年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

霊園と墓地」カテゴリーアーカイブ

・石材店スタッフのブログ 永代供養付き新区画「浄光苑」を造成が進んでいます 上尾市瓦葺の楞厳寺墓苑

2018年5月20日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先日記事にしました楞厳寺さま(・石材店スタッフのブログ 埼玉県上尾市の寺院 楞厳寺さまの芍薬(シャクヤク)がとても綺麗でした )にて造成が進んでいる永代供養付きの新区画「浄光苑」。その工事の様子をお送りいたします。

完成予想のCG画像はこのような様子ですが現在の進捗は次のような感じです。

 

基礎部分はほぼ完成ですね。それぞれに墓石が上に建立され並んでいきます。

墓域の一番奥

中央に「よりどころ」と彫刻された石碑が据えられていました。

奥から手前を見るとこのような感じです↓

こちらは三種類の墓地があり、

花壇墓地、夫婦墓、家族墓となっています。

また桜の大きな木もあり、桜の季節にはとても見事な様子を見ることができる新区画になっています。

生前に安心しておきたい方、後継ぎに不安のある方、残されたご家族に負担を掛けたくない方など、お気軽にご相談ください。

美しい境内のある楞厳寺さま、おすすめのお寺さまです。

より詳しい情報をお知りになりたい方がいらっしゃいましたら、弊社までお問い合わせください。

お問合せ
0120-36-1217

・石材店スタッフのブログ 埼玉県上尾市の寺院 楞厳寺さまの芍薬(シャクヤク)がとても綺麗でした

2018年5月18日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

先月記事にしました楞厳寺さま(・石材店スタッフのブログ 永代供養付き新区画「浄光苑」を造成中です 上尾市瓦葺の楞厳寺墓苑 )、

先日お邪魔しましたところ芍薬(シャクヤク)の花がとても美しく咲いていました。

何種類もの美しい大きな花が境内の様々な場所で咲いていました。お墓参りの方や参詣の方の目を楽しませてくれています。

ここ楞厳寺さまでは、現在永代供養付きの花壇墓地、夫婦墓、家族墓からなる新区画の「浄光苑」の工事が進んでいます。気になるという方は是非お問い合わせください。

浄光苑についての記事はこちら(・石材店スタッフのブログ 永代供養付き新区画「浄光苑」を造成中です 上尾市瓦葺の楞厳寺墓苑 )

お墓をお探しの方は、楞厳寺さまの四季折々の味わいのある墓地はいかがでしょうか。

大塚サイト内での、楞厳寺さま墓所御紹介ページ

~ ~ ~ ~ ~

過去の楞厳寺についての記事

・埼玉県上尾市の寺院 楞厳寺にて新しく桜の木を植えました
・埼玉県上尾市の寺院 楞厳寺の枝垂れ梅が綺麗でした
・埼玉県上尾市瓦葺のお寺 楞厳寺の河津桜が綺麗でした。モクレンも咲き始めました。
・埼玉県上尾市 楞厳寺のカエデの若葉と種(翼果、翅果)
・埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺のシャクナゲとオオムラサキツツジ
・埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺(りょうごんじ)様のご紹介
・埼玉県上尾市瓦葺 楞厳寺(りょうごんじ)さまにペット墓完成

~ ~ ~ ~ ~

※埼玉県の寺院墓地一覧のページはこちら。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・西上尾メモリアルガーデン管理事務所からのブログ記事 桐の木に紫色の花が咲きました

2018年5月5日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、埼玉県上尾市の霊園、西上尾メモリアルガーデン管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、西上尾メモリアルガーデンです。

4月の中頃から
駐車場の桐の木に
紫色の花がきれいに咲き始めました。

近年では住宅事情も変わり
難しくなってきましたが
昔は女の子が生まれたら
桐の木を植え
嫁ぐときにタンスを作って持たせるという
風習がありましたね。
若い方はご存じないでしょうね(笑)

