年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

樹木葬」カテゴリーアーカイブ

・開園二年目の久喜清久霊園、ペットと埋葬できる区画あり

2017年1月19日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は久喜清久霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、久喜清久霊園です。

開園から2年目に入りました。

たくさんの方にご来園いただき
ありがとうございます。

2017011512340000.jpg

JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜」駅から車で約8分、

東武伊勢崎線「鷲宮」駅から約5分。

「久喜駅西口」駅から大和観光バスで約10分。

なんと『東明寺バス亭』は目の前です。

お車なら、東北自動車道・圏央道、久喜I.C.から約10分。
都心からのアクセスも便利です。
当霊園はペットも埋葬できる区画があり、
家族の一員である
ワンちゃんやネコちゃんと一緒のお墓に・・と
という方に喜ばれています。

ぜひ一度、ご来園ください。
心よりお待ちしています。
※ご紹介いたした墓地情報は2017年1月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

 

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちらをごらんください。
※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

※ペットのお墓「スブニールストーン」についてはこちらをごらんください。

 

・平成29年 新年のご挨拶

2017年1月9日 月曜日

新年あけましておめでとうございます。

埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

本日の記事は、年頭ということで弊社社長の大塚からのご挨拶を掲載いたします。以下本文↓

 

平成29年新年 挨拶

皆様新年あけましておめでとうございます。今年もとても穏やかで温かい新年を迎えられたことと思います。また今年も会長副社長と共にこの新年会を迎えられる事をありがたく思うところでございます。

さて、昨年は「まさか」と思わせることが沢山起こった年でありました。大きな二つとしてはイギリスのEU離脱とアメリカ大統領選のトランプ氏の勝利は本当にまさかと驚いた事でありましたが、両方とも国民の投票によって下された判断でありました。民意の変化を求める力の怖さを感じた事例でありました。

一方、私ども石材業界の動きは変わらずの状態で、墓じまいや樹木葬、永代供養墓と言ったキーワードが中心となり、墓石離れが進んでいる事を、マスコミが取り上げることが目立っている状態でありまして、民意がそちらの方向へ進んでしまっているのも事実ではあります。少子高齢化が進む日本の中でこの流れは止められるものではないので悲観しても仕方のない状況であります。逆にこの状況を確りと捉えながらこの先を考えていかなくてはならないと思っております。

たとえば墓じまいに関しては、基本的には墓じまいとは改葬の一つですが厚生労働省への報告で改葬数は平成21年が72,050件、平成25年では88,397件となっておりまして、お墓の数が増えれば改葬も増加していきます。特に首都圏へ人口が集中した事で首都圏での墓じまいの事例が増え、マスコミが取り上げる機会も増えるという事で、これは特に先祖を粗末に扱う人が増えたと言う訳ではないのではと思っております。逆に墓じまいもせずに家が途絶えてしまい無縁墓の状態で放置されてしまう方がお寺様や霊園としても困った状況になりますので、墓じまいとは先祖を大切にするが故の現象と捉えるべきであります。

また、樹木葬や永代供養墓に関しても現在日本での単身世帯は27%、核家族世帯が60%、3世帯以上は13%という数字がでております。1/4以上が単身世帯となり特に東京では49%が単身世帯と言う状況ですので個人を対象としたお墓が注目されるのは当然の状況となります。

しかしながらこの先、団塊の世代が亡くなる2030年代後半までは現在の130万人から160万人が亡くなる多死社会となっていきます。やはり今後はこれを商機と捉え、民意が何を望んでいるかを考え、提供していかなくてはならないと思っております。

昨年読んだ本の中で感銘を受けた文章がありました。臨済宗円覚寺派の管長である横田南嶺氏の文章で、坂村真民氏の「手が欲しい」という詩を紹介しておりました。「目の見えない子供が書いたお母さんと言う絵にはいくつもの手が書いてあった、それを見た時に千手観音様の実在をはっきりと知った…異様なおん姿が少しも異様でなく真実のおん姿に見えるようになった…」という詩です。その子は目が見えないという事で自分は人一倍お母さんに手をかけてきたという思いからか、ご飯を食べさせてくれる手、いつもどこかに行く時に手を引いてくれる手、着替えをさせてくれる手など何本もの手を描いてお母さんを表現したという事でした。私たちの目には二本の手しか見えませんが、目の見えない子供には何本のもの手が見えたという事で、千手観音様に千本の手があるという事は千も万もの手でお互い見守られていることを表しています。そのことに気がつけば私たちもまた千も万もの手になって何か人様のお役にたつよう努めて参りたい、という文章でした。

