年中無休 [営業時間:午前9時から午後5時]
facebook
menu
MENU

霊園とお墓のはなし

  • 永代供養墓特集
  • 新しいお墓の形 納骨堂
  • ペットのお墓
  • お墓ができるまで
  • 正しいお墓のクリーニング
  • 一般社団法人 全国優良石材店 全優石 石材店の一流ブランドです
  • 日本石材産業協会
  • 全国石製品協同組合

年別アーカイブ: 2018年

・石材店スタッフのブログ お盆の時期、8月13日に施餓鬼の法要がありました 久喜市 東明寺 香最寺

2018年8月24日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社の営業KKさんからになります。以下本文↓

 

お盆の時期

8月の13日に香最寺・16日に東明寺と久喜市にある2つのお寺さまで、施餓鬼の法要がありました。

お寺の行事としては、1年の中で最も大きな行事でどちらのお寺様もカキ氷をふるまったり、落語の寄席を行なったりと御檀家さんが楽しんで足を運んでくれる工夫をこらしておられました。

例年にない猛暑のなかにもかかわらず、参列された皆様のお顔がとても晴れやかだったのが印象に残りました。

※久喜聖地公苑(香最寺が経営母体)の墓地情報のページはこちら。
※久喜聖地公苑(香最寺が経営母体)の永代供養墓情報のページ
※香最寺梅花霊苑の墓地情報ページはこちら。

※東明寺墓所情報のページはこちらをごらんください。
※久喜清久霊園(東明寺が経営母体)の墓地情報のページはこちらをごらんください。

※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。
※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをごらんください。

 

・鴻巣霊園管理事務所からのブログ記事 鴻巣霊園にテラス墓地ができました

2018年8月20日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日は鴻巣霊園管理事務所からの記事になります。以下本文↓

 

こんにちは、鴻巣霊園管理事務所です。

鴻巣霊園にできました、テラス墓地をご紹介します。

こちらがテラス墓地です。

事務所からすぐの所にあります。
水道も近く、お参りしやすいです。

限定6基ですので、是非ご見学にいらしてください。

※鴻巣霊園のページはこちら。

※鴻巣霊園の永代供養墓についてはこちらのページ。

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・石材店スタッフによるブログ 本日大塚本社勤務16年6ヶ月に幕を降ろした

2018年8月15日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社営業のESさんからになります。以下本文↓

 

本日、大塚本社勤務16年6ヶ月に幕を降ろしました。長い年月でありましたが、あっという間の16年半でした。引き続き霊園の案内スタッフとして働くこととしました。65歳での定年。40代50代では全く想像していなかったこと。

もっと早く定年を迎え、余生をゆっくり終えたいとの思いが元々ありました。しかしながら周囲を見まわすと60代後半、70代でもいたって元気。家でくすぶっているなどとんでもない。

かく言う私も週一度のペースでスポーツクラブに通っています。もちろん健康のためですが、スポーツクラブには明らかにリハビリを兼ねて来ている会員も少なくありません。平均年齢は60代後半位と推察します。私の場合、平日限定の会員になっているのですが、平日に来れる人は年金ぐらしの暇人位と思われます。だから平均年齢が高いのかな?スポーツクラブのいたる所に「無理はしないでください」とか「体に不調を感じたら最寄りのスタッフへお声がけください」などの貼り紙が見られます。いかに高齢者が多いかの証です。この中にあっては、私など若輩者になってしまいます。しかしいずれは自分も高齢者の仲間入りする時が来ます。もうすでに片足を突っ込んでいる身としては空恐ろしい。

日々の年月には勝てない。健康維持しつつ、仕事もしつつ、趣味の「チェロ」を続けオーケストラ活動を楽しんで行きたいと思っています。

多忙な日々を思いつつ・・・。

 

 

 

 

 

 

ESさん、16年6ヵ月という長い期間、本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。これからも案内スタッフとしてよろしくお願いいたします。

 

・第34回灯籠流し 8月18日(土)に開催されます

2018年8月14日 火曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

弊社会長が事務局を務めています「上尾市仏教会顧問会」では、毎年8月18日に上尾市仏教会様と共同開催で「灯籠流し」を行っています。

ご詠歌や各ご寺院様による読経のなか亡くなった方への想いを馳せに、また水面に浮かぶ灯籠の灯りがなんとも幻想的ですので、日本の夏の風情を楽しみに、ぜひご来場ください。

日時:2018年8月18日(土)18時30分~19時30分頃※

場所:上尾市文化センター前 芝川

(天候により中止となる場合もございます)

※灯籠を流し終わり次第終了となりますので、早めにお越しください。
※当日現地にて、灯籠を1個500円で販売しております。

~ ~ ~ ~ ~

過去の灯籠流しの様子
・2017年8月18日、上尾市内の芝川にて灯籠流しがありました
・2015年8月18日に灯籠流しが行われました

 

