年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

大塚日和」カテゴリーアーカイブ

・大塚も加盟している全優石 BS日テレでの番組「The Last Story~マエストロたちの遺言~」が 7月1日に放映されます

「The Last Story~マエストロたちの遺言~」 7/1(日) 午後3時~

ジャズの帝王と呼ばれたマイルス・デイヴィス、
ミュージカル『ウェストサイドストーリー』を作曲したレナード・バーンスタインの功績と偉業を知るTV番組がBS日テレにて放映されます。

■番組概要
放送局 : BS日テレ
番組名 : The Last Story~マエストロたちの遺言~
紹介されるマエストロ :

マイルス・デイヴィス(ジャズトランペット奏者)…ジャズの帝王と呼ばれたトランぺッター

レナード・バーンスタイン(作曲家、指揮者)…ウェストサイドストーリー作曲者

ティファニー一族(宝飾品ブランド)…世界的な宝飾品ブランド

放送日 : 7月1日(日) 15:00~15:55
ナレーション:女優 斉藤 慶子さん

 大塚も加盟している全優石 BS日テレでの番組「The Last Story~マエストロたちの遺言~」が 7月1日に放映されます

ぜひご覧くださいませ!
http://www.zenyuseki.or.jp/pr/?p=117

・石材店スタッフのブログ 高輪墓苑 正満寺「ふれあいの碑」夏の植栽に変わりました

2018年5月31日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、埼玉の本社営業のMKさんの記事です。以下本文↓

 

高輪墓苑 正満寺「ふれあいの碑」 五月中旬、植栽が夏バージョンに変わりました。

 

「憩」家族用永代供養墓

(以前の様子)


 

 

「集」納骨型永代供養墓

(以前の様子)

 ↓
 

 

苑内の古木の選定作業



 

表通りの国道1号線沿いにも看板を取り付けました

(取付前)


より苑内は四季を感じる空間となりました。

 

高輪墓苑 正満寺「ふれあいの碑」。
詳しくはこちらをご参照ください 高輪墓苑 正満寺「ふれあいの碑」の詳細ページ

是非一度ご見学にいらっしゃるか、是非資料請求をしてください。お待ちしております。

お問い合わせ、ご見学の際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

 

・石材店スタッフのブログ 永代供養付き新区画「浄光苑」を造成が進んでいます 上尾市瓦葺の楞厳寺墓苑

2018年5月20日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日記事にしました楞厳寺さま(・石材店スタッフのブログ 埼玉県上尾市の寺院 楞厳寺さまの芍薬(シャクヤク)がとても綺麗でした )にて造成が進んでいる永代供養付きの新区画「浄光苑」。その工事の様子をお送りいたします。

完成予想のCG画像はこのような様子ですが現在の進捗は次のような感じです。

 

基礎部分はほぼ完成ですね。それぞれに墓石が上に建立され並んでいきます。

墓域の一番奥

中央に「よりどころ」と彫刻された石碑が据えられていました。

奥から手前を見るとこのような感じです↓

こちらは三種類の墓地があり、

花壇墓地、夫婦墓、家族墓となっています。

また桜の大きな木もあり、桜の季節にはとても見事な様子を見ることができる新区画になっています。

生前に安心しておきたい方、後継ぎに不安のある方、残されたご家族に負担を掛けたくない方など、お気軽にご相談ください。

美しい境内のある楞厳寺さま、おすすめのお寺さまです。

より詳しい情報をお知りになりたい方がいらっしゃいましたら、弊社までお問い合わせください。

お問合せ
0120-36-1217

・石材店スタッフのブログ 埼玉県上尾市の寺院 楞厳寺さまの芍薬(シャクヤク)がとても綺麗でした

2018年5月18日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先月記事にしました楞厳寺さま(・石材店スタッフのブログ 永代供養付き新区画「浄光苑」を造成中です 上尾市瓦葺の楞厳寺墓苑 )、

先日お邪魔しましたところ芍薬(シャクヤク)の花がとても美しく咲いていました。

何種類もの美しい大きな花が境内の様々な場所で咲いていました。お墓参りの方や参詣の方の目を楽しませてくれています。

ここ楞厳寺さまでは、現在永代供養付きの花壇墓地、夫婦墓、家族墓からなる新区画の「浄光苑」の工事が進んでいます。気になるという方は是非お問い合わせください。

浄光苑についての記事はこちら(・石材店スタッフのブログ 永代供養付き新区画「浄光苑」を造成中です 上尾市瓦葺の楞厳寺墓苑 )

