年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

供養」カテゴリーアーカイブ

・埼玉県川口市の霊園 川口元郷聖地のカシワバアジサイが満開です

2016年7月12日 火曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、川口元郷聖地管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは

川口元郷聖地です。

 

7月も半ばに入り

本格的に暑くなってきましたね。

 

いまはカシワバアジサイが満開です。

2016070307510000.jpg

花の色も時間の経過ととも

白からピンクに変化していきます。

当墓苑のカシワバアジサイも

ちょうどいまピンクに染まり始めました。

2016070915050000.jpg

もう少しで全体が鮮やかなピンク色に染まりそうで

とても楽しみです。

 

名前の由来は、葉っぱが柏餅でおなじみのカシワに

似ていることからきているようです。

 

冬の時期には葉っぱもピンク色に紅葉し

とても長い期間鑑賞できるため

庭植えの植物としてとても人気があるようです。

2016070307510001.jpg 

ぜひ一度ご来苑ください。

 

※川口元郷聖地の墓地情報のページはこちらです。

※永代供養墓特集のページを見てみる

すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・埼玉県の霊園 桶川霊園の夾竹桃(キョウチクトウ)の白い花が綺麗でした

2016年7月11日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日埼玉県桶川市にあります桶川霊園に行きましたところ、夾竹桃(キョウチクトウ)の白い花がとても綺麗でした。

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7889 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7892

桶川霊園の駐車場の隅にあるのですが、霊園前の県道からもよく見えます!

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7890 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花 キョウチクトウ 夾竹桃 白DSC_7891

とても美しい花ですね!

ここのキョウチクトウの花は白色なのでとても清楚で清らかな印象があります。

お墓参りの際に見物する楽しみになります。霊園見学の際にはちょっと花見物などもいかがでしょうか?

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※桶川霊園の永代供養墓情報についてはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

 

・埼玉県の霊園、桶川霊園のアガパンサスが綺麗です

2016年7月8日 金曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日埼玉県桶川市にあります桶川霊園に行きましたところ、アガパンサスの花が綺麗に咲いていました。

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7845

場所は管理事務所の目の前。

2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7846 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7849 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7848 2016年7月 埼玉県桶川市の霊園 桶川霊園の花DSC_7847

あわい紫色が明るい夏を感じさせてくれています。

ご見学やお墓参りの際にご覧になれますので、お寄りの際にはぜひご鑑賞くださいませ。

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※桶川霊園の永代供養墓情報についてはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・埼玉県久喜市の霊園 久喜清久霊園の近隣にて7月10日に「上清久提灯、天王様まつり」が開催されます

2016年7月4日 月曜日 晴れのち雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は、埼玉県久喜市にあります久喜清久霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、久喜清久霊園です。

今回はお祭りの情報をお伝えします。

 

久喜清久霊園の近くの久喜市上清久周辺通りで

『上清久提燈、天王様まつり』が開催されます

(開催の時間帯は周辺道路が通行止めになりますので、ご注意ください)

 

開催日時は、

平成28年7月10日(日曜)

昼の部が9時30分から14時で、

夜の部が19時から22時。

 

開催場所は、

上清久地区周辺(上清久交差点 集合)

になります。

 

久喜清久霊園をご見学ご希望の際は上記日時の交通規制にくれぐれもご注意くださいませ。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7237

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちらをごらんください。

 

・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓のご紹介

・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 こんな感じです

 

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

・埼玉県久喜市の霊園 久喜聖地公苑の東屋の屋根が新しくなりました

2016年7月3日 日曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は埼玉県久喜市の久喜聖地公園からの記事になります。以下本文↓

 

久喜市六万部にある

久喜聖地公苑です。

新区画にある東屋の屋根が

新しくなりました。

2016年7月 埼玉県久喜市 久喜聖地公苑 霊園 墓 あずまや 東屋 四阿160701_160432(H28.7東屋) 

長年休憩場所として親しまれている

東屋ですが、

老朽化した

屋根をはりかえ、

とてもきれいになりました。

160702_131212 160702_130832 

このほかにも

ところどころベンチが置かれ

休憩できるようになっています。

2016年7月 埼玉県久喜市 久喜聖地公苑 霊園 墓 あずまや 東屋 四阿160627_090527(H28.7東屋) 

暑い中のお参りは

大変かと思いますが、

涼をとるのに・・・

ちょっとした休憩に・・・

 

・桶川霊園のある桶川市のお祭り「祇園祭」が7月15日(金)16日(土)にあります!

2016年7月2日 土曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は埼玉県桶川市にあります桶川霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、桶川霊園です。

 

桶川の夏の風物詩である「祇園祭」が

7/15(金)、16(土)に行われます。

201606 桶川霊園 桶川 祭 祇園祭001

中山道の一部を通行止めにし、

たくさんの屋台が立ち並びます。

 

見どころは、なんといっても山車の引き回しと神輿です。

山車の上では「神田囃子」が流れ、

5台の神輿が「セイヤ!!セイヤ!!」と、

威勢の良い掛け声ともに練り歩きます。

 

近隣の市からも多くの見物客が来て

大賑わいです。

 

当日、スタンプラリーもあるので、

参加してみてはいかがですか?

