年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

大塚日和」カテゴリーアーカイブ

・石材店スタッフのブログ 季節は春。心身共にデトックス!=シェイプアップ!

2021年4月13日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は横浜支店の営業ONさんからの記事になります。以下本文↓

 

皆様、こんにちは。

私事でございますが、ここ数年自身の体重を67キロ前後を維持しておりました。が、先日の健康診断で72キロ!なんと5キロオーバー!ウエスト80cm→87cm!(泣き)

理由は昨年末よりの寒い時期、①寒さに完敗しジョギングをしなかったこと。②今まで以上の食生活(お酒、ゴハンは、大変美味しくいただきました。)

全ては自己管理不足。自己に負けた結果です。

季節は春です。心機一転、気持ちを新たにジョギングを再開し、海にも入り、心身共にデトックス!=シェイプアップ!

夏までにはスリムな自分になれると信じて取り組みます。

 

・石材店スタッフのブログ 「埼玉上尾浄苑」(少林寺境内)夫婦墓、家族墓、永代供養墓のご案内開始しました。

2021年3月29日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて弊社の上尾本社事務所と埼玉工場からすぐ近くにあります寺院の「少林寺」さまにて、このたび「埼玉上尾浄苑」が完成し、夫婦墓、家族墓、永代供養墓のご案内が開始となりました。

↓こちらの区画が埼玉上尾浄苑です。

全区画平坦地にて、段差を考慮した安心設計の入り口です。

従来のお墓とは違い、背の高い墓石ではありませんが、かえってとても明るく開放的な区画になっています。

石の種類や彫刻はオリジナルのものを選ぶことが出来ます。

プランは選べる3タイプ

夫婦墓(2名様)65万円より
家族墓(3名様)79.5万円より
家族墓(4名様)94万円より

・宗教宗派は問いません。
・承継者は要りません。
・檀家になる必要はありません。
・個別安置帰還は12年。期限満了後は合祀されます。
・安心の永代供養ができます。
・年間管理料は初期費用に含まれています。
・生前申し込みが可能です。
・日当たりの良い大変静かな墓地です。
・ペットの納骨もできます。
・安心のバリアフリー平坦地です。

とても環境の良い少林寺と埼玉上尾浄苑、是非一度ご見学にいらしてください。
また詳しくは弊社までお問い合わせお願いします。

  

場所はこちらです


少林寺・埼玉上尾浄苑の墓地情報のページはこちら。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ 法光寺さまに夫婦墓・永代供養塔ができました

2021年3月23日(火)

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は本社の営業ASさんからの記事になります。以下本文↓

 

今年の春彼岸も本日までです。上尾界隈の桜も少しずつ花を咲かせ始めました。
コロナ禍や地震など、心配なことが多い中、季節は冬から春へと確実に移り変わっていくのが実感できます。

そしてこの春、ついに新しい夫婦墓・永代供養塔が、伊奈町小室の法光寺様にできました。
まだ完成には至っていませんが、先行予約を受け付けています。

夫婦墓は永代供養付きで利用料50万円。合祀型永代供養墓はお一人10万円です。
さらに、お寺でありながら入檀不要、年間管理料等不要という優しい設定です。
詳細は弊社にお気軽にお問い合わせください。

同様のタイプのお墓は伊奈町小針新宿の西光寺様をはじめ、取り扱い寺院も増えてきました。跡取りがなく、お墓の購入が難しい方をはじめ、墓じまいに利用される方などさまざまな利用のしかたがあります。

この記事を読まれ、興味をお持ちの方は是非弊社にお問い合わせのうえご見学ください。

※法光寺墓情報のページはこちら。

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・石材店スタッフのブログ 春の香りをさがす(所沢西武霊園)

2021年3月8日

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしている石材店です。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内しております。

さて本日は本社の営業MKさんからの記事になります。以下本文↓

 

春の香りをさがす

春の香りがただよう今日この頃、担当の霊園である所沢西武霊園にて小さな春を見つけました。

プランターの植え替えも終わり、入り口から春を感じさせてくれます。

バラの剪定終了(春待ち)

