年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

お墓参り」カテゴリーアーカイブ

・自転車でお墓参りに行くときは

2015年11月3日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて、行楽の秋まっただ中です。今朝も弊社大塚の本社事務所の目の前にある中山道を、駅伝大会のランナーたちが走っていきました。行楽の秋でもあり、スポーツの秋でもありますね!

そんなお出かけに丁度良いこの時期、お墓参りに自転車で行ってみようという方、またはサイクリングの中継地点・休憩ポイントにお墓参りをしてみよう、という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで大切になってくるのが「駐輪場」です。

霊園の自転車置き場 お墓参り駐輪場 桶川霊園DSC_2341

駐輪場がなかったとしても自転車を停めることは可能ですが、ないとなると規則的に並んでいないと歩く方や自動車の通行に影響がでることも考えられます。

簡易的なものではありますが、このようにして駐輪スペースとしてご使用いただけるようにしてある場合もあると思いますが、自転車を活用される方にとっては、屋根付きでなくとも(屋根などの施設が充実しているのに越したことはありませんが)、心置きなく駐輪できるスペースがあるかないか、というのはとても大切なことと思います。

ちなみにこの駐輪場の表示板、中に水が入っており、強風でもとばされることはないのですが、人間の力で簡単に移動することができるという優れものです。

霊園の自転車置き場 お墓参り駐輪場 桶川霊園DSC_2344

余談ですが、撮影しましたのは埼玉県桶川市にあります桶川霊園。墓域の入り口、自動販売機、霊園管理事務所の目の前という一番いい場所にこの表示板は置いてありました。

霊園の自転車置き場 お墓参り駐輪場 桶川霊園DSC_2342

行楽の秋、スポーツの秋ですが、自転車を楽しまれる方、日頃から乗られている方は交通規則に則って十分に安全運転をお願いいたします。

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・久喜聖地公苑の永代供養墓のご紹介

2015年10月31日 土曜日 曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、久喜聖地公苑の管理事務所からの記事になります。以下本文↓

 

こんにちは。

久喜市六万部にある「久喜聖地公苑」です。
今回は『永代供養墓』のご紹介です。

『 曹洞宗 香最寺 』様の『 永代供養墓 』は

久喜聖地公苑の南側にあり

閑静でありながら日当たりがよく

恵まれた環境にあります。

久喜聖地公苑 永代供養墓 

最近では『 永代供養墓 』に関する

お問い合わせも多く

話を聞きたいをおっしゃるお客様が

増えてきました。

 

後継者がいなくても

安心して入れるお墓を探している。

どのような施設で費用はいくらかかるのか。

 

等々・・・

いつでも見学は受け付けております。

詳しい話を聞きたい方は事前に

・国営武蔵丘陵森林公園のコキア&赤ソバ

2015年10月26日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、本社営業のMKさんが東松山市にあります国営武蔵丘陵森林公園に行っていたということで、素敵な写真をいろいろともらいましたのでアップしてみます。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0807 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0831

森の中のこもれびがとても気持ちよさそうですね。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0832 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0833

もうすぐでここ森林公園も紅葉がはじまります。もう始まってるかな?

森の中を歩くと、↓こんなポスターと、足元にはたくさんのどんぐり発見!

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0804 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0805

綺麗なひとつを手にとってみました。つやつやしていてしっかりとまるまるよく肥えています。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0830

本日の目的、案内板が見えてきました。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0806 コキア&赤ソバ

コキアと赤ソバの花を見に来たわけです。場所は運動広場の花畑。

見えてきました!広場いっぱいに植えられていますね!