大塚に来社されるお客様を通す応接室には大きな千手観音の絵と仏像が飾られております。あの部屋に通された方は千手観音は大塚の象徴として感じているかもしれません。私たちは時代と民意を感じとり、お客様の為、お寺様の為に千の手というあらゆる方法、知識と知恵を持って役に立つよう努めていかなくてはならない、それがお墓の仕事をさせて頂いている大塚としての使命であり今後この業界で生き残っていく道だと感じております。商いとは飽きることなく続けていく事。是非ともそのように会社全員が努めて行ける一年であるように思っておりますので宜しくお願い致します。

結びといたしまして、今年一年皆様が健康で事故なく過ごせると、そして大塚社員一同、そして関係各社の皆様の益々の発展を願いまして、年頭の挨拶とさせて頂きます。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 

平成29年1月9日
株式会社大塚
代表取締役 大塚崇行

・埼玉県の霊園 鴻巣霊園から虹が見えました

2016年12月19日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は鴻巣霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、鴻巣霊園です。
先日、雨上がりに霊園から
こんなにきれいな風景が見られました!!

埼玉県の霊園 鴻巣霊園から虹が見えました 2016120610490002.jpg

はっきりとした大きな虹です。
東側の空に現れた大きなアーチに
ビックリしすぐに写真におさめました。

風の強い晴れた朝には富士山も
よく見えます。

201611鴻巣霊園から見える富士山 2015121908320000.jpg

寒い冬ですが
この時季ならではの幸せな景色です。

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の樹木葬・永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・埼玉県の霊園 さきたま霊園の寒さに負けないプランターの花

2016年12月18日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、さきたま霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、
さきたま霊園です。

埼玉県の霊園 さきたま霊園の寒さに負けないプランターの花002

最近は「寒いですね」が
すっかり合言葉になってしまいました。

当園でも事務所前からメインの通路は
風が吹き抜けて一番寒い場所となっています。
夏はとても涼しくて快適なのですが・・・。

そんな中でも、プランターの花は
いつも変わらぬ美しさを保っています。

埼玉県の霊園 さきたま霊園の寒さに負けないプランターの花003

『自分もこうありたい』と
見るたびに思います。
寒さに負けず、背筋を伸ばして頑張りたいです。
皆様もお体には十分気をつけてくださいね。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

 

・埼玉県の霊園 さきたま霊園 冬用の花に植え替え

2016年11月20日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事はさきたま霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは さきたま霊園です。

朝夕寒くなりましたね。
先日、霊園も冬用のお花に植えかえました。

2016年11月 埼玉県の霊園 さきたま霊園 冬用の花に植え替え2016111413080001.jpg

グリーンのトピアリーの周りに、可愛らしいお花が
散りばめられています。
赤や黄色のカラフルなデイジーやすみれ。
そして、まさしく冬の代名詞と言える葉ボタン。
アクセントがきいていますよね。

2016年11月 埼玉県の霊園 さきたま霊園 冬用の花に植え替え2016111413090000.jpg

秋の終わりから冬は黒い色彩が多く、
暗くなりがちです。
来園されるお客様が少しでも温かみを感じられるような
霊園作りを心がけています。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

 

・埼玉県の霊園 鴻巣霊園から見える富士山

2016年11月19日 土曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は鴻巣霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

鴻巣霊園管理事務所です。

今回はこの季節ならではの
絶景をご紹介します。

201611鴻巣霊園から見える富士山 2015121908320000.jpg

富士山です!!
初めてこの光景を目にしたときは
『ここ鴻巣から富士山が見えるのか?』と驚きましたが
いまではこれで冬の訪れを感じています。

見学に来られた方からも
『主人が富士山が好きだったので喜びます』
というお声をいただきます。

きっと亡くなった方も
富士山が見える霊園で
安らかに眠られているのでしょう。

風の強い朝早めの時間によく見えます。
ぜひこの光景をお楽しみください。

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の樹木葬・永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・田畑に囲まれた、静かなたたずまいを見せる久喜清久霊園

2017年10月25日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は久喜清久霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは久喜清久霊園です。

ここは田畑に囲まれた、静かなたたずまいを見せる素敵な霊園です。

2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓DSC_7174 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7215

霊園内には、法要室、休憩所などの諸施設も充実し、豊かな緑を背景に平坦な造りのためご年配の方にもゆっくりとお墓参りをしていただけます。

2015年9月開園 久喜清久霊園 新規オープンDSC_3479 久喜清久霊園の車椅子 車いす 安心 段差ない 平坦 平たん 墓DSC_4120

さらに、JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜」駅から車で約8分、東武伊勢崎線「鷲宮」駅から約5分。「久喜駅西口」駅から大和観光バスで約10分。なんと『東明寺バス亭』は目の前です。お車なら、東北自動車道・圏央道、久喜I.C.から約10分。