「誕生を祝う事」、「祖先を敬う事」など、
良き風習は、親から子へ、子から孫へと
受け継がれて行くとよいですね。

※西上尾メモリアルガーデンの墓地情報のページはこちら
※西上尾メモリアルガーデンの永代供養墓情報を見てみる
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ 永代供養付き新区画「浄光苑」を造成中です 上尾市瓦葺の楞厳寺墓苑

2018年4月20日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて、現在上尾市の瓦葺にあります楞厳寺さまにて、新しい区画を造成しています。永代供養付きの区画で、承継者は不要。近日オープンにむけて工事が進んでいましたのでご紹介いたします。

こちら↓は4月初旬の頃の様子です。

大きな桜の木をシンボルに、まさにこれから工事に入る、という様子でした。桜の満開の時期にはとても素敵な区画になることでしょう。

そしてこちら↓が4/20(金)本日の様子です。

新緑の緑に包まれた区画で、着々と工事が進んでいました。

これからこの区画に使用される石材が準備されています。この区画から御本堂はこのように見えます。

完成想像イメージはこちらです。

とても美しい墓域となりそうで、今からとても楽しみです。

こちらは三種類の墓地があり、

花壇墓地、夫婦墓、家族墓となっています。

生前に安心しておきたい方、後継ぎに不安のある方、残されたご家族に負担を掛けたくない方など、お気軽にご相談ください。

より詳しい情報をお知りになりたい方がいらっしゃいましたら、弊社までお問い合わせください。

お問合せ
0120-36-1217

 

・石材店スタッフのブログ 富山のお墓のカタチ

2018年4月14日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社の営業IKさんからになります。以下本文↓

 

ところ変われば、お墓の形や風習も変わります
ということで、私の故郷である富山のお墓の話を少し・・・。

 

まず、画像を見ていただきますとおり、首都圏のお墓の形とは、違いがありまして、ほとんどのお墓は、比較的背が高く、正面に石扉があって、例えるとお城のようなお墓です。

地域的理由なのか、ほとんどのお墓の正面が、南無阿弥陀仏と彫字してあり、浄土真宗の宗派の方が多いように感じます。背が高いのは豪雪地帯だったので雪に埋もれないようにとの思いがあると考えられます。(自感ですが)

弊社大塚のある首都圏のお墓の習慣との違い?を箇条書きしますと、

・お盆にはお墓まいりするが、お彼岸は特にいかない。
・浄土真宗の方が多いと思われる。(お塔婆のあるお墓がほとんどない)
・お墓にろうそくとお線香を立てて供える。
・お墓の竿石(一番上の石材)の下に蓮華台(蓮の花を模した加工台石)がついているお墓が多い。
・ほとんどが白御影石で建てられたお墓である。(黒っぽいお墓が無い)
・水田の一角に集落ごとにまとまった共同墓地(野墓地)を多く見かける。など・・・

 

地方や地域により、様々な風習や考えがあり、内容によっては初めて聞くことも多々ありますが、先祖様や故人様に感謝し供養することは、全国すべて共通していると感じます。

 

先日、父の一周忌法要とともに、新しく建墓したお墓に納骨いたしました。(上記写真はその際に撮影しました)

墓石営業マンとしては不適切な考えかもしれませんが、お墓をいつ建てる・建てない・納骨する・納骨しない・など、皆様それぞれご事情があると思いますので、個人的には「どのような選択肢でもよいのでは」とも思いますが、

一周忌法要と納骨の後に、母が穏やかな表情で、『お骨でも、家におらんようになったらさびしいねぇ~ でも、やってあげられること、やっとしてあげれて、あっかりしたちゃ(安心した)』と言った言葉を聞き、「まあ、それが全ての想いだったのかな、これで良かったのだな」と実感しました。

 

・石材店スタッフのブログ記事 横浜支店そばの大岡川の桜

2018年4月6日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は横浜支店の営業ONさんからになります。以下本文↓

 

先日、横浜支店そばの大岡川に桜を見てきました。

横浜では有名な桜見物スポットです。

さくら祭りが開かれており、様々な屋台も出て夜にはかなりの方が桜を楽しみにいらしておりました。

 