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0809

広い広場の奥の方まで続いています。けっこうな規模で植えられていますね~

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0810 コキア&赤ソバ 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0828 コキア&赤ソバ

濃い赤色がコキア。明るい赤色が赤ソバの花です。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0812 コキア&赤ソバ 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0811 コキア&赤ソバ

赤ソバの花は、近くで見てみるととてもかわいらしいピンクの花の集合体だということがわかります。葉の色とあいまって明るいピンク色の絨毯のように見えますね。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0813 コキア&赤ソバ

コキアは丸くふわふわモコモコとした植物です。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0823 コキア&赤ソバ 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0821 コキア&赤ソバ

一つ一つは丸くかわいらしいのですが、

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0815 コキア&赤ソバ 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0814 コキア&赤ソバ

集合体になると一面の赤となり中々の壮観になります。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0819 コキア&赤ソバ 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0818 コキア&赤ソバ

行楽日和が続いていますので、この土日もたくさんの人で賑わったのではないでしょうか?(撮影日は平日でした)

この日の様子では、紅葉はまだまだこれからといった感じです。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0822 コキア&赤ソバ

帰り道、行列のできる有名なメロンパンをゲット!

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0834 メロンパン 行列 有名

なんでも、売店に行ってみたところ「売り切れました~」と言われたそうですが、「残念だね~」と話をしていると丁度「焼きあがりました~」と奇跡的にゲットできたとか。

2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0835 2015年10月 武蔵丘陵森林公園DSCN0837

国営武蔵丘陵森林公園といえば、すぐ近くに「森林公園昭和浄苑」という霊園にて弊社大塚がご案内ができます。森林公園のお散歩を気軽にできるおすすめの霊園ですので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

※森林公園昭和浄苑の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・桶川霊園に新しい着火器を設置しました

2015年10月25日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、桶川霊園管理事務所からの記事になります。以下本文↓

 

こんにちは、桶川霊園です。

 

すでにご存じの方も

いらっしゃると思いますが

中央通路つきあたりに

新たに着火器を設置いたしました。

201510 埼玉県桶川市 桶川霊園に新しい着火器を設置しました001 201510 埼玉県桶川市 桶川霊園に新しい着火器を設置しました002

今までは、事務所前の一ヶ所だったため

お参りの際、ご不便をおかけしましたが

新しい着火器もどうぞご利用ください。

 

これからも、皆さまに気持ち良く

お参りしていただけるように

努めてまいります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・ハローウィーンのジャックオーランタン

2015年10月24日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市の石材店、株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

お墓というと幽霊やお化けをイメージする方も多いかと思います。

そしてお化けというと、ここ近年一気に話題のイベントになりましたハロウィンを思い浮かべるという方も少なくないのでは?

以前はハローウィーンとかハローウィンとか、ハロウィーンとか、様々な表記がなされていましたが、どうやらハロウィンという文字で統一に向かっているように思えますがどうなのでしょう。

さてそのお化けのハロウィン、仮装とともに手軽に参加(?)楽しむことができることとして「ジャックオーランタン」づくりなども挙げられると思います。

昨年は

ハロウィンのジャックオーランタン ミカン マジックDSCN5849_ ハロウィンのジャックオーランタン 柿 カキ マジックDSCN5857

↑このような手作りジャックオーランタンを用意しました。

はい。ミカンと柿に落書きしただけです。かぼちゃではありません。

ジャックオーランタンと呼んでいいのか?と突っ込まれると少し困ってしまいますが「これはジャックオーランタンだ!」と言い切ってしまえば、ジャックオーランタンと呼べるのではないかと思われます。

今年の新作です。

その① 鼻の三角をなしで書いてみました

2015年10月 ハローウィーンのジャックオーランタン 柿にマジックでDSCN7220

その② 猫さんです。耳がポイントです。

2015年10月 ハローウィーンのジャックオーランタン 猫 柿にマジックでDSCN7224

その③ となりのあの方をモデルに書いてみました。耳とか腹とかがないからか、ちょっと怖くなってしまいました。

2015年10月 ハローウィーンのジャックオーランタン トトロ  柿にマジックで 怖いDSCN7225

三つそろってハイチーズ。普通のジャックオーランタンさんが一番おとなしく感じます。むしろ一番奥の普通の顔を見ると安心感を持ってしまうのはなぜでしょうか。

2015年10月 ハローウィーンのジャックオーランタン 柿にマジックで 猫 トトロ 怖いDSCN7227

やはり、となりのあの方(トトロさん)の顔、怖いです(笑)ちっともトトロっぽくないような・・・。目の黒い部分のバランスが良くないのかもしれません。次描くときは練習してから書こうと反省です。

 

と、いうわけで、もうすぐハロウィンです。

パーティも良いですが、せっかくですからよりリアリティを出すために、お墓参りなどいかがでしょうか。きっとお化けも喜ぶでしょうし、ご先祖様もいっしょにパーティーしたがっているかもしれません。

ハロウィンにはお墓参りを!

