投稿者「otsuka」のアーカイブ

・2018年3月 石材店スタッフのブログ 80周年の看板

2018年3月23日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

埼玉県上尾市の国道17号線、久保交差点にある株式会社大塚の工場。ここに弊社大塚の看板が建っています。

今年は弊社大塚の80周年ということもあり、ここに80周年の文字を追加いたしました。

埼玉県上尾市の近隣の方はこちらの看板を見かけたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

看板に新しいシートを貼り付けていきます。隣には近隣の取扱い墓所を並べて表示しています。

クレーン付きトラックの高所作業車で綺麗に貼り換えられます。

無事に綺麗に出来上がりです。

おかげさまで80周年。たくさんのお客様や多くのお寺様、関係各社の皆様のおかげで迎えた80周年です。今後ともよろしくお願いいたします。

なお、この看板の建っている場所は弊社の工場です。

ここ工場から事務所や展示場のある本社はすぐ近くの中山道沿いにあります。

今はまさに春のお彼岸です。本社のお近くに来られましたら是非お気軽にお寄りください。さまざまなタイプの墓石を並べて展示しており、や専門のスタッフが常駐しています。どのような墓地があるのか、夫婦だけのお墓を建てたい。樹木葬とはどのようなものか。墓石の値段を知りたい。永代供養墓のある墓地はどこか。など、お墓にまつわるどのようなことでもおたずね下さい。

大塚本社 デザイン墓 

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・横浜あおぞら霊園管理事務所からのブログ記事 あおぞら霊園のご紹介

2018年3月15日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、あおぞら霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

横浜市保土ヶ谷区の小高い丘の上に、今年1月にオープンいたしました「あおぞら霊園」から近況報告を申し上げます。

 

相鉄線の上星川駅から歩いて15分、お車ですと環状二号線「高山橋」からすぐ、また、相鉄・JR直通線「羽沢横浜国大前」駅が平成31年度中に開通予定となっておりますので、横浜市内からも都心からもアクセスしやすくなっております。

オープンして3か月目に入りましたが、おかげさまで順調にご契約いただいており、先月、1基目の石塔が建ち、ようやく霊園らしくなってまいりました。

先月から、緑ゆとり墓地の芝とタマリュウの植栽工事を始め、今月初旬に1期目販売区画分の植栽が完成いたしました。どちらも徐々に定着し始めており、タマリュウには種子である“青い実”がたくさん見られるようになりました。

 

このほかにも、霊園内にはたくさんの植栽樹木があります。

正門の左右、園内を取り囲むように、サツキツツジとドウダンツツジ、そのあいだには日に日につぼみを大きくして、ついに一輪、濃いピンクのつぼみが開き始めたシャクナゲ、小さな白い花をつけ始めたユキヤナギ、そのほかアジサイやアガパンサスなど、初夏から盛夏に掛けて彩を加えてくれるのが楽しみな花々、その奥にはシラカシが生け垣の様に植栽されており、公園墓地の風合いを醸し出しております。

駐車場から墓域に入るところにはモッコウバラのアーチが施され、先月から芽吹き始めました。その正面、一番奥には藤棚が設けられ、遠くに見える街の景色に、藤の紫がやさしく揺れる日が待ち遠しいです。

 

管理事務所の脇にはかわいらしい白い梅の花が春の訪れを感じさせてくれています。

いまはまだ石塔もわずかで、フラットな墓域が広がっておりますが、ゆくゆくはプランターが配置され、緑の濃淡が訪れる方に安らぎを提供して下さる空間になると思います。

また、相鉄線の最寄り駅(上星川駅、和田町駅、西谷駅)からタクシーをご利用になられたお客様には、その領収証をお持ちいただければタクシー代をお支払いいたしますので、是非お気軽に、一度あおぞら霊園へお越しください。スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ち申し上げております。

また、サイト内のあおぞら霊園墓地情報ページもご参照ください。

※あおぞら霊園の詳細な情報はこちら

※神奈川県の墓所・霊園を探す

 

・石材店スタッフのブログ 河口湖の大石公園にある“富士山の集いモニュメント” 全国の富士山の石でできています

2018年3月12日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社の事務SNさんからになります。以下本文↓

 

先日、河口湖にあります大石公園に行ってきました。

こちらにはこのようなモニュメントがあります。

左奥に見える雄大な富士山。その富士山を背景に手前にあるのは「富士山の集いモニュメント」です。

このモニュメントは、全国各地にある〇〇富士、富士山の名前を持つ山の石を集めて作られたモニュメントです。

一つ一つの石に番号がついており、該当する山が何富士なのかわかるようになっていました。たくさんの石、たくさんの富士山があるのですね!

