年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

お墓参り」カテゴリーアーカイブ

・さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓

2015年6月6日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、埼玉県行田市にあります「さきたま霊園」の樹木葬型永代供養墓を写真でご紹介します。

2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓DSC_7535 2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓DSC_7520

空の広いさきたま霊園の一角、バラの木のトンネルがあります。

2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓DSC_7528 2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓DSC_7543 2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓DSC_7527

このトンネルを進むとに樹木葬型永代供養墓はあります。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7324 2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7325

樹木葬型永代供養墓は盛り土がしてあり、美しい植栽と中央の木が印象的に配置されています。

2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓DSC_7645

納骨室の入り口は参拝場所の裏手にあります。こちらから骨壺を中におさめます。

2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓DSC_7534 2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓DSC_7529

今話題の樹木葬。そして永代供養墓。こちらでは墓所使用料35万円からとなっています。

気になるという方は是非一度ご見学にいらしてください。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

 

・鴻巣霊園の掃除

2016年6月4日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、鴻巣霊園に行きましたところ、三か月に一度の清掃業者さんによる掃除が行われていました。

2016年6月 鴻巣霊園のお掃除DSC_7447 2016年6月 鴻巣霊園のお掃除DSC_7461

普段スタッフによる掃除はこまめにしてはいますが、専門の技術によって素人ではできないような場所まで丹念に掃除してもらいます。

2016年6月 鴻巣霊園のお掃除DSC_7466 2016年6月 鴻巣霊園のお掃除DSC_7470

高い位置の窓ガラスなどは、きれいにした直後には鳥があやまって激突することもあるようで・・・。そのくらいぴかぴかときれいになります。

2016年6月 鴻巣霊園のお掃除DSC_7480 2016年6月 鴻巣霊園のお掃除DSC_7481 

植栽の手入れも定期的におこなわれています。

霊園を美しく保ってあると、お墓参りも気持ち良いものですね。これからも美しい霊園を心掛けたいと思います。

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・久喜聖地公苑の梅と紫陽花

2016年6月2日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなくと首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、埼玉県久喜市にあります久喜聖地公苑管理事務所からになります。以下本文↓

 

~ 梅と紫陽花 ~

 

久喜市六万部にある久喜聖地公苑です。

 

春に花が咲き誇っていた梅林も

4月下旬から実が付き始め

いまではこんなに立派な青梅になりました。

 

2016年6月 久喜聖地公苑の梅と紫陽花160507_094426(H28.6梅) 2016年6月 久喜聖地公苑の梅と紫陽花160507_094700(H28.6梅)

2016年6月 久喜聖地公苑の梅と紫陽花160526_143329(H28.6梅) 2016年6月 久喜聖地公苑の梅と紫陽花160526_143402(H28.6梅)

6月に入り、梅雨(つゆ)がやってきますが

『梅の熟す時期の雨』という意味で、

もともと『梅雨』(ばいう)と呼ばれていたとする説もあるようです。

 

経営母体でもある香最寺様の本堂前には

紫陽花も咲き始めました。

2016年6月 久喜聖地公苑の梅と紫陽花160527_114538(H28.6紫陽花) 2016年6月 久喜聖地公苑の梅と紫陽花160527_114722(H28.6紫陽花) 

雨の中のお参りは大変ですが、

いましか見られない景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

※久喜聖地公苑の墓地情報のページはこちら。

※久喜聖地公苑の永代供養墓情報のページ

※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・石材店の大塚、墓石展示場に咲く初夏の花

2016年5月31日 火曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市の石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

季節は少しずつ夏に向かっていますが、埼玉県上尾市の弊社本社併設の展示場も初夏の花が咲き始めています。

2016年5月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の展示場に咲く花001 2016年5月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の展示場に咲く花002 黄色い花

並んだ灯籠をお花ごしに見てみましたが、実はプランターに植えられています。

2016年5月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の展示場に咲く花009 黄色い花

バラもとても綺麗に花開いています。バラの向こうに見えるのは展示場の石塔と灯篭です。実は、墓石とお花の相性はとてもいいんです。お花が綺麗にみえるのです!お墓参りの際など綺麗に見えるお花をご覧くださいませ。

2016年5月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の展示場に咲く花005 ピンクのバラ 2016年5月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の展示場に咲く花006 ピンクのバラ

紫陽花とデンドロビウムも花開きました!

