2015年4月6日 月曜日
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京都、神奈川県、千葉県、群馬県、静岡県にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
一昨日の4月4日土曜日、さきたま霊園に霊園見学のバスツアーが来ました。
鎌倉新書「いいお墓」主催の「満開の桜の季節に霊園・永代供養墓を巡るバス見学ツアー」です。この日のツアー内容はJR大宮駅→熊谷駅→森林公園昭和浄苑へ→武藤頼胡氏による終活セミナー→昭和浄苑の永代供養墓「浄縁墓」見学→改正相続税セミナー→さきたま霊園に移動し霊園見学→JR大宮駅へ、という行程です。なかなか盛りだくさんの内容です!
幸い朝方に降っていた雨も上がり、青空とはいきませんでしたが穏やかな曇り空の中、春の霊園見学です。車窓からは満開の桜を眺めながらさきたま霊園に到着。

約20名ほどの参加者のみなさんと、ツアーのスタッフの皆さんの到着で霊園が賑わってきました。
早速霊園内を見学スタートです。
まずはさきたま霊園の入口近くにある新しくできた永代供養墓について説明をしている様子です↓

永代供養墓の後ろ側にある納骨室(カロート)の入り口を説明しているシーンです。
芝生墓地、一般墓の人気区画とそれぞれの詳しい情報を参加者のみなさんにご案内してまわりました。

墓地について、墓石について、さらにお墓の値段についてなど、さまざまなお墓にまつわることを参加者のみなさんに聞いていただくことが出来ました。

一時間弱という時間ではありましたが、無事にさきたま霊園でのご案内は完了。ツアーバスで帰路に向かわれました。
「そんなツアーがあったなら参加したかった!」という方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。すくなくともさきたま霊園のご案内はツアー当日と同じように、さらに個別で詳しくご説明・ご案内させていただきますよ!
※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら
※永代供養墓特集のページを見てみる
すぐに永代供養墓の資料を請求したい方はこちら→永代供養墓の資料を請求してみる
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。