・埼玉県吉見町のコスモスが見事でした

2015年10月22日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さきほど、埼玉県吉見町を通過しましたので、せっかくですのでちょっと寄り道して旬のお花、コスモスを見てきました。

2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4078

一昨日は蓮田市閏戸のコスモス祭りのことを記事にしましたが、蓮田市閏戸のイベントと同日の17日18日の土日にここ吉見町でもイベントが行われていた場所になります。

祭の後とはいえ、まだまだ十分にコスモスを楽しむことができます。

2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4079 2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4080

平日ということもあり、人出は多くありません。ちらほらと撮影をする人たちがいます。

2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4086 2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4087

ここのコスモス畑は、列になって植えられています。

2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4081 2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4090

それにしても一面のお花に囲まれるのは本当にいやされますね!

2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4084 2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4091 2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4092

蕾もまだまだたくさんありましたのでしばらくの間は咲いていてくれそうです。

2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4082

北の方角を見ています。↓こちらの画像の左側にはコカコーラさんの工場があります。

2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4085

すぐ近くには、人気スポットの道の駅いちごの里よしみがありますので、道の駅へのお出かけとセットで来られる方も多いのではないでしょうか。

2015年10月 埼玉県吉見町のコスモスDSC_4088

ここは吉見町ですが、ほど近い場所に鴻巣霊園もあります。鴻巣霊園にお墓のある方はお墓参りがてらぶらりお散歩にも丁度良い場所になりますね。

※鴻巣霊園のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・朝夕のお墓参りに最適な季節です 西上尾メモリアルガーデン

2015年10月21日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内をし、墓石のデザインと製造加工、墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、西上尾メモリアルガーデン管理事務所からです。以下本文↓

 

こんにちは。 

西上尾メモリアルガーデンです。

 

10月も半ばを過ぎましたが

朝方や夕暮れ時などは

とても過ごしやすくなってきました。

 

そんな秋の真っただ中、

今回ご紹介するのは「お墓参り」についてです。

 

この時期は日中だけではなく、

朝夕のお墓参りも最適です。

 

朝方の清々しい空気の中のお墓参りは

とても清らかな気持ちになりますし、

2015年10月 朝夕のお墓参りに最適な季節です 西上尾メモリアルガーデン001

夕暮れ時の

霊園内が真っ赤に染まった景色の中でのお墓参りも

気持ちの良いものですね。

2015年10月 朝夕のお墓参りに最適な季節です 西上尾メモリアルガーデン002 

一年のうち、最も過ごしやすい季節に

お墓参りをされてみてはいかがでしょうか。

(当墓苑では、24時間お墓参りが可能です。大門が閉まっている場合お車は、墓苑外の駐車スペースに2~3台駐車可能です。) 

次回もお楽しみにしていてください。

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら

※西上尾メモリアルガーデンの永代供養墓の情報ページはこちら

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

・「供養」習慣が「やさしさ」育てる 民間企業と尾木ママが共同調査(つづき)

2015年10月10日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

昨日の記事(・「供養」習慣が「やさしさ」育てる 民間企業と尾木ママが共同調査)の続きになります。日本石材工業新聞2015年9月25日号より転載させていただきます。(日本石材工業新聞さんよりご許可をいただきました)

 

