2015年10月23日 金曜日 曇り
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
冬物の新しい制服が届きました!
一見グレー系のスーツかと思いきや
ポイントでポケットタブの縁取りがピンク色になってます。
そしてボタンもキラリと控えめゴージャス。
新しい制服にて、心機一転ご接客、ご対応させていただきます!
2015年10月22日 木曜日 晴れ
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
さきほど、埼玉県吉見町を通過しましたので、せっかくですのでちょっと寄り道して旬のお花、コスモスを見てきました。
一昨日は蓮田市閏戸のコスモス祭りのことを記事にしましたが、蓮田市閏戸のイベントと同日の17日18日の土日にここ吉見町でもイベントが行われていた場所になります。
祭の後とはいえ、まだまだ十分にコスモスを楽しむことができます。
平日ということもあり、人出は多くありません。ちらほらと撮影をする人たちがいます。
ここのコスモス畑は、列になって植えられています。
それにしても一面のお花に囲まれるのは本当にいやされますね!
蕾もまだまだたくさんありましたのでしばらくの間は咲いていてくれそうです。
北の方角を見ています。↓こちらの画像の左側にはコカコーラさんの工場があります。
すぐ近くには、人気スポットの道の駅いちごの里よしみがありますので、道の駅へのお出かけとセットで来られる方も多いのではないでしょうか。
ここは吉見町ですが、ほど近い場所に鴻巣霊園もあります。鴻巣霊園にお墓のある方はお墓参りがてらぶらりお散歩にも丁度良い場所になりますね。
2015年10月21日 水曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内をし、墓石のデザインと製造加工、墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
今日の記事は、西上尾メモリアルガーデン管理事務所からです。以下本文↓
こんにちは。
西上尾メモリアルガーデンです。
10月も半ばを過ぎましたが
朝方や夕暮れ時などは
とても過ごしやすくなってきました。
そんな秋の真っただ中、
今回ご紹介するのは「お墓参り」についてです。
この時期は日中だけではなく、
朝夕のお墓参りも最適です。
朝方の清々しい空気の中のお墓参りは
とても清らかな気持ちになりますし、
夕暮れ時の
霊園内が真っ赤に染まった景色の中でのお墓参りも
気持ちの良いものですね。
一年のうち、最も過ごしやすい季節に
お墓参りをされてみてはいかがでしょうか。
(当墓苑では、24時間お墓参りが可能です。大門が閉まっている場合お車は、墓苑外の駐車スペースに2~3台駐車可能です。)
次回もお楽しみにしていてください。
2015年10月20日 火曜日 晴れ
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
先日の日曜日の10月18日、埼玉県蓮田市閏戸にて開催されていたコスモス祭に行ってきました。場所は、国道122号、東北新幹線からほど近い蓮田市の体育館パルシー隣りの元荒川の河川敷です。
↓左に見えるのがパルシー。その隣にコスモス畑が広がっていて、奥の方にイベントテントが並んでいます。
どうやらウォーキング大会のスタートシーンに出くわしたようで、続々とリュックを背負った方々が出発していきました。
たくさんの方がスタートしたにもかかわらず、テント周辺はたくさんの人で賑わってます。
こちらでは、お花を摘んでもよいこととなっているようですが、花畑の入り口に募金箱がありますので募金してから入場しました。
コスモスの花を摘んで花束にしている方がたくさんいらっしゃいました。
色とりどりのコスモスの花に囲まれると、その香りだけでなくなんともいえずに気持ちが癒されるように思えました。
しかしふと気が付くと、芋虫が花についていたりするので注意が必要です
せっかくなので摘んだ花束も写真におさめてみます。
コスモス畑に広がっている花を見るのも素敵なのですが、こうして集めた花を見るのも全く違った味わいが出てきますね。密集させると迫力があります。
そして帰宅。さっそく花瓶代わりのコーヒーの空き瓶に入れてみました。
部屋の中にあるだけで、部屋全体が明るくなったような気がします。香りもよいので、しばらく元気に咲いていてほしいと思ってます。
長く愛でられるように、蕾のあるものをたくさん持ち帰りました。
持ち帰ったのは一昨日なのですが、昨日の朝と今日の朝、続々と開花する花を確認できました。持ち帰ってよかった。
蓮田市閏戸というと、弊社がご案内しています寺院墓地の秀源寺墓苑と、秀源寺さまが管理しています薬師堂墓苑が近くにあります。特に薬師堂墓苑はパルシーから新幹線と国道122号を越えてすぐの場所です。
