年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

行楽・お出かけ」カテゴリーアーカイブ

・夏場の墓地はとても暑い?

2016年5月24日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

連日30度を超える真夏日ですが、体調にはくれぐれもご注意ください。

これから真夏に向けて、よりいっそう気温の高い日もあるかと思います。ということでそんなカンカン照りの暑い日にお墓参りをする方への注意喚起です。

昨日、群馬の桐生では34度を超えたようで、東京都心でも30.9度ということでした。埼玉県の墓地施工の現場では、休憩での日陰でも温度計が37度を示していたそうです。

通常、日向と日陰の温度差は4度程度と言われています。それがアスファルト近くでは20度近くも差が開くようです。

さて、では墓地の墓域ではどうなるのでしょうか?墓域の場合は地面だけでなく日の光によって熱せられた石材がたくさんあり、場所によっては人のいる場所が石材に囲まれているというような場合もあるかと思います。

気温の温度差が4度あり、地面の温度差が20度近くあり、また四方からの熱を帯びた石材からも熱があるため、想像以上に気温の高い場所になるケースもたくさんあります。真夏に自動車のボンネットをさわるとやけどをするかと思いますが、石材も同じようなものとお考えください。うかつに石材に手をついたりなどはしないようくれぐれもご注意ください(バーベキューなどでは日光で熱くなった平らな石をつかって目玉焼きをつくることができることを想像してください)。プロの石材職人でも長時間は作業をするのが困難なうえ、かならず十分な水分を用意して夏場は施工にあたります。お墓参りの時間は家によってさまざまかとは思いますが、可能であれば水筒やペットボトルなどを携行して水分をとりながら、墓参をお願いします。日向ならば帽子や日傘があると、なおよいでしょう。

また夏場は雨天や雨後の墓参時の足元のぬかりみや石材の滑りやすさも注意点としてあげられますし、お盆などの場合は駐車場が渋滞するようなこともあるでしょう。さまざまなケースを想定して、時間に余裕をもって体調を整え、あるいは万一を考えての準備を想定しながら墓参いただくと安心と思います。

まだまだ夏はこれから(むしろ今はまだ5月です)。暑さ対策には用心をかさねて、体調にはくれぐれもご注意くださいませ。

 

・埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラ

2016年5月23日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、さきたま霊園に行きましたところ、樹木葬型永代供養墓へと続くパーゴラが綺麗な白いバラの花のトンネルになっていました!

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7313

このトンネルを抜けると樹木葬型永代供養墓があるのですが、今の時期は鮮やかな明るい緑色と白いバラの花に包まれており、一番美しく見える季節です。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7315

綺麗な花の咲く墓所だと、お墓参りも楽しみになりますね。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7324 2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7322 2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7323

そしてこのトンネルを抜けると見えてくるのがこちら。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7327

今話題の樹木葬型永代供養墓です。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7325

一般のお墓もさることながら、樹木葬をご見学に来られる方も少なくありません。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7353 2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7357のコピー

近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りください。バラがとても綺麗ですよ!

お待ちしております。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

・久喜清久霊園の白い西洋シャクナゲ

2016年5月21日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市の石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日行きました、埼玉県久喜市の久喜清久霊園。ちょうど西洋シャクナゲの白い花がとても綺麗に咲いていました。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですPSX_20160519_130318

墓域にお花が咲いていると、とても明るい雰囲気になりますね。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7223 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7224埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7226 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7227

お墓参りが楽しみになるとともに、お墓に眠っている方も明るい気持ちになるかもしれません。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7225

墓域のまわりの植栽に咲いていました。そして植栽の向こう側は田植えの終わった田んぼが広がっています。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですJPEG_456907309506480 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですJPEG_456926683244859 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですJPEG_456950447439589 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですJPEG_456940388439228

五月の風物詩のしゃくなげと田んぼ、とても綺麗な組み合わせの景色ですね。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7170 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7228 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7255 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7237

五月よりご案内スタートしました樹木葬型永代供養墓も話題の人気霊園、久喜清久霊園。四季折々の季節の移り変わりを実感できる植栽と環境のおすすめ霊園です。

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧のページはこちら。

・埼玉県伊奈町の2016バラまつり開催中です

2016年5月19日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、埼玉県伊奈町で5月11日から開催しています「2016バラまつり」に行ってきました。

2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7279 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7282

平日にもかかわらず、大勢の方がバラ見物に訪れていました。

2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_1088 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_1111

伊奈町の町制記念公園の中にあるバラ公園には、見頃のバラがずらりと植えられています。

2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7280 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7281

ほとんどの方の手にはケータイやスマホ、一眼レフなどのデジカメが握られていて、そして暑い日ざしの中日傘をさしている方や木陰で休んでいる方など、おもいおもいにバラを堪能されていました。

2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7296 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7297