お墓をお探しの方は、楞厳寺さまの四季折々の味わいのある墓地はいかがでしょうか。

大塚サイト内での、楞厳寺さま墓所御紹介ページ

~ ~ ~ ~ ~

過去の楞厳寺についての記事

・埼玉県上尾市の寺院 楞厳寺にて新しく桜の木を植えました
・埼玉県上尾市の寺院 楞厳寺の枝垂れ梅が綺麗でした
・埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。モクレンも咲き始めました。
・埼玉県上尾市 楞厳寺のカエデの若葉と種(翼果、翅果)
・埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺のシャクナゲとオオムラサキツツジ
・埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺(りょうごんじ)様のご紹介
・埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺(りょうごんじ)さまにペット墓完成

~ ~ ~ ~ ~

※埼玉県の寺院墓地一覧のページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・西上尾メモリアルガーデン管理事務所からのブログ記事 桐の木に紫色の花が咲きました

2018年5月5日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、埼玉県上尾市の霊園、西上尾メモリアルガーデン管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、西上尾メモリアルガーデンです。

4月の中頃から
駐車場の桐の木に
紫色の花がきれいに咲き始めました。

近年では住宅事情も変わり
難しくなってきましたが
昔は女の子が生まれたら
桐の木を植え
嫁ぐときにタンスを作って持たせるという
風習がありましたね。
若い方はご存じないでしょうね(笑)

「誕生を祝う事」、「祖先を敬う事」など、
良き風習は、親から子へ、子から孫へと
受け継がれて行くとよいですね。

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら
※西上尾メモリアルガーデンの永代供養墓情報を見てみる
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ 増上寺の千躰子育地蔵尊と東京タワーの鯉のぼり

2018年4月27日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、わたくしブログ担当Tが先日訪問しました増上寺と東京タワーについてになります。

先週の土曜日4月21日に増上寺と東京タワーに行きました。近くに行く予定があったため足を延ばしてみた次第です。

土曜日とはいえゴールデンウィーク前ということもあり、旅行者の方がちらほら見られるくらいで、スムースに拝観することができました。

ツツジやサツキの花が丁度見頃を迎えていました。

境内の新緑がとても美しく、訪問するのに最適な季節です。

さて今日の訪問の目的は「千躰子育地蔵尊」。

こちらを拝見したく、増上寺まで行ってみました。ここにはずらりと千体以上のかわいらしいお地蔵様が並んでいます。弊社は石材店ですので石造りのお地蔵様ともご縁があり、展示場にも常に並んでいます。しかし、こちらのようにずらりと並んでいる様子はなかなか拝見したことがありません。

この千躰子育地蔵は、子供の健康な成長を願って建てられているものです。増上寺というと大きな門やご本堂に注目しがちですが、撮影スポットとしてここもとても有名のようです。

 

一体ずつ風車があり、とてもかわいらしく暖かい雰囲気の場所でした。

そしてそのすぐ近くにあるのが徳川家廟所。

新緑の中、石づくりの仏像や石灯籠が美しく撮影できました。明るい緑色はとても癒されますね。

さて、せっかくこの季節に増上寺まで来ましたので、もう少し足を延ばしてみます。

増上寺のすぐ隣にあります東京タワーです。こちらではゴールデンウィークにむけて

ご覧のようにたくさんの鯉のぼりがあげられています。

 

たくさんの鯉のぼりがたなびいている様子は圧巻です。

先ほども申し上げましたが、弊社は石材店です。おもにお墓作りのお手伝いをしておりますが、お地蔵さまを墓所に据えられる方もいます。お地蔵様や石灯籠を検討している、そういった方がもしいらっしゃいましたらお気軽にお問合せをお願いします。

展示場写真3 灯篭 狛犬

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ 永代供養付き新区画「浄光苑」を造成中です 上尾市瓦葺の楞厳寺墓苑

2018年4月20日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて、現在上尾市の瓦葺にあります楞厳寺さまにて、新しい区画を造成しています。永代供養付きの区画で、承継者は不要。近日オープンにむけて工事が進んでいましたのでご紹介いたします。

こちら↓は4月初旬の頃の様子です。

大きな桜の木をシンボルに、まさにこれから工事に入る、という様子でした。桜の満開の時期にはとても素敵な区画になることでしょう。

そしてこちら↓が4/20(金)本日の様子です。

新緑の緑に包まれた区画で、着々と工事が進んでいました。

これからこの区画に使用される石材が準備されています。この区画から御本堂はこのように見えます。

完成想像イメージはこちらです。

とても美しい墓域となりそうで、今からとても楽しみです。

こちらは三種類の墓地があり、

花壇墓地、夫婦墓、家族墓となっています。

生前に安心しておきたい方、後継ぎに不安のある方、残されたご家族に負担を掛けたくない方など、お気軽にご相談ください。

より詳しい情報をお知りになりたい方がいらっしゃいましたら、弊社までお問い合わせください。

お問合せ
0120-36-1217

 