子供の「供養経験」と「やさしさ」の関係性  (株)日本香堂が調査結果発表

(株)日本香堂(代表取締役社長=小仲正克氏、本社=東京都中央区)は去る9月11日、『子ども達の「供養経験」と「やさしさ」の関係性』調査の結果を発表した。

この調査のきっかけは、テレビでもお馴染みの「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹氏の発言で、『供養行為に対する子ども達の経験頻度と彼等のやさしさの度合には強い関係性があるはず』という見解をもとに、(株)日本香堂が尾木ママに共同検証を申し入れ、今回の調査が行われることになった。

対象となったのは全国の中学・高校生1236名でも尾木氏の指導・監修のもとに設計・実施が進められた。今年8月にインターネット上で行われたこの調査結果に対し、長年いじめ問題を調査研究している尾木氏は『教科書や口頭だけの「徳目」的な道徳教育の強調よりも、具体的に祈る「行為」の力の方が、確実に子どもたちの中にコンパッション(やさしさ・思いやり)を醸成し、高めることを暗示している』とコメントを寄せている。

調査結果を概観してみると、中高生の【墓参り頻度】については、「年に2回以上」が30%、「年に1回」が35%と、3人に2人は「年1回以上」と習慣化していることが判明した。【仏壇の礼拝】については、自宅に仏壇のある層の「ほぼ毎日」と非保有層の「(祖父母・親類宅へ)行くたびに必ず仏壇参りをする」を括った「毎回」群は全体の41%を占め、「時々」の37%、「しない」の21%を抑えての多数派となっている。

図①お墓参りに行く頻度 円グラフ 図②お墓参りに行く頻度

一方、【他者への冷淡さ】に関する中高生の自己評価については、過半数が他人のトラブルから距離をおき、身を遠ざけようとする自分のクールな内面を否定しきれていないことが明らかになった。

【他者への理解・共感】に関する中高生の自己評価では、「弱者への寄り添い」や「親身な相談」など、積極的な援助行動には大多数の中高生が尻込みしている様子もうかがわれる。

今回の調査のテーマである『子ども達の「供養経験」と「やさしさ」の関係性』はどうなっているかというと、【墓参り頻度】別の2群間で比較した「他者への冷淡さ」に対する否定率と「他者への理解・共感」に対する肯定率に統計学的有意とされる多くの差があることが判明。

図③墓参頻度別にみる「他者への冷淡さ」否定の割合

図④墓参頻度別にみる「他者への理解・共感」肯定の割合

【仏壇の礼拝】においても、習慣的に合掌・礼拝する「毎回」群とその他2群との間で比較した「他者への理解・共感」肯定率に、統計学的有意とされる多くの差があることもわかった。

また、墓参「年1回以上」と仏壇礼拝「毎回」の群れはいずれも他群に比べ、他項目にわたり「供養の理由」をより肯定的に捉える傾向にあることも明らかになった。

図⑤墓参頻度別にみる「供養行為の理由」

詳細については、各グラフを参照していただくとして、調査結果を踏まえた尾木ママの特筆すべき箇所を引用しておきたい。

今回の調査は「お墓参りや仏壇に手を合わせるといった経験や習慣のある子どもは、他者に対するやさしさや思いやりがより深いのではないか、という仮説の検証を目的としている」。

「調査結果から大きく二点に注目したい。第一には、お墓参りや仏壇に手を合わせる頻度によって、《他者へのやさしさ》に対する自己評価にかなりの差が認められる点である」。供養の行為を通じて「他者への理解・共感が内面化されている可能性が高いといえよう」。

「第二には、スピリチュアルなものに対する眼差しの違いである」。「先祖といった目に見えないスピリチュアルなものに対する畏敬の念が、家庭の中で文化として息づいていることが推察される」。

「お墓参りに行き、日々仏壇に手を合わせる子どもたちが少なからずいること、そしてその行為が頻繁で日常化されていればいるほど、他社へのやさしさや思いやり、換言すれば、コンパッションが高くなる傾向にあることが示された」。

※本紙面内では墓参に関連するグラフのみの掲載となっています。

 