2016年5月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の展示場に咲く花004 あじさい 2016年5月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の展示場に咲く花010 デンドロビウム

そしてこちらの可愛い花たちは・・・どくだみの花です。

2016年5月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の展示場に咲く花007 どくだみの花 2016年5月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の展示場に咲く花008 どくだみの花

そしてこちらはサツキ。かわいらしくも鮮やかに咲き始めています。

2016年5月 埼玉県の石材店 株式会社大塚の展示場に咲く花003

梅雨を前にしたこの季節、植物たちがとても元気にしています。

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 こんな感じです

2016年5月28日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

昨日の記事(・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓のご紹介)に引き続きまして、埼玉県久喜市の久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓です。

今日はその雰囲気をお伝えできればと思います。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7194

樹木葬型永代供養墓の供花がとても綺麗でした。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7183 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7184

モダンなデザインのアイアンフェンスと、黒御影石の墓誌がお花を引き立ててくれています。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7185 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7186

またすぐ後ろに見える樹木葬の植栽の明るさもあり、とても明るい雰囲気になっています。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7208

樹木葬墓地ではありますが、とても明るい花壇のような印象を受けますね。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7203 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7204 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7207 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7210

新緑の季節ということもあり、植栽がイキイキと明るい黄緑色にあふれていました。

こちらは下草のヴェルデ。ちょうど白い可愛い花が次々に咲いている最中。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7221

樹木葬型永代供養墓側から霊園を眺めるとこんな感じです。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7212 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7215

明るい植栽に彩られた中、空の広い霊園の景色を眺めながら眠られるのですね。お参りする方も眠られる方もゆったりとくつろげる癒しの空間になっているのではないでしょうか。

新しいお墓のカタチの「永代供養墓」と「樹木葬」の墓地。とても人気です。

気になるという方は是非一度ご見学にお越しくださいませ。

※ご覧いただきました墓地情報は2016年5月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧のページはこちら。

 

・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓のご紹介

2016年5月27日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、埼玉県久喜市の久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓をご紹介いたします。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7173 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓DSC_7174

全区画平坦地の明るい霊園の久喜清久霊園、墓域の一番奥に樹木葬型永代供養墓はあります。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7179 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7188

基本使用料は、専用ガラス骨壺(粉骨)10年安置で25万円、一般骨壺10年安置で35万円。樹木葬(粉骨)33年で48万円となります。年間管理料はかかりません。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7175 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7178

名前を刻んだプレートを並べる墓碑、そして献花の花立てと香炉があります。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7194 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7187

永代供養墓の中央部は樹木葬墓地として植えられた樹木とあざやかなヴェルデの下草が植えられています。

両サイドは納骨室(カロートが)になっています。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7198 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7200

新しいお墓のカタチの「永代供養墓」と「樹木葬」の墓地。とても人気です。

気になるという方は是非一度ご見学にお越しくださいませ。

※ご覧いただきました墓地情報は2016年5月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

(樹木葬型永代供養墓の写真をもう少し見てみたい方はこちら→「・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養 こんな感じです」)

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧のページはこちら。

・夏場の墓地はとても暑い?

2016年5月24日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介、ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

連日30度を超える真夏日ですが、体調にはくれぐれもご注意ください。

これから真夏に向けて、よりいっそう気温の高い日もあるかと思います。ということでそんなカンカン照りの暑い日にお墓参りをする方への注意喚起です。

昨日、群馬の桐生では34度を超えたようで、東京都心でも30.9度ということでした。埼玉県の墓地施工の現場では、休憩での日陰でも温度計が37度を示していたそうです。

通常、日向と日陰の温度差は4度程度と言われています。それがアスファルト近くでは20度近くも差が開くようです。

さて、では墓地の墓域ではどうなるのでしょうか?墓域の場合は地面だけでなく日の光によって熱せられた石材がたくさんあり、場所によっては人のいる場所が石材に囲まれているというような場合もあるかと思います。

気温の温度差が4度あり、地面の温度差が20度近くあり、また四方からの熱を帯びた石材からも熱があるため、想像以上に気温の高い場所になるケースもたくさんあります。真夏に自動車のボンネットをさわるとやけどをするかと思いますが、石材も同じようなものとお考えください。うかつに石材に手をついたりなどはしないようくれぐれもご注意ください(バーベキューなどでは日光で熱くなった平らな石をつかって目玉焼きをつくることができることを想像してください)。プロの石材職人でも長時間は作業をするのが困難なうえ、かならず十分な水分を用意して夏場は施工にあたります。お墓参りの時間は家によってさまざまかとは思いますが、可能であれば水筒やペットボトルなどを携行して水分をとりながら、墓参をお願いします。日向ならば帽子や日傘があると、なおよいでしょう。

また夏場は雨天や雨後の墓参時の足元のぬかりみや石材の滑りやすさも注意点としてあげられますし、お盆などの場合は駐車場が渋滞するようなこともあるでしょう。さまざまなケースを想定して、時間に余裕をもって体調を整え、あるいは万一を考えての準備を想定しながら墓参いただくと安心と思います。

まだまだ夏はこれから(むしろ今はまだ5月です)。暑さ対策には用心をかさねて、体調にはくれぐれもご注意くださいませ。

 

・埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラ

2016年5月23日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、さきたま霊園に行きましたところ、樹木葬型永代供養墓へと続くパーゴラが綺麗な白いバラの花のトンネルになっていました!