・石材店スタッフのブログ記事 横浜支店そばの大岡川の桜

2018年4月6日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は横浜支店の営業ONさんからになります。以下本文↓

 

先日、横浜支店そばの大岡川に桜を見てきました。

横浜では有名な桜見物スポットです。

さくら祭りが開かれており、様々な屋台も出て夜にはかなりの方が桜を楽しみにいらしておりました。

 

数日するとこの桜が川に散り花イカダとなり、それもまた、素晴らしい風景となります。

春ならではの一日でした。

 

~ ~ ~ ~ ~

なお、横浜支店の管轄は東京都町田市と神奈川県、そして静岡県というエリアにて活動をしています。墓地をお探しの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。お墓にまつわるご相談などもお気軽にお問い合わせください。ここ横浜支店より営業マンがご説明・ご案内に向かいます。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・桶川霊園の管理事務所からのブログ記事 永代供養墓エテルナ新区画が申込開始、桜や芝桜が美しいうららかな季節

2018年4月4日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は桶川霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、桶川霊園です。

弊園では3月17日より
永代供養墓(期限付)・エテルナの新区画が
申込開始となりました。
おかげさまで多数お申込みを
いただいています。

今年は桜の開花も例年より早く
霊園前の桜も3月下旬には満開を向かえ
いまは散りぎわです。

うららかな季節の中で
寂しさも感じますが
風に乗る花びらも風情があっていいものですね。

樹木葬・フィオーレの芝桜も咲き始めました。

 

お近くにお立ち寄りの際はぜひ見学にお越しください。

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら
※桶川霊園の永代供養プラン付き 有期限墓 エテルナの詳細ページはこちら

※永代供養墓特集(永代供養墓・樹木葬)のページを見る

※埼玉県の霊園一覧ページを見る

 

・石材店ブログ ロシアのペトロパブロフスク・カムチャツキーで見つけた弊社の古いトラック

2018年3月30日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、都内在住のとある方より弊社にお手紙をいただきました。とても素敵なお手紙でしたのでこちらにてご紹介させていただきます。

都内在住の小島さんという方からのお手紙なのですが、倉庫の資料を整理していた際にとある写真が出てきたそうで、とても珍しいということで弊社に手紙を添えてお送りくださいました。

こちら写真は、26年前の1992年、ロシアの極東カムチャッカの中心都市、ペトロパブロフスク・カムチャツキー市の中央にある市場の様子です。そこに「上尾市緑丘 0487(75)1234」と書かれた青いトラック(中古車)が確認できます。

ロシアの地で見かけた日本の文字が書かれているトラック。思わず写真を撮影されたそうです。倉庫の書類から26年ぶりに発見され、所在地と電話番号にてインターネット検索で調べられて、埼玉県上尾市緑丘の石材店、株式会社大塚にお送りいただいたということです。1992年当時、ロシアでは日本車を持つことが自慢になっていたそうで、この青いトラックはロシアの人々と一緒に市場の中を忙しげに走り回っていたそうです。

26年前ということですので、おそらく30年くらい前には弊社から離れたトラックだと推定されます。製造されたのは40~50年くらい前でしょうか。このトラックを目撃していたであろう大塚関係者は数名しかおりません。社員一同このお手紙に驚き、また遠い地で活躍していたトラックにうれしくもなり、それをお手紙に添えてお送りいただけたことに感謝をしているところです。

この「ペトロパブロフクス・カムチャツキー」という地名はとても長いのですが、この地を発見した船の名前「ペトロ号」と「パウロ号」にちなんでペトロパブロフスクと名付けられました。しかし、ロシアには別に同名の都市があり、区別するために「カムチャッカにある」という意味をつけてペトロパブロフスク・カムチャツキーという地名になったようです。

日本から見るとずいぶんと北に位置する地域ですが、太平洋のおかげでシベリアの大陸ほど過酷な気候の土地ではなく、港も凍ることはありません。 シベリアの大陸性気候と東アジアのモンスーンの双方の影響を受ける地域です。

お送りいただいた写真を見ると、活気ある市場の様子が伝わってきます。また緑の多い素晴らしい環境だということもわかります。

カムチャッカ半島は、日本人にとっては今は疎遠な地ですがとても自然の美しい素敵なところです。全域が火山国ということで、いたる所に文字通り温泉が湧きだしており、将来日本人にとって大人気の観光地になる潜在性を持ったところなのでは、とお手紙にてお教えいただきました。

1992年からすでに26年も経っているため、ひょっとするとすでに件のトラックは引退しているかもしれず、はたまた現役で頑張って活躍しているかもしれません。

遠い新天地で人々と共に活躍していた昔の仲間(トラック)を想い、不思議なご縁に感謝し、社員一同これからも石材店としてお墓作りに真心と誠意をこめて取り組んでいこう、改めてそう感じた出来事でした。

 

  page top