・石材店スタッフのブログ 著名人の皆さんへのインタビュー記事(大塚コミュニティーペーパー苑)をご覧いただけます

2018年7月27日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

さて、弊社大塚はご縁をいただきましたお客様へ毎年8月のお盆の頃にコミュニティーペーパー“苑”という読み物をお送りしております。

そして大塚は今年、お墓づくりの会社としてご縁をいただきました多くの皆様のおかげをもちまして創業80周年を迎えます。これを記念しまして、コミュニティーペーパー“苑”にて過去にインタビューをしました著名人の皆さんの記事を当サイトにてご覧いただけるように整えました。

過去に“苑”にてお話を聞かせていただきました著名人のみなさんはこちらの方々になります。

2003年 谷川俊太郎さん
2004年 新藤兼人さん
2005年 桂歌丸さん
2006年 二葉百合子さん
2007年 松島トモ子さん
2008年 立松和平さん
2009年 村田兆治さん
2010年 三田誠広さん
2011年 帯津良一さん
2012年 田部井淳子さん
2013年 三浦雄一郎さん
2014年 小出義雄さん
2015年 夢枕獏さん
2016年 山本一力さん
2017年 山崎裕之さん

そして今年2018年、これからお客様にお送りいたします“苑”では大谷徹奘さんにインタビューを行いました。

大谷徹奘さんまでの記事は当サイトトップページ中段にありますこのバナー↓から閲覧することができます。

ページのURLはこちらです https://www.otsukastone.co.jp/80th_en_interview.html

それぞれのお話はどちらもとても興味深くとてもお人柄に触れられる内容です。是非ご覧いただきお楽しみいただければと思います。

 

・石材店スタッフのブログ 小田原の繁華街にある北条氏政・氏照のお墓

2018年7月25日 水曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、横浜支店のSSさんからになります。以下本文↓

 

ちょっと前の話ですが小田原に行きました。

遅めのお昼を食べようとウロウロしていたら、北条氏政・氏照の墓所があるという看板を見つけました。

小田原といえばそのシンボルである「小田原城」は、関東一円を支配した戦国大名の北条氏が、五代にわたって拠点とした城です。明応4年(1495年)に小田原北条氏の居城となった小田原城。要害堅固な城で、”難攻不落”を誇りました。

ところが、天正18年(1590年)、豊臣秀吉の軍勢による包囲戦の結果、落城します。その後は幕府の直轄となり、維新後の明治3年(1870年)には廃城。ほとんどの建物は解体され、残った石垣も大正12年(1923年)の関東大震災でほぼ全壊しました。

現在は昭和35年に復興された天守閣と、その後に復興された各門を中心に小田原城址公園として観光地になってます。

豊臣秀吉に負けて最後は北条氏照と共に切腹したくだりは、大河ドラマの真田丸をご覧になられていた方はご存知と思います。(高島政伸がおちゃめに演じてます)

氏政墓所という看板の矢印の通りに歩いていくと、おしゃれ横丁という路地を入ってほんの少し、つまり小田原駅から徒歩5分もかからない場所にありました。

  

当時はここに北条氏の氏寺 伝心庵があった場所であり、遠い未来に繁華街になってしまうとは誰も予測できなかったとは思います。

が 氏政さんはどんな気持で眠っているのでしょうか?

 

~ ~ ~ ~ ~

なお、横浜支店の管轄は東京都町田市と神奈川県、そして静岡県というエリアにて活動をしています。墓地をお探しの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。お墓にまつわるご相談などもお気軽にお問い合わせください。ここ横浜支店より営業マンがご説明・ご案内に向かいます。

※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

・さきたま霊園管理事務所スタッフによるブログ 埼玉県行田市の霊園 さきたま霊園の夏の植栽

2018年7月12日 木曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は、さきたま霊園管理事務所からになります。以下本文↓

 

こんにちは、さきたま霊園です。

毎日暑いですね。
『今日は何度?』『明日は何度になるの?』と
天気予報が気になります。

この暑さに負けず園内のお花は元気に咲いています。

大門入ってすぐの花壇には、紫鮮やかなラベンダー群。
モンシロチョウも飛び回っています。

心地よい風が吹き渡るエントランスを抜けた中央通路には、
ハイビスカスをメインにした色とりどりの花々が‥。
(ザ・夏!!!ですね。(笑))

エントランスの両側には、斑入りの蔦が清々しく
プランターからこぼれだしています。

ラベンダーは、一度刈込みをすると、また綺麗に咲いてくれます。
嬉しい限りです。

暑さをしのげる時間に、ご見学はいかがでしょうか?
お待ちしております。

※さきたま霊園の墓地情報のページはこちら。

※さきたま霊園の樹木葬型永代供養墓のページはこちら(一覧ページ内)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちら。

 

