川口市 川口元郷聖地の花が綺麗に咲いています 2015040408420000

鮮やかな色あいを目にするとなぜか元気が出ますよね。香りまでは伝わらないのが残念です。

埼玉県川口市 川口元郷聖地の花が綺麗に咲いています 2015040408440001

暖かくなり花が映える季節になりました。

これからブットレアや紫陽花なども順次咲いていきます。

「今日は何が咲いているのかな?」と想像しながら、是非、ご見学にお越しください。

 

※川口元郷聖地の墓地情報のページはこちらです。

※永代供養墓特集のページを見てみる

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県桶川市 桶川霊園から見える景色に雉(キジ)発見!

2015年4月25日 土曜日 晴れ時々曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、桶川市にあります桶川霊園に行ってみましたところ、どこからともなく「ケーンケーン」という鳴き声が聞こえてきます。どこかに雉(キジ)がいるようです。この辺りでは、川沿いを中心に様々な場所で雉(キジ)を見つけることができます。

鳴き声にする方を注意深く目を凝らしてみると、いました!

2015年4月 埼玉県桶川市 桶川霊園の周辺にキジ雉発見02 2015年4月 埼玉県桶川市 桶川霊園の周辺にキジ雉発見03

霊園のすぐとなりの休耕田の草むらをゆっくりと歩く姿が確認できました!

2015年4月 埼玉県桶川市 桶川霊園の周辺にキジ雉発見DSC_0141

霊園の敷地から静かに様子を見てみることにしました。

2015年4月 埼玉県桶川市 桶川霊園の周辺にキジ雉発見05 2015年4月 埼玉県桶川市 桶川霊園の周辺にキジ雉発見06

すぐ近くを流れる綾瀬川の土手を上っていきます。時々首を高く上げて周囲の様子をうかがっています。

このあと、背の高い草の向こう側に行ってしまい、見失ってしまいました。が、歩くスピードの移動距離を想定しながらしばらく待つこと一~二分。

2015年4月 埼玉県桶川市 桶川霊園の周辺にキジ雉発見07 2015年4月 埼玉県桶川市 桶川霊園の周辺にキジ雉発見08

少し離れた場所から再度姿を現しました。赤い顔と緑の首元、シマシマの尾羽が特徴的ですね。色鮮やかな雄の雉です。

2015年4月 埼玉県桶川市 桶川霊園の周辺にキジ雉発見DSC_0196

正面方向に見えているのですが、カメラの望遠で頑張って撮影してます。↑の右の方に見える石塔は、桶川霊園の永代供養墓。背景はこんな空の広い景色なんです。

2015年4月 埼玉県桶川市 桶川霊園の周辺にキジ雉発見09 2015年4月 埼玉県桶川市 桶川霊園の周辺にキジ雉発見10

だんだんと近づいてきます。どうやら撮影している私に気が付いていない様子。隠れて写真を撮っていたわけではありませんが、霊園の樹木や石塔に紛れて確認しにくいのでしょう。おかげでこちらに向かってきてくれました。

2015年4月 埼玉県桶川市 桶川霊園の周辺にキジ雉発見11

このあと、ちょっと遠くの個体の鳴き声のする方に草むらに隠れて行ってしまいました。

キジの鳴き声は時々聞こえますし、姿もこのように確認することもできます。桶川霊園にお越しの際は、ひょっとしたらキジの鳴き声を聞くことができるかもしれませんね!

自然豊かな桶川霊園、お勧めの霊園です。

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※永代供養墓特集のページを見てみる

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県東松山市 森林公園昭和浄苑の桜

2015年4月16日 木曜日 晴れ

こんばんは。埼玉県に本社を置き、埼玉県だけでなく東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、静岡県にて霊園と墓地をご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日記事にしましたが、鎌倉新書さん主催のバスツアーがさきたま霊園にやってきました。このバス、実はさきたま霊園に来る前に「森林公園昭和浄苑」を見学し、終活セミナーを行ってきたツアーとなっていました。

開催されました4月4日土曜日、わたくしブログ担当のTは昭和浄苑からバスに同乗し、さきたま霊園についてバスの中にてご説明させていただきました。

そんな昭和浄苑。桜が満開でしたので写真にてご紹介いたします。

森林公園昭和浄苑の入口にあります噴水と桜です。

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0160

墓域へのアプローチとなっている道路は桜並木になっています。

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0179 2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0178

足元を見てみると、桜の花びらが一面に広がり始めていました。

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0162 2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0177

本堂へと続く階段の上からは、広がる墓域と桜の木々がよく見えました。

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0159

すり鉢状に広がる墓域の高い場所に桜の木がひとかたまりに集まっている場所があります。

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0181

桜の木がたくさんある場所に向かってみることにしました。

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0165

階段を進むと見えてくる桜の木々。光景はまさに圧巻!

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0168

そして正面の階段をあがると、そこには人気の永代供養墓「浄縁墓」があるんです。

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0175 2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0176

この浄縁墓からの眺めは抜群。経営母体の證大寺さまのご本堂がよく見えます。

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0169

桜の木がすぐそこにある!という立地に建立されたお墓はお花見もできてうらやましいですね。

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0170

今日は4/16。桜の季節は終わりつつあります。4/4はちょうど満開の時期でしたので、昭和浄苑の満開の桜を見ることが出来て幸せでした。

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0180

今年の桜は終わってしまいましたが、毎年素敵な様子を見せてくれます。昭和浄苑が桜につつまれる様子は可能でしたら是非一度見ていただきたい景色です。

2015年4月4日 埼玉県東松山市の民間霊園 森林公園昭和浄苑の満開の桜DSC_0163

※森林公園昭和浄苑の墓地情報のページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県伊奈町 西光寺の桜満開

2015年4月7日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、静岡県にて墓地と霊園をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

埼玉県伊奈町にあります西光寺さまの満開の桜の様子です。

2015年4月 埼玉県伊奈町西光寺さまの桜満開DSCF6241

西光寺さまは石材店である弊社大塚が日頃大変お世話になっているお寺さまです。

2015年4月 埼玉県伊奈町西光寺さまの桜満開DSCF6242

以前(昨年)も記事にしましたが、今年も桜が満開となりました。

墓地から見る桜もまた格別。お墓参りとお花見が一緒にできてしまうという配置になっています。

2015年4月 埼玉県伊奈町西光寺さまの桜満開DSCF6244

↑写真中央にあるのは永代供養墓。写真を拡大してみましょう。

2015年4月 埼玉県伊奈町西光寺さまの桜満開DSCF6240

写真中央の四角い石づくりの建物が永代供養墓になります。

素敵な桜の大木に包まれた西光寺さま墓地。おすすめのお寺さま、お墓です。

※西光寺墓地の詳細情報のページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top