それにしてもたくさんの種類があります。そして多くの人出。休日にはさぞたくさんの方が来場されることでしょう。

2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_1124

せっかくですので、バラの写真をいろいろと撮ってみました。

2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7289 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7292

一つ一つが華やかなバラの花も、拡大してみるととても繊細な花だということがわかります。

2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_1100 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_1104 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_1108 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_1109

さまざまな色と形のバラも、日の光によって可憐な花びらと陰影で角度によってだいぶ表情が変わってきます。

2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_1114 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_1115 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7284 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7285

大輪の花もあれば、小さな花の集合体になっているものもあり、

2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7294 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7295 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7299 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7300

色や形だけでなく大きさや花びらの細かさと柔らかさなどにも違いがあり、みていて飽きる事がありません。

2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7302 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7303 2016年5月 埼玉県伊奈町町制施政記念公園 バラ公園 ばら祭りDSC_7305

6月の上旬くらいまでが見ごろということで、特に5月21日(土)と22日(日)にはメインイベントも行われます。お時間に余裕のあるかたは是非一度バラ園に行ってみてはいかがでしょうか。

~ ~ ~ ~ ~

過去記事

・カブトムシ探し 埼玉県伊奈町町制記念公園(バラ公園、あじさい園)

・紫陽花の季節です 伊奈町町制記念公園あじさい園

・埼玉県内最大のバラ園 バラまつり 伊奈町制施行記念公園

バラ公園①  バラ公園②  伊奈町町制施行記念公園 紅葉

20140331 埼玉県伊奈町羽貫 西蔵院 桜満開

~ ~ ~ ~ ~

さて弊社は墓石を販売している石材店です。

伊奈町町制記念公園とバラ公園に隣接している寺院の西蔵院さまでも墓地をご案内しています。四季折々の自然を感じることのできるお寺さまです。

お墓をお探しの方はこちらのページ「西蔵院墓地情報のページ」もご覧ください。

※埼玉県の寺院墓地一覧のページはこちら。

※埼玉県の霊園墓地一覧のページはこちら。

 

・夢枕獏先生の文庫版・大帝の剣を読み始めました

2016年5月18日 水曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社の営業KAさんの記事になります。以下本文↓

 

クールビズも始まり、日差しも強く感じられるような季節になってまいりました。

 

みなさま日々を如何お過ごしでしょうか。

私は季節とは何も関係が無いのですが、最近家にある本の整理をしました。

今回はその中から出てきたある一冊の本についての短い話題です。

 

出てきた本はこちら

2016年5月 夢枕獏先生の文庫版・大帝の剣h28,5月ブログ用

夢枕獏先生の文庫版・大帝の剣です。

 

映画化や漫画化もされた作品で、忍術や妖術に怪人や宇宙船など色々オーケーの

SF色のある長編時代伝奇小説です。

 

以前弊社大塚のコミュニティペーパー苑で関わりを持った先生だとハッと思い出し、

これも何かの縁だろうかと感じ第一巻をパラパラと読み始めました。

 

物語は江戸時代に万源九郎という異形の大剣を背負い旅する男の時代剣劇。

第一巻から既に破天荒で広い世界観を持ち、引き込まれるような魅力がありました。

 

26年かけて夢枕獏先生が執筆されたこの作品も無事完結を迎えているそうなので、

続きを書店で見つけ出し読破してみようかなと思う出会いでした。

 

・埼玉県の霊園 さきたま霊園5月の新緑の花と緑

2016年5月15日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、さきたま霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、さきたま霊園です。

GWも過ぎ、日増しに暑さを感じるようになってきましたね。

先日、ご紹介した「火祭り」には

お出かけになりましたか?

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園5月の新緑の花と緑 薔薇 ばら 赤色と白色003+

この時期の新緑は何とも美しいですよね。

園内の緑と花も

太陽の日ざしを浴びて生き生きしています。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園5月の新緑の花と緑 薔薇 ばら ピンク 桃色002+

メイン通路を吹き抜ける風も、

これからの季節はとても気持ちがいいです。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園5月の新緑の花と緑 薔薇 ばら 白色001+ 

近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りください。

お待ちしております。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

・埼玉県の霊園 鴻巣霊園の西洋栃の木の花が綺麗です

2016年5月14日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、鴻巣霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

鴻巣霊園管理事務所です。

今回は西洋栃の木をご紹介します。

2016051215260000.jpg

メイン通路の両サイドにあり

霊園のシンボル的な存在です。

2016051215290000.jpg

お客様からも

『ピンク色の花がきれいですね。何の木ですか?』

とよく聞かれます。

2016051215290001.jpg

花言葉は『ぜいたくと健康』だそうです。

今が一番きれいに咲いていますので、

是非ご観賞ください。

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・昼の東京タワーと夜景の東京タワーを比較してみる。

2016年5月10日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日の記事「・2016年5月5日 日本最大級の寺社イベント「向源」に行ってきました(増上寺会場)」でも書きましたが、増上寺に行ってきました。