バラの枝に新葉が

雪柳の枝にもチラチラ花が

隠れた名所、有名人お手植えのバラです

解放したばかりの和の樹木葬

鹿威しの音も風情があります。

まだ小さな木ですが桜の木も廻りにあり将来が楽しみです。
是非、春のバラの時期に見に来てください。

 

※やすらぎの花の里 所沢西武霊園の墓所情報のページはこちら

より詳しくは、下記問い合わせまでお気軽にご相談・ご質問ください。お墓ディレクター有資格者(石産協)やお墓相談員(全優石)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフのブログ 大塚は「ガンバルあげお商品券」の加盟店です

2021年3月1日

こんにちは。石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。弊社は埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております。

さて本日は本社の総合受付よりお知らせになります。

 

弊社 株式会社大塚は「ガンバルあげお商品券」の加盟店です。

「ガンバルあげお商品券」は、市民の生活支援及び消費の喚起と

新型コロナウイルスによる影響を受け厳しい状況にある地域経済の活性化を図るための

プレミアム商品券です。

 

ご利用いただける期間が今月15日までとなっておりますので

お持ちのお客様は是非ご利用くださいませ。

 

・石材店の株式会社大塚 令和3年 新年のご挨拶

2021年1月13日

埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日の記事は、令和3年の1月ということで弊社社長の大塚からのご挨拶を掲載いたします。以下本文↓

 

皆様、新年あけましておめでとうございます。今年は今までとは違うお正月を迎えられたことと存じます。

昨年、新年の挨拶をした時に誰がこのような一年になることを想像できたでしょうか。本来であれば東京2020オリンピックが開催され、世界中のアスリートと観客が日本を訪れ、歓喜と興奮の坩堝と化すことを期待した一年でありました。それが新型コロナウイルスという新しい感染症の拡大により、世界が一変してしまいました。2月にすべてのお店の商品棚からマスクと消毒液が消え、3月には学校が休校となり、4月には日本中に緊急事態宣言が発令され、経済活動がストップし、飲食や観光、エンターテイメント産業を筆頭にあらゆる業種が大きな影響を受けました。その後の経過は皆様の知るところではありますが、新型コロナ禍のニューノーマルと言われる中での新しい年の幕開けとなりました。そしてまた1月7日に再度緊急事態宣言が発令され、かなり緊迫した状況に陥っております。

そのような中で当社としましても大きな打撃を受けていることには変わりありません。契約高では何とか目標額を達成し、前年度からしても約90%と健闘しているところではありますが、工事完成の売上高では前年比60%と大きく落ち込んでしまっております。何とか決算までの4か月で少しでも取り戻したいところではありますが、今後の状況が読めない中ですので簡単なことではないと思っております。

そのように暗い話題が多い中ですが明るい話題もありまして、2つの自社霊園の許可申請が順調に進んでおり年内完成に向けて取り組んでいるところであります。霊園墓地の許可が極端に難しくなっている中で貴重な新規霊園が計画されていることは大変に喜ばしい事であります。

しかしながら、まだまだ先を見通すことは出来ませんので楽観視はできません。すぐには変わらないこのコロナ禍の中での生き残り方を模索しながら一歩ずつ歩を進めていくしかありません。シドニーオリンピック、マラソン金メダリストの高橋尚子さんが自分を支えてくれた三つの言葉というのを紹介していました。

一、 何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。
二、 疾風(しっぷう)に勁(けい)草(そう)を知る。
  (強い風が吹いたときに本当の強い草がわかる。)
三、 丸い月夜も一夜だけ。
  (いいことは長く続かない。常に満足することなく、次の一歩を踏み出すこと。)

まさに、今は試練の時と思い自分の根をしっかりと養い、次の一歩を踏み出す準備をする時と感じております。

今年は丑年です。丑は十二支の二番目で、子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされ、牛の歩のように先を急がず目の前のことを着実に進めることが将来の成功につながっていく事と云われています。焦らずじっくりと前を向き、歩を進めていける一年になるよう努めてまいりましょう。

結びとなりますが、今年一年コロナ禍はまだまだ続きそうですが、そのような中でも皆様がコロナに感染せずに健康で明るく過ごせると、そして大塚、エンメモリアル、アングルの社員一同の益々の発展を願いまして、年頭の挨拶とさせて頂きます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。

令和3年1月9日
株式会社大塚
代表取締役 大塚崇行

 

 

・桶川霊園管理事務所スタッフによるブログ記事 寒さに負けず元気に咲く花

2021年1月13日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は埼玉県桶川市の霊園、桶川霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、桶川霊園です。
例年とは異なる年末年始
みなさまどう過ごされたでしょうか?