弊社は石材店なので、こういった石材を使用したモニュメントはとても興味深く感じます。

 

過去の富士山記事はこちら↓

http://www.otsukastone.co.jp/blog/?s=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1

2015年12月22日 冬至の富士山 埼玉県上尾市から見える 朝8時30分撮影DSC_4649+- 2015年11月16日の富士山DSC_4236. 静岡県静岡市清水区 薩埵峠(さったとうげ)DSC_1772 展望台 見える景色と富士山 2015年6月9日 梅雨空の合間に見えた富士山 埼玉県上尾市から見えたDSC_1526+ 2015年6月4日 初夏の富士山DSC_0916のコピー 20150110 富士山の夕景DSC_0025 2014年12月22日 冬至の夕方日没後の富士山DSC_0010 20141006 台風一過の澄んだ空気で富士山が見えましたDSC_0095 20140711 台風一過で久しぶりの富士山 DSC_0036+ 20140815 富士山に笠雲 傘雲 レンズ雲DSC_0034+- 20140521 雨上がりの夕焼け 富士山 DSC_1907 20140311 埼玉県上尾からの富士山 IMG_0229 夕焼けと富士山と落日 20140111 DSC_0010 能力比較 富士山 ニコンD5000 DSC_0004 夕焼け富士山 20131214 DSC_0038 夕方の空と富士山 DSC_0033 夕焼け富士山 20131119 4 20131113富士山3+

富士山といえば、弊社は石材店で墓地をご案内する仕事なのですが、霊峰富士を眺めることができる霊園はとても人気があります。

東京都ではメモリアルフォレスト多摩など、神奈川県なら都筑まどか霊園南葉山霊園など、埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園など、千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあり、好評を得ています。

富士山が好きだった方が眠る場所として、またお墓参りの際に富士山を眺める、と様々な理由があると思います。

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・石材店スタッフによるブログ 「世界の名犬牧場」さんへ再び行ってまいりました!②

2018年3月9日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社総合受付のSSさんからになります。以下本文↓

 

以前、当ブログでも投稿いたしました群馬県前橋市にある「世界の名犬牧場」さんへ再び行ってまいりました!(以前の記事はこちら 石材店スタッフが「世界の名犬牧場」に行ってきました!
(実はすっかりハマってしまい、4度目の訪問です)

今回お散歩にお付き合い頂いたのは、バーニーズ・マウンテン・ドッグのテンちゃんです。

今回初対面だったのですが、とにかく素直!!純粋!!
おすわりやお手、おかわりが「お手の物」なとってもお利口さんでした(^^)

続きまして同じく初対面、グレート・ピレニーズのカルピスちゃん。

おっとり癒し系、こちらも芸達者な美人さんです。
まっ白ふわふわな毛並みが、名前にぴったりですねー!

前回ご紹介しました、ゴールデン・レトリバーのポテトちゃんは乙女とは思えない寝顔で笑わせてくれました!!

ところで、この寝相で気が付いたのですが

見えにくいですが、ポテトちゃん歯がきれいなんです(^^)
ワンちゃん・猫ちゃんは人よりも歯垢が歯石になるのが早く、歯周病になりやすいそうなのでメンテナンスが大切ですねー!!

 

弊社大塚の墓石展示場で保護した我が家の愛猫(↓下の写真)にはオーラルケアとしてフードに混ぜて与えるパウダー状の商品を試しています!

生きた善玉菌が口腔環境を整えてくれるそうです。効果に期待です!

大切なペットには少しでも長く健康でいてほしいものですね。

 

~ ~ ~ ~ ~

さて、弊社は墓石を取り扱う石材店です。本社展示場にはこのようなコーナーもあります。

ペットのお墓。思い出の石。ペット用の墓石をご案内しています!