・石材店スタッフのブログ 永代供養付き新区画「浄光苑」ご案内がスタートしました 上尾市瓦葺の楞厳寺墓苑

2018年7月6日 金曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

造成途中の様子を当ブログで紹介してきていました、上尾市瓦葺にあります楞厳寺様墓域の一角に、永代供養付き新区画「浄光苑」が完成しご案内がスタートいたしました。

こちらは三種類の墓地があり、花壇墓地、夫婦墓、家族墓となっています。

花壇墓地は30万円、夫婦墓は70万円から、家族墓は97万円からとなっています。

↑墓域の一番奥にありますこの「よりどころ」と刻まれた石碑の左右はこのようになっており

花壇墓地になっています。

その手前に広がる区画は、夫婦墓と家族墓が並びます。

 

周囲を緑に囲まれたこちらの区画、広々と明るい雰囲気があります。

また、春には桜の木が迎えてくれる区画です。

  

墓域の入り口には段差をなくすスロープもあります。

明るい雰囲気のあたらしいお墓のカタチ、浄光苑。お勧めの墓所です。

より詳しい情報をお知りになりたい方がいらっしゃいましたら、弊社までお問い合わせください。

お問合せ
0120-36-1217

 

・石材店スタッフのブログ 本社展示場つくばいのご案内!

2018年6月25日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく首都圏にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

今日の記事は本社総合受付のKTさんからになります。以下本文↓

 

弊社本社展示場には、墓石以外にも石で作られた製品を数多く揃えています。

その中に、このようなつくばいがあります。

見たことがある方も多いと思いますが、このつくばいは真ん中が四角くなっていて、それを囲むように「五・隹・疋・矢」の4文字が刻まれています。

この四角い穴を漢字の「口」として「へん」や「つくり」に見立てて、時計回りに見ていくと「吾唯足知(われただたるをしる)」となります。

知足の思想は「老子」の「知足者富強行者有志(満足を知るものは富み、力を尽くして行う者は志が遂げられる)」 【岩波文庫 老子 蜂屋邦夫訳注 参考】この三十三章の他に四十四章、四十六章にも見られます。

このつくばいは京都の龍安寺が有名なようで、その龍安寺のつくばいは水戸黄門として有名な徳川光圀から寄進されたものであるそうです。

つくばいや墓石を始め、色々なものをご覧になれますので、本社展示場へ是非一度お越しください。

 

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※埼玉県の寺院墓地一覧のページここちらをごらんください。

・石材店スタッフのブログ 庵治石の産地香川県に日帰り旅行に行ってきました

2018年6月18日 月曜日

こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉、東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓づくりのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。

大塚本社営業のASさんからの記事です。以下本文↓

 

弾丸旅行パート2 香川県

(パート1はちら ・石材店スタッフのブログ 広島と呉に行ってきました~平和記念公園・原爆ドーム・アレイからすこじま・てつのくじら館・大和ミュージアム )

四国地方が梅雨入りした直後に、庵治石の産地香川県に日帰り旅行に行ってきました。

庵治石とは、国産石材の最高峰と称され、墓石としても最高級とされる気品と風格を備える白御影石です。弊社展示場にも置いてありますので、ぜひ一度ご覧になってください。

高松空港よりレンタカーで、高松市の「石の民俗資料館」へ向かいました。

ここで庵治石についての知識を仕入れます。

庵治石の産地である牟礼町に入ると、道中石材店が軒を連ねていました。

「石の民俗資料館」は四国札所85番八栗寺のある五剣山(八栗山)の麓にあります。標高もあり眺望もよい・・・・はずでしたが、生憎の雨模様。少し残念。

資料館の様子は画像でご覧ください。資料館前の広場には全国の銘石や石のオブジェもあり、天気が良ければ眺望も含めて気持ちいいところ・・・・のはずです。

「石の民俗資料館」を後にし、金比羅宮に向かいます。

785段の石段の往復は、日頃の運動不足の体にはキツく感じましたが、無事に参拝できました。

江戸時代は武士や庶民の区別なく、人々の自由な移動は制限されていました。

しかし、神社仏閣への信仰が目的であれば出向くことができました。

今回行った金比羅宮も昔から日本中の人々が集まる人気スポットで、今でも修学旅行などの団体や個人旅行の人々が多数訪れます。

金比羅宮を参拝し、帰路につきました。

 

さて、香川県といえばうどんが有名ですね。

当然いただきました。3食。

どのお店のうどんも美味しくいただきました。

和三盆糖を使った嫁入りおいりソフトクリームも美味しくいただきました。

・・・さて弊社は石材店です。

今回は国産石材の最高峰、庵治石の産地に行ってきたわけですが、首都圏にてお墓をお探しの方や、お墓のことで疑問やご質問、お困りのことなどありましたら、全優石加盟の弊社大塚にお気軽にご相談ください。お墓相談員(全優石)やお墓ディレクター有資格者(石産協)など専門の知識のある者が丁寧にご対応させていただきます。

お問い合わせ、お越しの際はこちら → お墓無料相談窓口

お問い合わせ番号 0120-36-1217(代表)

※埼玉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※東京都の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※神奈川県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※千葉県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。
※静岡県の霊園一覧ページはこちらをご覧ください。

 

  page top