早くも年明け半月が経ちましたが
寒さが一層厳しくなってまいりました。
朝は連日、霊園の池が凍っております。
園内にはこの寒さの中でも
負けず元気に咲いている花がたくさんあります。

パンジー・アリッサム・ガーデンシクラメン等
厳しい寒さの中でも逞しく咲いています。
そんな姿を見ていると
「今日も一日頑張ろう!」という気持ちにさせてくれます。

緊急事態宣言の発出により
制限の多い日常ですが
来園されたお客様が気持ちよくお参りできるよう
心掛けております。

お客様も安心してお参りいただけますよう
引き続きマスクの着用、手指の消毒等の
ご協力をお願いいたします。

あらためまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

桶川霊園の場所はこちら。埼玉県桶川市にあり、首都圏中央連絡道(圏央道)の桶川加納インターからすぐの立地になります。

四季折々の植栽と周りの風景に包まれた桶川霊園。お気軽にお越しください。また、資料請求もどうぞお願いいたします。

※桶川霊園の墓地情報のページはこちら
※桶川霊園の永代供養プラン付き 有期限墓 エテルナの詳細ページはこちら
※桶川霊園の樹木葬型永代供養墓 フィオーレの詳細ページはこちら
※桶川霊園の永代供養墓 ひだまりの碑の詳細ページはこちら
※永代供養墓特集(永代供養墓・樹木葬)のページを見る

※埼玉県の霊園一覧ページを見る

 

・石材店スタッフのブログ 金毘羅神社に初もうでに行きました

2021年1月11日(月)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて令和三年、2021年最初のブログ記事は横浜支店の営業SKさんからの記事になります。以下本文。

 

あけましておめでとうございます。昨年に引き続きコロナウィルスの脅威が続いており、緊急事態宣言が再度出る事態となってしまいました。新しい日常にも慣れ、3密を避け、マスク・手洗いが習慣となった、今日この頃ですね。

我が家では、毎年、大みそかの紅白歌合戦が終わり次第、歩いて5分ほどの金毘羅神社に初もうでに行っています。

今年も、妻と娘と出かけたのですが、神社に付くと、例年だと、提灯と焚火で、あたりはとても明るいのですが、今年は真っ暗。

提灯も、灯籠も、焚火も、甘酒も、お神酒も全て中止と書いて有りました。多分分散の意味で、そうだろうなと思っていましたが、寂しい限りです。暗い中、日付が変わり、令和3年元旦にお参りが出来ました。私たちの他には、後ろに1組だけ。

来年は、いつもの初もうでの風景に戻って欲しいものです。

(上和田字宮久保の神谷家の先祖が四国にお参りに行き、金毘羅様の分霊を頂いてきたのが発祥とされ、江戸時代末期の天保2年(1831年)11月ごろ、宮久保の裏山に金毘羅大権現として祀られたと伝わる。)

 

・石材店スタッフのブログ 久しぶりに鎌倉へ行きました

2020年11月23日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社の営業HYさんからになります。以下本文↓

 

先日、日帰りで久しぶりに鎌倉へ行きました。結構好きな街なので以前は年に2.3回行っていましたが、コロナ禍の今なかなか気軽にはお出掛けができませんが、感染予防を徹底するという条件で行って参りました。

圏央道が茅ケ崎まで繋がったのであっという間に相模湾が見えてきます。天気は晴れの予報でしたが雲が厚めに広がっています。残念。しかし海なし県民にとっては海を見るだけでテンションあがります(笑)江の島を右手に見ながら海沿いの134号線を鎌倉方面へ車を走らせます。

 

