年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

日別アーカイブ: 2014年3月11日

・3.11 14時46分の防災無線サイレン 黙祷 

2014年3月11日火曜日 晴れ

本日は3月11日。14時46分に防災無線のサイレンが響きました。ブログ担当Tはその時間帯に桶川市にいたのですが、桶川の防災無線を耳にしたのかと思います。本社に帰ってみると、他の自治体でも防災無線のサイレンを耳にしたとのこと。

サイレンを耳にした最初は「何事?」と少しびっくりしましたが、時計をみて納得。車を停め、手を合わせて黙とうしてみました。同様に黙祷をした人も多いはず。また仕事などで黙祷できなかったとしても、黙祷できた方と気持ちは同じかと思います。

亡くなった方を偲ぶ気持ち、心は供養になります。供養はお墓などの供養塔の前や仏壇の前、お葬式や法事の場だけですることのできるものではありません。どこででも、いつでも可能なことです。

3月11日はこれから未来にわたって、震災で被害にあわれた方、罹災された方、亡くなられた方に思いを込め、今自分たちにできることは何か?そして防災の意識を高める日として毎年やってくるものと思います。

東日本大震災のあったその時、私は大塚本社の三階にいました。いつまでも止まらない長い横揺れにパソコンを片手で抑え、そして止まらない揺れにあわてて階段を駆け下りて建物の外に逃げ出しました。

その後電話が不通になってしまいましたが、復旧しだい続々と届く「灯籠が倒れた」や「大谷石の壁が倒れた」などの被害連絡と修理依頼が殺到したのを覚えています。

日本は狭い国土に多くの地震と火山と台風などの猛威が毎年どこかで発生している世界でも稀な国です。震災で被害にあわなかった地域も、日頃の防災には意識を働かせていることが大切だなと感じる一日でした。

黙祷。

 

 

・20140311 埼玉県上尾からの富士山と武甲山と大菩薩連嶺と筑波山

2014年3月11日火曜日 快晴

快晴です。ここのところはっきりと富士山を拝める日が少なくなってきているように思います。空気中の埃(pm2.5の影響もある?)や水蒸気のせいでしょうか。

それでも今日はよく見えます。本日も社屋屋上から写真を撮ってみました。

↓中央に霊峰富士

20140311 埼玉県上尾からの富士山と奥秩父と武甲山と筑波山 IMG_0226 20140311 埼玉県上尾からの富士山と奥秩父と武甲山と筑波山 IMG_0229

↓山梨県の大菩薩連嶺も綺麗に見えます。手前に見える低い山々は奥多摩湖の手前にありますので、手前の山と奥に見える大菩薩連嶺の間に奥多摩湖があることになります。

20140311 埼玉県上尾からの奥秩父 IMG_0230

↓秩父市にある武甲山もはっきりくっきりです。段々も確認できます。

20140311 埼玉県上尾からの武甲山 IMG_0231

↓画面中央奥に茨城県の筑波山があります。

20140311 埼玉県上尾からの筑波山 IMG_0235

↓筑波山は東方向になります。富士山、秩父連山、筑波山は西側なのですが、大気に差があるのかもしれません。すこしぼやけ気味です。しかもピントもあってない(^_^;)

20140311 埼玉県上尾からの筑波山 IMG_0236

今日もみなさまにとってよい一日でありますように。

 

またきれいな空や富士山を見ましたら記事にしてみます。

~ ~ ~ ~ ~

過去の富士山関連の記事

~ ~ ~ ~ ~

弊社は墓地をご案内する石材店なのですが、富士山を見ることができる霊園はとても人気。神奈川県ではメモリアルパーク藤沢都筑まどか霊園南葉山霊園など。埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園などが。千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地、東京都ではメモリアルフォレスト多摩などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあります。

墓石に富士山の彫刻をしたり、お墓に富士山をデザインする方もいらっしゃいます。世界遺産で話題である、霊峰富士、富士山信仰もありますが、やはり富士山に心惹かれる、昔から見てきたから、何度も登山してきた、等さまざまな理由からお墓にデザインされるのでしょう。

 

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top