ペットのお墓 墓石 オリジナルデザイン スブニールストーン 看板17-03-22-15-21-59-651_photo

ペットのお墓「スブニールストーン」です。

スブニールストーンについては、詳しくはこちらをご覧ください。
ペットのお墓 スブニールストーンの紹介ページ

2016年8月 大塚 石材 ペット墓 スブニールストーン  販売 準備IMG_0234 2016年8月 大塚 石材 ペット墓 スブニールストーン  販売 準備IMG_0233 2016年8月 大塚 石材 ペット墓 スブニールストーン  販売 準備IMG_0230 2016年8月 大塚 石材 ペット墓 スブニールストーン  販売 準備IMG_0211

人間のお墓と比べてとても小さいサイズとなっています。

こちらの紹介ページでは価格等詳しいことを表示しています。
ペットのお墓 スブニールストーンの紹介ページ

詳しくはこちらのページをご覧ください。

また、ペットとともに眠ることのできる霊園について、先ほどの看板の反対側に一覧表示しています。

ペットのお墓 墓石 オリジナルデザイン スブニールストーン 看板 ペットと眠れる霊園を紹介 17-03-22-15-22-41-775_photo

店舗用の看板なので、ここ上尾市からほど近い霊園のみの表示ですが、鴻巣霊園、北本霊園、岩槻光輪浄苑、久喜清久霊園、大宮青山苑、公園墓地彩の恵をご紹介しています。もちろん、埼玉県内だけでなく東京や神奈川にもこのような霊園墓地はあります。

ペットのお墓、墓石、そしてペットとともに眠れる霊園について、ご興味のある方はお気軽にご見学や資料請求をお願いします。

 

・石材店スタッフによるブログ 久喜清久霊園に決める方が沢山います

2018年3月2日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は埼玉県上尾市の大塚本社営業のWYさんからになります。以下本文↓

 

今回初めてブログを書きます新人のW です。

今回は私が今良く行く久喜清久霊園について書きたいと思います。

久喜清久霊園は現在openしてから9月で満三年となります。

販売区画数は471区画有り、二年半しか経っていないにも関わらず現在260区画ほどが売れています。
その他にも予約なども頂き完売まであと数年でしょうか。
ペットと一緒に眠れる区画も人気が有り残り僅かとなりました。

霊園はとても静かな環境に有り、環境整備も整っていて常に綺麗です!
そんな環境に魅力を感じ久喜清久霊園に決める方が沢山いらっしゃいます。

 

完売してしまうまえに一度是非見学にいらして下さい。

いつも笑顔が素敵な案内係さんが皆様のお悩みにアドバイス致します!!

 

墓地についてご興味ありましたらこちらも是非ご覧ください

※久喜清久霊園の墓地情報のページを見る

※久喜喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓の情報ページを見る

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・石材店スタッフのブログ 品川(高輪)の正満寺さまにて黒木じゅんさんのチャリティーLIVEがありました!

2018年2月26日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、埼玉の本社営業のMYさんの記事です。以下本文↓

 

2月22日木曜日!品川の正満寺で『霧にむせふ夜』が大ヒットした黒木憲さんの息子、黒木じゅんさんのチャリティーLIVEがありました。

最初に黒木じゅんさんの紹介をしましょう。

地元港区高輪生まれの高輪育ち。黒木憲さんの息子で、ムード歌謡曲をメインに歌っています。

明治大学時代大橋巨泉さんに声をかけてもらい7年レッスンを重ね30年前に『やせがまん』でデビュー。

その後は、なんとも言えない素敵な歌声に「第33回日本レコード大賞最優秀新人賞」をはじめ、数々の賞を総なめに受賞しています。

今は、アナウンサーの中尾美穂さんと入籍され、今回もお二人でLIVEを盛り上げてくれました。

黒木じゅんさん!