そして鎌倉を通り過ぎ葉山へ向かいます。森戸海岸沿いにあるレストラン、スケープス ザ スィート(SCAPES THE SUITE)へ。

(こちらの画像はSCAPES THE SUITE様サイトより引用させていただきました https://www.scapes.jp/

予約時間より少し早めに着いたので目の前の海岸へ。

犬が楽しそうに散歩していました。砂浜で犬の散歩憧れます。今年は家族旅行も行けなかったので、ランチは少しだけ奮発しますがプレミアム食事券のお陰で5千円程お得になりました。ありがたいです。料理はとても美味しく、サービスも素晴らしい。ホスピタリティを感じることのできる応対でした。勉強になります。

(こちらの画像はSCAPES THE SUITE様サイトより引用させていただきました https://www.scapes.jp/

2時間程で食事を終え、いざ鎌倉へ!まずはだいぶ久しぶりの高徳院。

大仏様お久しぶりです。結構スマホっ首だったんですね。

国宝である大仏像は阿弥陀仏で、源頼朝の侍女が発起し、公金ではなく民間がお金を集め造ったそうです。最初は木造で6年かけ完成するも台風で損壊。再び資金を集め現在の青銅製で完成。その後は台風や津波で大仏殿が崩壊。現在は露像となっています。その後も耐震工事や免震工事がされ現在に至っているそうです。

大仏様の藁草履は茨城県の子供達によって「大仏様に日本中を行脚し万民を幸せにしていただきたい」と戦後間もない1951年に制作・奉納され、3年に一度制作し寄進されているとのことです。自分だけでなく他人の幸せを願ってのこと素晴らしいですね。

その後長谷寺へ行き、小町通りで食べ歩きをしましたが、家にワンコを待たせているので早々に帰路へ。今度は一緒に連れてきてゆっくり色々な所を巡りたいです。(写真⑦⑧)

(こちらの画像はallabout様サイトより引用させていただきましたhttps://allabout.co.jp/gm/gc/468352/photo/1424999/

早くコロナが終息し平穏な日常が訪れるよう、大仏様よろしくお願いいたします。

 

※神奈川県内の墓地を探す
※東京都内の墓地を探す
※埼玉県内の墓地を探す

 

・石材店スタッフのブログ さいたま市営思い出の里霊園、冬支度を始めています

2020年10月14日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社の営業ASさんからになります。以下本文↓

さいたま市営思い出の里霊園

春には見事な桜並木も、今ではご覧の通り冬支度を始めています。




↑写真の奥の方では、一部紅葉が始まっていました。
これから寒くなるにつれ、カラフルに色づいてきます。

 

さて、人気の高い市営霊園ですが、いつでも募集しているわけではありません。
また、募集されても抽選倍率が高く、20倍、30倍あるいはそれ以上の狭き門です。
弊社にも度々市営霊園お申込みのお問合せをいただきますが、その都度「当選されないと
お墓を建てられない」旨の回答を申し上げる次第で、大変心苦しく思います。

しかし、さいたま市営思い出の里霊園周辺には、素晴らしい公園霊園(民営)が点在
しています。

ロケーションや交通アクセスが良かったり、墓じまいの心配無用であったり、多くの
メリットがありますので、市営霊園と比較検討されると墓地選びの選択肢が増えま
す。

大宮四季彩霊苑 https://www.otsukastone.co.jp/reienbochi/saitama/shikisai_reien.html

メモリアルパーク緑の丘 https://www.otsukastone.co.jp/reienbochi/saitama/mp_midorinooka.html

大宮霊園 https://www.otsukastone.co.jp/reienbochi/saitama/oomiya_2nd.html

むさしの聖地 永久の郷 https://www.otsukastone.co.jp/reienbochi/saitama/musashino_seichi.html

メモリアルガーデン大宮青山苑 https://www.otsukastone.co.jp/reienbochi/saitama/oomiya_seizanen.html

新埼玉霊園 https://www.otsukastone.co.jp/reienbochi/saitama/shin_saitama.html

いわつき聖地霊園 https://www.otsukastone.co.jp/reienbochi/saitama/iwatsuki_seichi.html

ご案内会は毎日行っておりますが、事前にご案内予約をくだされば、各霊園に精通し
ております担当がご案内させていただきます。皆様の霊園ご見学をお待ちあいており
ます。

 

  page top