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7313

このトンネルを抜けると樹木葬型永代供養墓があるのですが、今の時期は鮮やかな明るい緑色と白いバラの花に包まれており、一番美しく見える季節です。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7315

綺麗な花の咲く墓所だと、お墓参りも楽しみになりますね。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7324 2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7322 2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7323

そしてこのトンネルを抜けると見えてくるのがこちら。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7327

今話題の樹木葬型永代供養墓です。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7325

一般のお墓もさることながら、樹木葬をご見学に来られる方も少なくありません。

2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7353 2016年5月 埼玉県の霊園 さきたま霊園樹木葬型永代供養墓の白いバラDSC_7357のコピー

近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りください。バラがとても綺麗ですよ!

お待ちしております。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

・久喜清久霊園の白い西洋シャクナゲ

2016年5月21日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市の石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日行きました、埼玉県久喜市の久喜清久霊園。ちょうど西洋シャクナゲの白い花がとても綺麗に咲いていました。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですPSX_20160519_130318

墓域にお花が咲いていると、とても明るい雰囲気になりますね。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7223 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7224埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7226 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7227

お墓参りが楽しみになるとともに、お墓に眠っている方も明るい気持ちになるかもしれません。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7225

墓域のまわりの植栽に咲いていました。そして植栽の向こう側は田植えの終わった田んぼが広がっています。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですJPEG_456907309506480 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですJPEG_456926683244859 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですJPEG_456950447439589 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですJPEG_456940388439228

五月の風物詩のしゃくなげと田んぼ、とても綺麗な組み合わせの景色ですね。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7170 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7228 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7255 埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7237

五月よりご案内スタートしました樹木葬型永代供養墓も話題の人気霊園、久喜清久霊園。四季折々の季節の移り変わりを実感できる植栽と環境のおすすめ霊園です。

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧のページはこちら。

・埼玉県の霊園 北本霊園の撫子(なでしこ)が綺麗でした

2016年5月20日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の昼間、埼玉県北本市にあります北本霊園に行ってきました。

こちらは以前の写真なのですが、霊園の雰囲気は伝わりますでしょうか。

20140516 埼玉県北本市 北本霊園 墓地 ガーデニング バラDSC_0090-- 20140516 埼玉県北本市 北本霊園 墓地 ガーデニング バラDSC_0096-- 20140516 埼玉県北本市 北本霊園 墓地 ガーデニング バラDSC_0101-- 2016年2月 埼玉県北本市の霊園 北本霊園の梅が綺麗です!DSC_5375

バラの美しい霊園なのですが、残念ながら今年のバラは終わりかけていました。

がそんな中目に入ってきたのがこちら

埼玉県の霊園 北本霊園のナデシコ 撫子が綺麗でしたDSC_1146(1)

拡大して撮影をしましたが、なでしこでしょうか。とても美しく可憐な花を咲かせていました。

埼玉県の霊園 北本霊園のナデシコ 撫子が綺麗でしたDSC_1148(1) 埼玉県の霊園 北本霊園のナデシコ 撫子が綺麗でしたDSC_1147(1)

駐車場の片隅に、ひときわ存在感を出して咲いています。

お墓と言うと暗くさびしいイメージを抱かれている方も少なくないと思いますが、ご存じの方もいるかとは思いますが場所によってはきれいで明るい花に囲まれており、一年をとおして様々な植物を愛でることのできる環境になっている霊園や墓地は少なくありません。特に近年作られた霊園は、植物や植栽を考える人も現代の日本人です。現代の日本人の好きな庭になることは必然の結果かと思います。そのおかげでこうした明るい雰囲気の植物が豊富な霊園が出来ているわけです。

埼玉県の霊園 北本霊園のナデシコ 撫子が綺麗でしたDSC_1149

そんな明るい霊園のひとつである北本霊園。四季を通してさまざまな花に囲まれた墓域です。お墓参りが楽しみになりますよ!

~ ~ ~ ~ ~

過去の北本霊園の記事

・埼玉県北本市の霊園 北本霊園の梅が綺麗です!

・お墓(墓石)の建墓、据え付け工事の様子

・埼玉県北本市 北本霊園のハイビスカスが綺麗でした

・埼玉県北本市の北本霊園のバラが見ごろです

~ ~ ~ ~ ~

 

北本霊園の場所はこちらになります

大きな地図で見る

ご興味ありましたら是非一度ご見学はいかがでしょうか。

墓地についてご興味ありましたらこちらも是非ご覧ください→ 北本霊園の墓地紹介ページ

 

より詳しくは、下記問い合わせまでお気軽にご相談・ご質問ください。お墓ディレクター有資格者(石産協)やお墓相談員(全優石)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

  page top