2016年5月30日 月曜日 雨
こんにちは。埼玉県上尾市に本社を置き、埼玉県だけでなく東京、神奈川、千葉、群馬、静岡にて霊園と墓地をご紹介・ご案内し、墓石の製造加工と墓所への据付施工工事という「お墓作りのお手伝い」をしております石材店の株式会社大塚のブログ「霊園とお墓のはなし」です。
今日は、本社の営業SHさんからの記事になります。以下本文↓
ときがわ町の玉川温泉へ行ってきました。

昭和レトロな温泉銭湯と銘打っているだけあってフロントからレトロな雰囲気です。

フロント前には、各地のご当地サイダーが冷やしてあり、購入もできます。

その脇には、売店があり、昔懐かしい駄菓子やお土産もありました。

懐かしくなり買ってみました。
サイダーは神戸のものみたいです。
モロッコヨーグルトとか、あれ、こんな味だったか?って思いました。

肝心の温泉ですが、泉質は、「アルカリ性単純温泉」ということで保湿効果も高そうなヌルヌルした感触の温泉でした。
肌に良さそうです。
地下1,700メートルの秩父古生層から湧出する温泉とのことで、効能は、~自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、疾後回復期、疲労回復、健康増進~ とたくさんあります。
平日なのでご年配の方も多く入浴してました。
地元にも愛されている温泉みたいですが、最近は圏央道の開通もあるのか都内や神奈川からの来館も増えたそうです。
休憩スペースもたくさんあり、入浴後の休憩や食事も楽しめます。

食券形式の食堂みたいです。

一番のオススメだったので、ときがわ町の名物を集めた「ときがわ御膳」を注文しました。
すべて美味しかったですが、特にときのこ野菜の天ぷらが揚げたてという事もあって美味しかったです。

施設で特に良かったのが、雑誌や本、コミックが置いてある図書室です。
リクライニングシートやマッサージチェア、ごろ寝できるスペースもあり、テラスにはハンモックまであります。
ゆっくりとしたBGMも流れていて、読書しながら、ウトウトしてしまいました。
他にも、二階にカラオケステージのある大広間もありましたが、こちらはなかなか勇気が要りそうです。
少し足を延ばすだけで地域の美味しいものと良質な温泉、落ち着いた施設で一日楽しめました。
よろしければお出かけください。
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
tamagawa-onsen.com/
※埼玉県の霊園墓地一覧のページはこちら