彼は、それはそれはなんとも言えないお人柄で、LIVE中もこんなエピソードがありました。

LIVEが始まり2曲を歌い終え、お父様黒木憲さんとのエピソードを話し、「それでは次は…」と自身の『黒い花びら』を歌い始めました。

曲が終わると、何やら恥ずかしそうに、おでこをかきながら「すみません…本当はこの曲の前に、父の曲を2曲歌うはずだったのに…父の話をしたら歌った気になって抜かしてしまいました…」と。

そこにすかさず奥様の中尾美穂さんがフォロー「まったく、馬鹿正直というのはこの人のような人の事…お客様には言わなきゃわからないのに…」と。

でも、これこそが正直者で素直な黒木じゅんさんの良いところであり、ますます応援したくなります。

当日は黒木じゅんさんの通われていた、聖徳三田幼稚園の担任の先生もいらしており、皆さんに愛され続けているのが良くわかりました。

お父様の曲や石原裕次郎さんの曲、新曲などたくさんの曲を歌っていただき、あっという間に時が過ぎ、みんなの暖かい拍手で惜しまれながら終了しました。

正満寺のきれいなお花を見ながら、素晴らしいひと時でした。

新曲『命の花だから』は、作曲家鈴木じゅん先生の数千曲の中で、カラオケ第3位だそうです。リズミカルで乗りがよく、みんなに好まれる曲間違いなしです。

ぜひみんなで応援したいですね。

関根勉さんと長峰由紀さんが司会を務める、毎週木曜日BS-TBS昭和歌謡ベストテンのも出場するそうです。

正満寺では、定期的にこのようなイベントが開催されていますので、ぜひご一緒にお楽しみいただけたらと思います。

四季折々の表情豊かな花に彩られた癒しの苑、正満寺「ふれあいの碑」もお申込み受付中ですのでお気軽にご見学ください。

石材店の株式会社大塚、おすすめの墓苑です。

高輪墓苑 正満寺「ふれあいの碑」。
詳しくはこちらをご参照ください 高輪墓苑 正満寺「ふれあいの碑」の詳細ページ

是非一度ご見学にいらっしゃるか、是非資料請求をしてください。お待ちしております。

お問い合わせ、ご見学の際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

 

・石材店スタッフのブログ 埼玉県越谷市の霊園 越谷しらこばと霊園にてドローン撮影をしました

2018年2月23日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、埼玉県越谷市の霊園、越谷しらこばと霊園に行ってきました。広告用の折込チラシを作るために撮影をしてきたのですが、今回はドローンを使って空中から霊園を撮影します。

場所はここ↓ 越谷しらこばと水上公園隣接ですので、近隣の方にはとてもわかりやすい立地です。

そしてこちら↓が空撮に使用するドローンです。広告会社さんが操作し撮影してくれます。

あっという間に飛んでいきます。

そしてこちらが空から見た越谷しらこばと霊園です。

↓霊園上空から、せんげん台、武里団地方向を眺めます。元荒川沿いにビニールハウスが並んでいるのが良く見えます。武里団地も良く見え、左の方には春日部駅近くのビル群が白くが広がっています。武里団地のすぐ左手前には県立大学も見えます。遠くには筑波山もはっきりと望めました。

筑波山を眺めながら後ろにそのまま進むとこのように見えます。

しらこばと水上公園の大きな駐車場と、しらこばと運動公園が見えてきました。さらに後ろに進みます。

しらこばと水上公園のプールが見えてきました。角度を変えてよく見てみます。越谷西高校も良く見えますね。

移動して向きを変えてみます。今度は南の方を向いてみます。霊園は左手前にあります。

遠くに都心と東京スカイツリーが見えています。そして角度をもう少し西の方に変えてみると↓越谷駅や北越谷駅の方向に駅前のタワーマンションが確認できます。

この日は雲があって富士山は見れませんでしたが、普段なかなか見ることのできない写真を見ることができました。

さて、越谷しらこばと霊園。

この日、ドローン撮影のあとに撮りました園内の様子です。

全区画バリアフリー、陽当たりも風通しもとてもよい、明るくお参りのしやすい霊園です。しらこばと水上公園のバス停から徒歩30秒という抜群の立地ですので、どなたでもお参りしやすい霊園。おすすめです。

※ご覧いただきました墓地情報は2018年2月現在の様子です。現況と相違のある場合はご容赦ください。

こちらは以前の記事「・埼玉県の霊園 越谷しらこばと霊園に行ってきました

詳しくは霊園詳細ページをご覧ください。
※越谷しらこばと霊園の墓地情報のページはこちら。
※埼玉県の霊園墓地を探す。

 