都心からのアクセスも便利です。お気軽にお越しください。

埼玉県の霊園 久喜清久霊園の白いシャクナゲが綺麗ですDSC_7237 2016年5月 久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 埼玉県秩父 皆野町 彩の国 秩父高原牧場 天空のポピーDSC_7215

※久喜清久霊園の墓地情報のページはこちらをごらんください。

 

・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓のご紹介

・久喜清久霊園の樹木葬型永代供養墓 こんな感じです

 

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・鴻巣霊園 彼岸の中日に合同法要を行いました

2016年10月4日 日曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は鴻巣霊園の管理事務所からになります。以下本文↓

 

鴻巣霊園です。

 

先月22日のお彼岸の中日に

経営主体の勝龍寺様により

恒例の合同供養祭が執り行われました。

当日はあいにくの雨でしたが

多くの方にご参加いただきました。

鴻巣霊園 彼岸の中日に合同法要を行いました2016092209000000

浄土宗のお経は『南無阿弥陀仏』です。

お経が室内に響き渡り

とても荘厳な雰囲気で身が引き締まります。

毎回のお説法も皆さま楽しみにされているようです。

春秋の彼岸中日に行っておりますので ぜひご見学ください。

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の樹木葬・永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・鴻巣霊園の樹木葬エリアがリニューアルしました

2016年8月24日 水曜日

こんにちは、埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は鴻巣霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

鴻巣霊園管理事務所です。
以前、ご紹介した樹木葬エリアを
リニューアルしました。

2016081915340001.jpg

お参りいただくスペース近くが
ぐっと華やかになりました。
日々草、ポーチュラカなど、色とりどりです

中央の埋葬エリアには
落ち着き感のある龍のひげを植えました。
ぜひお立ち寄りください。

※ご覧いただきました墓地情報は2016年8月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

 

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

・小江戸・川越に樹木葬墓地が誕生!(埼玉県川越市の寺院 観音寺)

2016年8月18日 木曜日 雨

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置く石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社営業のFHさんからの文章になります。以下本文↓

 

小江戸・川越に樹木葬墓地が誕生!

 

川越・菓子屋横丁のすぐ近くの古刹「観音寺様」に弊社が設計・施工を

させていただきました【樹木葬・永代供養墓】がこの度完成致しました。

 

承継者の問題でお墓についてお悩みの方々へ安心をご提供できればという

観音寺様のお考えを受けて、ご提案をさせて頂きました。

 

中央に永代供養墓、左側に樹木葬墓地、右側に花壇墓地というレイアウトです。

2016年8月 小江戸・川越に樹木葬墓地が誕生!(埼玉県川越市の寺院 観音寺)DSC_8210 2016年8月 小江戸・川越に樹木葬墓地が誕生!(埼玉県川越市の寺院 観音寺)DSC_8207 

永代供養墓

2016年8月 小江戸・川越に樹木葬墓地が誕生!(埼玉県川越市の寺院 観音寺)DSC_8317 2016年8月 小江戸・川越に樹木葬墓地が誕生!(埼玉県川越市の寺院 観音寺)DSC_8307 

樹木葬墓地

2016年8月 小江戸・川越に樹木葬墓地が誕生!(埼玉県川越市の寺院 観音寺)DSC_8302 

花壇墓地

2016年8月 小江戸・川越に樹木葬墓地が誕生!(埼玉県川越市の寺院 観音寺)DSC_8301 

すべて安心の永代供養付、入檀不要、管理費不要、生前でのお申込みも可能です。

 

ご興味のある方は、ぜひお気軽にご見学くださいませ。

2016年8月 小江戸・川越に樹木葬墓地が誕生!(埼玉県川越市の寺院 観音寺)DSC_8157 DSC_003520140821 埼玉県川越市 観音寺 

※ご覧いただきました墓地情報は2016年8月現在の情報です。完売などの際はご容赦ください。

※大塚サイト内での、観音寺さま墓所御紹介ページ

※埼玉県の寺院墓地一覧ページはこちら

 

お墓、墓石については、下記問い合わせまでお気軽にご相談・ご質問ください。お墓ディレクター有資格者(石産協)やお墓相談員(全優石)など専門の知識のある者が石匠位認定店(全石協)として丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、ご来店の際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

  page top