 

 

※交通規制 15:00~22:00

当日は市内巡回バス、朝日バスなど

朝から発着場所が東口から西口へと移動になります。

 

ご利用の際はご注意下さい。

 

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら。

※桶川霊園の永代供養墓情報についてはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店の墓石展示場に咲く桔梗の花が綺麗です

2016年6月29日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日、弊社の墓石展示場にあります桔梗にきれいな花が咲きました。

2016年6月 墓石展示場に咲く桔梗の花DSC_3095

紫色の花と白い花があります。

2016年6月 墓石展示場に咲く桔梗の花DSC_3097

まだまだ咲きはじめなので、これから続々と夏の間中目を楽しませてくれそうです。

2016年6月 墓石展示場に咲く桔梗の花DSC_3096

さてこの花(鉢)は展示場の片隅にあります。

2016年6月 墓石展示場に咲く桔梗の花DSC_3101 

弊社墓石展示場までお越しの方は、かわいらしくきれいな桔梗の花がお出迎えしてくれますよ!

ご見学のついでに是非ごらんくださいませ。

~ ~ ~ ~ ~

過去の桔梗の花の記事

・2016年4月5日 石材店の大塚の本社展示場の花壇

・今年も桔梗が咲きました

・埼玉県上尾市 遍照院のご紹介

・20140620 桔梗の花が咲きました!

・20140615 大塚 墓石展示場の植物 ~桔梗、紅花、風船葛、黒鬼灯、紫陽花、バラ

・20140426 桔梗観察日記 紅花観察日記

・桔梗の芽が出てきました。しかもいっぱい。

 
もうすぐお盆です。お墓探しをしているという方、お墓の修理やリフォーム、お墓を建てたいという方は、是非ご来店くださいませ!

大塚本社 地図 map

・埼玉県行田市の霊園 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓の白いユリの花が綺麗でした

2016年6月23日 木曜日 雨のち晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日午前中、さきたま霊園に行ってみましたところ、樹木葬型永代供養墓に咲く白いユリの花がとても綺麗でした。

2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7761 2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7763

雨ということもあり、しずくに濡れて植物がイキイキしている中、ユリの花はひときわ目をひいていすま。雨だから昆虫が避難?していてすこしびっくりしました。

樹木葬型永代供養墓の上部にはいくつものユリの花が並んでいます。

2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7767 2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7764

ここからの眺めは植栽と赤レンガの向こうに墓域を望むことができます。

2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7768 2016年6月 さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓 白いユリの花が綺麗でしたDSC_7772

次々と四季折々の花を見せてくれるさきたま霊園。

いつきても飽きることがありません。

お墓参りに来られる方も楽しみにされている方は多いのではないでしょうか?

おすすめできる美しい霊園です。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

 

・お墓の真ん中に角のようなもの・・・たけのこです!

2016年6月21日 火曜日 雨のち曇り

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社の営業IKさんからになります。以下本文↓

 

厳しい冬が終わり、やさしい春がきて、そして新緑もすぎ、今は初夏。力のみなぎる季節となりました。梅雨ということもあり毎日ジメジメとしております。これから過酷な夏にむけて心身共々に準備されていることと存じます。

さて、少し前のことですが、お寺様墓地を、実測しておりましたら、珍しい光景が目に入ってきましたので、ご報告いたします。

んっ?なんだあれ?・・・何っ!?

2016年6月 お墓の真ん中に角のようなもの・・・たけのこです!CIMG4919

大きなお墓の真ん中から、角のようなものが・・・・そう竹の子です。周りを見ると、確かに竹林が約30メートル先周辺にありましたが、こんなところにまで顔を出して来ていました。驚きっ!!

よく見てみると、近くの他の場所にもタケノコが!

2016年6月 お墓の真ん中に角のようなもの・・・たけのこです!CIMG5025

時節の風物詩といえば聞こえは良いですが、生命の息吹の喜びを感じる反面、ご先祖様のお墓になんとも迷惑だなあと感じるふたつの思いが自分に交錯する中、お墓のご施主様は、突然の珍客に、どうお考えになるのかなぁと思いをはせながら、その場を後にしました。

~ ~ ~ ~ ~

二週間後。

2016年6月 お墓の真ん中に角のようなもの・・・たけのこです!CIMG5088

生命の力というものに驚きを禁じえません!

 

・石材店の大塚 営業担当の目で見た「私の好きな石」

2016年6月20日 月曜日 晴れ

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京・神奈川・千葉・群馬・静岡にて霊園と墓地をご案内・ご紹介し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、本社の営業BKさんからになります。以下本文↓

 

私の一番好きな石種は、本小松石(神奈県産)です。

2016年6月 株式会社大塚 営業担当 私の好きな石材はDSC_7717-本小松石

二番目に好きな石種は、スウェーデン・ファイングレーという、スウェーデン産の最高級黒御影石です。

2016年6月 株式会社大塚 営業担当 私の好きな石材はDSC_7716-スウェーデン・ファイングレー

他の黒御影石と比べても、光沢があります。細かくシルバーの斑点が輝いている事から、別名ダイヤモンドブラックとも呼ばれています。 

大塚本社にも、9寸スリン付和型墓石が展示してありますので、是非ご見学をお待ちしております。尚、本小松石も、9寸高級和型墓石が展示してあります。2基とも綺麗な色合いの墓石です。

本小松

2016年6月 株式会社大塚 営業担当 私の好きな石材はDSC_7706-本小松石 2016年6月 株式会社大塚 営業担当 私の好きな石材はDSC_7708本小松石

スウェーデン・ファイングレー

2016年6月 株式会社大塚 営業担当 私の好きな石材はDSC_7698-スウェーデン・ファイングレー 2016年6月 株式会社大塚 営業担当 私の好きな石材はDSC_7696-スウェーデン・ファイングレー

大塚本社では展示場とともに目で確認できるようにしておりますので、お気軽にご覧になりにお越しくださいませ。

 

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

  page top