年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

年別アーカイブ: 2016年

・第29回 全優石お客様感謝フェア 当選者の発表がありました!(2016年7月15日)

2016年7月15日 金曜日 雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて本日7月15日は、全優石(全国優良石材店の会)にて実施しましたお客様感謝フェアの当選者発表の日です!

発表は加盟石材店に掲示されるポスターか、全優石にてなされます。

弊社も全優石加盟店です。本社の受付にさっそくポスターを掲示しました!

2016年7月15日 全優石お客様感謝フェア 当選者発表 株式会社大塚 埼玉県 石材店 ポスターDSC_3504+

受付の商談ルームに入っていただきますと右手に見えてきます。

2016年7月15日 全優石お客様感謝フェア 当選者発表 株式会社大塚 埼玉県 石材店 ポスターDSC_3506 

このようなカタチで掲示しています。

夏の天気が不安定ですね。暑くなったり大雨になったり、体調管理にもどうぞお気を付けくださいませ。

 

・埼玉県上尾市の霊園、西上尾メモリアルガーデンの近くであげお花火大会が開催されます

2016年7月14日 木曜日 晴れのち雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は西上尾メモリアルガーデンの管理事務所からになります。以下本文↓

 

西上尾メモリアルガーデンです。

 

連日の猛暑。

まだ暑さに体が慣れておらず

体調を崩される方も多いのはないでしょうか。

 

そろそろ各地で

夏祭りの声が聞かれるようになりました。

上尾市でも恒例の花火大会が

30(土)に開催されます。

約1万発の花火が夜空を彩り

『音楽花火』なるものも打ち上げられるようです。

※画像は上尾市観光協会様サイトより。 

会場周辺では17時半から車両通行規制もありますので

お墓参りをご予定されている方はご注意ください。

 

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・埼玉県行田市のさきたま霊園からほど近い古代蓮の里でドラゴンクエストの田んぼアート!

2016年7月13日 水曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は本社の事務IMさんからすごい写真をもらいましたのでご紹介いたします。

埼玉県行田市のさきたま霊園からほど近い古代蓮の里でドラゴンクエストの田んぼアート!ギネス 2016年7月IMG_1699

埼玉県行田市で毎年行われている田んぼアート。ギネスにも載っているという田んぼアートです。今年はドラゴンクエスト30周年とコラボレーションすると噂には聞いていたのですが、実際田植えが終わって成長中の稲の画像を見てみると圧巻ですね!

田植えには、ドラクエシリーズの生みの親のゲームデザイナー堀井雄二氏(愛称はゆうてい)も参加されたとか。

色の変化が進む秋ごろの様子が楽しみですね!

そういえば稲の刈り取りで出た藁で作った「わらアート」も半年前にここ古代蓮の里で見ることができました。

20151210 行田市 古代蓮の里 『2015田んぼアート』の稲を刈り取ったわらで作成 わらアート わら 恐竜 ステゴザウルスと機関車 貴婦人 藁 C57DSC_0040 20151210 行田市 古代蓮の里 『2015田んぼアート』の稲を刈り取ったわらで作成 わらアート わら 恐竜 ステゴザウルスと機関車 貴婦人 藁 C57DSC_0053 20151210 行田市 古代蓮の里 『2015田んぼアート』の稲を刈り取ったわらで作成 わらアート わら 恐竜 ステゴザウルスと機関車 貴婦人 藁C57DSC_0060 20151210 行田市 古代蓮の里 『2015田んぼアート』の稲を刈り取ったわらで作成 わらアート わら 恐竜 ステゴザウルスと機関車 貴婦人 藁 C57DSC_0046

何かと話題の多い古代蓮の里ですね!今は蓮の花が見頃かと思います。

さてここ古代蓮の里からほど近い場所にあるのが「さきたま霊園」です。さきたま古墳公園からすぐの場所にあり、四季折々の美しい植物に囲まれた霊園です。ドラゴンクエストの田んぼアートと蓮の花を見物がてらちょっと寄り道してみてはいかがでしょう?美しい霊園ですので休憩にちょうどよい?かもしれません。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7325 埼玉県 行田市 さきたま霊園DSCN4455  2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓DSC_7543 2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7322  2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7185 2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7188

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

・埼玉県川口市の霊園 川口元郷聖地のカシワバアジサイが満開です

2016年7月12日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、川口元郷聖地管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは

川口元郷聖地です。

 

7月も半ばに入り

本格的に暑くなってきましたね。

 

いまはカシワバアジサイが満開です。

2016070307510000.jpg

花の色も時間の経過ととも

白からピンクに変化していきます。

当墓苑のカシワバアジサイも

ちょうどいまピンクに染まり始めました。

2016070915050000.jpg

もう少しで全体が鮮やかなピンク色に染まりそうで

とても楽しみです。

 

名前の由来は、葉っぱが柏餅でおなじみのカシワに

似ていることからきているようです。

 

冬の時期には葉っぱもピンク色に紅葉し

とても長い期間鑑賞できるため

庭植えの植物としてとても人気があるようです。

2016070307510001.jpg 

ぜひ一度ご来苑ください。

 

※川口元郷聖地の墓地情報のページはこちらです。

※永代供養墓特集のページを見てみる

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・埼玉県の霊園 桶川霊園の夾竹桃(キョウチクトウ)の白い花が綺麗でした

2016年7月11日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日埼玉県桶川市にあります桶川霊園に行きましたところ、夾竹桃(キョウチクトウ)の白い花がとても綺麗でした。

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7889 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7892

桶川霊園の駐車場の隅にあるのですが、霊園前の県道からもよく見えます!