※以上、日本石材工業新聞より引用。

「供養」習慣が「やさしさ」育てる 民間企業と尾木ママが共同調査 日本石材工業新聞 2015年9月25日号2

 

弊社大塚はお墓づくりに携わる仕事を生業にしている会社です。もちろんメンテナンスや修理、お墓の引越しなども手掛けていますので、日頃のお手入れやお墓参りを通して数十年単位のお付き合いをさせていただいているお客様もたくさんいらっしゃいます。お墓参りを経験して成長していくことが数値的にも大切だということがわかり、これからは胸をはって「お墓参りは大切ですよ」とお伝えしていこうと思います。

 

・「供養」習慣が「やさしさ」育てる 民間企業と尾木ママが共同調査

2015年10月9日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

弊社が定期購読しています日本石材工業新聞2015年9月25日号に、興味深い記事がありましたのでご紹介いたします。(日本石材工業新聞さんよりご許可をいただきました)

 

「供養」習慣が「やさしさ」育てる  民間企業と尾木ママが共同調査

「お墓参りなどの先祖供養の経験は、他人への思いやりを高めることに役立つのではないか」ということは、以前から言われてきたことであるが、それを統計学的に裏付ける調査結果が発表された。今回の調査が行われたきっかけは尾木ママこと教育評論家・尾木直樹氏の発言である。

今年4月23日に行われたイベント《「母の日参り」ハートフルタイム:尾木ママ「母を語る」集い》(主催=(株)日本香堂)で講演した尾木ママに対する取材時に、記者から「ご専門の教育という観点からお墓参りの意義や役割をどうお考えでしょうか」と質問。

「お墓参りの回数と子供のやさしさ度合や気遣いの度合などの関連について統計をとって調べてみれば、おそらく強い相関関係が表れるのではないかと思います。お墓参りというのは日本の伝統文化ですし、宗教を問わず広く大きな教育的意味を持つと思います」との返答があった。

尾木ママのこの見解をもとに(株)日本香堂では、多くの帰省・墓参が見込まれる秋のお彼岸を前に、全国の中学・高校生1236名を対象として『子ども達の「供養経験」と「やさしさ」の関係性』調査を実施、その調査結果を9月11日に発表した。尾木氏の指導・監修のもとに設計・実施が進められた今回の調査で、習慣的な墓参や仏壇礼拝の経験値が他者へのコンパッション(やさしさ・思いやり)における統計的有意差に影響していることが認められる形になった。

この調査結果は、供養が情操教育に良い影響を与え、他人を思いやることができる心を育む効果があることを裏付けるものであり、墓石や仏壇を扱う供養業界にとっては朗報だといえる。墓参や仏壇礼拝の意義を社会に訴求していく上でも説得力のある客観的資料の一つになるものと思われる。

※以上、日本石材工業新聞より引用。

(後半につづく)

「供養」習慣が「やさしさ」育てる 民間企業と尾木ママが共同調査 日本石材工業新聞 2015年9月25日号

・さきたま霊園の白いバラが綺麗です

2015年10月8日 木曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日、埼玉県行田市にあります、さきたま霊園に行ってみましたところ墓域の植栽の中の白いバラがとても綺麗でした。

2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7184 2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7185 2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7186 2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7188

さきたま霊園にはさまざまな植栽が植えられているのですが、特に今日は白いバラが青い空にとてもよく映えて見事なコントラストを作っていました。

2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7189 2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7190 2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7192 2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7194

お墓のすぐ近くにお花がありますと、お墓参りの際にも心癒されると思いますが、お墓に眠るみなさんを白いバラが見守ってくれているようにも感じられます。

2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7195 2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7196

管理事務所の前にあるハーブ園にある白いバラもとても綺麗です。ご見学の際にはぜひバラをはじめさまざまな植栽やハーブをご覧くださいませ。

2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7197 2015年10月 埼玉県行田市 さきたま霊園 墓域 植栽 白いバラ 薔薇 お墓 墓石DSCN7198

 

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら

※さきたま霊園の永代供養墓の情報ページを見てみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

  page top