ご興味ありましたら弊社までお問い合わせくださいませ。
2015年10月19日 月曜日 晴れ
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
昨日、わたくしブログ担当Tの実家にて、柿の実の収穫と柿の木の枝打ちを行いました。
まずは収穫しました柿の実がこちら。
柿の実以外がごちゃごちゃとしていてすみません。今年は100個も収穫できませんでした。去年は200個オーバーでしたので、来年はまた200個以上の収穫になりそうです。柿の実は隔年で多い年と少ない年があるようですね。
渋柿ではなく、そこそこ甘く美味しい柿の実なので、食するのが楽しみです。
ご覧のようにトマトのような平型の柿です。縦長の砲弾型の柿だと並べ方も変わってくるのでしょう。
さて柿の実を収穫しながら同時進行で枝打ちも行いました。
のこぎりを持って柿の木に登り(柿の木は折れやすいので本当は登らない方がいいのですが)枝を切っていたため、途中の様子は写メで撮れませんでした。
広くもない庭が落とした枝でいっぱいになります。↓全部の枝の三分の一くらいでしょうか。
さらに細かく切らねばなりません。
ちなみに枝を置いてある場所は家庭菜園の小さい畑です。
だいぶスッキリしました。奥の高い方に葉のついた枝が残っていますが、手の届かない枝、太すぎて切るのを断念した枝になります。来年の課題です。とはいえ空が良く見えるようになりましたので洗濯物の乾きもよくなるかと思われます。
ちなみに以前はこんな枝振りでした(二年半前の写真)
滅多にしない木登り+ノコギリ作業で、腕と腹筋が筋肉痛になりました。運動不足を痛感してます。
筋肉痛の代償に、美味しい柿の実をいただこうと思います。
2015年10月18日 日曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
今日の記事は、西上尾メモリアルガーデンの管理事務所からになります。以下本文↓
こんにちは。
西上尾メモリアルガーデンです。
今回ご紹介するのは法要室です。
当墓苑では、ご法要の際に法要室をご利用いただけます。
梅雨時、夏の暑さ、冬場の冷たい木枯らしなどの
天候や気温に左右されず
快適な環境の中でご法要を行うことができます。
約20名様までご着席いただけ
これまでにも多くのみなさまにご利用いただいています。
ご法要の際には
当墓苑の管理事務所までお気軽にご相談ください。
次回もお楽しみにしていてください。
2015年10月17日 土曜日 雨のち曇り
こんにちは。埼玉県上尾市の石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
本日、開催 お墓相談会
今日10月17日(土)および18日(日)、弊社大塚本社の受付ロビーにてお墓相談会を開催しています。
店頭には、紅白、赤白のツートンカラーにてノボリ旗を並べております。
こちらが受付の入り口になります。
お墓についてお悩みの方、永代供養墓についてや墓じまい、お墓の引越しについて知りたいという方がいらっしゃいましたらせっかくの機会ですので是非ご来店もしくはお問い合わせくださいませ。
ご相談、ご質問だけでしたらもちろん無料。予約不要です。しつこい営業などもありません。
もし今日明日とこの土日にご来店やお電話でのご連絡が難しいという場合も、別の日程でもご相談、ご質問は同じスタッフが対応可能ですのでお気軽にお問合せ下さいませ。
詳しくはこちら→ ・2015秋のお墓相談会、開催します!9月26・27、10月17・18。
2015年10月16日 金曜日 晴れ
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
弊社大塚の本社受付に「芸術文化ふれあい交流フェア」のポスターが貼り出されました。
11月14日の埼玉県民の日にウェスタ川越で開催されます。
ポスターを見てみると、催事内容がとても充実していることがわかります。
事前申し込みの必要なものもあるようです。要チェックですね。個人的にはジャンボ紙芝居や朗読とダンスのコラボがちょっと気になります。
埼玉県のキャラクター「コバトン」と並んでもう一人別のキャラがいます。
「さいたまっち」というキャラだそうで、一年前の2014年11月14日に誕生していたようです。しらなかった(汗)インターネット配信の番組「バナナTV」で、バナナマンの設楽さんが埼玉県東秩父村出身ということで、相方の日村さんと一緒に開発されたキャラクター。好きなものはバナナ、ステーキ、シャワー。コバトンとさいたまっちの二人で埼玉を盛り上げているようです。
そしてこちら↓
わしのちゃんも来るよ。わしのちゃんってどんな方?