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7890 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7891

とても美しい花ですね!

ここのキョウチクトウの花は白色なのでとても清楚で清らかな印象があります。

お墓参りの際に見物する楽しみになります。霊園見学の際にはちょっと花見物などもいかがでしょうか?

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※桶川霊園の永代供養墓情報についてはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

 

・さきたま霊園のある行田市にて「浮城まつり」が開催されます。2016年7月30日(土)・31日(日)

2016年7月10日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、さきたま霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、さきたま霊園です。

暑い日が続いておりますが

いかがお過ごしでしょうか?

 

夏と言えば、お祭りですね。

毎年7月の最終土・日曜日に開催される

『浮き城まつり』は行田市の夏の風物詩です。

土曜日は前夜祭として

行田市駅入口交差点前での

ステージイベントやフリーマーケットなども開催され、

日曜日には浮き城だんべ踊りパレードを中心に

御神輿や山車も出て盛り上がります。

 

忍城おもてなし甲冑隊も

出陣する予定だそうですよ。

ゆるキャラのこぜにちゃん、フラべぇ、うきしろちゃん達にも

どこかで出会えるかも。

 

ご家族、お友達、大切な方達と

楽しい時間をお過ごしください。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

 

 

・2016年7月 期日前投票に行ってきました

2016年7月9日 土曜日 曇り時々雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて7月10日は参議院議員通常選挙の日です。連日選挙についての話題で新聞テレビなどでもちきりですね。

当日投票にいけないので、わたしくブログ担当Tは先日期日前投票に行ってきました。

1468130203334 1468130171035

投票日ではない普通の平日でしたが、それなりに多くの方が並んでいました。最終的な投票率は今回はどのくらいになるのでしょうか・・・。

 

選挙はわたしたちの将来を考える大切なシステムです。わたしたちの株式会社大塚のお墓作りという先々のことを考えてのお仕事をさせていただいています。

7月10日は投票日です。ぜひ将来を考え投票に行ってみてはいかがでしょう?

 

・埼玉県の霊園、桶川霊園のアガパンサスが綺麗です

2016年7月8日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日埼玉県桶川市にあります桶川霊園に行きましたところ、アガパンサスの花が綺麗に咲いていました。

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7845

場所は管理事務所の目の前。

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7846 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7849 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7848 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7847

あわい紫色が明るい夏を感じさせてくれています。

ご見学やお墓参りの際にご覧になれますので、お寄りの際にはぜひご鑑賞くださいませ。

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※桶川霊園の永代供養墓情報についてはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・石材店の大塚、横浜支店に看板プレートを取り付けました

2016年7月7日 木曜日 晴れ

こんにちは。首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しています石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて先日引っ越しをしました弊社横浜支店。場所は横浜市の馬車道にあり、馬車道駅から徒歩約三分、関内駅から徒歩約五分という好立地にあります。

2016年5月 (株)大塚 横浜支店 移転いたしました 馬車道1464741730860 2016年5月 (株)大塚 横浜支店 移転いたしました 馬車道1464746875244 2016年5月 (株)大塚 横浜支店 移転いたしました 馬車道1464741405286 2016年5月 (株)大塚 横浜支店 移転いたしました 馬車道1464746914056

所在地は神奈川県横浜市中区太田町4-47-301。

オフィスビルなのですが、横浜支店の入り口に看板を設置しました。

石材店の大塚、横浜支店に看板プレートを取り付けました1467606306829

エレベーターで3階を降りますと・・・このような看板が目に入ってきます。

石材店の大塚、横浜支店に看板プレートを取り付けました1467606303575

ステンレスの看板です。

矢印に従って左を見てみると

石材店の大塚、横浜支店に看板プレートを取り付けましたDSC_2962 

このような感じになっています。

まだ引越ししたての横浜支店。管轄は東京都町田市と神奈川県、そして静岡県というエリアにて活動をしている拠点になります。

町田市や神奈川県、静岡県にて墓地をお探しの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。ここ横浜支店より営業マンがご説明・ご案内に向かいます。

 

・社員研修で石切り場(丁場)の見学に福島県に行ってきました。その②

2016年7月6日 水曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて先日記事にしました「・社員研修で石切り場(丁場)の見学に福島県に行ってきました。その①」の続きになります。

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2094 2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2090

「吹雪」という石種の産地での研修です。

研修参加者も実際に石を切り出す作業を体験しました。

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2112

職人さんにならって杭を打ち込んでいくと・・・

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2114 2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2118

わかりますでしょうか?ひぴが入ってきました!

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2120

そしてこのように切断されます。

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2121

↓こちらはまた別の石です。

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2124

順番に体験する参加者。

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2125 2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2127 2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2128

そしてこちらも無事に切断することができました!

2016年6月14日 福島県の石材産地 吹雪の石切場 丁場 社員研修に行ってきましたDSCF2130 

とても勉強になる研修でした。社員一同、石材についての知識と経験を積んでいこうと考えています!

 

  page top