数日するとこの桜が川に散り花イカダとなり、それもまた、素晴らしい風景となります。

春ならではの一日でした。

 

~ ~ ~ ~ ~

なお、横浜支店の管轄は東京都町田市と神奈川県、そして静岡県というエリアにて活動をしています。墓地をお探しの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。お墓にまつわるご相談などもお気軽にお問い合わせください。ここ横浜支店より営業マンがご説明・ご案内に向かいます。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・桶川霊園の管理事務所からのブログ記事 永代供養墓エテルナ新区画が申込開始、桜や芝桜が美しいうららかな季節

2018年4月4日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は桶川霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、桶川霊園です。

弊園では3月17日より
永代供養墓(期限付)・エテルナの新区画が
申込開始となりました。
おかげさまで多数お申込みを
いただいています。

今年は桜の開花も例年より早く
霊園前の桜も3月下旬には満開を向かえ
いまは散りぎわです。

うららかな季節の中で
寂しさも感じますが
風に乗る花びらも風情があっていいものですね。

樹木葬・フィオーレの芝桜も咲き始めました。

 

お近くにお立ち寄りの際はぜひ見学にお越しください。

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら
※桶川霊園の永代供養プラン付き 有期限墓 エテルナの詳細ページはこちら

※永代供養墓特集(永代供養墓・樹木葬)のページを見る

※埼玉県の霊園一覧ページを見る

 

・横浜あおぞら霊園管理事務所からのブログ記事 あおぞら霊園のご紹介

2018年3月15日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、あおぞら霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

横浜市保土ヶ谷区の小高い丘の上に、今年1月にオープンいたしました「あおぞら霊園」から近況報告を申し上げます。

 

相鉄線の上星川駅から歩いて15分、お車ですと環状二号線「高山橋」からすぐ、また、相鉄・JR直通線「羽沢横浜国大前」駅が平成31年度中に開通予定となっておりますので、横浜市内からも都心からもアクセスしやすくなっております。

オープンして3か月目に入りましたが、おかげさまで順調にご契約いただいており、先月、1基目の石塔が建ち、ようやく霊園らしくなってまいりました。

先月から、緑ゆとり墓地の芝とタマリュウの植栽工事を始め、今月初旬に1期目販売区画分の植栽が完成いたしました。どちらも徐々に定着し始めており、タマリュウには種子である“青い実”がたくさん見られるようになりました。

 

このほかにも、霊園内にはたくさんの植栽樹木があります。

正門の左右、園内を取り囲むように、サツキツツジとドウダンツツジ、そのあいだには日に日につぼみを大きくして、ついに一輪、濃いピンクのつぼみが開き始めたシャクナゲ、小さな白い花をつけ始めたユキヤナギ、そのほかアジサイやアガパンサスなど、初夏から盛夏に掛けて彩を加えてくれるのが楽しみな花々、その奥にはシラカシが生け垣の様に植栽されており、公園墓地の風合いを醸し出しております。

駐車場から墓域に入るところにはモッコウバラのアーチが施され、先月から芽吹き始めました。その正面、一番奥には藤棚が設けられ、遠くに見える街の景色に、藤の紫がやさしく揺れる日が待ち遠しいです。

 

管理事務所の脇にはかわいらしい白い梅の花が春の訪れを感じさせてくれています。

いまはまだ石塔もわずかで、フラットな墓域が広がっておりますが、ゆくゆくはプランターが配置され、緑の濃淡が訪れる方に安らぎを提供して下さる空間になると思います。

また、相鉄線の最寄り駅(上星川駅、和田町駅、西谷駅)からタクシーをご利用になられたお客様には、その領収証をお持ちいただければタクシー代をお支払いいたしますので、是非お気軽に、一度あおぞら霊園へお越しください。スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ち申し上げております。