こんな方です↓
東秩父村のマスコットキャラクター、わしのちゃん。昨年平成26年11月に製法技術がユネスコ無形文化遺産に登録された「細川紙」をモチーフにされてます。和装の前掛けには細川紙と書かれています。和紙の里東秩父村で平成22年の10月10日に生まれたそうです。好きな食べ物は郷土料理の「あずきすくい」。
そういえばもうすぐゆるきゃらグランプリの季節です。気になる方は投票してみてください。
と、いろいろと気になる芸術文化ふれあい交流フェアです。
会場のウェスタ川越は、川越駅西口からほど近い場所にあります。
さらにお知りになりたい方は下記qrコードを読み込んでみるか
こちらをご覧ください→埼玉県芸術文化祭2015芸術文化ふれあい交流フェア
さて川越と言えば、石材店の弊社大塚の取扱いのある霊園や墓地があります。霊園なら川越フォーシーズンメモリアル、お寺さまなら観音寺さまの墓地をご案内できますので、こちらもお墓をお探しの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
2015年10月15日 木曜日 晴れ
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
本日、本社社屋の清掃が入りました。社員が自分で掃除をするのとは違い、清掃業者さんによるプロの技術での清掃です。定期的に清掃業者さんによって廊下、階段、事務フロアと掃除をしてもらっているのですが、今回はいつもよりも「より徹底的に」廊下の黒ずみなどを落としてくれるとのこと。
さてそれではその掃除の威力を画像比較にてご覧いただこうと思います。
清掃前↓
↓清掃後
この写真だとわかりにくいかもしれませんが、全体的に黒ずみがなくなって綺麗な水色の、新築当初のような床になりました。
続いてコチラ↓ 上の階から綺麗にされてきており、黒ずみを落としていく途中の状態です(業者さんの休憩中に撮影させてもらいました)
なんだか汚く汚れてきているように見えますが、その逆で汚れを除去して言っている途中の状態です。
比較してみましょう。
除去途中と、未清掃の階の階段です。この黒ずみをすべて除去し、明るい水色の新品のような階段に生まれ変わってきています。
なかなか日頃の掃除だけでは完璧に綺麗にするのは難しいものです。
しかし、時には徹底的に綺麗にしてしまいたいもの。
さて弊社は石材店です。お墓の汚れや補修の必要などはございませんか?日頃のお掃除ではなかなか落とせない、ケアしきれないような場合もあるかと思います。そのような際には是非お墓のプロの弊社までお問い合わせくださいませ。
~ ~ ~ ~ ~
2015年10月14日 水曜日 晴れ
こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
今日の記事は、大塚本社の営業MKさんからの記事になります。以下本文↓
秋の空で一息
あれだけ暑かった夏が、
入道雲が、いつのまにか
姿を消していました。
ふと見上げた空には、澄んだ青空と
白い雲がありました。
このところ景色はただ流れて行くだけでしたが、
少し足を止めて眺めてみたら、
こんな景色が目にとまりました。
もう10月も中旬今年もあと少しです。
気忙しくなってくる時期ですが、
こんな景色を眺める
気持ちの余裕も必要だなと、
空を見ながら深呼吸。
※以上、千葉県流山市の流山聖地の近くの土手と、埼玉県久喜市の久喜菖蒲公園の風景の写真でした。