・久喜清久霊園の水場 砂利から人工芝に変更しました

2018年2月16日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は埼玉県久喜市の霊園、久喜清久霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは。久喜清久霊園です。

2月も中旬、暦の上では春ですが
今年は雪も降ったり
例年より寒い日が続きますね。

先日、お参りのお客様から
『水場が水で溢れてしまいました』
とご指摘をいただきました。

水鉢の中に砂利を敷いていたため
水の流れが悪くなっていたようです。


今回、砂利から人工芝に変えさせていただき

水も流れもよく、溢れることもなくなりました。

お参り等でお気づきの点がございましたら
管理事務所にお知らせください。

今後ともお客様に気持ちよくお参りいただけるよう
努めてまいります。

 

墓地についてご興味ありましたらこちらも是非ご覧ください

※久喜清久霊園の墓地情報のページを見る

※久喜喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓の情報ページを見る

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・石材店スタッフのお寺訪問 埼玉県上尾市の寺院 遍照院の蝋梅(ロウバイ)が綺麗です

2018年2月9日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

昨日、埼玉県上尾市にあります遍照院さまを訪問してみましたところ、春を告げるロウバイの花が綺麗に咲いていました。

ご本堂の手前に、ロウバイ園のように整えられ咲いており、寒さも忘れるかわいらしいお花に癒されました。

花を間近で眺めてみると、本当にロウ細工のような光沢が確認できます。

そんな四季折々のお花を目で楽しむことができる遍照院さまでは、現在新区画の墓所をご案内中です。さまざまなお花を年間を通して楽しめますので、お墓のご見学とあわせて境内の様子も楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

新区画の墓所についてはこちらをご覧ください

・駅徒歩約3分のお墓、バリアフリーのゆとり墓所新区画。春の遍照院墓苑。

遍照院墓苑の情報ページ

 

・横浜市保土ヶ谷区「あおぞら霊園」電車(相鉄線)と徒歩(上星川駅)での行き方

2018年2月2日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

前回ご紹介しました「あおぞら霊園」。横浜市保土ヶ谷区に2018年1月にオープンいたしました。今回はあおぞら霊園まで電車(相鉄線)と徒歩(上星川駅)での行き方をご紹介いたします。

まずは、横浜駅から相鉄線の各駅停車に乗ります。

横浜駅から約10分で最寄りの上星川駅に到着です。

上星川駅に到着しました。

 

そしてホームを進むとこちらが見えてきました↓

あおぞら霊園のポスターです!新規開園ですので相鉄線ご利用の皆さんにアピールしています。

上星川駅の北口から、徒歩約15分であおぞら霊園に行くことができますが、途中坂道もありますのであくまで「目安」とお考えください。徒歩ルートもいくつか考えられますが、とりあえず本日はわかりやすい道でまいります。

まずは国道16号を横断歩道にて渡ります。わたりましたら左折して歩道を進みます。

新幹線の高架をくぐってさらに進んでください。

こちら↓、高津動物病院さまを過ぎ、

ワークショップイトーさまの手前を右に入ります。

しばらくは直進。そして変則十字路が見えてきますが、それも直進いたします。

さらに進むとカーブミラーが見えてきますので、そこを左に曲がります。

すぐにお寺が見えてきます。このお寺さまは宗教法人東光寺さま。あおぞら霊園の経営主体になります。

東光寺さまを左手に見ながら進むと、東光寺さま檀家墓地が見えてきます。

ここ↑を直進しても霊園にたどり着きますが、今回は歩きやすい左の道に進みます。

斜面にならぶ墓地の中を進みます。とても安全な道です。

坂道になっていますので、ゆっくりお進みください。

ふと振り返ると、上星川の町が下に広がり、とてもよい光景が見えました。

そして、無事にあおぞら霊園に到着。

 

ここまでの道のりは坂道でしたが、霊園は入口も駐車場も墓域も平坦地です。

 

価格等、墓地についてのより詳しい内容については前回記事「・横浜市保土ヶ谷区に 待望の自社管理霊園「あおぞら霊園」オープン!」をご覧くださいませ。

また、サイト内のあおぞら霊園墓地情報ページもご参照ください。

※あおぞら霊園の詳細な情報はこちら

※神奈川県の墓所・霊園を探す