2016年5月 東京タワーDSC_6725 2016年5月 東京タワーDSC_6722

増上寺と言えばすぐ近所に東京タワーがあります。

2016年5月 東京タワー 若竹DSC_6742 2016年5月 東京タワー 増上寺DSC_6769

行と帰りに東京タワーに寄ってきました。せっかくですので昼の顔と夜の夜景の顔を撮影してきましたので比較してみようと思います。

2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置DSC_6614 2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置DSC_6843

全く同じ場所、というわけではありません。が、できるだけ近い場所で撮影してきました。

2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置DSC_6624 2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置DSC_6798

さすが夜の東京タワーのライトアップは鮮やかで妖艶さも感じられるくらい綺麗です。しかし、青空に映える昼間の東京タワーも捨てがたいです。

2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置DSC_6626 2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置DSC_6786

東京タワーを画面いっぱいに撮影する場合、カメラを縦にするか横にするか、構図に迷ってしまいます(汗)

2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置DSC_6627 2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置DSC_6794

さてそんな東京タワー、訪ねたのは5月5日でした。このライトアップもこの日までだったとか。

足元の様子はこんな感じです。

2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置DSC_6834

おや?何かがありますねぇ。

2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置 鯉のぼり ライトアップDSC_6835 2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置 鯉のぼり ライトアップDSC_6836

鯉のぼりがたくさんぶら下がっています!

2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置 鯉のぼり ライトアップDSC_6839

風にはためいたりはしていませんでしたが、なかなか壮観です。

2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置 鯉のぼり ライトアップDSC_6838

また機会がありましたら東京タワーにカメラを持っていきたいなぁ、そんな風に感じた一日でした。

2016年5月 東京タワー 昼間と夜の比較 夜景 見比べ 同位置DSC_6832

さて弊社は石材店です。

東京タワーのすぐ近くにある墓所、瑠璃光寺墓苑にてお墓をご案内しております。

※瑠璃光寺の墓地情報のページを見る

※東京都の墓所一覧のページはこちら

 

・埼玉県久喜市の霊園 久喜聖地公苑の春モミジ

2016年5月9日 月曜日 曇りのち雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、久喜聖地公園管理事務所からになります。以下本文↓

 

久喜市六万部にある久喜聖地公苑です。

紅葉・・・といえば秋のイメージですが

今、久喜聖地公苑では『春もみじ』が

見ごろです!

160426_080642

「紅枝垂もみじ」 「青枝垂もみじ」

二種類のもみじが

穏やかな5月の日差しを浴びて

キラキラしています☆彡

160426_080717 160426_080833

紅枝垂もみじの正式名称は

『稲葉枝垂(いなばしだれ)』と言い、

新緑の時期は赤紫、夏は青くなり、

紅葉して落葉するそうです。

160426_080746

今はちょうど真っ赤に染まり、

周辺の新緑と相まって

不思議な雰囲気を漂わせています。

160426_091051

この季節にしか見ることが出来ない風景・・・

見学に来られては如何でしょうか。

 

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。

※久喜聖地公苑の永代供養墓情報のページ

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・石材店の初夏の花 大塚の展示場に咲いていました

2016年5月7日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

弊社大塚の展示場に咲く花が綺麗です。

春の花がおわり、これからは初夏の花の季節です。

↓白い花の背景にあるのは展示場の墓石です。

2016年5月7日 石材店の初夏の花 大塚の展示場に咲いていましたDSC_6847+ 2016年5月7日 石材店の初夏の花 大塚の展示場に咲いていましたDSC_6849+

ここは展示場なので中に眠っている人はいませんが、墓地や霊園にお花が咲いているととても気持ちが癒されますね!きっと眠っている方も癒されていると思います。

花菖蒲が咲いていました。

2016年5月7日 石材店の初夏の花 大塚の展示場に咲いていましたDSC_6851+ 2016年5月7日 石材店の初夏の花 大塚の展示場に咲いていましたDSC_6850+

石材製品と一緒にあると、石材店の展示場も明るくなるかな?

2016年5月7日 石材店の初夏の花 大塚の展示場に咲いていましたDSC_6852+ 2016年5月7日 石材店の初夏の花 大塚の展示場に咲いていましたDSC_6853+

弊社にはお稲荷様も祀ってあります。

2016年5月7日 石材店の初夏の花 大塚の展示場に咲いていましたDSC_6854+

お稲荷様のお使いであるキツネも石造りです。赤い花はシャクナゲです。

2016年5月7日 石材店の初夏の花 大塚の展示場に咲いていましたDSC_6855+

すっかり夏らしい陽気に感じられる五月初旬の土曜日でした。

お越しいただけますと、かわいらしいお花をご覧になれますよ!

 

  page top