また、サイト内のあおぞら霊園墓地情報ページもご参照ください。

※あおぞら霊園の詳細な情報はこちら

※神奈川県の墓所・霊園を探す

 

・石材店スタッフのブログ 河口湖の大石公園にある“富士山の集いモニュメント” 全国の富士山の石でできています

2018年3月12日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社の事務SNさんからになります。以下本文↓

 

先日、河口湖にあります大石公園に行ってきました。

こちらにはこのようなモニュメントがあります。

左奥に見える雄大な富士山。その富士山を背景に手前にあるのは「富士山の集いモニュメント」です。

このモニュメントは、全国各地にある〇〇富士、富士山の名前を持つ山の石を集めて作られたモニュメントです。

一つ一つの石に番号がついており、該当する山が何富士なのかわかるようになっていました。たくさんの石、たくさんの富士山があるのですね!

弊社は石材店なので、こういった石材を使用したモニュメントはとても興味深く感じます。

 

過去の富士山記事はこちら↓

http://www.otsukastone.co.jp/blog/?s=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1

2015年12月22日 冬至の富士山 埼玉県上尾市から見える 朝8時30分撮影DSC_4649+- 2015年11月16日の富士山DSC_4236. 静岡県静岡市清水区 薩埵峠(さったとうげ)DSC_1772 展望台 見える景色と富士山 2015年6月9日 梅雨空の合間に見えた富士山 埼玉県上尾市から見えたDSC_1526+ 2015年6月4日 初夏の富士山DSC_0916のコピー 20150110 富士山の夕景DSC_0025 2014年12月22日 冬至の夕方日没後の富士山DSC_0010 20141006 台風一過の澄んだ空気で富士山が見えましたDSC_0095 20140711 台風一過で久しぶりの富士山 DSC_0036+ 20140815 富士山に笠雲 傘雲 レンズ雲DSC_0034+- 20140521 雨上がりの夕焼け 富士山 DSC_1907 20140311 埼玉県上尾からの富士山 IMG_0229 夕焼けと富士山と落日 20140111 DSC_0010 能力比較 富士山 ニコンD5000 DSC_0004 夕焼け富士山 20131214 DSC_0038 夕方の空と富士山 DSC_0033 夕焼け富士山 20131119 4 20131113富士山3+

富士山といえば、弊社は石材店で墓地をご案内する仕事なのですが、霊峰富士を眺めることができる霊園はとても人気があります。

東京都ではメモリアルフォレスト多摩など、神奈川県なら都筑まどか霊園南葉山霊園など、埼玉県では、西上尾メモリアルガーデンや、さきたま霊園など、千葉県ならメモリアルグリーン流山聖地などが富士山を見ることができます。また富士山の近隣、静岡県沼津市にはメモリアルパーク花の郷墓苑あしたかもあり、好評を得ています。

富士山が好きだった方が眠る場所として、またお墓参りの際に富士山を眺める、と様々な理由があると思います。

お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・石材店スタッフによるブログ 久喜清久霊園に決める方が沢山います

2018年3月2日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は埼玉県上尾市の大塚本社営業のWYさんからになります。以下本文↓

 

今回初めてブログを書きます新人のW です。

今回は私が今良く行く久喜清久霊園について書きたいと思います。

久喜清久霊園は現在openしてから9月で満三年となります。

販売区画数は471区画有り、二年半しか経っていないにも関わらず現在260区画ほどが売れています。
その他にも予約なども頂き完売まであと数年でしょうか。
ペットと一緒に眠れる区画も人気が有り残り僅かとなりました。

霊園はとても静かな環境に有り、環境整備も整っていて常に綺麗です!
そんな環境に魅力を感じ久喜清久霊園に決める方が沢山いらっしゃいます。

 

完売してしまうまえに一度是非見学にいらして下さい。

いつも笑顔が素敵な案内係さんが皆様のお悩みにアドバイス致します!!

 

墓地についてご興味ありましたらこちらも是非ご覧ください

※久喜清久霊園の墓地情報のページを見る

※久喜喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓の情報ページを見る

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

  page top